• ベストアンサー

妻(主婦)の寝坊どう思います?

kwgcmm1001の回答

回答No.1

私と全く状況が同じなので 「うんうん」うなづいてしまいました。 「主婦の寝坊」=ありです。(^^;) 主婦の寝坊・・というより 人間ですから疲れが溜まったりすれば 体は休みを要求します。それは 主婦だから・・というより 人間だから 仕方ない事です。 ご主人の晩酌にも深夜付き合い、子育てをし、家事をこなし・・・ 大変な労力と精神力が必要でストレスも溜まります。 寝坊しても 仕方ない状況でしょう。 反論が出るかもしれませんが 中には 「主婦は三食昼寝付き」と 考えている方がいらっしゃるという話です。 ご主人は 違うかも知れませんが、貴女の生活を かなり余裕ある 生活と思っていらっしゃるのかも知れません。 反省すべき点は 反省している、しかし 私も 多忙で失敗する事が ある、ということを ご主人に話すべきだと 思います。 頑張ってください。

noname#3477
質問者

お礼

3食昼寝付きなんてとんでもないですよね。 でも主人はそれに近い考えかも・・・

関連するQ&A

  • 寝坊対策を探しています

    朝、決まったタイミングで起きる事はとても大事です。朝うっかり寝坊してしまったり、いつまでも寝る習慣が続くと・・・ 睡眠のリズムはどんどん乱れていき最悪、不眠症にも繋がりやすくなってしまいます。最近は、最適な時間で起こしてくれるようなスマホアプリもありますが、 誤動作もなく、確実性を求めるなら今も昔も目覚まし時計がベストでしょう。 目覚まし時計ということ効果はあるの?

  • 主人の寝坊

    私の常識がないのかもしれないのですが・・・ 主人の寝坊について、私が会社に連絡するかどうかなのですが・・・ 今朝、主人が寝坊しました。仕事が忙しく、毎晩遅くに帰ってきます。 会社は主人の父が営んでいるんですけど。その場合、寝坊した時に私が連絡すべきなのでしょうか? 私は、主人自身が「遅刻する」と連絡するべきだと思います。もう10年も社会人をやっているわけですから・・・子供ではないので・・・ 今朝は「連絡しないとみんな心配するから、電話したほうがいいよ」とは言ったんですが・・・親族会社で働いているので甘えでしょうか? でも、彼の母(姑)はとてもしっかりしている人で、「親族でやっていても、会社は会社」と思っている人です。(それは私も賛成です) そんな厳しい人なので、「夫の代わりに何故、電話して来ないのか?」 って言われてそうで・・・別に気にしなければイイ事なのですが。 皆さんどう思いますか?

  • 寝坊癖を治したいのですが方法が分かりません

    私は社会人3年目の20歳の男です。 今回問題としているのが寝坊なのですが、入社してからの約2年で寝坊を原因とする遅刻を合計6回経験しています。 目覚ましをセットしているのですが気づかないことが多く、奇跡的に家を出なければいけない数分前に目覚めるといったことも何度かありました。 私はこの寝坊癖を改善し、出来ることなら今後一切寝坊をしたくないのですが、何をどうすればいいのか分かりません。 現在行っている対策として、目覚まし時計2個と携帯のアラームを使用しています。 そのうち1個はベッドからは手の届かない場所に設置してあり、起き上がって歩かなければいけないようにしています。 職場の環境は3交替勤務制で、始業時間が1週間ごとに入れ替わり、だいたい5時・13時・21時に出社しなければいけません。 どなたかご意見をいただけないでしょうか。

  • 朝寝坊改善

    朝寝坊改善 私は朝早く起きるのが苦手です。 中学生なのでまだまだ、朝早い部活の朝練が続きます。 ですが愛犬の散歩に行きます。なので、朝5:15に起きます。 目覚まし時計は2個設定しているのですが、起きれません。 なぜなら…、同じ音だと1週間もすれば、その音に慣れて起きれなくなるんです(>_<) なので、1日1日音を交互にしてますが、起きれない時のほうが多いんです。。。 夜は、頑張って10:30には寝るようにしてます。(たまに11:00~11:30) どうしたら朝早く起きれるようになりますか? 教えてください(;_;)

  • 罰当たりな妻ですか?

    仲のいい夫婦だと思います。子供は5歳4歳0歳の3人です。 主人の事、愛してるし大事に思ってます。 でも主人が「飲み会で遅くなるから先に休んでて」って連絡が入ると、電話では私は「あまり飲みすぎないでね。待ってるから早く帰ってきて」なんて言ってますが、実はすごい嬉しいんです。表には決してださないけど。 理由は(1)晩御飯が簡単でも怒られないし、夕方忙しくなければ子供にも優しくできそう。。何日も前からそれがわかってると、すごいその日が楽しみ。 (2)子供寝た後、趣味など自由時間が楽しめる。 (3)更に、主人が終電逃して、帰れなくて、次の日、そのまま会社に行ってくれると、私は朝寝坊できるから楽。 ちなみに夜、遊びにでかけるとか、好きな男性がいるとかじゃありません。 罰当たりでしょうか? それ以外の日はちゃんと主婦として、きちんとやるべき仕事はやっています。 仕事で遅くなる日は、主人の帰りをご飯食べないで待っています。 晩酌も毎晩付き合っています。 もしかして心の奥底では、主人を愛してないんじゃないかな・・ それとも、私と同じ状況の時、他の奥様達も同じ事感じてるんでしょうか?

