• ベストアンサー

充電器 2Aと3Aの違い

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

私の使っているバッテリー充電器は、1Aですが 乗用車用の55B24クラスまででしたら 一晩くらいで 充電できますので、2Aでも問題無いと思いますが

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1Aで一晩ですか。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • バッテリー充電器が無い場合の充電方法

    家族で車を3台保有しているのですが、 そのうちの1台のドイツ車のバッテリーがほぼ上がりました。 ドイツ車には20時間率 容量 80Ahのバッテリーが積んであって、 購入して2年程度なので充電すれば回復するかと思うのですが、 バッテリー充電器を持っていません。 地方在住の為、GSやディーラーで充電してもらいに行くのは大変手間ですし、 充電ごときで代金を支払うのも馬鹿馬鹿しく思ってしまいます。 そこで、何とか自分で充電したいのですが、 充電器を買わずに充電する方法はないものでしょうか? 他の車には5時間率45AHのバッテリーの1500ccの車があるのですが、 この車に並列か直列で繋げば充電されますでしょうか? それか、上記の1500ccの車のエンジンをかけた後に45AHのバッテリーを外し、 80AHのバッテリーを繋げて長時間ドライブ(10時間程度)すれば充電されますか? ちなみにブースターケーブルは2本持ってます。 お金を使わずに充電をするアドバイスお願いします。

  • 車のバッテリー充電

    昨日車(軽)のバッテリーが上がってしまい、JAFを呼んだからJAFの人から1時間くらいはエンジンかけておいていただきたいし、走ってもらうといいと言われ、1時間くらいエンジンかけておきました。 しかし、ネットでどのくらいで充電完了するか検索したら車は検索されず、Q&Aサイトでバイクでバッテリー上がりしたからと質問した人がいて、6時間くらいと回答されていたのが出たので、車も同じだろうと一晩エンジンかけてなかったけど充電になればと12時くらいまでエンジンかけておくとして7時前から出掛け、今駐車場がある公園から書いているのですが、これでちゃんとした充電になりますか?なるけど長く走った方がいいでしょうか? ちなみに、エンジンかけたまま離れるのはよくないので、トイレ行きたくなったらその時間だけエンジン切ります。

  • 充電するとき1.0Aと2.1Aの違い?

    モバイルバッテリーを購入したら、 出力ポートは1.0Aと2.1Aの二つありました。 スマホはIS03なんですが、 2.1Aのほうがはやく充電できるとか、 2.1Aにするとはやくスマホバッテリーが劣化するなどあるのでしょうか? 1.0Aと2.1Aのどちらで充電したほうがいいのか教えて下さい。

    • 締切済み
    • au
  • 原付のバッテリー充電器

    原付のバッテリー充電器について教えてください。 バッテリーの充電器は、普通充電を行う場合、一般的にはバッテリー容量の1/10の電流で充電するのが一般的だと聞きました。 原付のバッテリーは容量が小さく、10時間率容量で3.0Ahとなっていますが、この場合は0.3Aの充電器が最適だと思います。 しかし、アマゾンなどで探してみても、0.3Aの充電器は見当たらず、一番小さくても0.75Aとなっています。 ただ、原付のバッテリーを充電できるものを探すと、5Aのものなどが原付のバッテリー対応となっています。 0.3Aのような小さい電流の充電器はあるのでしょうか? また、上記のような5A充電器でも充電はできますが、本来の適合電流ではないので何か影響はないのでしょうか?

  • バッテリーの充電

    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%AB-BAL-No-1734-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B000SR2RGA 上記URLの製品をとりあえず買って現在充電しています。 説明書を見ると、バイクモードでは、 0.8Aの出力電流で1.2Ah(10時間率容量)のバッテリーに 対して適合する、とのことですが、私のバッテリーだと、 5Ah /10HR だから大丈夫・・・と思ってましたが、 よくよく見たら、バッテリー背面には充電電流 0.5Aとか 書いてあります。(;´Д`) で、Webで見たら、充電の電流は、10時間率容量の10分の1で やれ、という記述を目にしました。 これだと、この充電器では、8Ah/10HR 以上のバッテリーでないと 充電してはいけないのでしょうか。 このまま充電するとなにか実害が発生しますか?

  • バイク用バッテリーの充電について。

    バイク用バッテリーの充電について。 バッテリーと充電器の関係について教えて下さい。 充電器にて充電する場合、基本的にバッテリー容量の「10分の1以下」の充電電流の充電器にて充電を行うと聞いてます。 その際、10Hr14Ahのバッテリーに対し、2Ah(最大3Ah)と表記の有る充電器は使用可能でしょうか?充電器の適合バッテリー欄には~24Ah(5時間率)と有ります。「10分の1以下」だと、2Aでは大き過ぎる気がするのですが。なお電圧は12Vで問題有りません。 使用可能かどうかと、10Hrと5時間率の関係についてもご教示お願いします。

  • 400ccバイク用バッテリーの初期充電の仕方は?

    バッテリーは400cc用で 型番YB12A-AK 電圧=12V 容量10時間率=10Ah  充電電流=1,0A 充電時間=15~20時間  です。 充電器の方は 型番SL-3 充電出力定格2A(最大3A)   電圧=12V  適合バッテリー容量5Ah~35Ahとなっています。 バッテリーの充電電流が1Aに対して充電器が2Aです。こういう場合は何時間充電したらいいでしょうか?18時間ぐらいでいいのでしょうか?

  • 24V20Ahバッテリーを5A充電電流で充電?

    24V20AhのAGMバッテリーですが、バッテリー充電器で5Aの充電電流で充電しても問題ないでしょうか? バッテリー容量の1/10の電流で充電するのがいいとされていますが、20Ahですと2Aになるのですが、24V,2Aの充電器は無くて、5Aでしたら有るのですが、5Aで充電しましたらバッテリーに何か悪影響がでるのでしょうか?

  • 自動車のバッテリーの充電について

    軽自動車でM42Rというバッテリーを搭載しています。 あまり使わないので充電をしようと思うのですが、手元には14.8V-1300mAのバイク用充電器しかありません。同じ12Vバッテリーなので問題はないと思うのですが、どれくらいの時間を要するものでしょうか。24時間でバッテリー容量の〇分の一など分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。

  • バッテリーの充電について

    バッテリーの160Ah5時間率を並列につないで12V320Ahの場合このバッテリーを充電したい場合64Aを5時間充電すればいいのでしょうか?それとも例えば5Aとか数時間かけて充電することができるのでしょうか? 尚バッテリーの充電の電源はオルタネータからじかに接続しています。(オルタネータの電圧は12Vの140Aです)