• 締切済み

1LDK物件について

yamadatcmの回答

  • yamadatcm
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

人それぞれと言ってしまっては身も蓋も無いのであえて言い切ると1LDKです。 新婚を機に新生活というのはほんの数年でライフステージがさらに変わる可能性があります。 私自身、初めての一人暮らしから8年間で5回引っ越し、特に子供が生まれる前と後では、住まいの要件が変わったのは間取りだけではありません。 駅からの距離、近くに公園があるかどうか、下の階への気遣い等、DINKSだった頃とことごとく異なります。 しばらくしたらまた引っ越すことを想定して、なるべく費用を抑える&無駄なものを持たないよう心がけるのはいかがでしょうか?

参考URL:
http://mingsh.blog9.fc2.com/blog-entry-35.html
rina020626
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 結局1LDKは満室の為、2LDKに決定しました。 みなさんが1LDKをオススメした通り、1LDKはとても人気だったようです。 アドバイス参考になりました! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸3LDKの物件はあまりない?

    ◆賃貸3LDKに引越しを考えてます ◆場所:川崎~横浜(東海道・京浜東北・京急本線の範囲) ◆時期:いい物件があればいつでも     ベストは6月あたり。 ☆現在、希望に80%合う物件を検討中です。 ここ3週間程、引越しの為に大手・ローカル関わらず、不動産を巡っていますが、よく、 「3LDKのような広い物件は、賃貸では数が少ない方だし、ファミリーの転勤が多いのも学生が新学期始まる前だから、この時期を逃すと3LDKはかなり少なくなって、選べなくなってしまうよ」 と、多くの不動産の方に言われます。 確かに、移動とか転勤てこの時期が多いと思われますので、おっしゃっていることは納得なんですが、 なんとなく、不動産にとっては、稼ぎ時の今なので 焦らされている気もするのです。 私の引越し希望時期は、もう少しあとなので できればゆっくり探したいと思っています。 しかし、やはりこの時期を逃したあとの3LDK探しは、 困難になるものなんでしょうか? 「売れ残り」の何かしら難のある物件ばかりになってしまい、選べなくなるのも困りますが、それも時期を遅らせた敗因と考えるしかないのでしょうか? お詳しい方・不動産の方のコメント 宜しくお願いします。

  • 札幌の賃貸物件で、かなり広い1LDK探しています!

    こんにちは!札幌の賃貸物件に詳しい方教えてください!! 彼と同棲するため現在物件を探しています。 選び抜いた条件は以下の通りです。 (1)40m2以上の広い1LDK。(目安として、12LD以上・2.5K以上・6くらい) (2)築年数5年以内の新しい物件。(新築であれば尚良し!!) (3)地下鉄駅歩10分圏内・家賃・管理費・駐車場込みで7万以下 先日不動産やへ相談にいった際、上記のような広い1LDKはニーズが少ない為ほぼ無いと言われてしまいました・・・。 (そしてそのあと、7万以内で広い家が良いのなら・・と、10年落ちの古い2LDKor駅歩15分以上の2LDKを勧められました。) ですがやはりあきらめきれず。 探せばあるものなのか、時期的にないものなのか、 不動産屋が小出しにしてるだけなのか、本当にそんな物件は無いのか・・・ 気になっています。 おしえてください!!! 予算の7万以内ははずせません。 5年以内の新しい物件がいいです。 毎日の通勤のため駅歩10分以上は厳しいです。 それで広い1LDKで探したいというのは、ただのわがままなんでしょうか・・・・?! 条件がよいのが見つかるまではこの際、何ヶ月かかっても探す気でいます。 よろしくお願い致します!!

  • 人気物件の場合、内見なしに契約しますか?

    いつも入居中に契約が決まってしまう人気の物件があります。 私もその物件に住みたいのですが、内見を待っている間にいつも他の人が契約してしまいます。 新築約3年で3回(それぞれ別の部屋です)申し込みしていますが、内見なしにすぐ入居が決まります。 今回3部屋空室予定なのですが、内見なしに契約しようか迷っています。 今住んでる家も、それなりに気に入っているので、違約金を払ってまでその物件に引越するのもどうなのか。内見して気に入ったら違約金を払うのは良いが、内見なしに契約して気に入らなかったらどうしようかと悩みます。 皆さんだったらどうしますか?

  • 賃貸の内見必須について

    今度賃貸の契約予定です。 気に入った物件があり、不動産に聞いたところ、内見必須の物件とのことでした。 内見も行い、問題なく気に入りましたが少し気になることがあります。 前入居者が新築後に一年ほどで退去しております。また、引っ越しは何回かしてますが、初めて内見必須と言うことを言われました。 不動産に何か問題あったのですかと聞きましたが何もないという回答でした。 一年で退去することは良くあると思いますが、内見必須の物件ってあるのでしょうか? また、この賃貸は礼金なしの代わりに一年以上住むことが義務づけられてます。 これも少し不可思議に感じます。 同じような経験がある方教えていただきたいです。 ちなみに2LDKで家賃も13万と東京では相場くらいかと思います。

