• 締切済み

手の震え

今手の震えに困っています。 ペンを持つと手が震えて、字が書きにくくて仕方がないし、普段もたまに何もしてなくても手が震えます。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gooamc
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

キーワード「緊張 上がり 手の震え」でウエブ検索したら無料(ボランティア)相談の見出しが出てきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

精神科と整形外科がそろっている大病院が望ましいと思います。出来れば、脳神経科や神経内科もあるほうが望ましいでしょう。まずは整形外科へ。 震えの原因が何であるのかは現段階では分かりませんが、まずは整形外科の担当です。 純粋に薬学的に言えば、手の震えを止める古典的な処方は、坑パーキンソン病薬です。しかし、精神科医の場合、彼らには薬が開発された当初の目的を無視して使えるものは何でも使うという傾向がありますので、βブロッカーという狭心症の薬を処方することがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手の震えについて

    38歳の会社員(男)です。手の震えについて相談させて下さい。 手の震えにはじめて気付いたのは、学生時代のテニス部の飲み会でコップを持つ手が震えてるといわれたときでした。 就職後、研究部門での実験や、現場作業後に書類作成するときなど、震えます。テニスをした後も相変わらず震えますが、日毎に治まります。 身内では、母方の祖父が、マッチでタバコに火をつける時にブルブルしていた記憶があります。 話はかわりますが、最近数ヶ月前まで病気で半年ほど休職しておりました。半年のうち前半の3ヶ月は殆ど寝たきりで、体重は20kg落ち、筋肉も落ちました。後半3ヶ月は休職中ではあるものの普通の生活に戻ることが出来ましたが、この時に手の震えはピークで、字も満足に書けない有様でした。手の震えについて病院の先生は、筋トレや字を書く練習である程度回復するだろうが、おそらく遺伝的なものなので、完全にはなくならないだろうとのことでした。 今はすっかり健康で、仕事、プライベートとも完全復活しました。手の震えは大分おさまったものの、今もあります。たばことお酒は人並みに嗜む程度で、家内の気遣いもあり、生活習慣は良いと思うのですが、日常生活を何か工夫改善することで手の震えを抑えることが出来ればチャレンジしたいと思いますので、何方かアドバイス頂ければ幸いです。 以上、長くなりましたが、どうか宜しくお願いいたします。

  • 手の震え

    高校一年の女です。 結構前からずっと手の震えがあります。 字を書いてるときは大丈夫ですが、 スマホで字をうってるときとかに手が震えます。 前に本棚に花を飾っていたんですが その本棚に軽く手を置くと花が震えていました。 なんかの病気でしょうか? 生活事態に支障はありません。 回答お願いします。

  • 手の震えが止まらない…

    手の震えが止まらない友人がいます。生活する分には支障がないのですが、何かをするときにはいろいろと気を使うことが多いらしく余計にストレスとなっているようです。なので字や絵も描きません。とはいっても最近、よくおしゃべりしているのも影響してか、よくなっている傾向があります。できればこの調子で治ってくれたらと思います。字や絵を書かせて自信を持たせたいのですが、書きたがらないので何かいい方法ありませんか?よろしくお願いします。

  • 上がり症 手の震え。

    38歳男性 2年程前から、月に2~3回人前で(人前といっても何年も一緒に働いている先輩、後輩の同僚の前)で3分程度の報告事項を喋ります。普段は手の震えなどは、ありませんが、喋る前はいつもドキドキし手が震えたりします。 出来るだけ手帳を見ないようにしたり、上がり症のDVDなどを購入して、対策はしてきてるのですが、本当に疲れました。 一度病院に行こうと思うのですが、心療内科や、精神科や色々とあり、上がり症からくる手の震えなどは、何科に行けばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 手の震え

    こんにちはo エイプリルフールだから嘘だと思われる方も居るでしょうけど これは事実でここ2週間くらい気になってることですo   約2週間前ほどから右手首の関節の所が痛くなりはじめて, 最近はずっと右手が痙攣してるんですo ペンとか持っててもずっと震えてるし 今キーボード打ってる時点でも細かに震えてますo お箸を落とすくらいまでは震えていないのですが 字を書くときに字が変になりますo 左手も震えてますが右手ほどではありませんo 手をグーにした時なんて起動中の機械みたいに震えてるんですo 震えを力込めても止められないんですo 前にもこういう事が何回もありましたが, 1日や2日で元に戻ってたんですo 手首の関節の所が痛いのと痙攣は関係あるのでしょうか? それとなんでこんなに震えてるんでしょう? 親には書きすぎて手が疲れてるんじゃない?って言われたのですが こう2週間も続くと不安になってきますo 良い返答お待ちしてますo

