• 締切済み

充電するとき1.0Aと2.1Aの違い?

モバイルバッテリーを購入したら、 出力ポートは1.0Aと2.1Aの二つありました。 スマホはIS03なんですが、 2.1Aのほうがはやく充電できるとか、 2.1Aにするとはやくスマホバッテリーが劣化するなどあるのでしょうか? 1.0Aと2.1Aのどちらで充電したほうがいいのか教えて下さい。

みんなの回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

記載してある出力のアンペア数は最大値です iPadのように容量が必要な機器は1.0Aに接続しても充電されません iPhoneの場合は大丈夫だとメーカーが言っています ほかのは知らないけど心配なら1.0Aに繋ぎましょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1

簡単に言うとA(アンペア)と言うのは能力の事です。だから、必要以上のアンペアがあってもメリットは何もありません。もし、充電時に必要なアンペアが1Aだとしたら、たとえ充電器の能力が2.1Aだったとしても1Aしか流れませんので。ただ、充電器の定格が1Aだとしても、正確には1Aの電流は流れません。そのため定格2.1Aの充電器を使えば確実に1Aは流れますから、その分充電時間は短くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タブレットをモバイルバッテリーで充電するとき

    タブレットをモバイルバッテリーで充電するとき タブレットに付属する充電器は5V,1.5Aです。 モバイルバッテリーの出力は5V,2.1Aと5V,1Aがあります。 2.1Aで充電した方が早く充電できるのだと思いますが、標準付属の充電器の1.5Aよりも多く電流を流すことになります。 このことはタブレットのバッテリーに対して過負荷にならないのでしょうか? バッテリーの劣化が早まるのではないかということを危惧しております。 よろしくお願いします。

  • モバイルバッテリーが88%までしか充電出来ない。

    エレコム ELECOM 薄型コンパクトモバイルバッテリー(Cx1+Ax1) ピンク [2ポート] DE-C37-5000PN 上記のモバイルバッテリー(今年1月購入)でAQUOS sense8(先月末購入)が88%までしか充電出来ません。 モバイルバッテリーは100%充電、スマホも100%充電出来る設定です。 機種変更前の4Gのarrows Be4 F-41Aでは100%充電出来ていました。  原因が分かる方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いします。 ※現在のスマホでモバイルバッテリーを最初に充電した時から88%だったのかは定かではありません。ここ数回で異常?に気づきました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 急速で充電したいの

    スマホ用のモバイルバッテリーを持っているのですが 急速で充電したいのなら そのようはUSBケーブルを買えば 同じモバイルバッテリーでも早く充電できるのですか?

  • モバイルバッテリーからの充電

    iPhoneのモバイルバッテリーからの充電がうまく反応してない気がします。 ①モバイルバッテリーとiPhone8をアダプタでつないでも、充電の雷マークがついたりつかなかったり。 ②何分経っても充電の%表記は増えず、再起動すると反映される。 ③使用すると数秒で3%ほど減少。 モバイルバッテリーは5年以上前にかったのもので、裏に Li-ion2 MPC-6700 入力:DCSV1.8A 出力:2.1A SV 3750mAh マクセル株式会社 cell 3.63V 6500mAh(23.6wh) シールで【191001】 とあります。どれがなんなのかわかりません。 モバイルバッテリーが古い企画なのでしょうか。スマホ側の問題なのでしょうか。スマホのバッテリーは変えたばっかりで、使用状況は97%です。

  • 充電器 2Aと3Aの違い

    バッテリー充電器を購入したいとネットショップで検索していますが、2Aから3Aになると価格が跳ね上がるようです。 車は軽で5時間率容量28Aのバッテリーですが、2Aだと充電時間が相当かかったりするのでしょうか。

  • モバイルバッテリーの充電について

    100均の充電式モバイルバッテリーの内部にあるリチウムイオン電池を手回し発電機で充電できますか? 以下、モバイルバッテリーのスペックです。 モデルナンバー:TDB0510-C3A 最大入力:5.0V/1A 蓄電時間の目安:約4時間 最大出力:5.0V/1A 出力ポート:1 バッテリータイプ:Lithium 3.7V / 3,000mAh 生産国:中国

  • ICONIA TAB A100の充電について

    初めてのタブレット【ICONIA TAB A100】を購入しました。 外出したときのバッテリー切れで困っており、充電方法をお聞きしたいのですが。 ACアダプターの出力がDC12Vになっていますが、12Vのモバイル用のバッテリー等はあるのでしょうか?(家電量販店でみるとほとんどDC5Vですが) またACアダプターの予備を購入したいのですが、安いものはありますか? 宜しくお願い致します。

  • モバイルバッテリーの充電ケーブルについて

    ELSONICのモバイルバッテリー(ELMBB26-W)を購入しました。 取り扱い説明書には、(概要→)「モバイルバッテリーに付属のUSBケーブルはモバイルバッテリーの充電用。スマホを充電するには機器に付属のUSBケーブルを使用すること」と記載されているのですが、私のスマホ(Softbank303SH)にはUSBケーブルは付属していません。 モバイルバッテリー付属のUSBケーブルでスマホの充電はできないのでしょうか? 取り扱い説明書の記載内容は以下のようになっています。 ■モバイルバッテリーを充電する場合 PC ↑ USB | モバイルバッテリー付属のUSBケーブル マイクロUSB ↓ モバイルバッテリー ■スマホを充電する場合 ★これをモバイルバッテリー付属のUSBケーブルで代用したい★ モバイルバッテリー ↑ USB | スマホ付属のUSBケーブル マイクロUSB ↓ スマホ 充電用ケーブルであれば純正でなくても良いのでは…と思うのですが、きちんとスマホ充電用のものを買うべきなのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モバイルバッテリーの充電器

    iPhone7 用に、モバイルバッテリーを購入しましたが、モバイルバッテリー自体を充電するためのもの(USBケーブル、充電器)が入っていませんでした。 iPhone7についていた充電器とケーブルを、このモバイルバッテリーの充電に使えるのでしょうか?合わなくて壊れたら、と思うと試すことができません。 モバイルバッテリーの説明書には、 DBL3300に充電 パソコンでDBL3300に充電すると3時間ぐらいかかる。 アダプタ(5V/1A以上)でDBL3300に充電すると、2時間ぐらいしかかからない。 本製品を充電するとき、規格品の出力電流の5.0V/1.0A~5.0V/2.1Aの充電器を利用してください。 などとあります。 モバイルバッテリーは、 iWALK の小型 モバイルバッテリー 軽量 3300mAh lightning コネクター内蔵 iPhone 6 iPhone 6 Plus iPhone7 iPhone6s plus 対応 PSE認証済 です。 具体的に、どういう商品を買えばいいのか、教えていただけると助かります。

  • 充電について

    1年前に充電したおもちゃをずっと放置していたら、内臓バッテリーの種類に関わらず、バッテリーが劣化していなければ、今充電しなくても、充電は残っていて電源は入るものでしょうか? スマホとかの場合は電源は落としていても充電無くなってしまうと思うのですが、それはリチウムイオンバッテリーだからこそなのでしょうか? 宜しくお願いします。