• 締切済み

天井を発泡スチロールで?アレルギーは?

はじめて書き込みいたします。よろしくお願いします。 先日新しい賃貸の一軒家に引っ越しました。 8畳ほどの2階を寝室に当てたのですが、吹抜けで上のロフトとつながっています。 そこで問題が起きました。寝起きをはじめたら、寒いのです。 対策として、冬場だけでも天井に発泡スチロールを張って、簡易の天井を作ろうと思いました。 発泡スチロールは近所のホームセンターで買った、15ミリ厚ぐらいのボードです。 そこで質問です。 ・このように発泡スチロールを敷いた天井で、アレルギーの心配はないでしょうか? わたしはぜんそくとアトピーを持っているのです。。。 ネットをみると、スチレンとかが怪しいような・・・でも、そこまでシックハウスにも建材にも詳しいわけでもないです。 本当なら、天井ボードをしっかり張った方がいいのでしょうが・・・賃貸ですのでそれもままならず・・・・。 どうかお教えください。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

臭いを感じるのでしたら、何か揮発性物質(ホルムアルデヒド等)が出ているのでしょう。 立派なシックハウス症候群予備軍です。発泡スチロールはおやめになった方が賢明です。(細かく砕くから揮発性物質が発散するわけではありません) どちらにしろ賃貸ですので、現状変更が許されても、退去時には現状復帰するように言われるでしょう。 もし布等で吹き抜け部分を仕切れるのでしたらそれが一番良いでしょう。ピン穴ぐらいなら退去時も文句を言われないでしょう。気流の流れを止められたら少しは寒さも和らぐと思います。

回答No.4

・寒さを解消したい ・アレルギーに無縁なもので検討したい ですよね。 大家さんもグレードアップにつながる改修は歓迎するはずです。 管理会社を通して確認してみたら如何でしょうか? その前提で 天井は日東紡などの専門メーカーを検討。 厚さ9mmくらいで軽く断熱機能も有しており、 DIYで天井に貼り付け可能です。 タッカー(建築用ホッチキス)と建築用両面テープで貼り付けます。 見た目が悪ければ、ローラー施工可能な漆喰を塗ってもいいですね。 アレルギー持ちなら、ペンキは絶対に避けましょう。 お近くのホームセンターかネットで探してみて下さい。 6畳~10畳程度であれば総額で数千円~1万円です。 根本の解決策は冷気の進入を抑える事ですね。 カーテンや天井断熱など複合的に対策を考えれば 体調もよくなって、心身ともに満足できて 冷暖房費用も抑えられます。 数年にわたって居住予定ならば、安くなるであろう光熱費で 購入できる金額です。 健康第一に頑張ってください。

参考URL:
http://www.nittobo.co.jp/kw/tenjou/dannetsu.html,http://www.yakusen.com/html/product/p_sikkunon.htm
tsuku70
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 管理会社にきいてみます。 ただ、(無茶なはなしかもしれないですが)夏は天井を取り払って吹き抜けにしたいんですよね・・・。 なので、かんたんに着脱可能なものを考えています。 だとすると、やはり布ですかねぇ、と思っています。 ただ、ボード、捜して見ます。 有益なヒントありがとうございました。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5092)
回答No.3

[通常の発泡スチロール]は最悪火災等が発生した時、有毒ガスが発生して呼吸困難な状態になり逃げ後れて死亡する恐れがあります。 既に購入されていましたら[発泡スチロール]を少し切って屋外で燃やして見てください。すごい煙と有毒ガスが出て実感できると思います。 床下に断熱材として用いるもので[難燃性の発泡スチロール]もありますが、天井に使用するは止めて、他の部屋を寝室にすることをお勧めします。

tsuku70
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有毒ガス・・・こわいです。 う~ん。そこまでは頭が回りませんでしたが・・・。 ありがとうございます。

noname#45516
noname#45516
回答No.2

 発泡スチロールによるアレルギーは考えられないと思うのですが、どうでしょうか。そもそもアレルギーの仕組みを考えると、非常に細かく分解する必要がありますし、これまでにも石油化学製品でかぶれるなどの症状が出ているのではないでしょうか。  ちなみにシックハウスの仕組みとは全く関係がありません。

