• ベストアンサー

ポートの開放ができません。

masterBBの回答

  • ベストアンサー
  • masterBB
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.1

>PCの方で公式に配布されているポートチェックのプログラムでテストしてもルータに制限があるとなります。 と、言う事は、設定が反映されていないという事ですね。 昔coregaのルータは、ルータを再起動させないと全く設定が反映されない物がありました。 一度再起動させてはいかがですか? それと、DMZの使用ですが、あまりお勧めは出来ません。 接続先がPS2なので問題は発生しないかも知れませんが。

brida
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろと調べてみた結果、設定は間違っていませんでしたが モデムにルータ機能があったらしく二重ルータ状態になっていた ということが分かりそれが原因だったようです。 ルータをブリッジにし、モデムのポート設定をいじったところDMZも 無しですんなりつながってくれました。 ルータの問題だとばかり考えていたのがミスですね。 お騒がせしてすいませんでした。

関連するQ&A

  • coregaのCG-BARFX2で****-****などのポートを開放するには?

    今、coregaのCG-BARFX2でポートを開放する時は、バーチャルサーバーを使用しているのですが、****-****などの****から****までというようなポートは、全部入れるのは、面倒・・・というか無理です。 ****-****などの****から****までというようなポートはどのように開放すればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ポート複数開放

    テレビ電話ソフトを使うため、 2000番・2001番・4000番と、UDPプロトコルのポート番号の 49152番~49407番まで 開放しなくてはならないのですが、UDPのポートがうまく空いていないせいか使えません(相手の画像が見えません) ルータは自宅にあるので、TCPポート開放と同じように、ルータにブラウザからアクセスして、バーチャルサーバーページへ行きました。 IPアドレスをTCPポートを空けるときと同じものを入れて、PrivatePort:49152 PublicPort:49407という風に入れました。 これは正しいのでしょうか?

  • corega ポート開放

    オンラインゲームのサーバーを建てるためにポート開放をすることになったのですが、以前はルータをバッファローを使っていて、最近coregaにしたのですが以前はサーバーを立てられたのに、建てられなくなってしまいました。 coregaのポートの設定画面を開きバーチャルサーバー有効・ローカルIPもちゃんと確認をし、プロトコル:ユーザー定義・開始ポートも終了ポートも確認しサービスタイプをTCPにして、ちゃんと更新したのですが、なぜかポート開放ができませんでした。 ファイアーウォールも一応無効の設定にし再度やってみたのですが、やはり駄目でした、他に特にウィルスバスターを使っていないのですが、何が問題なのでしょうか?他に必要事項を書く場合がありましたら、教えてください。 ご教授お待ちしております。

  • PS3のポート開放が出来ずに困ってます。

    PS3のポート開放が出来ずに困ってます。 使用しているルータはBLW-54CW2-PKUで、無線でPS3に繋いでます。 http://www.akakagemaru.info/port/BLW-54CW2-G.html ↑のサイトを参考にしてPS3のIPアドレスを固定化し、DMZ設定の欄にPS3のIPアドレスを入力したんですが・・ PS3で接続テストしてみたところNATタイプ3と表示されポート開放されて無いようなのですorz 原因分かる方いましたらよろしくお願いします

  • 特定のポートを開放したい

    東芝DynaBook T6/518CME Windows XP SP2 CATV回線 こんな環境ですが、 >MY-IPTV ANYWHERE では、サーバーソフトをインストールする側のPCでTCP 9401、TCP/UDP 9402 のポートを利用します。1つのインターネット接続に1台のPCが接続されている場合、ファイアウォールによるブロックが解除されていればお使いいただけますが、ポート・フォワーディングを設定している場合は、サーバーソフトウェアがインストールされているPCに対して、ルーター上の設定によりTCP 9401、TCP/UDP 9402ポートを開放する必要があります。 使いたいソフトのマニュアルで上記のような記述がありポートを開放したいのですが、現在ルーターは使用していません。ルーターを買ってきて取り付けなくてはいけないのでしょうか?それとも何か方法がありますでしょうか?教えてください。

