• ベストアンサー

ワンルームマンションの電気コンロで、半熟卵

中がとろ~りの半熟状態のゆで卵が作りたいのですが、 ワンルームマンションにありがちのむき出し電気コンロなので、 火加減の調節が上手くいきません。 例えば、水から卵をいれて沸騰して3分茹でるやり方でも、 沸騰に達するまでに時間がかかり、火よりゆっくり上がっていくため いざ沸騰して3分待った状態ではすでに固ゆで・・・ 色々試してはみたものの、どうも上手くいきません。 同じような電気コンロで上手く作ることが出来た方、 またはコンロ以外の方法で上手く作れる方法をご存知の方、 是非アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

1.水が沸騰するまで待つ 2.卵が割れにくいように塩(又は酢)を適量(少しでよい)入れる 3.卵を入れる(火傷を防ぐのと割れないように玉杓子のようなものを使用したほうが良い) 4.7分前後が目安です。(3個位いれて6.5、7、7.5分位で順番に出して好みを見つけてください) 以上です。

その他の回答 (6)

noname#169327
noname#169327
回答No.6

同じようなワンルームマンションで重宝したのがエッグメーターです。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%CD%F1+%A5%E1%A1%BC%A5%BF%A1%BC&x=0 使い方は、卵と一緒にお鍋に入れて一緒に茹でるだけ。 温度が上がり火が通っていくと、メーター部分が黒く変化します。 メーターの半熟手前で火をとめ、冷水でしっかり冷やすとちょうど半熟です。 コツは冷蔵庫から直接出したものを使わないこと。 常温に戻した方が、メーターも正確だしお湯の温度の上がり方もスムーズです。 キッチン用品売り場で販売していますので、一つあると便利ですよ。

  • pooh0421
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

卵がかぶるくらいの沸騰したお湯に生卵をそっと入れてすぐに蓋をするんです。(火は消してください) 20分くらいで半熟卵になりますよ^^ 薄い鍋や厚い鍋によって置き時間が変わるので、自分のピッタリの時間を探すんですが、私の場合25分がジャストでした。 20分で温泉卵くらいです。 試してみてください♪

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

沸かしたお湯に卵を漬けて,蓋をして10分~30とか放置します.固さは自分の好みの時間でやります.

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.3

温玉の作り方を二種類 1、保温状態の炊飯ジャー内の飯の中に、ラップで包んだ鶏卵を突っ込んで小一時間。 2、カップヌードルの空き容器に常温の鶏卵を入れておき、熱湯を注いで、その辺の皿で蓋をして三十分。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

私はゆで卵を沸くポットで作ります。 きれいな穴の開いてないポリ袋(スーパーのサッカー台においてあるような)に、 水少しと卵を入れ、空気をしぼり出すようにしてポットに突っ込みます。 このとき、湯がふきこぼれないようにポット全体の湯量を線までに減らします。 それから再沸騰ボタンを押して、ウチのポットはMサイズでは7~8分で半熟です。 ポットの湯量や設定温度、沸かす能力にも関係するので、 何度も試して、自分所の機器の能力を知る必要があります。 電気コンロで、水の状態から入れると、湯が沸くまでの間に 卵も一緒に加熱されてしまいます。 卵は、白身より黄身の方が低温で固まります。 固ゆでするならじっくり水から加熱すれば良いのですが、 白身だけ固めたいなら、黄身に熱が伝わる前に 一気に熱くする必要があるのです。 時間が短いとか火力が弱かったりすると、 黄身が良い加減になっても白身がまだ半熟っぽくて温泉卵みたいです。 また、熱湯にじかに卵を入れると、すぐに殻が割れてしまいます。 少量の水で卵を覆うことで解消されるのですが、 その水の量は、すぐ温まるような量にする必要があります。 ポットの中で、卵が水で覆われている程度の量で良いのです。 原理が分かれば、電気コンロでも可能だと思います。 試してはいませんが、まず、湯を先に沸かしてしまってから、 上記同様に卵を入れてみましょう。

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

沸騰したお湯の中に生卵を入れると半熟卵が出来ますよ。 カラにヒビが入る事がありますが、多少見た目が悪くなるだけで意外と平気です。 時間はちょっと忘れてしまいました。 黄身の方が温度が低いうちに固まり、白身の方が温度が高くないと固まらないので、黄身だけが固まる温度を通らないのが良いみたいです。