tsuku70
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、発泡スチロールの天井が原因でぜんそくやアトピーがでていたわけではありません。既往症としてありました。 ただ、天井にそのまま発泡スチロールを張ると、 部屋に匂いがけっこうするんですよ。 なので、これ、体に悪くないのかなぁ、と思ったわけでして・・・。 2歳の子供もいるもので、ちょっと敏感になっているのかもしれません。 シックハウスの仕組みと関係ない、といっていただき、少しほっとしています。 ありがとうございました。

  • root16
  • ベストアンサー率31% (43/138)
回答No.1

部屋の形状が良く分かりません (天井とは1階⇔2階部分か3階ロフト部分かが) が、吹き抜け部分から冷気が吹き込む場合、 厚手のカーテンで寝室と吹き抜け部分を 区切ってしまうのはどうでしょうか。 冷気の流れが入ってこなくなれば、 発泡スチロールである必要性もなさそうです。

tsuku70
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 2階>3階ロフト部分が吹き抜けです。 この天井が高いので、冷気が吹き込むというよりは、暖房効率が悪いのです。 厚手のカーテンの方がやはりよさそうですか・・・。 考えてみます。

関連するQ&A

  • 発泡スチレンボードを天井に貼る

    画像はアパートの天井です。ここに発泡スチレンボード(1100*650,5mm厚)を貼り、プロジェクターで映画を映す予定です。なるべくたわまずに平面を保つ方法で貼りたいです。ただし賃貸なので跡がつく方法は避けたいです。 どのような方法があるでしょうか?

  • 発泡スチロールでファブリックパネル作り!

    今日北欧ファブリックをネットで購入し、到着を待ってから ファブリックパネルを自作するつもりです。 ダイソーで90cm×60cm(3mm厚)で発泡スチロールのような ぺらぺらのボードを見つけたので、それに布を張り、 マジックテープを壁とボードに貼って固定しようと考えています。 (賃貸のコンクリ壁なので、押しピン・ネジ等は刺せません) ただ、他のサイトで「5mm厚の発泡スチロールでは 湿気で曲がってしまう」とありました。 だったら3mmじゃだめかな・・・と心配です。 四隅にマジックテープを貼り付けていれば平気かな、とも 思うのですが。 それに厚みがないので貧相な仕上がりになってしまわないでしょうか? 近所にホームセンターがないので、1cm厚以上の発泡スチロールを 買うとなればネットで探すことになるのですが、今のところ その厚み・大きさでヒットしておりません・・・ 発泡スチロールを使い、自作でパネル作成した方から上記以外でも 色んなアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 天井内張り・ルーフライニングの再形成について・・・

    最近古いアメ車を購入し、コツコツと修理をします。 輸入車に良くある症状で、やはり天井は垂れ下がっていました。 前オーナーによる簡易な修復跡も見受けられましたが、古い布地を 剥ぎ取り、新しい布地を張れば綺麗になるだろうと思い、 天井を降ろす前に天井布地・スプレーボンドだけを先に購入して準備をしていました。 そして、いざ天井を降ろして布地を剥して見てビックリ!! ルーフボードから古い布地・スポンジは綺麗に剥がれたのは良いのですが、 大元となるルーフのボードが、『発泡スチロールのようなスチレン製の ような貧弱な物』で出来ており、所々割れて超『ボロボロ』状態だったのです。(もっとしっかりした素材だとおもっていたのですが・・・) また、前オーナーが簡易補修した隅の方に張ってあった「ガムテープ」を剥すと、本体モロとも剥がれていってしまった部分も多々できてしまいました。 一気にやる気が失せてしまい、ディーラーにも問い合わせてみましたが、生産中止の為部品は無しとの事で・・TT。 やむなくどうにかして失った所等を再形成して、布地を張ろうと思い始めていますが、大元のスチロール製?のライニングは、どのような修復法を試みたら良いでしょうか? 素材が未知なスチロール系なだけに、戸惑っています。 その天井ボードは指で押せば、『ボスボス』簡単に割れるようなひどい劣化の状態です。(元々そうなのかもしれませんが) ですので全体的な補強も必要になってくると思います。 どなたか、スチロール素材の形成・補修にお詳しい方や発想のある方、どのような接着剤・補強剤・形成をすればいいか等、また全体に補強する為に全体に塗す物の素材等、知恵がございましたらアドバイスの方どうかよろしくお願いします。 (当方、板金パテ補修・FRP形成程のノウハウはあります。)

