• ベストアンサー

年賀欠礼について!

先日、別居してる女房の母親が亡くなりました。このサイトでいろいろ検討しましたが、イマイチよく分かりません。配偶者の親が亡くなった場合、年賀状に関してはどのようにしたらいいのか教えて貰えないでしょうか?多分、女房宛に来た人(友人、知人)には「喪中ハガキ」でいいと思いますが自分宛の場合は・・・?また自分の会社関係の人には、休暇等で不幸があった事は伝えてるのですが、そのような人達には年賀、喪中どちらを送ればいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お住まいの地域性にもよるとは思いますが、喪中とする場合が多い近親者の範囲は、 ●夫・妻 ●父母・義父母 ●子 ●生計を共にしている兄弟・姉妹 ●生計を共にしている祖父母 ●生計を共にしている孫 ・・・のようです。 無くなられたのが奥様の「ご兄弟」なら該当しませんが、今回は「お母様」であるということ、しかも会社関係者には訃報を報告済みというのなら、旦那様である質問者様も「喪中はがき」を出されるほうがスマートかと思います。 年明け、喪中はがきを出していない方から年賀状を受け取ったら、「寒中見舞い」でご挨拶してはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/nbashic_05.html#section04
risa-papa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 女房と話して自分の方の会社関係の人には「喪中ハガキ」にしました。(葬儀の事を伝えてるのに、非常識と思われますからね) で、それ以外の友人、知人(葬儀の事を知らない人たち)には、わざわざ知らせる事もない(気を遣わせたくないので)と女房が言う(葬儀屋の意見も含めて)ので普通に年賀状を出そうと思ってます。年賀状の文面は「おめでとう」って言葉を入れずに控えめに・・・と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • masirota
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

以前の考えには直族(おもに男系)姻族(配偶者など主に女系)などの考えが存在していましたが、今は男女同権で自分の親も配偶者の親も同じく1親等と考えるやり方になってきていますので、奥様と同じく「喪中」とするのがよろしいかと思われます。 これも他の皆さんが言われるように、必ずという制約は存在しませんので奥様がご理解していれば普通に年賀にされてよいです。 ただし親戚には喪中とするのが一番です。義理でも親ですからね。

参考URL:
http://www.kazumura.co.jp/catalog/kifuku.htm
risa-papa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 女房と話して自分の方の会社関係の人には「喪中ハガキ」にしました。(葬儀の事を伝えてるのに、非常識と思われますからね) で、それ以外の友人、知人(葬儀の事を知らない人たち)には、わざわざ知らせる事もない(気を遣わせたくないので)と女房が言う(葬儀屋の意見も含めて)ので普通に年賀状を出そうと思ってます。年賀状の文面は「おめでとう」って言葉を入れずに控えめに・・・と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

貴方にとっても親である人が亡くなったのですから、年賀欠礼状をお出しになるのが妥当かと思います。(祖父母ならいざ知らず、親なのですから、年賀状など出されたら、非常識人扱いをされかねませんよ) 仕事関係も会社の方には年賀欠礼状のほうが賢明だと思います。 (取引先などはご自身の判断で・・・) 私の夫がもし年賀状を出すと言い出したら、すごく悲しいと思います。(このひとは親だと思ってくれていなかったのか?、夫婦なのに喪中はお前だけ・・・とでも思っているのか?などと思ってしまいます) 既婚者の年賀欠礼状は夫婦連名とされるのが基本ですが、連名であっても、その差出人はご当主である貴方です。(たとえ、亡くなった方が妻側であっても・・・) また続き柄の表記は先の方が仰るように、「岳母」の他、義母、妻の母などでも構いません。

risa-papa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 自分もそうは思ったのですが女房が葬儀屋に聞いたところ自分の関係者は普通に年賀状でいいと言われたみたいです。だから迷って質問したのえですが・・・的確なお答えありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.1

配偶者の両親が亡くなられた場合、喪中ハガキには 「岳父」「岳母」 と表記します。 夫婦連名の場合は、夫からみての立場を表記します。 というのが、仏事のマナーですが、 会社関係で広い場合や社外の仕事関係には、年賀状で出して構わないと思います。

risa-papa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 女房と話して自分の方の会社関係の人には「喪中ハガキ」にしました。(葬儀の事を伝えてるのに、非常識と思われますからね) で、それ以外の友人、知人(葬儀の事を知らない人たち)には、わざわざ知らせる事もない(気を遣わせたくないので)と女房が言う(葬儀屋の意見も含めて)ので普通に年賀状を出そうと思ってます。年賀状の文面は「おめでとう」って言葉を入れずに控えめに・・・と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀欠礼状を出してもいいですか

    先日喪中ハガキを受け取りました。自分も喪中です(主人の母)。その場合、相手に欠礼状を出して問題ないですか?返信の手紙や寒中見舞いを、とはよく聞きますが。気になります。 ついでに、年内に結婚する人には出していいですよね?だめとはどこにも書いてありませんが、不幸の知らせをわざわざ私の知人に出すのも・・考えすぎでしょうか?

