• 締切済み

「友人の友人はアルカイダ」発言の意図は何ですか?

kyara1982の回答

  • kyara1982
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.3

わたしはかなりの暇人でよく雑誌とか読んでるんですが、アルカイダとかアフガニスタンとかに、日本はお行儀良くなんの見返りも求めずただの義務として、お金の寄付や支援をしてきた訳です。 それで向こうの教科書では、日本と自国は遠い親戚であると教えていぐらい日本のことを身近に感じていてくれてたらしいです。 それに比べ欧米は兵士を派遣するさい、税金で刑務所で飯くわせるぐらいなら居ないほうが良いと犯罪者を、いろんな国に自衛隊みたいな感じで派遣をする、つまりレイプ事件が多いのはそういった中身の兵士を使っているから、なんだと思います。またそれによって、欧米人に対するイメージが良く無かったんだと思います。 だからマスコミは馬鹿だしとても無神経な報道だと思います。  アメリカの金魚の糞国といわれているレッテルそのままのにしか報道しかしないので、本当に私たち日本人民族は脳みそと中身が無いのだと、いうことがテレビからとてもよく伝わってきて、将来に不安を感じるし、自分を誇れません。 鳩山法相て知りませんが、アルカイダの友達がいると発言する、彼はとても勇気がある人だと思います。 彼こそが日本のブランドです。それを悪人にしたてあげるなんて、これからますます日本の株は下がっちゃうこと間違いなし!

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 >鳩山法相て知りませんが、アルカイダの友達がいると発言する、彼はとても勇気がある人だと思います かな~ 主要先進国で閣僚が同様の発言をして、その発言が大いに評価される状況は考えにくいような… 考え方はいろいろですね。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 友人男子の発言の意図がわかりません

    友人男子の発言の意図がわかりません 高校生女子です。 私には同い年の友人男子がいます。 その人は優しいのですが、ときどき私が返答に困る発言をすることがあるんです。 例えば 私が塾で男子に話しかけられたという話をするとナンパだと言い(単なる勉強の話だったと説明したのですが) 知人の男子に最近偶然二回会ったという話をすれば「それはお前をつけているんだ!」と言い、 知人のお兄さんが私におごってくれるという話をしていると「ほら!今媚びたら、このひとからもっとなんか強請れるよ?」(別に媚びてないし、強請ったりしてません)と私に勧めてきたりします。 要するに男性に関する話題へのそのひとのコメントが私の予想外(?)なんです。 私はその人のような考えを持ったことは一度もありませんでした。 話題に出てきた男性達が下心を持っているとは思えません。(おごってくれるお兄さんは妹的存在には思っていると思いますが) その人は男子校育ち(中高一貫)なので環境が真反対なんです。 私は女子校育ちが長く(同じく中高一貫です)、あまり馴染みのない反応に驚きすぎているのでしょうか。 冗談だとしたら何が面白いのかわかりません。 とりあえず苦笑いして流しているのですが…。 ご意見お願いします。

  • 鳩山はんの発言許せないわ!ツヨポンに謝罪してもらいたいわ

    鳩山はんの発言許せないわ! 感情的に「最低な人間」だと言って、世論の風あたりが強くなると「最低な行為をした人間の間違いだった」と苦しい言い訳をして、謝罪もしないなんて、あんたこそ最低だと言いたいですよ。 ちゃんとツヨポンの顔見て謝罪してもらいたいです! こんなころころ発言、態度を変える人間は信じられないし、ましてや、大臣なんてありえない! 鳩山はんを始めとするネットや様々なところでツヨポンの事を悪く言っている輩に負けないで、反省すべき事ははんせいして、早く復帰してもらいたいです! 負けるな!ツヨポン!がんばれ!ツヨポン! みんな、ツヨポンの復帰を待ってるよ! だけど、ほんま鳩山はんには謝罪してもらいたいわ。 みなさん、そう思いません?

  • この上司の発言の意図はなんでしょう?

    よろしくお願いいたします。 職場の上司が、有休を取った翌日に、必ず「昨日は忙しくて大変だったよ。他のスタッフにも聞いた?大変だったって・・」と必ず言います。 誰が休んでも必ず「昨日は大変だった」と言います。真顔で。 大変不愉快な思いをします。 実際は、仕事が立て込む時間帯があったとしても、残業することもなく、いつも通りに業務は終了し 決して「大変だった」と言うほどの状況ではないです。 休暇を申請する前に必ず、仕事の状況を確認して、休暇の取得が可能かどうかを伺いをたてますが、その際は必ず「仕事の事を気にしたら、休みなんか取れないんだから、気にしないで休みな。リフレッシュして下さい」と、誠に理解のある言葉を言います。 しかし、休み明け(それも一日です)に必ず上記を言葉を発するため、他のスタッフは有休を申請しなくなりつつあり、ただでさえ少ない有休休暇を毎年使わずに流す次第です。 私は今回初めて、有休を申請・取得しました。 他のスタッフから聞いてはいましたが、「本当に言うんだ!」とびっくりです。 私は、お子さんの都合などで、突発でお休みをしたスタッフにも「昨日、忙しかったですか?」と聞かれても忙しかったとは言いません。(平気で突発休みをする人はまた別として) 終わってしまった事を言っても仕方がないし、有休は権利だと思っています。 年度末に、上司との個人面談があるので、その際に発言の意図を聴いてみようかとも思っていますが、他のスタッフには「言わない方が良いよ。機嫌を損ねるよ」と言われています。 皆さんの職場にもこのようは人はいますか? また発言の意図はなんでしょうか? 他の同僚の解釈はまちまちで 「休みを取らせたくない。取ってほしくない」 「自分が忙しかったことの主張」 「君がいなくて大変だっというお世辞」 「単なる嫌味」です。 上司の性格が分からなくてお答えにくいかもしれませんが、私もこの上司の性格が今一つつかめません。 普段から常に「俺ほど働く男はいない」「みんなには働きやすい環境を作っている」などと、自画自賛の言葉を連発する人です。 よろしくお願いいたします。

  • 民主党 両院議員総会?

    民主党の鳩山と小沢が、両院議員総会とやらを開くよう署名を求めているそうですが、両院議員総会とは、総理大臣を辞めさせられるだけの、重要な総会なのでしょうか?署名集めをしている事を鳩山は小沢に報告して誉めて貰えたようですが、総理が解散総選挙した場合、鳩山(誰も期待してない、票が集まるとは思えない)と小沢(逮捕寸前)を落選させるには有効でしょうか?

  • 「与党敗北は北朝鮮を利する」という発言の真意は?

    いつもお世話になっています。 ちょっと前のDATAですいません。今新聞のバックナンバーに目を通していました。7.25の読売に「与党の敗北は北朝鮮を利することになる」と複数の自民党高官から発信されたと記述されていました。 ある高官は「北朝鮮は安倍さんが(参院選で大敗し)つぶれてくれることを願っている。そんな北朝鮮の不埒(ふらち)なやり方に黙っていてはいけない。安倍さんを勝たせるしかない」と言ったそうです。根拠は特に示されていないようでした。 この発言をされた方はかつて総理大臣まで務めたことがある方でした。政策論争ならまだしも、それ以外の事で票を獲得しようとするのは、正直哀れに感じました。ましてや日本の首相を務めた経歴の方の発言とはとても思えませんでした。 正直日本の政治のレベルの低さにがっかりしました。こんな事実が世界に広まる… と思うと情け有りません。私は以上の様に彼らの発言をとらえたのですが、この発言には私の気づいていない重要な真意が含まれていたのでしょうか? 今回の選挙にはいつにない興味を持っており、政治家の一言一言が気になります。いつもなら完全スルーのこの発言も今回は気になりました。以上宜しくお願いします。

  • 公明党のF氏の発言で・・・

    おはようございます。 いつもお世話になっております。 昨日の選挙速報を見ていて、ふと疑問に思ったのですが・・・ 公明幹部のF氏が当確した際、インタビューに於いて支持してくれた方や党の方々にへのお礼以外に、「創価学会の方々のご助力のお陰・・・」と言うような旨の発言をしていました。確か前回の選挙に於いて、福岡のT議員(某大臣の甥で、無所属出馬の自民党推薦)も同様の発言をしていました。 そりゃ公然の事実のようなものですし、後者にしても、自民推薦でも公明との連立で「アリ」なのかも知れませんが、それでもこう言う公的な場所に於いて、前述のような発言を成す事は、政教分離の原則を侵すものではないのでしょうか?私的には何だかとても、それを聞いた時に違和感と疑問を感じたのですが・・・お詳しい方、ご教示いただけたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 鳩山さんと福島さんどちらが正論だった?

