• ベストアンサー

もやしを使った料理教えて下さい

安い、それなりにうまい!そんなもやしって、家系を助けてくれる必須アイテムのような気がします。 そこで質問なのですが、もやしを使った料理なんでもいいので教えて下さい。私は今一人暮らしで、自分で食べるんだし、そんなに手の凝った物は作りません。もやしは、せいぜい炒め物に入れるくらいかな。それだけしか用途を知らないとも言えますが(笑)でも、近い将来結婚の予定もあって、今のうちから耳寄りな情報を蓄えておきたいのです。 ★もやしって、冷凍保存できますか?(ゆでて?生で?) ★もやしを使用した料理教えて下さい  (ちょっとしたアイデア料理とかでもOKです)  凝ったものから、手軽なレシピまでなんでも歓迎します もやしが、冷凍保存できるかどうかは、ちょっと気になったのでついでに聞いてみました、これについては、お答えいただける方のみでも回答していただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukkychan
  • ベストアンサー率12% (23/190)
回答No.6

「もやしチャーハン」なんてどうでしょう(*^0^*) 具はありあわせで、^^塩・コショウ・醤油などで味付け いためすぎないでシャキシャキしてた方が美味しいと思います。 最後にゴマ油とかたらすと美味しいかも。。 「肉巻きもやし」とかは(^^)v 豚肉にさっとゆでたもやしとキムチのもとをちょっとあえて 巻いて、焼いて塩コショウ。。 他の野菜が入っててもおいしいかも(^-^)人参とかピーマンとか 「もやしの卵とじ丼」とか(o^0^o) もやしと鶏肉で親子丼の要領で作る。 ↑玉ねぎの代わりに。。 「もやしの味噌汁」これは定番ですね(^-^) 家ではもやしとわかめの味噌汁とか作ります。 卵を落としても美味しいですね(^^)v 今思いついたものを書いてみました! 作った事ないのもあるので(思い付きです。。) ちょっとチャレンジャー? いつも私は料理はチャレンジで。 なんとなく思いついたものを作ります。 もしよかったらチャレンジしてみてください! 意外に美味しかったりして(^^) 作り方とか適当でごめんなさいm(__)m 頑張って下さいね(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

もやしは、さっと茹でて冷凍することが出来ます。 解凍すると、少し歯ざわりが悪くなってしまいますが・・・。 もやしは炒め物以外でしたら、ナムルやキムチ鍋に入れて食べています。 茹でたもやしに、コチュジャンやヤンニョンジャンを混ぜても美味しいです。 http://www.kankoku.com/foods/recipe09072001.html ナムルは簡単ですし、ビビンバにして食べても美味しいですよ。 *ナムルの作り方(水に塩を入れ、沸騰したら丁度良い茹で加減になります) http://www.kikutake.ac.jp/minna/s2000/s2000011/namuru.html *ビビンバの作り方 http://www.wahei.co.jp/mein-web/bibinba.html

参考URL:
http://www.kikutake.ac.jp/minna/s2000/s2000011/namuru.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=263865  過去にもやしの保存についての質問がありました。冷凍できなくはないですが水分が多いのでベチャベチャしてしまいます。柔らかいのが好みならいいかもしれません。 http://gourmet.yahoo.co.jp/bin/rsearch?p=%A5%E2%A5%E4%A5%B7&sgen=01 http://www.e-shokuseikatsu.com/recipe/FindResult.asp?PG=36133401&ST=08&Z=01&CTop=0&D=0&sch=%83%82%83%84%83V   モヤシを使ったレシピいろいろです。 http://gourmet.alulu.com/recipe/menua43.htm  電子レンジで出来る簡単酢の物  お味噌汁に入っていることもありますね。そのままよりもさっとゴマ油で炒めた物を入れた方が、独特のニオイが気にならないと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もやしは冷凍できますか?

    もやしが好きでたくさん買ってしまったのですが、賞味期限が短いので食べきれず、どうしようと悩んでいます。 もやしはそのまま冷凍保存できますか?若しくは、調理後に冷凍保存できますか? それと、もやしの簡単料理方法があれば、是非教えてください。

  • おからを使った料理。

    先日、豆腐屋でバイトしている友人から、生のおからをもらいました。今は、冷凍保存しています。 何か、おからを使った料理(おからを使える料理)があったら教えてください。

  • 作り置き料理

    作り置きで冷凍(冷蔵)保存に向いてる料理やレシピを教えてください 宜しくお願いいたします

  • 冷凍してもチンすれば美味しくいただける料理

    四月から主人が単身赴任となるので、クール宅急便で冷凍保存した料理をまとめて送ろうと思っています。冷凍しても美味しくいただけるもの、お野菜を使ったお料理レシピをおしえていただけませんでしょうか・・・。よろしくお願い致します。

  • 簡単手軽な料理

    最近缶詰やレトルトばっかり食べてるせいかどうも身体の調子が良くありません。 なので簡単に作れるレシピを教えてください。 特に味にはこだわりは無いのですが… (i).包丁は余り、あるいは全く使わないこと(みじん切とかは面倒) (ii).調理時間が短い、あるいは時間はかかるがたくさん作れること (iii).保存が出来る、あるいは冷凍できること のいずれか、少なくとも一つは満たしていてほしいです。 もちろん全て満たす漢の料理的なのも大歓迎です。 よろしくお願いします。 あと、質問者はカレーでも失敗するほど料理べたなことを考慮してくれると幸いです(笑

  • 乾燥バジルを使った料理

    生のバジルはタイ料理のガパオでよく利用します 昨年大量に収穫できた為、大量のにんにくとオイルで生バジルの葉を炒め冷凍保存したのですが、 バジルが黒ずみ葉も堅くなってしまい利用できませんでした。 日陰で自然乾燥させると香りも残るようなので、今年は乾燥して保存したいのですが、 乾燥バジルを使用したレシピが思いつきません。 こうやって使ったら美味しかった等ありましたら是非教えてください。

  • 料理上手になる方法

    30代未婚のOLで一人暮らしでご飯も適当に作っています。 まだ仕事の帰りが早かった時はレシピを見ながら丁寧に美味しく作ってテンション上がっていましたが、今は帰りが少し遅めで疲れているので 冷凍食品を補充していて、冷凍しておいたご飯とチンして食べています。またはスーパーで半額になったお惣菜やお刺身を買ったりしています。 休日に友達が遊びに来た時とか、自分でこれが食べたいと思ってるけど 外に行くのが面倒な時は自分で作ってみるかと料理をしてみますが(野菜炒めやパスタ等のレシピを見なくてもいいメニュー)全然美味しく作れないんです。味に深みが全く無いです。 醤油も鍋肌からかけて回しますが、何か野菜に醤油をかけた炒め物って感じで味気なくて(←化学調味料、塩、胡椒、酒、醤油)、パスタもネチョネチョです。しっかり水切りもしてるつもりだけどまずくて。。 何とか友達も食べてくれますが・・・(汗) チャーハンもベチョベチョだし、どうしたらカラッとした美味しい料理が作れるようになるんでしょうか。 なかなか美味しく作れないので料理を作る事が楽しくなくて、最近では美味しい冷凍食品(野菜や魚、フライなど)に頼りがちです。 実際家計も助かりますが、料理上手になりたいです。 料理教室は2つ通った事がありますが、あれは復習しないとなかなか覚えませんね。

  • 長持ちする料理(?)

    父が単身赴任するので、出来るだけ手料理をだべさせたいと母が言っております。 一週間に1回か、2週間に1回は行く事ができるのです。そこで、土日に作って冷凍、2週間くらい持つもの・・・ といったらどういうものがありますか? また、どれくらい冷凍していても大丈夫なのでしょうか? 長持ちする料理のレシピ、保存方法等アドバイスいただければと。

  • 料理後の冷凍について

    料理後の冷凍について 先日筍ご飯を作って、数日後に出張から帰ってくる妻にと思い冷凍保存しました。冷凍1週間で解凍して食べたところ、筍のシャキシャキ感が全くない「すかすか」の噛みごたえでした。正直筍だけは不味くて食べられたものじゃなかったです。炊き立ての時は美味しかったので、筍自体の問題ではないと思いますが筍に限らず冷凍すると「極端に」味が落ちる物や冷凍できない・・例えば生野菜やしらたきは調理後であっても冷凍保存できないと思いますが・・ものは何がありますか? また、筍ご飯を冷凍保存して不味くなったのは何故なんでしょうか・

  • キャベツをたくさん使う料理

    キャベツを「たくさん」使う料理で、お薦めのものはありますか? 困っているというほどではないのですが、少人数家族で一個あると どうも料理のバリエーションに欠けてしまいます。 他の野菜に比べて、和風料理には余り使えないし。今のところ ・挽肉との重ね焼き(洋風、ロールキャベツの簡単版) ・回鍋肉(その他、肉との炒め全般) ・コンソメなどでスープ などを考えていますが、このほか何か新しい発想があれば教えて いただけると嬉しいです。もちろん、上に出したようなもので、 オリジナルのお薦めレシピがありましたら、それでも歓迎です。 できればあまり手が込んでいないもので、サラダなど生じゃない ほうが良いです。よろしくお願いします!!