  • 喪中の年賀欠礼状について

    12月18日に妻の祖母が亡くなりました。 初めて自分で喪中はがきを送る事になるのですが、私が不勉強でいくつか分からない事があります。お手数ですが下記の点について教えていただけないでしょうか? 1)毎年会社の同僚へ年賀状を送っています。会社の同僚へは特に年賀状を貰っていなくても皆に送っているんですが、この場合、彼らにも喪中ハガキを送るべきでしょうか? 2)我が家宛てに年賀状を送ってくれた親類、知人もいるかもしれませんが、喪中ハガキを今からでも送るべきでしょうか?それとも年賀状を受け取ってから寒中ハガキを出すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年賀の喪中はがき

    以前は年内に不幸があると家族(同居、または血族)の場合だけ喪中はがきを出していたと思いますが、最近は姻族(特に妻の親など、同居もしていないのに)でもよく喪中はがきをいただきます。今年、妻の親が亡くなりどうしようかと思います。考え方だから好きなようにと言われればそれまでですが、なにか意見を頂ければと思います。 また、中庸的ですが、自分の関係者(会社、知人、親戚)には年賀はがきで、妻の関係者(知人、親戚)には喪中はがきを出すというのは、変でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年賀欠礼について

    年賀状を出さなかったわけを、寒中はがきで出そうと思いますが、年賀状が来た人にはすべて出しますが、いつももらってるのに年賀状が来ない人には出さないでおくのかそれとも一応出したほうがいいのか迷ってます。自分の一等親の喪中です。それと、年賀状で来た名前で出せばいいのですね、家族全員が載ってたらそのまま全員の名前で出せばいいのですか? よろしくお願いします。

  • 「年賀欠礼状」について

    今年 祖父が亡くなたので、来年の年賀状は控える予定ですが、「年賀欠礼状」のことで教えて下さい。 両親は既に喪中葉書を出していますが、自分はどうするか迷っています。 というのも、学生時代の友人に「喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮~」という文章だけの葉書を送るのもどうかな・・・と思うからです。 (中には、年賀状のみのやり取りになっている人もいます) そこで年内に、印刷+手書きコメントで、寒中見舞いを出そうと思いました。 しかし寒中見舞いは、1月5日頃から出すのが一般的です。 <質問> こういう場合、寒中見舞いを年内に出して「年賀欠礼状」にするのは非常識だと思われますか? また、もし他に季節の挨拶状の種類があれば教えて下さい。(クリスマスカードは除く) なお、出す枚数は、20枚弱の予定です。

  • 年賀欠礼状を出したのに・・・

    遠く離れている大学の頃の先輩の一人が、ここ数年、私(女性)から出さないと元旦に年賀状が来なくなり、一言書きも無くなりました。 その先輩は、学生時代からずっと結婚をしたがっていたくらいに結婚願望が強い男性でした。 以前先輩は見合いをすると嬉しそうにメールで言って来たので、その後どうなったのか心配して聞くと、彼は怒ったような言い方で駄目だったこと一言だけ返信してきました。 反対に昨年先輩が結婚が決まった時には、うるさいくらいにメールで何度も言ってきました。 そして同じく昨年に、私のほうは身内に不幸があったので、喪中葉書を出しました。 すると先輩は、喪中葉書が着いたという事と、先輩の結婚式が無事に済んだという事、この二つの内容がメールで来ました。その時はチャットになるくらいメールで話ししました。 それなのに、元旦に先輩から写真付結婚報告兼年賀状が届きました。 ここ数年元旦には年賀状が来ず、しかも書かれることのなかった一言書きまでありました。誤って年賀状を送って来たとは少し考えにくいです(絶対に、とは言い切れませんが・・・)。 ウエディングハイになった先輩にとっては幸せ報告のつもりかもしれませんが、先輩からは既に結婚の報告(連絡先の変更含)は受けていたのだし、反対にこちらは身内が亡くなった報告をしそれに対して先輩からの了解のメールが来たにもかかわらず、普段年賀状に億劫な人がこうやって自分の幸せ報告を優先にし相手のことまで考えずに、年賀状を出す神経がわかりません。それだけ喪中葉書を軽く考えているのかもしれませんが、それにしても気分が悪くなりました。 もうこれからは、先輩から年賀状が来てもこちらからは送るのはやめようと思うのですが、こういう私は心が狭いでしょうか?