    鳩山さんと福島さんどちらが正論だった? 鳩山さんが福島さんを罷免しました。 福島さんは選挙前から「国外移転」を主張していたように記憶しています。 鳩山さんは「最低でも県外」を主張していました。 鳩山さんは「沖縄県内」で米国と同意。「最低でも県外」の主張を覆しました 反面、福島さんは反発。福島さんの主張を変えませんでした。 鳩山さんと福島さん、どちらが当初からの主張(正論)を言い続けてましたか? 国民への裏切り発言、裏切り行為をしたのはどちらの党ですか? ご教示を

  • 「鳩山さんは『KY』だ。」

    「KY」という流行語の使い方について、教えてください。 鳩山法務大臣が「友人の友人がアルカイダだ。」といったり、「志布志事件を冤罪ではない。」といったりして、方々から叩かれています。 テレビで誰かが「鳩山さんは『KY』だ。」なんて言っていましたが、そういう使い方は当たっているんでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6 もっと、面白い適当な用例があれば教えてください。 (KYは「危険予知」ということで、もとは安全活動用語だったのですが、霞んでしまいました。)

  • 意図がわからない発言をする男性

    私は30代後半で、相手の男性は40代後半です。 数回デートをし相手は私を気に入ってくれてる発言をしてますが、 つきあうとなると、自分の過去の秘密を話さなければならないと言われました。 彼は私の人間関係の中では出会ったことがないタイプの人で、 恋愛対象として好きなのか、人間として興味があるのかがはっきりしないのですが、 彼をもっともっと知りたいって思う気持ちはあります。 先日、その過去の秘密を突然告白されました。 相手からは、「もう匙はjyunaさんに投げたので、受け入れる覚悟があるかないかだから。」 みたいなことを言われました。 そのまま、私は「現状維持でゆっくり考えます。」と返事をしました。 ビックリする内容でしたし、万が一結婚するとなると色々問題があるのかもしれませんが、 まだ、つきあってもいない段階ですし、聞いて連絡をとるのを辞めたいとも思わなかったし、 過去は過去で変えられないわけで仕方がないし、 今や未来が大事かなって、私の考えがまとまりだした頃・・・。 過去に相当女性と関係を持ったなど、それとなく前にも聞いてましたが、 現在はちゃんと将来を考えてつきあえる相手を探していると言ってました。 また、いつも仕事が忙しくて彼女を構えなくて振られるのは自分なので、 今回も振られるまではよろしくね。みたいなことも言われてました。 しかし、最近きたメールでは、「俺は相当遊んでいるよ。」とか、 「過去も未来も変わらない。プレイボーイだし。」などと言ってきます。 彼が何の意図でそういうことを私にメールしてくるのかが理解不能なのです。 私を試しているのか、それとも遠回しに ”もう俺には近づかない方がいい”って言ってるのか・・。 特別、私はメンドクサイことを相手には言ってませんし、 私のコトが遊びなら、そんなことを言わずに遊べばいいのに・・っと思います。 私自身は、納得いかない態度をとられれば、相手から離れるだけですから。 前にも、私が職場の人(男性)の相談で飲みに行ったときも、 「口説かれた?ヤキモチやいちゃう」などとメールがきたと思えば、 「おれもデート三昧だし~」などとメールしてきたりもしてました。 あとから、それとなく聞いたら、仕事が忙しくて他の人とデートなんていけないし、 ヤキモチを焼いてメールしてみただけ。 みたいな返事がきました。 相手の男性は、なんの証明も見てないので事実かはわかりませんが、 相当な高収入な方のようです。 そういう人って、それ目当てで近づいてくる人もいると聞きます。 そのため、安易に人を信用しない、できない部分があるのかな?とも考えました。 まだ、デートをしている段階で謎な部分が多く、 収入差もあり金銭的には価値観はまるで違うと思います。 でも、違う分野では考えが共感できるところもあって、 これから少しずつって仲良くなれればな・・っと私は素直にそう思ってます。 相手も私と一緒にいてリラックスできる時間があるようで、 会ってるときは、私に対して好意がある言葉を伝えてきます。 それなのに、ある日突然・・・おれは遊んでる などとアピールするって、 どういう意図かわかる方がいましたら、回答を頂ければと思います。 ちなみに、元カノ(数人?)には過去の秘密は言ってないようです。 彼女はいたけど、仕事中心の生活で、 それほど深いつきあいにはなってないからと言ってました。

  • 鳩山内閣の終わり方

    鳩山内閣の終わり方 異常と思われる鳩山さんの発言と行動。そして、出来ずに苦しい言い訳。 この人は、恐らく今まで「こうあったら良いな」「こうやりたい」 と言うと、周囲の人間が実現してくれていたんだと思います。 処が、総理大臣になって「友愛」「最低でも県外」とは、言ってみても 自分で動かないので、周囲も誰も真剣に行動しなかった。 そしてついに、タイムリミットが近づいて、あわてているんだと思います。 こんな他人任せの人に何時までも国民は、付き合っている事はできません。 来るべき選挙の時は、まず投票に行って実行力のある健全な人物を見極めて選ぶ 必要があると思います。それは、民主党であれ自民党であれ、又他の新党であれ、 これからの日本を、具体的に良い方向に導いてくれると思われる「人」「党」 だと思います。 さて、冒頭の鳩山内閣は、どの様に終わると思いますか?