  • 寝坊しないみんなの努力は?(体験談)

    僕は低血圧で朝がすごく弱いです。 今年度、就職したのですが、一番怖いのが「寝坊」です。1人暮らしなので誰も起こしてくれません。 という僕も、高校では皆勤賞をとった過去をもっていますが、大学も最初は毎朝1限からキチンと出ていたのですが、生活リズムが狂ってきて朝が起きれなくなってきました。 目覚ましを仕掛けていても一個だと、無意識にスヌーズ機能のスイッチをいきなり消してまた寝てしまうので寝坊します。だからいっぱい仕掛けています。 それでもやっぱり朝はしんどいです。 そこで、一般論や精神論ではなく、みなさんが実際にやっている「寝坊しない努力」を教えてください。 日々おこなっていること、前日に行うこと、目覚まし時計の工夫、昨晩の食事、。。。なんでもいいのでお願いします。

  • 絶対朝寝坊しない方法

    入社して2年目の会社員です。お恥ずかしい話ですが、3ヶ月に1度くらいの割合ではあるものの、朝起きたら9時!ということがあります。普通に寝て、目覚ましもかけているのにです。体調の関係もありますが、会社というのは「寝坊」で遅れていかれる場所ではないと思います。今日もその、3ヶ月に一度の大寝坊をし、周囲にこっぴどくしかられました。ちなみに目覚ましは2つかけています。耳元と、入り口と二つです。どのようなことでも構いません。 「私はこういう方法で朝寝坊は絶対しません!」「こうして朝寝坊を克服した!」などのアドバイスがあれば、是非お願い致します!!

  • 朝寝坊しました~!

    こんにちわ。 私は今朝朝寝坊してしまいました。 いつも、7時35分~40分の間に家を出なくてはならないのに、起きたらなんと7時30分ではありませんか!! 飛び起きて、洗顔、歯磨き、髪セット、着替えをして飛び出しました。 車通勤(15分)なので、化粧品は持って出、信号で止まるたびに日焼け止めと下地をちょこちょこ塗って、会社に着いてからファンデーションを塗りました(笑) 普段は6時45分に起きて、家を出るまで結構ぎりぎりなのに、いざとなればなんとかなるもんだなぁ~と痛感・・・ 皆さんの、朝寝坊体験、寝坊してから家を出るまでのスゴ技(?)など、何でも結構ですので色々なお話聞かせてください^^

  • そんなに手抜きな妻ですか?

    私は結婚して10年になる主婦です。 主人の両親が直ぐ隣に住んでおり、義姉夫婦も直ぐ側に住んでます。 私の主人は朝わりと早く、不規則ですが通常で5:30に家を出ます。 いつも主人はお弁当を持って行きますが… 朝から全部作るのはちょっと大変なので、夕飯のおかずを多めに作り、 それを2品くらい入れて、後は朝起きてから卵焼きを焼いたりハムやウインナーを入れたりしてます。 ところが、これが姑や義姉には「手抜き主婦」と取られています。 主人が可哀相と言われてしまいました↓(涙) 前の日の残りを入れるなんて!!!!と… 私は前日の残りって言う感覚ではなく、予めお弁当に入れると言う前提でおかずを作っています。 それが姑たちには残り物… やっぱり普通はそう考えるのでしょうか? たとえ残り物と言う感覚でも入れてはダメでしょうか? 姑や義姉はご主人にお弁当を作って持たことはありません。 なので余計に「残り物を入れる=主人を大切にしていない」と思ってしまうんでしょうか? 私は主人を大切に思っていますし、美味しいお弁当を食べてもらいたいと思っています。 前日のおかずでも美味しく食べてもらえる物を考えたり、一手間加えたりは出来るだけ考えています。 早起きをして1からおかずを作る事も可能ですし、苦ではありません。 しかし、早起きをしてお弁当を作ることを逆に主人が嫌がるのです。 私も目覚ましがないと朝起きれません。 私が起きると主人も目が覚めます。 一緒に目が覚めても、卵焼きや簡単な物なら、主人が顔を洗ったり身支度をしている間に出来ますが、最初から作るとなると結構前から起きないと私は出来ません。 これが主人には嫌みたいですし、前日のおかずで良いと言ってくれるので、私はそれに甘んじて今に至ってます。 主婦の皆様にお聞きしたいのですが… 前日の夕飯のおかずを入れるのは、やはりダメでしょうか? 手抜き主婦と言うか、ダメな主婦なんでしょうか? 自分が全然そんな感覚や自覚がないので、皆様の意見をお聞きしたいと思っています。

  • 私がいつも朝起きられない事で主人と喧嘩になります。

    私がいつも朝起きられない事で主人と喧嘩になります。 私は物心がついた頃(小学校低学年)から、寝つきが凄く悪く子供だった頃でも、9時に布団に入り3時頃にようやく寝付けるって感じで、それが今でもずっと続いています。 いくらずっと目をつぶって布団に入っていても寝れません。 当然朝も起きられずに、いつも主人に怒られてしまいます。 主人は朝は奥さんには起きて、朝ご飯、お弁当を作って起こして欲しいと言っています。 私もそうしてあげたいです。 ですが、いくらホームセンターで爆音の目覚まし時計を買っても全然聞こえず寝坊してしまいます。 寝つきが悪いのも、どうにかして寝ようと思い1日オールして、夜8時頃から寝ようと試してみましたが、それでも寝つけず、結局3時頃に寝てしまって… どうしたらスッと寝れるようになるのか、どうしたら、朝起きれるようになるのか教えてください。

専門家に質問してみよう