関連するQ&A

  • おでんの具に半熟ゆで卵をつくりたいんです。

    こんばんは。 おでんの具で半熟ゆで卵を作りたいんですが、どうやってやればいいのかわかりません。 生卵をゆでて、殻をむき、おでんに入れると固ゆでになってしまうんです。 それで、5分くらいの半熟にして、殻をむいておでんに入れても、やっぱり、食べるときには固ゆでになってます。 そもそも、おでんの具で半熟ゆで卵など無理なのでしょうか??? 変な質問で申し訳ありません。 教えてください。おねがいします。

  • 半熟たまご

    半熟たまご作るには水から火にかけて沸騰してから何分が目安ですか? また完全に火を通す時間も教えて下さい。 それから味タマの作り方もお願いします

  • 白身の緩い半熟玉子

    吉野家の半熟玉子のような、白身の緩い半熟にさせるにはどのくらいの茹で時間にすればいいですか? 沸騰から3分では白身に火が入りすぎたのか殻の内側についてしまいほとんど食べられませんでした。

  • 吉野家の半熟卵を家庭で作りたい

    吉野家の半熟卵を家庭で作りたくて ネットで調べていろ色々試しているのですが 成功しません 鍋に1000ccの水を入れ沸騰させ200cc水を入れ 12から13分で生卵 14から15分微妙な生卵 時間を増やしても固まりません 使用したのは 5L位の大きめのステンレスやかん コーベック22cm寸胴鍋 同素材の18cm両手鍋 いずれも卵が浸からず 湯5対水1でも試すが失敗 コンロはIHです ひよこ型温泉卵器 18分20分22分 色々変えて見ましたが 生かゆで卵しか作れず 間ができません 確実な方法ありませんか

  • 卵のゆで時間

    ラーメンなどに良く入っているゆで卵ですが、あの、黄身がとろ~っとした状態にゆでたいと思っています。水に卵を入れて、火をつけてから、どれくらいの時間で取り出せばあのようになりますか?沸騰してから何分ぐらいという形でも結構ですので、教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 半熟煮たまご

    半熟煮たまご作りました 卵を沸騰している湯に入れ ジャスト6分で冷水につけ 殻を剥き 一旦沸騰させ冷ましておいたタレに冷蔵庫で3日間ほどねかせたら出来上がり・・・というものでした。 とても美味しくて レパートリーのひとつに・・・と思うのですが 賞味期限は何日程なのでしょうか? 中途半端に火が通っているものなので 3日置いたものでも始めの一口は正直怖かったです。 おなかをこわしてからでは遅いので・・・ おねがいします。

  • 電気コンロで厚焼き玉子

    今のワンルームが電気コンロです。 OLの為毎日お弁当を作っていて、 厚焼き玉子を入れたいのですが うまくできません。 特に火の調節が。 最初に強火で暖めて、弱火で焼くのが理想なのですが なかなか強火にならないし 弱火にしても焦げちゃうし難しいです。 何かアドバイスください! よろしくお願いします。

  • 固さ別!ゆで卵のおいしい食べ方アンケート!

    ゆで卵は二種類に大別できます。 ①半熟 (黄身の内側半分がまだ液状である状態のもの) ②固ゆで (黄身の外側が黒くなり内側まで固くなった状態のもの) それぞれのゆで卵について、 あなたが最もおいしいと思う食べ方を教えてください。 【回答例】※私の場合 ①半熟→わさび塩をかけて食べる ②固ゆで→醤油+マヨネーズ+一味唐辛子をつけて食べる

  • ラーメン屋さんで食べる半熟なのに味付きの玉子って…??

    ラーメン屋サンで半分に切った半熟状態の卵がラーメンの上に乗せられてるアレ。 外側の白身の部分にはしっかりと色と味が付いてておいしいあのゆで卵、作り方教えて欲しいのです! 半熟状態でのゆで卵がそもそも綺麗に殻も剥けないのですが、何かコツってあるのでしょうか? ゆで卵の綺麗に殻を剥く方法 ご存じの方、どうか教えて下さい。 今、気になって気になって何度も卵を茹でて剥いてを繰り返し30個近いボロボロに剥けたゆで卵がそばにあります…。 誰か助けて下さーい…

  • ゆでたまごの殻をきれいにはぐ方法( ´Д`)

    料理に不慣れな男性ですがおでん作りました。 ゆで卵を入れたいと思い先に作りました。 ゆでる時間がわからず検索しているとクックパッドに水から沸騰させて××分火を通し○○分放置すると殻がツルンと剥けます!! というのを見かけましたので真似してみたところ全くきれいに剥けないうえに温泉卵のような半熟で全然ゆで卵になりませんでした。殻をむく方法は沢山あるようですがどれが本当かわかりません。 かんたんにゆでたまごの殻をむける方法があればアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう