• ベストアンサー

素朴な質問 太陽光発電について

すいません、素朴な質問です。 例えば坪2000円のような土地の価格がもの凄く安い平地を購入して そこに太陽光発電パネルを目一杯敷き詰め、 発電した電力を電力会社に売却する場合、 利益って出るもんなんでしょうか? 素朴な疑問に過ぎませんので、 気軽にご回答頂けると助かります。

  • xes
  • お礼率88% (165/187)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

土地がただとしても、利益を出すのは大変です。(不可能とは言いません。) こういう場合には、利益というよりも「回収年数」という考え方をします。 発電設備というのは、お金をかけて設備を作って、運転して電気を売ってお金をもらうわけですが、設置に要する費用を、年間見込まれる販売電力料金で割ってやると、要するに設置費用を取り返すのに必要な年数がわかります。これを回収年数といいます。回収年数以上、運転できれば儲けになりますが、できなかったり、見込みを下回ると赤字になります。 で、実情はどうかというと、日本の場合太陽光発電で、発電システムの容量1kWあたりで、年間1000kWh程度の発電は見込んでいいと思います。(実情として、日本は湿潤な気候で、雲のかかっていない時間が案外少ないのでこの発電量が少ない。) 次に、発電システムの設置費用ですが、少し前ですが、設備容量1kWあたり70万円といわれました。これは、工場や住宅の屋根に載せるようなシステムですから、土地の費用は考えていません。大規模なシステムで割安につくり、いろいろとがんばったとして、1kWあたり50万円くらいとしておきましょう。ちなみに、発電用パネルの設置面積は、1kWあたり7~8平米(2~3坪)くらいと見ていいと思います。 さて、次に電力料金ですが、ここが一番の問題です。 家庭用の場合、1kWhあたり20~30円くらいと見るのが普通ですが、事業用の場合、その半値くらいになることが多いです。これは家庭用の場合、送電や電力に必要な設備(電柱や変電設備)と、それを保守する手間が多いことによるという解釈のようです。事業用の場合、受電するほうにも専門の技術者を置く必要もあるので、この違いの妥当性についてはとりあえずおいておいてください。 太陽光発電の場合、賛否はあるようですがRPS法(電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法)なんてのもあるので、売電と買電で、同じ値段で買ってくれる場合があります。が、大規模となると事業用の扱いになるので、家庭用と同じ電力というわけには行きません。強気の値段設定で、1kWhあたり20円としましょう。 以上の仮定の数値に基づき、回収年数を計算してみます。 【100kWの太陽光発電所を作る場合】 設備費用:5,000万円(土地代含まず) パネル面積:700平米(212坪) 年間発電電力量:100,000kWh 年間売電料金:200万円 回収年数:約25年 設備費用も以前はもっと安くなるといわれていたのですが、そろそろ下げ止まりの傾向もあり、これ以上はあまり期待できないかもしれません。 実際には、上の仮定数値はかなり「甘い」し、発電所の維持管理の費用もあるし、設置にはいろいろと手続きもあって大変だし、とてもこの値段でできるわけではありません。 太陽光発電は、雲がかかるだけで発電量が極端に落ちるので、湿潤な日本にはマッチしないシステムであるというのが、一般的な見方になってきています。(逆にいえば、ほとんど雨の降らない砂漠等では話が違う。) ただ、電気代がこの値段での話でもあります。 実のところ、電気料金が今の倍くらいになると、大規模太陽光も現実味を帯びてきます。原油価格の動向、原子力発電の行方、いろいろな状況如何ではまた話も変わってくるでしょう。 いろいろと調べてみてください。ご参考まで。

xes
質問者

お礼

大変参考になりました。 私の興味本位の質問にそこまで答えてくれて、 本当に助かります。 効率が今の2倍くらいになれば、 事業として成り立つ時代がくるかもしれませんね。 一部の農業のように、 1つの区画に1つの太陽光発電を設置するのではなく、 どうにか設置方法を考えて2つ、3つと設置出来るようになると、 飛躍的に効率が上がりそうだと思いました。 勉強になりました。 有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

 その方法ではまったく利益は出ません。まず太陽電池パネルはくそ高いものなんです。次に法律で枠組みのあるもの意外は、自然エネルギーによる不安定な発電は、すごく買電化核が安いです。東京電力が電気を売る価格の一割くらいになってしまいます。それどころか買ってくれないということもありうるでしょう。    オーストラリアに太陽熱発電が、商業発電としてあったとは思います。これは砂漠に鏡のようなものを集め、それで水を沸騰させて発電させるものだったと思います。砂漠を使ってたので、日照時間も日本より長いでしょうし土地ももっと安いと思います。

xes
質問者

お礼

回答有り難うございます。 確かに日本に設置するよりも、 アメリカやオーストラリアの荒野に設置したほうが良さそうですね(^^;