  • スチレンボードの塗装

    カテゴリー分類に悩みましたが、こちらに投稿させていただきます。 スチレンボード(両面にケント紙が張ってあるもの)の厚さ1mmと2mmのものを使用していますが、それの片面に塗装をしたいのです。 しかし、水性の絵の具等では、スチレンボード自体にそりが出て使い物にならなくなります。かといって、揮発性の塗料だと、発泡スチロールが溶け、これも使い物にならなくなります(側面も塗る必要があるため)。 何か良い塗料はありませんか? 尚、カラーのスチレンボードを使用したり、スチレンボードに色のシールを貼るという方法はできません。 よろしくお願い致します。

  • 天井高について

    マンションのリノベーションなのですが、天井高が285cmあります。 梁のでっぱりが壁沿いにあるトイレ・洗面・脱衣所という水回りは(15cmの梁のでっぱりを隠す形で)270cm高。 (浴室はシステムバスなので規定の210cmほど) 3m2の玄関、幅95cmの廊下、5畳の寝室、4.5畳の子供部屋の天井高は285cm。 なのに肝心の20畳のLDKは、ダイニングキッチンのあるスペースが天井高230cmになります(リビングは285cmです)。マンションながらLDKになる部分に約9畳分の吹き抜けがあり、そこに天井高180cmのロフト(収納スペース)を設けるため、その下になるダイニングキッチンの部分が天井高230cmになります。 (このロフトは立って歩けるスペースにしたいので、天井高がどうしても180cm必要です) このような天井高をどう思われますか? 設計士は、天井が高くとれるところは高いままにしておくほうが良いと言いますが、ネットで調べてみても、狭い部屋の天井高が高いと逆に狭く感じるという話や、部屋が狭いからこそ高くして開放的にするほうが良いとか、両極端な情報があって何が本当が分かりません。 狭いスペースの天井高が270cmや285cmあり、20畳の部屋では約9畳分が天井高230cm。 なんだかチグハグな感じがしてなりません。 このままで本当に良いのか不安です。あえて高くしなくても、埋めてしまって240cmとかにしたほうが良いのかな、と思い始めています。 所感で良いですので、お話を聞かせてもらえたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • マンション寝室の天井にカビが広がってきました・・・

    賃貸で住んでいるマンションの寝室の天井に、カビが広がってきました・・・。3階建て鉄筋コンクリート作りの3階部分。築30年少々。 あちこちひずみが出てるので鉄筋にしては機密性があまり高くありません。 西側の和室の天井で、窓に近い天井と、天井と壁の継ぎ目に隣接する細い木が、畳み1畳分近くの広範囲でカビています。 天井はコンクリでも板でもなく、白い発泡スチロールのような素材のものが張り詰められています。 小さなもとは前からあったのかもしれませんが、ここ1週間くらいで、直径2~3センチの黒い斑点が急増してきたようです。 こんな時どうすればよいのでしょうか?? 寝室として使っていますし、幼い子供もおりますのでとても気になっています。詳しい方や経験のある方おられたらアドバイスお願い致します!! カビができてしまった後に言うのも何ですが、 この部屋は寝室として使っているため、冬場は乾燥の気になる日のみ就寝時に5時間程度加湿器をつける事がありました。しかし日中は無人のため必ず窓の開け換気していて、窓周辺は結露を拭いたり自分なりには気をつけていたつもりでしたが、天井の結露等はチェックできていませんでした。 あと、つい1ヵ月半くらい前までマンションの外壁の修繕工事が行われていました。まさかとは思いますが、外壁に多数穴をあけたり削ったりしていたのでチェックもれがあったりしないか?とも思いますが天井に上れないので確認ができません。工事業者を疑うのはよくないとは思いますが、昨冬はもっと換気状態が悪かったのに何も起こらなかったのに、 なぜこんな事に??という思いがあり・・・。 先週は肉眼でパッと確認できるカビはあった覚えがありません。 特にここ2日ほどまとまって雨がふってた間に急増した感じです。 主人は風呂用のカビキラーを使ってみれば・・・などといいますが、材質もよくわからないのでちょっと危険かなと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • 海外で畳設置

    ヨーロッパの片田舎の一軒屋に住んでいます。 3Fを改装中で、屋根裏のスペースを活用するために3Fの寝室から直接上がることの出来るロフトのようなスペース(その下は階段スペース)に、畳コーナーを設けようかと考えています。 もともとそこはデッドスペースになっていたところで、床部分が50センチ程の間隔の木の梁の上に木製ボードが敷いてあります。 一部を外してみたところ、3Fの天井とこの床の間には梁と梁の間を埋めるように断熱材が入っていました。 寝室の天井部分を開放したので、屋根のすぐ下に断熱材を入れ、ボードを貼り天井としました。 このロフトの部分に畳を敷く際、その下の床(荒床?)はどうしたらいいのでしょうか? もともとある木製ボードの上に直接畳を敷いていいのかどうか迷っています。 アドヴァイスをよろしくお願いします。 

  • 勾配天井の有無

    意図していなかったのですが、2階リビングにらせん階段が設置されることになり、屋上が出来ることになりました。 もともと屋上の予定はなかったのでリビングは勾配天井にしようと考えていました。 しかし出来上がった立面図をみたところ 勾配天井が屋上の一番よい部分(南向きで海がみえる)が 勾配の屋根(高さ2・5メートルくらい)になっていました。 この屋根のせいでせっかくのロケーションがもったいないのと、 東南~南がその屋根のせいで屋上全体が日陰になってしまうのでは?と、 それでは屋上があってもあまり行かなくなってしまい、 らせん階段もただ邪魔なだけになるのではないかと思い、 思い切って勾配天井と寝室ロフトは諦めて 屋上の有効利用をとりました。 2階の全体の天井高は2.7m、 LDは26畳になるそうなので 勾配がなくても開放感はあると思ったのですが、 やはり素人判断で勾配天井を諦めたのはもったいないことでしょうか? 逆に勾配天井がないのにLDの中間にあるらせん階段の部分のみ 吹き抜けのようにあいているのはおかしいのかなぁ?と 今更悩んでいます。 勾配と屋上、みなさんならどちらを選ばれるかご意見お聞かせ下さい。

  • ウッドラックに紙を貼りたい

    ウッドラックにスプレーのりで紙を貼りたいのですが、この場合、発泡スチロールのように、のりの成分が影響してしまうのではないかと心配です(穴が開いたりとか)。実際にやったことがある方、いらっしゃいましたらどのようになるか教えてください。 ウッドラックはホームセンターで売っている10ミリ厚のもので、スチレンボードのように表面に紙はありません。

  • ロフトの気温を下げるには…

    ロフト付き木造アパートに住んでいます。ロフトの天井には、煙突型に突き出た天窓がついています。夏になり、ロフトの気温が夜でも暑くなりましたが、虫が入るので天窓をあけられません。(網戸はない。) クーラーをつけて1階の居間を涼しくしても、ロフト部分は居間ほど涼しくなりません。昼間に天窓から入る熱線がいけないのかと思い、断熱シートを貼ろうとしましたが、網入り曇りガラスの場合は、こうしたシートは使えないと判明。ガラスに熱がこもり、破損の危険があるそうです。替わりに、発泡スチロールを貼付けると良いと聞きましたが、ガラス破損の心配はないのでしょうか。また、天窓に何かを施す以外にもロフト部分の熱のこもりを緩和する方法はあるでしょうか。