• ベストアンサー

コンビニ店員の方に質問です。

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

》ちゃんと入金したことになってるんでしょうか? マークシートで読み取りしますから入金は間違いないです。 》控えを持って改めて行く必要はあるのでしょうか? 》店舗控えを間違ってお客さんに渡してしまった場合どうしますか? 私は店員経験がありませんので一般常識からの推定ですが お客さんに伝票を間違って渡したからといってコンビニに手数料が支払われないとは考えられませんから、何もしなくとも良いと思います。必要なら先方から直ぐにも電話してくるでしょう。

noname#70781
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 問題なさそうですね☆ よかったです。

関連するQ&A

  • コンビニで自動車税を払うときの振込用紙について

    こんにちは 友人がコンビニに勤めているのですが、先日、期限が6月30日までの自動車税の振込用紙を持ってきたお客さんがいたそうで、最初コンビニ本部控えと店舗控えの部分の2枚を出されたそうです。たいていの振込用紙は3枚綴り(コンビニ本部控え・店舗控え・領収書)で、右側の1枚(領収書)をお客さんに返すことになっているので、他の部分の用紙はありませんか?と聞いたところ、後から領収書の部分1枚を持ってきたそうで、期限切れでもレジスキャンは通ったので受付をしたそうです。 しかし受付をしながら、自動車税の振込用紙は4枚綴り(本部控え、店舗控え、領収書、証明書?)で、右側2枚(領収書、証明書?)の部分をお客さんに返すはずだよな...と疑問を持ったようですが、3枚綴りのものもあるのかもなと思い、そのまま受付をしたそうです。 友人としては、他の部分の用紙はありませんか?と聞いて持ってきたのが1枚だったので、対応としては大丈夫かなと思っているようですが、一方でもし4枚綴りだったら、証明書か領収書どちらかに検収印が押してない状態だから、車検時に問題が発生して、コンビニに苦情がくるのではないかと不安になっています。 自動車税の振込用紙には3枚綴りのものもあるのでしょうか? 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • コンビニ 公共料金での間違い

    先程コンビニバイト中、公共料金を支払いにきたお客様がいたのですが、その方は4枚も持ってきました。 そのうちの一枚が原付の公共料金だったのですが、スタンプを押すところが2箇所しかなく、お客様にもう1箇所あるはずなのですがありませんでしたか?と聞いたのですが元々2つだったと言われました。 バーコードはあったの通したのですが、お客様控えがなぜかバーコードの部分にありました。その時の私は何もおかしいと考えずに、バーコードのお客様控えと書いてある方を渡しました。 お店にはお店控えがあるのはしっかり確認したのですがこれであっているのか、不安です。 お支払いとお客様控えと公共料金4枚のレシートは渡しました。 ですが、不安です。 回答の方お願いします‥

  • コンビニに苦情を言うだけ無駄ですか?

    地元の70イレ0ン0のコンビニの店員なんですがチャージ金額の打ち間違えや公共料金のハンコの押し忘れが多いです。 店長に文句を言っても全然改善されません。 本部に苦情を言ってもただそのコンビニに本部から連絡をして終わりと有ります。 逆に本部に苦情を言った客が嫌がらせを受けると有ります。 70イレ0ン0のコンビニの店員の故意のチャージ金額の打ち間違えや公共料金のハンコの押し忘れ等は客の自己責任で管理するべきですか? 7イレ0ン0やロー00ンのコンビニの店員のバイト代なんて安いから チャージ金額の打ち間違えや公共料金のハンコの押し忘れを利用してこずかい稼ぎをしているんですかね?

  • 入金済?領収済?

    フリーで広告業を営んでおります。 お客様から入金があった場合に、請求書の控えに「入金済」と手書きで記していたのですが、 毎度のことなので、判子にしようと思っております。 そこで「入金済」の判子をあるメーカー製のもので探しているのですがどうやらないようです。 「領収済」ならあるのですが・・・ 他のメーカーで探しても「領収済」はありますが「入金済」はあまりないようです。 もしかすると「入金済」って間違っているのでしょうか? 「領収済」が正しいのかな?と思いつつも、検索等で調べても出てこないので質問をさせて頂きました。 どなたかご存知の方、教えて頂けますでしょうか。

  • コンビニで働いている方に質問です

    ファミリーマートで2月1日にはがきの用紙での商品代金支払いをして領収書(お客に渡す方)を貰ったのですが、間違えて捨ててしまいどれを払ったか分からなくなりました。 9日も経っているのですが、お店側で取っておく方はまだ保管されていたりしますか? また、一度振り込んだ商品のは間違えてまた振込をしようとした際振り込めないようになっていたりしますか?

  • コンビニ バイト 公共料金

    コンビニで受け付けられる公共料金の限度額は30万とありますが、もし様々な手違いにより、支払われていないのに領収印を押してお返ししてしまった場合、コンビニ側に支払い義務が生じるのでしょうか?

  • 収入印紙

    ふと疑問に思ったので… (1)収入印紙ってそもそも何か意味があるのでしょうか? (2)コンビニなどで3万円以上の公共料金などを払うと、  収入印紙を貼って『お客様控え』を返してくれるけど、  「収入印紙貼らなくていい!」って店員に言ってもいいの?  貼らないと店側は何かまずいの?

  • コンビニ決済で支払ったのに。。。

    こんにちわ。 楽天でお買い物をして、お店の指示通りの番号で、コンビニ支払いを済ませました。 領収書も持っています。 ですが、支払いから3日たってから、再度お店側から支払い催促のメールが送られてきました。 こんな時、みなさまはどのように対応されますでしょうか?? 一応、ローソンから受け取った『インターネット受付 領収証(お客様控)』をpdfにして、 メールに添付して「支払ってますよ!」と、お店に送ってみましたが。。。まだ返事がありません。 他の方のレビューを見ていると、悪いお店ではなさそうなのですが。。。 この後、どうすればよいか不安です。 お店がコンビニと確認を取り合ってくれているんでしょうか? やっぱりとりあえず、自分でお店に電話すべきでしょうか?

  • 領収印について質問です。

    お客様にお渡しする領収書と、店舗控え(同様式)がある場合、店舗控えにも領収印を押す必要はありますか? もし必要がある場合、その理由も教えて頂ければ

  • コンビニでアルバイトをしている者です。 昨日、料金

    コンビニでアルバイトをしている者です。 昨日、料金収納で重大なミスをしてしまいました。 3枚料金収納がきたのですがバーコードをレジに通し、お客様からお金は頂きお会計をしました。 ですがそのうちの1枚、お客様控えを渡す時にそれにまじって、店舗・本部控えも一緒に渡してしまいました…。 その時にオーナーがいなく、このことはまだ言えていません。明日言おうと思ってるのですがすごく不安です。どうなるのでしょうか… 1年間やってきましたが、こんな重大なミスをしたのは初めてですごく悔しいです。

専門家に質問してみよう