• 締切済み

バッテリー充電器が無い場合の充電方法

家族で車を3台保有しているのですが、 そのうちの1台のドイツ車のバッテリーがほぼ上がりました。 ドイツ車には20時間率 容量 80Ahのバッテリーが積んであって、 購入して2年程度なので充電すれば回復するかと思うのですが、 バッテリー充電器を持っていません。 地方在住の為、GSやディーラーで充電してもらいに行くのは大変手間ですし、 充電ごときで代金を支払うのも馬鹿馬鹿しく思ってしまいます。 そこで、何とか自分で充電したいのですが、 充電器を買わずに充電する方法はないものでしょうか? 他の車には5時間率45AHのバッテリーの1500ccの車があるのですが、 この車に並列か直列で繋げば充電されますでしょうか? それか、上記の1500ccの車のエンジンをかけた後に45AHのバッテリーを外し、 80AHのバッテリーを繋げて長時間ドライブ(10時間程度)すれば充電されますか? ちなみにブースターケーブルは2本持ってます。 お金を使わずに充電をするアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • gslse3325
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.10

無理です、諦めましょう。 労せずして結果を求めてはいけません。 バッテリ外してたらいにお水をはって熱を逃がしながら一晩ゆっくり充電してやれば 元通りに回復することでしょう。 ジャマ臭かったらお金払って人様に動いてもらいましょう。 ソレが嫌なら自分でやりなはれ。

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.9

こんにちは。 私も、せっかくもう1台の車があるのですから、通常の支援始動(注)させ、ドイツ車を1時間くらいアイドリング(または少しドライブして来る)させればひとまず何とかなると思うのですが、長時間の充電のために、それとは別の、ちょっとマニアックなアドバイスもしてみましょう。 (注;両車を接近させてエンジンルームを開けてバッテリ同士をブースタケーブルで接続し、支援車のエンジンを少しふかし目にして数分~数十分待てば、ドイツ車もエンジンが始動できる。これは、支援車のバッテリでドイツ車を始動している状態。ただし、ブースタケーブルが抵抗になるので、ドイツ車のバッテリも最小限の力を出してくれないと始動できないため少し待つ必要がある。) (1)パソコン用電源アダプターを使用 ノートパソコン用などの電源アダプターに書いてある文字を見て、出力電圧と出力プラグのプラスマイナスを確認する。 多くは出力電圧が16V~22Vなので、次のような回路にする。 ホームセンターなどで、自転車用の6V6Wか、6V3Wの豆電球と、それにコードをつなげられる豆電球用ソケットを買い、さらに、数十センチくらいのコードの切れ端を1本用意。 コードの端のビニルの皮をそれぞれ1cmくらいむいたら、1本はアダプタの出力プラグの外側(表示で確認するが通常はマイナス)にセロハンテープでくっつけ、逆の端はバッテリのマイナス端子に洗濯ばさみなどでとりつける。 豆電球ソケットのコードの1本は、端の皮をむいたらアダプタの出力プラグの内側(穴の中。通常はプラス)にぐしゃっと差し込む。ショートしないように注意。 豆電球ソケットの他のコードの端をバッテリのプラス端子に接続すると、豆電球が点灯して充電が始まる。 なお、プラスマイナスの接続を間違えると豆電球が一瞬で「切れ」るので注意(まあ、安全装置として働く)。 なお、パソコン用などの電源アダプターに書いてある文字を見て、もし、出力電圧が14V~15Vのものがあれば、プラス側も豆電球を使わずにコードで直接接続してしまってもOK。 (12vのバッテリ(それも放電してしまったら8Vくらいしかない)に15Vを直接つないで大丈夫かと思われるかもしれないが、実は鉛バッテリは「内部抵抗」という機能(多くは欠点)があるので意外に流れ込む電流が小さく、できれば丸一日くらい充電する。) (2)究極の選択(コンセントへの擬似的直結。危険!なので緊急避難的に活用) ホームセンターなどで、100vコンセント用プラグ、コード、100v用(60W~100w)白熱電球、白熱電球用ソケット、電力用ダイオードを購入。 (ダイオードは、定格2A以上のもの。工作コーナー等で200円程度で販売していて、通常、直径3mm程度、長さ5mm~10mm程度の黒い円柱状で両端に端子(電線)が出ている) 100vコンセントからの1本の電線はバッテリのマイナス端子に接続。 コンセントからのもう1本の電線は、コンセント・・白熱電球・・ダイオード・・バッテリのプラス と直列に接続する。 この際、2本あるダイオードの端子のうち、「アノード」は白熱電球側に、「カソード」(通常、ダイオードに白帯マークが印刷してある)はバッテリ側にする。逆の状態で電流を流すとバッテリが損傷する。 この方法は、「白熱電球(タングステンフィラメント)は、電圧がかなり変動しても流れる電流は安定している」という特性を利用した方法だが、読んでいてお感じでしょうとおり、感電や火災につながる100Vの電圧がむき出しの上、その状態を丸一日放置するので、まあ、究極の覚悟のいる方法でしょうか。 さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょうか。 いずれもそれぞれにリスクがありますので、あくまでも自己責任でご検討ください。(まあ、専用充電器も最近は安いので・・・) お役に立てば幸いです。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.8