回答No.2

自宅でソーラー発電してる方の中では余剰電力を売却してる人も いるようですが利益程にはならないのではないでしょうか 一応今のソーラー技術では日本の国土全てパネルで覆っても 東京の電力すら賄えないそうなので

xes
質問者

お礼

>一応今のソーラー技術では日本の国土全てパネルで覆っても >東京の電力すら賄えないそうなので そうなんですか。 それは知りませんでした。 ガンダムの世界のように、 24時間太陽に向けて動くような太陽光発電が出来るまで、 難しそうですね。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

利益が出るならやっていると思います。いまはそれほど変換効率がよくないので維持費の方が高くなっちゃうんじゃないかな?

xes
質問者

お礼

回答有り難うございます。 やっぱり・・・そうなんでしょうかね? メーカーとか生産している側がやるか、 1000坪単位で大量購入すれば、 利益が出るもんなのかな?とふと思ったので、 質問してみました。

関連するQ&A

  • 太陽光発電 買取価格

    太陽光発電での電力買取価格についてお聞きします。 この価格は、電力会社に買ってもらう訳だから、どこの太陽光発電を売り込んでくる 業者と契約しても変わりませんか? だとしたら、業者はパネルを売ることだけで利益を得ているのでしょうか?

  • 太陽光発電は、本当にエコなんですか?

    以前、太陽光発電のパネルを作るのにそのパネルで発電できる総電力量(壊れて使い物にならなくなるまでの総発電量)より、多くの電力を必要とする--と言うようなことを聞いたことがあるのですが、現在出回っている物はどうなんでしょうか? 半導体を作るのにかなり大がかりな設備や、危険な薬品類を使用することも考え合わせると本当に太陽光発電がエコエネなのか疑問を持っています。

  • 太陽光発電の嘘

    前にテレビで太陽光発電で元を取るのに11年掛かると言っていました。そこで計算してみたんですが、それが嘘であることが分かりました。計算してみます。 1kw発電できるパネルが1年間で発電できる電力は1000kwです。 1kw発電できるパネルの価格は70万円程です。 1kw40円で買い取ってもらうと年間4万円の買取価格になります。 では、元を取るのにどれくらいかかるかと言うと、なんと約18年掛かる事になります。そこに、補助金20万円出たとしても、パワーコンディショナー30万円とその交換費を加えれば結果、18年以上掛かることになります。 パネルの寿命は20年と聞きますから元を取るので精一杯、利益なんて考えられません。将来は40円でなんて買い取ってもらえませんから元すら取れません。 僕の言っていることは間違っているでしょうか? 間違っていると言う人は正しい計算式を教えてください。

  • 太陽光の発電について質問です。

    変な質問をしますので、それを踏まえた上で回答頂ければと思います。 太陽光発電システムは昼は太陽の光で発電して夜はお休みすると思います。 そこで考えたのが、夜はLEDで照らしてあげればいいのでは?と思うのですが どうでしょうか? くだらない質問で申し訳ありません。しかし、気になってしかたないです。 180W相当の明るいビームランプあたりでもLEDだと消費電力18wくらいのもの、あるので それで太陽光パネルを照らしてあげれば結構発電するんじゃない?って思うのですが、 駄目ですかね? LEDの購入コストはかかるかもしれませんが、どうでしょうか?

  • 家庭での太陽光発電の将来性

    2050年でも家庭での太陽光発電はやられていると思いますか? 現在は発電能力1kwあたり20万円、20年間の発電量22000kwhとして、9円/kwhなのでやらなきゃ損なくらいですが、2050年や2100年でもその優位性は変わらないと思いますか? 将来的にソーラーパネルはペロブスカイトになって効率30%を超えてもっと価格は下がってくると思いますが、一方で30年後はガス会社の都市ガスに変わって水素会社(?)の水素が供給されると思います。 現在は太陽光発電+電力会社でオール電化が一番安いと思いますが、30年後はどうなりますか? 太陽光発電+電力会社のオール電化、水素会社のオール水素、太陽光発電+電力会社+水素、のどれになりますでしょうか? あるいはその他の組み合わせでしょうか? 今は太陽光発電や太陽熱温水器が魅力があるので日当たりの良い土地は人気がありますが、それらが必要なくなると意外と住宅地の日当たりはどうでもよくなるかもしれません。最近の家は高気密高断熱になって、下手に日光が入ると暑くてかなわないので窓が少ないです。 だったら日当たりのよくない土地でも将来的には問題ないのかなと。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電・オール電化のモデルハウスで、土地が定期借地権という物件があります。 このモデルハウスは3年ほど前に建てられたもので、今回、特別価格にて売却することになりました。モデルハウス自体は、建坪55くらいで、デザイン性に優れています。価格は3000万円弱とそれなりです。立地は、ショッピングセンター、学校も近く利便性に優れております。 そこで、皆さまに太陽光発電と定期借地権、それぞれの興味・関心度を教えて下さい。