  • 手の震えについて

    手の震えについて、他にも様々な回答がありましたが、私に該当するものがなかったので質問させて頂きます。 私は普段は緊張してもそこまで身体や手が震える方ではありません。確かに人よりは 緊張しがちな所はありますが、それでも心臓がドキドキしたりする程度です。 ですが問題なのは仕事です。 私は美容業をしておりまして、目元の施術を主に行う仕事なのですが、その際に手が震えてしまって困っています。 まぶたの上に指を乗せたり、直接触れなくても目の近くで尖ったピンセットを動かして使ったりするので、震えがお客様に伝わってしまいますし、今はまだ大丈夫ですがいつかその震えで危険なことになってしまうのではと不安で仕方ないです。 顔や目の近くということと、指先のかなり細かい作業ということが起因しているとは思うのですが、どうすれば克服出来るでしょうか? 周りからは慣れだと言われますが、仕事なのでそれを待ってるわけにもいきません。手の震えによって施術に時間もかかってしまい、プロとしてはあるまじき現状に悩んでいます。 これも一種の精神的な疾患なのでしょうか?なるべく考えないように常にリラックスして行うようにしているのですが、良くなりません。もし心療内科や投薬で改善するなら何でもしたいと思っています。 同じような経験をされたことのある方、症状が改善されたという方などいらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただけたらと思います。 ここまでお読み下さいましてありがとうございます。回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 手の震え

    ここ1年くらい、手足の震えに悩んでいます。 病院に行こうと思うのですが何科が良いでしょうか? 食事の際にお箸やコップを持つ手が震え、上手く口に運べず、こぼしてしまいます。 大学の実験でも手が震え、足も震えて、呼吸が浅くなり気が遠くなります。 階段の上りは大丈夫ですが下りでは足が震えます。 勉強しているとき、ペン先が震えます。 利き手だけではなく両手が震えます。 プレゼンの時も手足と声が震え、立っているだけで精一杯な状態です。 …と、症状を書いてみました。 以前は人に見られている時だけだったので 極度の緊張からくるものであがり症かなと思っていました。 しかし今は一人のときも震えます。 色々ネットで調べると社交不安障害(SAD)や本態性振戦に当てはまるものが多いと感じました。 震えさえ無くなれば食事も実験も遊びも楽しめるのに、震えのせいで何もかもがつらいです。

  • 手の震え

    最近、茶道を始めたのですが、手の震えが気になって仕方ないです。 人に見られていると思うと余計に震えます。 手が震えているのを見られるのが嫌です。 でも、震えを止めようとするほど震えてしまうし…どうすればいいのでしょうか。

  • 手のふるえについて

    手のふるえについて 私は高血圧で、緊張型頭痛でもあるので、常に頭痛、めまいがしていて、首や肩が凝っている状態です。 鎮痛剤を服用するとある程度よくなるのですが、最近手のふるえが気になってきました。 頭痛、めまいがひどくなると手のふるえも大きくなっていきます。またストレスを受けた時も同様です。 無意識のうちに上半身に力が入っている状態で、意識的に力を抜くとふるえも弱くなります。 高血圧の症状に手のふるえがあると聞きましたが、やはりこれは高血圧の症状なのでしょうか? ちなみに飲酒をすると頭痛、めまい、凝り、手のふるえの全ての症状がなくなります。 もちろん高血圧に飲酒は良くないので控えてはいますが… なにか情報があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 手のふるえ

    40歳後半の女性です。5年前位から人前で字を書くと手が震えて、書けなくなりました。 それまでは、自分で言うのも変ですが、人には達筆だといわれ、代筆を頼まれたりもしました。 子供が大きくなり、しばらく字を書くという状況から遠ざかっていたのですが、たまたま人前で書く事になったのですが、その時突然心臓がドキドキしはじめ、手の先から頭のてっぺんまでカァーと熱くなるのがわかりました。 何とか書き終えたのですが、字はもうガタガタ状態でした。 それからは、またそうなるのではと(実際何度もあります)不安で仕方ありません。 家では全くそんなことはありません。 最近は前ほどではないのですが、何かの病気でしょうか?それとも精神的なものでしょうか? 経験のある方アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう