• 締切済み

自販機のコーヒー、振ると熱くなるのはなぜ?

KaPpA2100の回答

回答No.4

自動販売機から出てきて、手に持つ間に缶は相当揺られていると考えられます。その状態で内部の中心部と外周部分で温度差があるとは考えにくいでしょう。一方、缶の内部の流体(この場合コーヒーですね)が比較的静止している状態と激しく流れている状態では熱伝達係数が大きく異なります。水の場合、静止状態と流動状態では流動状態の方が数倍大きかったと記憶しています。(手元に資料がないので具体的な数字はうろお覚えですが)つまり、缶を振れば内部の流体が流動状態となるため熱伝達係数が大きくなりより熱が伝わるため熱く感じるのではないでしょうか?

shanshan47
質問者

お礼

皆さん、色んな意見をありがとうございます。 お礼が遅くなってしまいました。 ただ、皆さんの推測を読ませてもらって「どうも違う」との感を否めません。 小生が実感しているのと、皆さんの推測とにズレがあります。 できれば、というか、是非、みなさんも実際に自販機でコーヒ(でも紅茶でもホットなものを)を買って、実際に軽く振ってみて下さい。 小生の疑問を実感できると思いますので。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 自販機から出てきた缶コーヒーを飲む理由

    コーヒー、ドリップで淹れたものも缶コーヒーも大好きです。ですが、私の普段の環境がほぼドリップで淹れたおいしいコーヒー飲み放題である事を考えると、缶コーヒーに走る合理的な理由があまり見当たりません。 わざわざ100円~120円も出してわざわざ安っぽい缶コーヒーに走るのは、どうやら 「飲みたいときに、お金払って、自販機からゴトンと出して、そして有限な量を嗜む、そのひと時」 にハマっているようでした。 あなたが缶コーヒーに惹かれる理由を教えてください グルメ > コーヒー・紅茶, というよりはライフだなあと感じてこちらにしました(^^

  • 自販機で選んだ物と違うのが出てたきた事ありますか?

    こんばんは。 自販機で、選んだ飲み物と違う物が出てきた事ありますか? 何を選んで、何がでてきましたか? 仕方なく飲みますか? 買い直しますか? 私は温かい缶コーヒーを押したのに、冷たい缶コーヒーが出た事が あります^^; みなさんはどうですか?

  • ポッカの自販機

    先日、ポッカの缶コーヒーがテレビで紹介されていたので、飲んでみようと思い自販機を探しに行ったら、なかなか見つからず、一時間位ウロウロしてしまってコンビニにもなく、さらに大型スーパーにもありませんでした。 それから数週間たって町を歩くときに自販機を気にしながら歩くようになってるんですけど未だに見つかっていません。 皆さんの近所にはポッカの自販機は置いてます? どんなところにおいてるんでしょう?

  • 自販機のあたたかい、つめたい

    久しぶりに質問してみました。 この前ジュース買ったときにふと疑問に思ったことがあります。 その日の朝に缶コーヒーを買ったとき「つめたい」の表示だったんですが、夕方同じ自販機でコーヒーを買ったときはいつの間にか「温かい」という表示に替わってました。。。 コーヒーやお茶などのの「温かいから冷たい」あるいは「冷たいから温かい」の表示に切り替えるときの基準ってあるんでしょうか? ちょっとした素朴な疑問でした・・・。

  • 自販機

    会社での省エネの為に、社内自販機の電源を管理したいと考えています。 そこで質問なのです。 ○缶コーヒー、缶ジュース、パックジュース等あるが、温めてあるものが常温になったり、冷やしていたものが常温になったりすると思います。この場合品質には問題ないのでしょうか?

  • おいしい缶コーヒー

    みなさんは自販機でどのメーカーのどの缶コーヒーを好んで買いますか? コーヒー好きなんですけど、缶コーヒーでおいしいとおもえるものがあまりなかったので、それからは缶コーヒー以外を買ってます。(たまにはコーヒーが飲みたいんだけど・・) コーヒーでもカフェオレでもいいので自販機のおいしいものを教えてください! カフェで飲むような完璧なものを探してはいないので、どうぞお願いします!!

  • 自販機のコーヒーやスポーツ飲料で、糖分の少ないのはどれ?

    自販機で、缶コーヒーを買ったり。 コンビニでコーヒーパックを買ったり。 スポーツ飲料を良く飲むのですが。 糖分ひかえめなのは、どこのメーカーのどの製品なのでしょう。 ラベルの成分表をたまに眺めるのですが、 各社の表示基準や単位が、微妙に違っているので よく区別がつきません。 詳しい方、よろしく願う。

  • サイドビジネスで自販機を所有。安全か?

     サイドビジネスで自販機を所有することを勧められました。  詳しく言いますと、同じビルにいた会社がビルの入り口に缶コーヒーの自販機を所有していました。その会社が引越しするため、自販機会社の方が来られて、「自販機を取り除くのも費用がかかるので、所有しませんか?」と勧められました。  条件としては、費用はかからない、売れば分だけ手数料をお支払するということです。  缶コーヒーは私の方で入れるのではなく、缶コーヒーの会社が入れるということです。  こんなうまい話があるのかな、と思いました。  おたずねしたいのは「ビジネスとして安全かどうか」ということです。  経験者、知識ある方、教えてください。  なお、私は所有する場合個人で所有するつもりです。

  • コンビニのゴミ箱、自販機のゴミ箱

    コンビニでよくお弁当などの食品を購入し、 家に帰って食べた後、再びコンビニに戻って、ゴミ箱に入れます。 これは間違った行動でしょうか? たとえ、そのお店で購入した商品でも、 一度持ち帰ったものは、ゴミ箱に入れてはいけませんか? また家の近くの自販機で缶コーヒーを買ったとします。 家に帰って飲みます。 自販機近くを通る際に、ついでに缶を捨てにいきます。 これも、一度持ち帰ったものですが、迷惑なのでしょうか?

  • 公共機関の自販機について

    役所などで、自販機が普通だと120円ですが(缶コーヒー等)なぜ90円や100円で販売しているのでしょう?公務員も消費税平等に支払うべきでは?市民専用では、ないはず。