  • 80番ポートの開放が出来ない

    検証用Webサーバを構築しようとしています。 外部からサーバにアクセスできるようポートを開放したいのですが、今一よくわかりません。 やりたいこと Webサーバ(SV1)に外部からアクセスできるようにしたい 使用しているルータ Aterm BL170HV 設定したこと ルータにポートマッピング設定をした →LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:TCP ポート番号:any  LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:UDP ポート番号:any (最終的には必要ポートのみに絞る予定) DHCPはオフにし、各々のPC・SVで固定プライベートIPアドレスを設定した LAN環境                    PC1(192.168.0.2) onu-ルータ(192.168.0.1)∠SV1(192.168.0.3) 現在、PC1でhttp://192.168.0.3 と入力すると、SV1内にあるホームページのindex.htmが見られます。 一方、PC1でhttp://(プロバイダから割り当てられてるグローバルIPアドレス)と入力すると、ルータの設定画面に入ってします。 これを、ルータの設定画面ではなく、SV1のindex.htmが開くようにしたいです。 どうしたらいいのか、ご教授ください。       

  • ポート開放が出来ません...

    環境 eo光 ルーター:eo-RT150(Z) OS:Windows11 マインクラフトのBE版のサーバーをPCで立ててマルチプレイをする為に、ポート開放をしたいのですが上手く出来ません。 プライベートネットワークでIP割り当ては手動で192.168.0.3にしてます。 ルータの「ポート転送設定 - IPv4」に プロトコル:UDP LAN側ホスト:192.168.0.3 WANポート:19132~19133 プロトコル:TCP LAN側ホスト:192.168.0.3 WANポート:19132~19133 を設定済み ファイアウォールの受信/送信の規則にもTCPとUDPでポート番号19132 を許可しています。 他に、コマンドプロンプトからtracert -d 8.8.8.8を実行し1行目と2行目の上6桁の数字が全く異なることから恐らく二重ルータではないと判断しています。 UPnPCj133のポート開放テストの結果が以下の通りです。 ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- [既存cgiリストを利用します] ① ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK ②内部接続を試みます →内部接続 OK ③ UPnPでポート 28800 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 ④ ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK ⑤外部接続を試みます [SP.Thanks]kuro様 → cgi server error 【確認!】UPnPCJが最新ですか? ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました

  • PS3のポート開放

    corega BAR Pro3 のルーターを使用しています。 PS3のポート開放をしたくていろいろ見たのですがわかりません。 教えてくださいお願いします。

  • ポート開放されなくなってしまいました。

    so-netのADSLを使っているのですが、新しくパソコンをもう1台ネットにつなぐ為BUFFALOのBBR-4MGを買いました。 ポート開放をし直したいのですが、どうしてもうまくできません。 どうしたらよいのか教えていただけませんでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。 1.ルータBUFFALO BBR-4MGの接続状態は未設定  (2台ともインターネットに繋がります)  正しい接続設定がどれだがわかりません。  PPPoEを選んで正しく入力してもうまく繋がりません。 2.IPアドレスを調べました。  IPAddress…192.168.11.3 SubnetMask…255.255.255.0 DefaultGateway…192.168.11.1 3.IPアドレスの固定をしました。 「次のIPアドレスを使う」にチェックを入れ  IPアドレス:192.168.11.3  サブネットマスク:255.255.255.0  デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックを入れ  優先DNSサーバー:192.168.11.1 4.BUFFALO BBR-4MGのポート開放しました。 ・TCPを設定しました。  グループ名入力  WAN側IPアドレスを「ブロードバンドステーションの  WAN側IPアドレス」に設定  プロトコル(WAN側)の「TCP/UDP」にチェックをいれ 「任意のTCPポート」を選択しTCPポート番号を入力  LAN側IPアドレスを192.168.11.3 ・UDPを設定しました。  グループ名入力  WAN側IPアドレスをブロードバンドステーションの  WAN側IPアドレスに設定  プロトコル(WAN側)の「TCP/UDP」にチェックをいれ 「任意のUDPポート」を選択しUDPポート番号を入力  LAN側IPアドレスを192.168.11.3 そして登録。(ちゃんと登録できています) モデムはNECのAtermWD735GVです。 ポート開放の為にポートマッピング>NATエントリで TCPとUDPをIPアドレス:192.168.11.3 で登録しています。 他はいじっていません。   どうかよろしくお願いいたします。  

  • ウイニングイレブンでUDP 5738番ポートの開放してくださいといわれるんですが?

    通信チェックをしたのですが、UDP 5738番ポートの開放のするように設定してくださいと表示されます。 coregaブロードバンドルータのWLBAR-11を使用しています。OSはWindowsXPです。 設定方法が分かる方がいましたら教えて下さい.