• 締切済み

ヘルメットの曇り止め

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

アライのヘルメットを使っています 専用の曇り止めが付いているシールドを使っています ぜんぜん曇りませんよ  ショウエイだったら ごめんなさい

noname#67052
質問者

お礼

ショウエイです。アライは曇り止め対策とかがきっちりされてるんでしょうか。 何か良いのがあったら探してみます。

関連するQ&A

  • バイクヘルメットのメンテナンス

    フルフェイスのバイク用ヘルメットのメンテナンス方法を教えてください。 外側 シールド 内側 内側の汗の汚れ 通気口 各項目について、どんなメンテナンスするべきか、どうすればいいかなど、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • シールドの手入れ方法

    araiのジェットヘルメットをかぶっています。 スモークシールドなのですが、雨の日は前が非常に見えずらいです。 特に雨の夜は怖くて怖くて。 自分の鼻息でも曇ってきますし、、、 そこで質問ですが、みなさんは何でシールドをお手入れしていますか? 車のフロントガラスに付けるものを付けたりしていますか? それとも眼鏡に付けるものですか? クリアシールドを携帯しなさいは今回はなしで。 宜しくお願い致します。

  • 通信機が拾う風の音を減らしたい

    サインハウスのB+COMをタンデム時に利用しています。 ジェットタイプのヘルメットに、シールドをつけ、B+COMのマイク部はシールド内に入れて使用。 低速ではかなりクリアな通話の質を保ちます。 しかし、60km/h~100km/hでは巻き込んだ風による音がしています。これを極力低減する方法を模索しています。ヘルメットやシールド自体には加工をしないことを前提とします。 付属品のスポンジはある程度の効果を挙げますが、やはり60km/hを超えると相手の声が聞き取りにくくなってしまいます。 現在はマイク部に風除け用のシールド(プラ)を自作、または屋外撮影用のウインドスクリーン(フワフワのもの)をつけようと考えています。 前者はそのものが風を巻き込み音を生じるのではないか 後者は高速移動では大して効果を挙げないのでは と考えています すでに試した方や、他の方法で効果を挙げたという方がおられましたら是非とも詳細のご教示をお願いします。

  • ガラコ スプレー式の使い方

    1か月前にワイパー交換済み 昨日、油膜クリーナー済み。 本日出かける用事があったため、雨だったら昨日買っておいた ガラコスプレーを使用するつもりでいました。 案の定、朝方が酷かったので雨の中スプレーしワイパー稼働。 しばらくよかったのですがトンネルに入ったのでワイパーと止めたら みるみる曇ってきます。 もちろんエアコンの曇り止めは作動しておりますが故障かと思う位効果なし。 トンネル中でもワイパーを中で作動させたら何とか見えましたが、 内側ではなく外側の曇りでした。 この曇りの原因がガラコなら今後使用はやめようかと思います。 お詳しい方で何かアドバイス頂けたら思います。

  • マジックミラーの原理は内側が暗く、外側が明るいというのが根本にあるよう

    マジックミラーの原理は内側が暗く、外側が明るいというのが根本にあるようですが、どうにかして非常に安い材料やクリアフィルターを元にマジックミラーのフィルターを制作したいです。 明暗を演出する環境は整っているので、あとは結構な量のマジックミラーが必要です。 どのようにマジックミラー効果を演出するか、もっとも安価で簡単な方法をぜひご教授おねがいします

  • 二の腕の外側を細くする方法を教えて下さい!!

    こんにちは。私は体系のわりに二の腕が太くてかなり悩んでいます。 二の腕といっても内側のタプタプしたところではなく腕を降ろした上体の外側(肩からつながっている部分)が太くて困っています。 TVや雑誌などで取り上げられているのは、ほとんどが内側の部分なので、私の場合どうやったら細くなるのか分かりません。 エステも体験してみましたが、効果はあまりありません。 腕を使う運動などをしていた訳ではありませんが、唯一思い当たるのが、学生時代に行っていたカフェでのバイトです。なかなか重いものを持っていました。 しかし、もう何年も前の話なので、その筋肉が残っているという訳ではないと思うのですが。。どなたか経験者の方、専門家の方などご存知の方がいらっしゃれば是非、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 猫が専用窓をくぐってくれる方法

    猫が自由に部屋を出入りできるようにするために、 サッシの下部の窓に猫専用の出入り口を作ってもらいました。 その窓は外側からも内側からも出入りできるような扉になってます。 しかし、猫の方が警戒してるのか、その出入り口をなかなかくぐってくれません。 出入り口付近にまたたびをふりかけたり、 入り口の奥側に餌を置いたりしてますが、全く効果が表れません。 猫がすんなり出入り口を通ってくれる方法があれば、 是非ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 曇り止め

    お風呂の鏡の曇り止めの良い方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 曇り止め

    窓ガラス用の曇り止めを使うと視界が悪くなります。非常に不快です。 微細な水滴、結露が付いているんだろうと思うのですが、何故こんな物が「曇り止め」として販売されているのでしょうか? 結露が無い乾いた状態でも、拭き痕が残って見難いです。 いろんなメーカーを試しましたが、いずれも上述のような状態です。 上手な使い方ってありますか? 皆さん曇り止めって使っているのですか? よろしくお願いいたします。

  • 曇り止め

    常時水中に付けた赤外線センサーのカバーに泥が付いて困っています。 淡水、泥は手で軽く拭けば落ちる粒子の細かい泥です。 可動部を設けたくないので23ヶ月に一度掃除すれば良いかと考えていたのですが1ヶ月で汚れによる誤動作が起きます。 カバーは透明のポリカです。 汚れの付き難い透明の材料もしくは 表面に塗れば汚れが付き難くなる塗装 何かございませんでしょうか。 以上、宜しくお願いします。