  • 物件を探す際の不動産屋の違いについて

    現在家族での引っ越しのために複数の不動産屋で賃貸物件を探しているのですが、 その際にいくつかの物件が複数の不動産屋で被ることがありました。 しかし、中には特定の不動産屋でのみ図面を見せてもらった物件がありました。 ここで疑問におもったのですが、少なくとも大きめな不動産屋ならどこで探しても見つかる物件は同じなのでしょうか? また、そういった大きめな不動産屋でもらった図面を同じ系列の他の不動産屋、もしくは、全く別の不動産屋に持ち込んで内見させてもらうのはマズいでしょうか? あと、契約を申し込む際に不動産屋の人が物件の管理会社の人に知り合いがいる的な話を聞いたのですが、この場合はその不動産の担当の人に契約をお願いした方が別の不動産屋で契約するよりも有利ということでしょうか? それともう一つ、ある物件の内見をその別の不動産屋で済ませていますが、夜に行ったので、もう一度明るい時間に見せてもらう場合に上記の顔が利くという不動産屋で内見させてもらうのはマズいでしょうか? 初めてのことで分からないことだらけで申し訳ないですが、どれか一つでもいいので教えて下さい。

  • 物件が空いてるのに

    東京で賃貸マンションを探します。1社の不動産屋さんに自分の気に入った物件を内見させてほしいとお願いしたら、その物件は募集していないと言われ、他の物件を案内され、仕方なく他の物件で申し込んだのですが(家賃1ヶ月分その時払いました)翌日あきらめきれず、他の不動産に聞いた所、昨日なら空いていたけれど、今日申込があったと聞いてキャンセル待ちです。はじめに行った不動産に、募集していたのになぜしてないと言ったのか聞いたら、本当にしてないと言われたのです。という返事でした。こんなことあるのでしょうか?どうしたら良いか、悩んでます。 仕方なく申し込んだところに契約すべきでしょうか?

  • 早く決めるべきなのか悩んでいます。新築物件について。

    こんばんは。 3月から新社会人、1人暮らしを始める予定です。 引越し自体はまだ先ですので、先日参考程度に、と不動産屋へ行って来ました。 すると、予算以内の家賃で職場からもそこそこ近く、駅も繁華街も近くだけど閑静な住宅街の新築で加えて敷金礼金0円 設備も理想どおりの穴場的物件を見つけました。 建設中ですが、完成は2月末予定と時期もピッタリでした。 他にも色々な物件を見ましたが、この物件がかなり魅力的であり、何を見ても霞んで見えてしまいました…。 不動産屋さんが言うには 「条件はピッタリなはずなので、是非契約をしていただきたい」と、これはもっともなのですが 「恐らく、条件の良すぎる物件なので人気がある。早めに申し込まないと、良い部屋から順番になくなっていきます」とのことです。マンション自体は5F建てです。 別に1Fじゃなかったらいいんですが、この「早め」というのは なるべく1週間以内にしてほしい、とのことです。 私としては、ここが一番と思っているのですが まだ不動産屋は1軒しか行っていません。もう少し色々見たほうがいいのでしょうか? あと、1週間でその部屋が全て契約済みになるということはありえるのでしょうか? 新築というのがかなり魅力ですが、デメリットなどあるのでしょうか? 初めての1人暮らしでかなり悩んでいます…よろしくお願いします。

  • 新婚の新居を2LDKか3LDKかで迷っています。

    今年9月に結婚する予定で、新居(賃貸)を検討中です。たくさん不動産を回って、なんとか2つの物件に絞ったのですが、家賃と間取りで迷っています。 月収: 夫 50~60万(ボーナスなし)、私 25万(ボーナス70万程度/年)です。結婚しても私は仕事を続ける予定で、少なくとも5年くらいは住む予定です。 (1)2LDK(60.7m2) 家賃:8万円(共益費+駐車場2台分込み) 築5年、LDK:14.6帖 (2)3LDK(81.12m2) 家賃:10万円(共益費+駐車場2台分込み) 築8年、LDK:18.7帖 家賃補助:2万7千円 どちらも駅まで徒歩10分くらい、南向き、マンションの角部屋です。 2人の荷物は多い方だと思います。 私は、3LDKの物件がリビングが広く開放感があり、和室もあるので気に入っています。でも新婚の初めから3LDKは少し贅沢ではないかとも思います。今後の事を考えて、貯金を多めにした方がいいのではないかとも思います。夫は、新しさを重視しているためどちらかというと2LDKがいいみたいですが、どちらかが我慢して住むのも嫌なので最終的には私の意見を優先するそうです。 今のお互いの収入では余裕はあるとは思いますが、今後子供ができて私が働けなくなった時が不安です。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 賃貸物件の本当の広さを知るには?

    引越を考えています。賃貸物件(アパート・マンション・貸間・戸建てなど)の広さを比較検討したいのですが、やり方が分かりません。不動産会社がくれる物件詳細情報には、3LDK等の間取りしか書いておらず、まれに坪数が記載されていますが、m2で記載してるところは、ほとんどなく、不動産会社の人に聞いても「わかりません」or、「6・6・5・10で27畳だから、14坪ぐらいかな、でも実際はもっと大きいと思うよ」的な対応がほとんどで、結局、実際どれくらいの広さなのかが分かりません。1坪=3.3m2=2畳を目安に計算してみても、なにかが違う気がします~。宜しくおねがいします!

  • 建築中物件の契約の時期について

    4月上旬に完成予定の新築物件が気に入り入居を考えております。 先日、建築予定の場所にも行き、周辺の確認もしてきました。 (不動産屋さんといったわけでなく、友人と行きました。 今週末には不動産屋さんともいく予定です。) よほどではない限り、気に入らないということもないと思うので、 他の物件を探す気はありませんが、 できれば内見をしてから契約したいと思っています。 4月までには猶予もあり、申し込みや入居審査をしておいて、 内見してからの本契約というのは可能なのでしょうか?