• 締切済み

教員と市役所

bullfrogの回答

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

>私は自分のプライベートの時間が確保できないとやっていけない 公立中学校教員です。 公立中学校がどこでも同じだとは限りませんが…… ・退勤7時過ぎはあたりまえ、9時10時までの残業が頻繁に(しかも残業代なし) ・トラブルが発生したときには、突然深夜に渡る残業が発生(その時にならなければわからない。まるで読めない) ・土日は部活指導(顧問の裁量ですが、大会等もありますし。他の部活と比べて少なければ、生徒や保護者からチクチクとやられます。手当は1日千数百円くらい) ・部活や学級のために相当の持ち出しあり(車を出すだけではなく、足りない物品を自腹で買った結果年間10万円を超えるなんて話はめずらしくない。年間10万といっても、月1万円以下ですからね) まぁ、免許更新制だとかワケの分からないものも出てきましたし、正直なはなし、これから教員になろうという人はずいぶん酔狂な人だなと思います。相当に無茶苦茶な労働環境ですから、まともな生活を送りたいのであれば、教員を選ばない方が良いと思います。 生徒のためを思って残業をし、土日も頑張った結果、家庭が崩壊したという先輩方もずいぶんいますから。

wsdgb372
質問者

お礼

具体的な情報提供ありがとうございます。 やはり、現職の方から見ても今の教育環境はお勧めできないのですね。 子供を相手に仕事をするという特殊な職に魅力を感じつつ、そのような現状を知ると迷いが生じてしまいます。 市役所の情報が少ないので、そちらをもう少し詳しく知ってから決断したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市役所を取るか警察を取るか

    大学生です。 市役所職員(都市圏:10万人規模の市:財政は堅調)と警察(大卒)から内定をもらいました。 どちらの職業でもやりたいことがあって、しかもそれが同じくらいのやりたさなので、どちらにしようか迷っています。 待遇の面も含めて、皆さん、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 市役所職員か大卒警察官か

    4万人規模の小規模地自治体の市役所職員と、大阪府警大卒警察官とでは、どちらのほうが良いと思われますか? 良いというのは待遇や給与とかではなく、ズバリ「格」です。できれば男性の方のみ回答お願いしたいと思います。お願いします。

  • 奈良市役所職員の勤務時間について教えてください。

    奈良市役所職員の勤務時間について教えてください。 課によって多少違いはあると思いますが、残業は多いのでしょうか? 若手は特に多いとか? それともほとんどが定時上がりなのでしょうか? 時期によって忙しさが変動する事はありますか? 年の途中での異動はありますか?

  • 市役所勤務について

    今年、公務員試験に挑戦しようとしているものです。 十代のころから公務員の仕事に憧れ、なかでも地域社会に密着した 仕事に取り組めそうな市役所の勤務を目指しています。 具体的には実家のある尼崎市か現在住んでいる摂津市の受験を 考えています。 両市とも財政破綻の危機から脱し、これから先の頑張りが 重要になってくるような状況であるということは 素人考えではありますが認識しています。 が、所内の状況については推測せざるを得ません。 つきましては所内の職場環境や仕事内容、下世話な話ですが 給与や待遇面などについて、なんでも結構ですので お教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市役所に勤めたいと思っているのですが……

    市役所に勤めたいと思っているのですが…… 高校三年で、理系(情報工学系)の大学に進学しようと考えています。 地元で、市の仕事に興味もあるので、大学を卒業したら市役所(習志野市役所)に努めようと思っています。その際に (1)受ける試験は市役所上級なのでしょうか、地方上級試験なのでしょうか。  また、難易度はどれくらいになるのでしょうか。その場合、勉強時間は一日どれくらいが基準になりますか? (2)公務員というと文系のイメージがあるのですが、現状の学科志望からでは難しいでしょうか。 (3)市役所は休みが多いと聞きますが、休みの多い職業なのでしょうか。  個人的な希望としては、給料がある程度低くてもいいので、休みがあって定時で帰れるような職場を希望しています。  また、上記のような内容を満たす職業は他にあるでしょうか。大学職員は家から遠いので無理そうです。 (4)今からやっておくといいことなど、その他アドバイスなどありましたらお願いします。 当方のスペックとしては、 ・学力は偏差値50位、現在高校三年生 ・習志野市在住。 ・志望は大学進学→市役所勤め ・望む職場は趣味に割ける時間が多く確保できる職業。年収は低めでも構いません。

  • 市役所に詳しい方おねがいします

    私の知人が市役所に勤めることになり、回りに「これからは楽して金稼ぐんだ」といっているので唖然としてしまいました。 それがきっかけで質問させていただきます。 20年前、10年前、現在あるいは10年前、5年前、現在のように時間の推移とともに市役所職員の意識というのはどのように変わってきているかご存知の方おねがいします。 というのは私は10年以上前に市役所で短期パートをしたことがあり、そのときいわれたのは「なるべく仕事しないでね」でした。 これは私がちょっとでも気合を入れて仕事しようとすると必ず言われました。 今から考えると怒りを通り越してあきれてしまいますが、ただ、近年は近くの市役所に行っても職員は一応まじめにやっているように見えます。 市役所によって違うとかは当然のことなので、お近くの市役所のことなどお分かりになる方教えてください。 あと市役所職員は給与が当然のように支払われるわけですがそこらへんの意識についてもご存知の方おねがいします。

  • 市町村の自治会会長は市役所の下請け。

    市町村の自治会会長は市役所の下請け?町内会長や役員は 市役所から年報酬を少しばかり頂いています。これって、 准職員待遇でしょうか? 最近ですが、市営住宅の居住者の生死を確認するため、市 役所から盆踊りを開催し、生存を確認して欲しいと言われ ました。報告が間違っていても責任は無いと思いますが。 市役所に調査能力が無いので、自治会に丸投げ、仕方なく 生存確認を依頼したものと思われます。質問です。自治会 会長に責任は有りますか?

  • 市役所で正職員として働くことになりました。

    市役所で正職員として働くことになりました。 働く市役所は、私の自宅から電車で1時間ほどかかります。 一人暮らしをしなければならないんぼでしょうか? みなさんの自治体で、ちょっと遠くから通っている職員の方はいますか?

  • JR九州と福岡市役所

    就職活動中大学4年男です。 将来的に九州、できれば福岡で働きたい。 ある程度の給料。 仕事は忙しい・厳しいのは構わないのですが家庭も大事にしたい。 ということを考えております。 福岡市役所大卒程度行政職 JR九州総合職事務系 どちらがいいのでしょうか? 給与面、待遇面など特に40、50代でどうなるか就活ではなかなか聞くこともできず、知り合いもいないので非常に困っております。 個人的な意見などでもかまいませんのでコメントお願いします。

  • 財政難の市役所を立て直すためには?

    今年の秋、とある市役所の職員採用試験を受け、内定を頂きました。 ただ、一つ心配があります。その市は、実質収支が5年程前から赤字であり、ラスパイレス係数がどんどん下がっています。原因は、主には、職員の高齢化に伴う、給与や退職金です。私が不安に思っているのは、そこの市が、夕張市のように、財政再建団体になってしまう事です。そうなる前に、給与カットは当然行われていくと思うのですが、その他に、市としてどのような政策をして、財政健全化を図っていくべきなのでしょうか?実際に、赤字であった市役所が、ある政策をしたことで、財政が良くなった例というのはあるのでしょうか?また、それはどのような政策かを教えてください・・。