上がったバッテリーを走行充電は一番最悪な充電方法 (急速充電) オルタで充電なら少なくても数時間はアイドリングでゆっくりと充電 最後の仕上げだけは走行充電 後 今時の車(最近20年間)ならエアコン使ってバッテリーが上がるのは車が壊れてるかバッテリーが寿命のどちらか

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>ちなみにブースターケーブルは2本持ってます。 ブースターを持っているなら、通常の「バッテリー上がりの対応」をしてエンジンを始動して下さい。 http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/14.htm 次に、エンジンが始動したら「エアコン停止+オーディオ停止の状態で、2時間程走行」して下さい。 アイドリングでは、(上がった)バッテリーの充電は不完全です。 出来れば、エンジン回転数を2000回転以上にして下さい。 ※オルタネータ(発電機)は、2000回転前後から正常値での発電を行います。 ※AT車なら、3速モードで走行。MT車なら、4速モードで走行。ODモードは、利用しません。 最後に、DIY店で3000円程度の充電器を購入しましよう。 私が持っている充電器も、3000円の品(GSユアサ製品)です。^^; 今年は、猛暑でしたよね。 猛暑だと、エアコンをどんどん使用しますから電気をどんどん消費します。 オルタネータの発電量では、賄いきれない場合もあります。 気温が25度で、バッテリーは100%の性能を発揮します。 気温が1度変化すると、1%の性能が低下するします。 気温35度だと、新品完全充電バッテリーでも既に90%の性能しか発揮出来ません。 2年使っているバッテリーだと・・・。

noname#215107
noname#215107
回答No.6

うちの車ですが、バッテリー上がりの状態からアイドリングで放置して、4時間で満充電を確認しました。 アイドリングでもわずかながら充電するということですね。 2時間くらい実際に運転すれば問題ないと思います。不安なら、次の日にでも追加で走らせれば正常に戻ります。 バッテリー2個を並列に接続しても、短時間なら問題ありません。ブースターケーブルでつなぐのと同じことですね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

ケーブルつないで追い込んで つないだまますべての車をエンジンかけておいてください。 バッテリーの弱りかたにもよりますが 2週間くらいでフル充電できると思います。 充電したい場合、ドライブするのは無駄です。 逆効果な場合も多くあります。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

一番簡単なのは ブースターケーブルでエンジンをかけて、ドライブに出かけることです。 10時間もは必要ないです。せいぜい2時間も走れば十分でしょう。 あとは・・・ 1500ccの車に付けて走る。 接続はプラス同士・マイナス同士の並列です。

98765ma
質問者

お礼

2時間だとあまり充電されないと以前、ネットで見ましたが大丈夫でしょうか? 並列で異なるAHのバッテリーを接続すると良くないと見ましたが平気なのですかね?? 回答ありがとうございます。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.3

車が他に2台有ってブースターケーブルも2組有るなら 二台同時に外車に繋げば起動出来るんじゃない? ダメバッテリーが抵抗になって起動出来ない事も有るけど 私には 外車を所有する人が 2千数百円から買える充電器が買うことが無駄と考えるとらは 理解出来ないです

回答No.2

80AHとは随分大きな容量のバッテリーが搭載されています、45AHを外して繋ぐだけでうまく行けば良いのですが、普通なら1500ccのエンジンを掛けた状態で+ケーブルを先につないでマイナスケーブルを互のボディに繋ぐのですが、1500ccのオルタネーターの出力は最大100A位あるのでバッテリーと合わせれば十分なはずです1500cc側を3000回転ぐらいにしてドイツ車をクランキングすれば大丈夫でしょう、外す時は両方の-ケーブルを外してから+ケーブルを外せば、ショートの可能性は下がります。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

貴方が、充電に対する代金の支払いについての考えは、個人的なので何も言いませんが・・・・・ ただバッテリーを充電するためだけに、走り回るのは、最近の環境保全・エコ等からは、全くかけ離れた考えです。エンジンでの燃料消費に対する発電の効率って御存知ですが? ものすごく悪い。(20%以下かも) それこそ、馬鹿げた考えだと思います。 充電料金が高いと思われるのであれば、行きつけのガソリンスタンドや整備工場には、もしくは周りで車を持っている方の中には、充電器を持っていますので、それを借りれば、ほぼ電気代だけで済みます。(事情を言えば、タダで貸してくれると思います) それの方がよっぽど費用も安く、エコです。

98765ma
質問者

お礼

ガソリンスタンドや整備工場までわざわざ借りに行く手間、 返しに行く手間、お礼を考える手間を考えると借りる事の方が馬鹿げた考えだと思います。 長時間ドライブと書きましたが、 ハムスターじゃあるまいし、近所をグルグル回るような事はさすがにしません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう