• ベストアンサー

交通事故 人身にした方がよいのか

nyantanの回答

  • ベストアンサー
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.3

はじめましてこんにちは。 災難でしたね、お見舞い申し上げます。 実はわたしも事故にあい(被害者です) 人身にすべきか物損にしてあげるべきか悩んだ経験があるので 質問者様のお気持ち、とてもよくわかります。 しかし、迷わず人身にしておいたほうが良いです! わたしはいろいろな方に相談した結果、人身事故で手続きしました。 質問者様は相手方(加害者)が良い方のため 人身事故にするのは可哀想だと思っているのでは? でも最悪の状況を考えてみてください。 交通事故は物損事故と人身事故の2種類しかありません。 (1)物損事故=誰も死傷しなかった事故 (2)人身事故=誰かが死傷した事故 物損事故では死傷者がいないので治療費云々の話が出てくることはありません。 ですから質問者さまが物損の手続きをしてしまうと 法的に見た場合質問者さんには請求権はありませんし、 相手にもその請求に応ずるといった義務はありません。 最悪の状況を想定し、それに備えておくことが大切です! 経験者ですが、頚椎捻挫と腰椎負傷は後からくるんです。 座っているのも辛くなったり、頭痛に悩まされたりして 毎日のようにリハビリに通うことにもなりかねません。 わたしが実際そうでした。 治療には数ヶ月もの時間を要しますので、 可哀想だからと安易な気持ちで対応するのは危険です。 今のところ治療費は加害者が支払ってくれると言っているようですが、 もしかしたら毎日半年以上も通うことになるかもしれません。 一生治らない方もいらっしゃいますよ? 後になって 「辛いから人身に切り替えたい。あの時は加害者が可哀想に思った」 などとしても通用しません。 長期に治療費を続けていると、事故の反省感も薄れ 「脅迫しているの?」「本当はもう治っているのでは?」 と言われるハメになるかもしれません。 お互いに嫌な目にあいます。 相手が保険に入っていれば治療費、交通費、慰謝料等が支払われますので非常に安心です。 心ゆくまで気兼ねせず治療を受けることをおススメします。 お身体、お大事になさってくださいね。

misa3
質問者

お礼

回答ありがとうございます 同じ経験がある方が居て安心しました はいそうなんです。この日の路面状況が悪くどちらが 加害者になってもおかしくない日でした。 そしてこちらは「軽」で相手が「大型特殊」だったからで お互いが普通自動車なら「コツン」で済んだことかも言う考えも。。 それと安心したのが相手の会社が大手で、離島などから出たことがない 人意外は一度は利用しているような会社で、 その会社の、私の地方で一番上の方が謝罪に来て下さったり 市の上の方も直ぐに来て全面的にこれからかかる費用は 心配いらないという事だったので、余計相手の方が気にかかりました 今は事故にあって直ぐなので、そう思えるかも知れませんが 確かに前向きに考えても1ヶ月え完治するような状態とも 思えません。逆に考えれば2年かかるかもしれない訳ですよねぇ 2年後の会社の考えや、加害者の態度が変わっている可能性も ありえますよね そういうことを考えるとやはり「人身」にるすことも 重要だという事ですね この度は身体のことまで心配して頂き誠にありがとうございます 大変感謝したします

関連するQ&A

  • 交通事故

    先日相手の信号無視により、事故にあいました。 その後、相手の方から何度か、私の体の心配するお電話をいただきました。 病院の診断結果は頸椎、両肩、胸椎、腰椎の捻挫、打撲。 約20日間の安静という診断です。 この場合人身事故の届け出でよいのでしょうか? また、警察からは双方で話し合ってくださいと言われました。(人身か物損か) 届け出は相手の方がするのでしょうか? 私としては相手の方はとても反省しており、治療費、車代(車は廃車になりました) など払っていただければかまいません。 どの様な解決方法がよいのでしょうか? 初めての事故の為、教えていただけますでしょうか?

  • 人身事故の取下げについて

    信号待ち停車中、後ろから追突の交通事故で、 全治3週間の腰椎捻挫、頚椎捻挫を負いました。 警察には人身事故の届けをしております。 加害者は、追突した後、逃げました。 そして、捕まりました。 そうしたら、 「誠意をみせるので、人身を取下げて欲しい」と 連絡してきました。 今後、どのように考え、対応すべきか迷っております。 考え方のアドバイスを頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人身事故

    約1ヶ月前に車事故をしました 私は加害者で車の方は9:1で解決しました。 しかし相手側が事故時首が痛いと言われ頚椎捻挫という診断を受けました。 1ヶ月たってもまだ痛いと通院されており頚椎カラ―まで貰っています。 実際には使ってはいませんが…。 診断書は貰っているようで今後人身事故に切替るといっているのですがこんなに時間がたっててもよいのですか? また1ヶ月たっても痛いくらぃなので私の罰則は厳しくなるのでしょうか… 罰金なども気になります よろしければ回答お願いします

  • 物損事故から人身事故にするべきか?

    先日、車同士の接触事故に遭いました。事故当時は怪我もなく物損事故だと思っていたのですが、その夜首から肩にかけて痛みがあったので、次の日病院に行きました。結果は頚椎捻挫でした。それを人身にするべきか迷っています。 あと、人身にした場合、相手には点数が最低でも4点と聞いたのですが、自分も点数は引かれるものなのでしょうか??ちなみに割合は(相手)8:2(私)だと思うのですが・・・。回答宜しくお願い致します。

  • 人身事故 この場合の処罰は…?