  • 祖父母の喪中による年賀欠礼について

    今年の始めに主人の祖父が亡くなり、今年は喪中なので年賀欠礼のはがきを準備しようと思っていたのですが、あるサイトでこのように記載がありました。 >>祖父母が亡くなった場合は,喪中は五か月ですから,年始に亡くなった場合,その年末には喪中にこだわらなくてもよいのです。 こちらに則ると今回年賀欠礼のはがきは不要、年賀状を出しても良いということになるでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 喪中の年賀状欠礼のハガキについて。

    年賀状の欠礼のハガキは、毎年年賀状を出している人全員に出すものでしょうか? 年賀状を出すべき人、出したい人に、 「新年のご挨拶を失礼するから」という理由で出すものなので、 基本的に全員に出すという解釈でよいのだろうと思いますが… 出すべきでない相手もいるのでしょうか。 例えば親が亡くなった場合、 同じ状態である自分自身のきょうだいにも出すものでしょうか。 (亡くなったのがそれぞれ別の親族であれば出すのは当然とは思いますが、 同じ人が対象の喪中の場合…です。) また、その亡くなった親が同居していた家族にも、欠礼ハガキを出すものですか? その亡くなった人うちの家族で、あなたからうちが香典受け取ってますが…という形で、 何だかおかしな気もするのですが…(^^; あくまで目的は年賀状を控える非礼であり、 誰が亡くなったかを伝えるものではないので(結果的には伝わりますが)、 そういうことは考えなくてもいいのでしょうか? マナーなどのサイトを見て調べても書いてあるものが見つけれなかったので、 ちょっと疑問に思い質問させて頂きました。 ご経験ある方、マナーに詳しい方、お教え頂ければ幸いです。 またできれば加えてご意見伺えたらと思いますが… 義理の兄弟夫婦宅に、あげたい写真があったからと郵便を送るのは、 おかしいこと・余計なことでしょうか?(そんなことしたの…!?という言い方をされたので^^;) もしおかしいなら、年賀状も出さないのが普通ですか? 自分が長男の嫁で実家住まい・送った先が義弟夫婦宅でした。 いつかは帰省するから、渡したいものは腐らないものならそれまで待って渡せばいい、 兄弟に年賀状や季節のハガキ、郵便などは不必要、という考え方が普通でしょうか。 私は結婚して所帯を持ったら男女関係なく別の家・家庭という認識だったので、 郵便やハガキもおかしいとは思っていませんでした…。

  • 喪中欠礼のはがきを出す相手

    私は新しく社会人になったものなのですが ついさきごろ親族に不幸があったため かなり遅い時期ですが喪中欠礼のはがきを作製しています そこでお訊きしたいのは はがきを出す相手です もちろん普段から年賀状をやりとりしている人には送るのですが、仕事上のつきあいの方々はどうすればよいのでしょう? 通常、年賀状でしたら自分より上の立場の人間全員に送付するのが私どものコミュニティーの慣例のようです この場合はそういった方々に対してもあらかじめ喪中欠礼状を送るべきでしょうか? ちなみに私より上の立場の方々は私の親族に不幸があったことは知りません 何卒よろしくお願い申し上げます

  • 婚約者が亡くなった場合の、年賀欠礼葉書(?)について質問させて下さい。

    婚約者が亡くなった場合の、年賀欠礼葉書(?)について質問させて下さい。 長年付き合っていた彼が結婚直前に亡くなりました。 とても年賀状を出す気分にはなれませんし、毎年届く友人・知人からの、幸せいっぱいの家族写真が印刷された年賀状を受け取るのも辛く、喪中葉書(年賀欠礼葉書)のようなものを出したいと思っています。 また、今は年賀状だけのやりとりをしている友人の多くも、私と婚約者の事を知っており、結婚の報告が来るのを心待ちにしてくれていましたので、彼が亡くなった事を知らせておきたいとも思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、彼とは結婚前であった事から、喪中葉書は適切でないという事は分かっています。 このような場合、どのような形式・文面が常識的でしょうか? そして、郵送する時期は、やはり喪中葉書と同じ11月中旬~12月上旬頃が良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう