• ベストアンサー

パソコンの大きさによって表示されかたが違う

abdeの回答

  • abde
  • ベストアンサー率24% (69/287)
回答No.2

モニタは12インチから21インチまでの間で使われていることが多いので どのサイズに合わせてHPを作成するかそれは作成者の意とするところです すべてに対応するということがなかなか難しいのです 800×600か1024×768で作成すれば15インチや17インチで見たときに 違和感が生じないでしょう

green_sk
質問者

お礼

ありがとうございます!! うちのパソコンは800×600なんですが それより大きいパソコンで見たところかなり違和感があったんですよね 字とかぜんぜん揃ってなくてみにくくて。。。 1024×768で作り直した方がいいかなぁ~とも思うんですが うちのパソコンでしか作れないし。。。 でもやっぱりすべてのパソコンに対応するっていうのは難しいんですね 参考になりましたありがとうございます

関連するQ&A

  • 自分のHPが、人のパソコンでどのように表示されるのか

    普通、自分のWEBサイトは、自分のパソコンの画面を見て作りますよね。 でも、パソコンの画面の解像度は人によって異なるので、自分のパソコンでちゃんと表示されてても、他の人のパソコンでは、デザインが崩れたりしてしまうと思います。 自分のHPを、色々な大きさの画面のパソコンで表示した時どうなるか、を確かめられるソフトなどって、ないでしょうか。

  • パソコン画面の明るさの標準を知りたい

    ある人と自分のHPの画面を見ながら話しをしていました。 すると、私の画面ではオレンジに見える色が肌色に、赤に見える色がオレンジに見えていることに気づきました。 そういえば、以前、他の会社を訪ねたときに私のHPを見ていたら「随分、色が薄いなあ」と思ったことがあります。 さらにいろんなHPの画像を見ていても「暗くてよく見えないなあ」と思ったことが多々、あります。 黒い画面に灰色の字で作成されたHPを見て「何でこんなに見にくい配色にしているのだろう」と不思議に思ったこともあります。 最近、「もしかして私のパソコン画面は他の方より暗く設定されているのでは・・・」と思うようになりました。 私のHPは商用に使っているので、一般的な方の設定と自分のパソコンの明るさがが違うと言うことは、見にくいHPを作ってしまうことになりかねません。 明るく設定すればいいのですが、今までずっとそれぐらいで設定していましたので、どれぐらい明るくすればいいのかよく分かりません。 「自分で見やすい明るさに設定しろよ!」と言われてしまいそうですが、商用のHPを作る場合には一般的な方の明るさに合わせる事が重要だと思います。 一般的に皆さんはどれくらいの明るさで設定しているのでしょうか? なにかそれが分かるようなHPなどはないのでしょうか?

  • タスクバーの表示は出せますか?

    実は私も会社のノートパソコンを変えて貰ってから、仕事でモニター画面を主に使っている他にノートパソコンも一緒に使っています。モニターとノートパソコン2台使って違う画面を出すやり方が分からなくて会社のシステムの人にパソコンの画面設定して貰いました。その時モニターの画面の方にはタスクバーに表示してあるアプリを出して貰いました。所がノートパソコンの方にはモニター画面と同じようにタスクバーに表示してあるアプリを出して貰う事が出来ませんでした。システムの人がモニターとノートパソコンの両方の画面にアプリの画面を出すやり方をシステムの人が自分のパソコンで調べてくれましたが両方の画面にアプリを出すやり方が分からないと言われノートパソコンに入力する時はモニターのパソコンのキーボードを入力を切り替えてノートパソコンと両方で使っています。ウィンドウズ10になってからモニター画面とノートパソコンの画面下にアプリの表示を両方出す事が出来ないと言われました。本当でしょうか?私はパソコンは好きですが技術的な事は全然分かりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンに詳しい方宜しくお願いします。

    私のパソコンではなく、友人のパソコンですが・・ 昨日まで普通に動いていたのが次の日には突然不思議な画面が出ました。 自動修復の画面なんですが、色々なメニューが有りクリックしましたがリカバリーもダメ、その他の修復も全く出来ないとの表示です。 急いでHP(ヒューレットパッカード)に電話しました。三年以上使用で保障外でしたが、ソンさんと言う女性が☎に出て少し発音が可愛い女性なのですが、パソコンには詳しいらしく、HP専用の診断ソフトを立ち上げてくれとの事で立ち上げました。結果はHDDが不合格で、これは内臓のHDDが壊れているのでHDD交換か新しくデスクトップのパソコン購入を勧められました。買って三年チョイのPCで耐久27000時間は持つであろう内臓HDDが壊れたHPのパソコンには驚きました。 こういう事は時々あります、現状では立ち上がりません・・の冷たい対応です。日本人ではない女性でありクレームを言っても仕方ないので切電しました。私のパソコンは富士通で八年目ですが診断ソフトでも内臓HDDは絶好調で交換の必要等は無いとのコメントです。HPのパソコンは本体の底に色々な表示が有り殆どが中国語で、それを見て諦めました。 そこで質問なんですが、色々をサイトを見て少し勉強しました・・ 今後、この壊れたHPのデスクトップPCの内臓HDDを外して新品のHDDに交換しようと思います。 その時に今動く私のパソコンで回復ドライブをUSBメモリーに作り、友人の交換してまっさらなHDDを装着したパソコンのUSBポートに突っ込んで、まっさらなHDDにウィンドウズ10を入れようと思いますが、これで成功するでしょうか? 何やらサイトでは認証は出来るとの事で安心しているのですがUSBを一番始めに読ませるにはHPのどこのファンクションキーを連打するのかも今一調べても分かりません。 他に方法はあるでしょうか?  宜しくお願いいたします。 🙇

  • パソコンで表示されている画面を取り込んでHPで紹介したい・・

    よく、パソコンの画面に表示されるHPを小さくして、HPに使っている人がいますが、どうやったらできるのでしょうか? 説明がわかりにくいとおもいますが、例えば、yahoo!JAPANの最初の画面を自分のブログの記事の中で使いたいのですが・・・・・ もの凄く小さい画像にして紹介したいのですが・・・・ この説明では意味が分らないと思いますが、解読できた方教えてください!

  • パソコン画面にアドレスを表示するにはどうしたらいいですか?

    ブログ記事を書いていて、過去の自分の記事や紹介したいHPなどを挿入する方法で、画面上のアドレスをコピーする、というのをこのgooの質問コーナーから教えてもらいました。 ところが、そのアドレスが画面に表示されなくなってしまいました。 どのようにしたら、アドレスをパソコン画面に表示できますか? ツールバーとかいうのでしょうか?PC画面の上方の細長い欄のどこかにに今までは表jされていたのですが、いつの間にか表jされなくなっていました・・・。 誰か!教えてくださいませ・・。

  • インターネットでHPを見ると表示が変なのですが...

    何とかHPをアップロードすることができたのですが、自分のパソコンで見ると ちゃんと表示されているのですが、他の人のパソコンでみると絵と文字が 重なっていたり、変なところで改行されていたりします。 パソコンの画面のサイズによって表示が変わると聞きましたが、どのパソコン で見ても同じように表示される設定はどうしたらいいのでしょうか? 因みに、ビルダーでHPは作成致しました。 教えて下さい。

  • パソコンの画面の表示について

    パソコンのビデオカードを買い替えましたが、画面の字表示が以前よりかなり小さくなりました。 それと、色々な画面を表示させると、中央に表示されて左右に空白が空くようになりました。 これは直す事は出来ないのでしょうか? パソコンはウインドウズXP インターネットエクスプローラーです ビデオカードはジーフォース9800GTに変えました あと、同時にモニターを変えました モニターは20インチから21.5インチに変えました  ビデオカードとモニターのどちらが原因かわからずにいます。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンの機種によって表示のされ方が違う

    ブログではなく、HPについてです。 先日初めてHPを作ったのですが自分のパソコンではちゃんと表示されるのにパソコンによって表示がおかしくなってるそうです。ほとんどの人が問題ないといっていましたが、気になっています。全てのPCで完璧に表示するのは無理なのでしょうか?

  • なぜか表示されない文字がで始めてきてるんですが・・・

    じつは最近HPなどをみていたらなぜか文字が見えなくて抜けてる個所がおおくなってきてしまっています>< たとえば 無料  という字の「ム」の部分の漢字が表示されません、そのせいで「ムリ」や「ムヒョウジョウ」などの字が書いてあるときに困ってしまいます(一応文の意味はとれるんですが)。 他にも「シゼン」の「ゼン」つまり「然」の字がでてこなくなってます、なんかどんどん多くなってきているきがします><  どうしたらいいのでしょうか 解決策しっている方ぜひおしえてください!!