    先日、追突事故を起こしてしまいました。 最初は双方共に自覚症状や大きな怪我はなく、物損事故として処理をしていました。 ですが、相手の方が首と腰に筋肉痛のような痛みがあるとのことで病院へ行き、頚椎挫傷及び腰椎挫傷で全治3日の安静加療が必要との診断書を貰ったそうです。 なので、明日にでも保険会社の方と相談し、人身事故へと切り替えるつもりなのですが、この場合はどのような処罰が予想されるのでしょうか? 免停になったり、罰金なども発生するのでしょうか。 初めての事故で大変不安です。 ぜひ、皆さんの知恵をお借りできるとうれしいです。 事故内容は、左折しようと減速していた相手の車に、直進中の私の車が追突してしまいました。 ほぼこちらが悪いと言っていい状況なので、10(私):0(相手)で話を進めています。 なお、2年以内に前歴や違反などはありません。

  • 人身事故の行政処分について

    車対車の人身事故です。こちらが優先道路を直進で、相手が一時停止道路から直進で、こちらの左側面にぶつかりました。こちらが1週間の頸椎捻挫で人身事故です。 この場合、こちらの行政処分(点数)は、安全運転をしなかったことの2点と、付加点もつくのでしょうか? 分かるかた教えてください。

  • 交通事故 人身事故にするべき?

    昨日、通勤途中に衝突されました。(車対車) 一時停止線のない複雑な三叉路ですが、こちらはほぼ直進道路、相手は右側から飛び出してきた状態で、相手のフロントがこちらの右側面に衝突しました。 相手の話ではこちらをまったく見ていなかったということです。 車両は右側面がメチャメチャで、高額な修理になりそうです。 しかも相手は任意保険に入っておらず、修理は自分の車両保険で支払う形になりそうです・・・ 念の為に病院で検査も受けたのですが、頸椎・腰椎捻挫で全治3週間と診断されました。 (相手にケガはありません。) 物損事故から人身事故に切り替えようと思っているのですが、 ・左側優先(相手から見てこちらは左側)、そして向こうの道は行き止まりという形になるので、過失的には向こうに非がある。 ・普通のケースならば8対2もしくは7対3だろう。  しかし相手の道幅がこちらの道幅よりも広く、向こうの道路を優先道路と判断されると、もしかしたら過失割合が逆転する場合もある。 と保険会社の方は言っています。 人身事故での過失を決定するのは警察官になりますが、この場合、自分に過失があると判断され行政処分が来てしまうのでしょうか? それならば、物損事故で肩をつけた方が良いのでしょうか? どちらも走行中なので、こちらの過失が全くないと言えないのはわかります。 しかし車の修理も自分の保険でする挙げ句、ケガもし、行政処分まで受けるのではさすがに納得がいきません。 どなたか教えて下さい!! よろしくお願い致します。

  • 物損事故から人身を加えると

    先日の車事故(追突された側です)について、 物損に関しては別トピで相談させていただいているんですが、 現在相手方は、7:3。 私の保険会社はよくて8:2でいけるでしょう。と言われましたが 納得できない部分もあり、現在「限りなく0に近い」と主張してくれてるようです。 そこに加えて、事故から4日ほどたった後から、母子ともに体調がよくなく 病院でみてもらったところ、お互いに「頚椎捻挫」の診断をされました。 そして内容は1週間ほどの経過観察です。 まだ警察には人身で届けていないんですが、 どこかで聞いた話で、いまの状態で人身扱いにすると 「過失割合の面で、相手保険会社は過失を多くしてくる」とか 「相手もどこか痛くなったと言い出し、人身にしてくる」とか。 本当にこんなことがあるなら、しないほうがいいんですか? 過失割合も決まってない状態で届けていいでしょうか? 何か気をつけなければいけない点はありますか?

  • 人身事故の慰謝料について

    自転車で横断歩道を渡っている時にいきなり左折してきた車にぶつけられる という事故にあいました 頚椎捻挫、腰椎捻挫、打撲、擦り傷という診断ですが ちょうど生命保険を見直し審査入金は済んでいたものの成立前だったので 首、腰に不担保が付いてしまいました  この場合 この点についての慰謝料は請求できるのでしょうか?

  • 交通事故加害者で人身事故扱いにするデメリットは?

    先日、交通事故を起こしました。 幸い相手の方は怪我の自覚症状はないそうです。 赤信号で停車中の車にぶつかったので、こちらが10:0で悪いです。 念のため相手の方に整形外科で検査してもらった結果、しばらく様子を見るようにとのことでした。相手の方も、通院はしないだろうとおっしゃっています。 病院の診断書では、「頚椎捻挫」とあり、検査代は私が負担しました。 人身事故扱いにした場合、検査代や、通院代を保険会社が負担してくれるそうですが、人身事故扱いにした場合、デメリットはあるのでしょうか? 保険の内容は、ランク固定らしいので、月々の保険料は人身事故扱いにしてもしなくても上がらないそうです。 相手の方は、通院しないとおっしゃっており、保険会社によると、しばらくして事故による怪我の症状が出た場合、あらためて人身事故扱いにできるそうです。 私が負担した検査代は2万ほどなので、もしデメリットが大きい場合は、自腹にするつもりです。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。