  • 太陽光発電に疑問です

    持続可能なクリーンエネルギー源として太陽光発電が注目されております。地方の田舎をドライブするのが好きで妻とあちこち走り回っております。最近特に目にするのが太陽光パネルです。大規模な施設や個人が農地に設置している小規模施設がとにかく多いことに驚いております。山林を切り開き、耕作を放棄し(老齢化や働き手の問題から)パネルを設置しているのです。CO2を吸収する樹木を伐採し、農作物の育成を放棄してクリーンな太陽光エネルギーと称することは理にかなっていないと思っております。大陸の砂漠に設置擦るのとは訳が違うと思います。以上が疑問の一点。次に、太陽まかせで雨天や夜間は発電不可能です、そこで蓄電池の能力やその寿命は最近の技術開発で随分進歩しているのでしょうが、価格等も含め知りたいとおもいます。蓄電池の能力が十分(コストを含め)なものでなければ現在の主力電源の化石燃料由来の電気の代替えにはなりえないと考えます。これが2点目で。3点目の疑問はいろんな課題を含む太陽光パネルとしても、日本の設置可能な土地(現在の農地をどう判断すか等、随分難しい推定になるでしょうが)面積で太陽光発電能力は幾らくらいになり、現在の日本の発電規模にどれくらい貢献できるのか?しりたいところです。

  • 太陽光発電で元は取れない

    太陽光パネルの発電量は1平方メートルあたり100Wほどです。これを10枚屋根に取り付けたすると発電量は1kWになります。ここから、何年で元が取れるか計算します。 1日5時間発電したとして、日照時間は1年の3分の1なので100日とします。年間500kWの発電量になります。1kW40円で買い取ってもらうと年間2万円の利益となります。太陽光パネルの価格を200万円とすると、元を取るのになんと100年もかかります。 宣伝してることとはあきらかに違いますよね。あれは嘘を言ってるんでしょうか?

  • 太陽光発電について

    はじめまして。 太陽光発電についての質問です。 年内に新築を予定しているのですが、その屋根に太陽光パネルをのせるかどうかで悩んでおります。(実際はのせる方向で話が進んでいます) 建坪40坪の平屋に5kの太陽光です。 商品としてはPanasonicのHITと言うやつです。 土地は角地で南向きです。我が家とお向かいさんの家がちょうどずれていて、真南には障害物などはありません。(我が家の西の端と、お向かいさんの東端が直線と言った感じです) ただ、お向かいさんは2階建てで、我が家は平屋。また、お向かいさんは我が家より80cmほど高い場所からの2階建てです。(土地の形状により) 我が家からお向かいさんの家の間は、道と庭を挟んで約16mあいています。 東側に高い建物はありません。 またエコキュートと言うやつでオール電化です。 夫婦共働きで、子供は学校なので昼間はほとんど電気を使いません。 予算は約200万円でローンにくみこむ形になります。 以上が条件なのですが・・ 太陽光をのせるには条件としてどうでしょうか? また、太陽光パネルは数枚のせるうちの一枚でも影ができると発電効率が落ちると聞きました。 電信柱の影などでも影響があるのでしょうか? ネットで太陽光発電についていろいろ調べますと、賛否両論が真っ二つに分かれますよね。 太陽光発電についてならなんでも構いませんので、良きアドバイスをお願いします。

  • 太陽光発電の買取とは?

    最近、太陽電池によって発電した電力を電力会社が2倍で買い取ることで一般家庭への太陽電池の普及を図るという記事を読みました。 この太陽光発電の買取についてなのですが、「買取」とは具体的にどういうことなのでしょうか。 一般家庭の太陽電池を既存の電力系統に接続し、太陽電池による電力を他の家庭や企業が使うということなのでしょうか。 それとも、既存の電力系統には接続せず、発電した電力はその家庭で消費し、買い取り価格と電気料金の差分が利益として手に入るということでしょうか。(例えば、火力や原子力の電力が100円/kWh、太陽光の電力が200円/kWhとして、その家庭で1kWhの太陽光電力を使用した段階で、100円の収入になるということでしょうか) また、前者の場合であれば、整備が不完全な太陽電池が電力系統に接続された場合、系統に悪影響を与えるということはないのでしょうか。 お時間のあるときで結構ですので、回答をお願いできないでしょうか。