• 締切済み

職場で手を上げられました。(男性に女性がです!!)

o0tadasiiの回答

  • o0tadasii
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.6

ケガは本当にしていないのじゃろうか? 痛みはあると言えば、それだけでケガでしょう。 口の中は切れ取りませんか? ビンタということであれば、頬でしょうから、 少しだけでも普段より赤いということはありませぬかな? とにかく、あなたにとって大変な状況だとは思う。 頭がパニックで大変であるなら、ここに冷静に客観的に 起きたことを時系列で書いてみて、皆の意見を具体的に聞いてはどうじゃろうか? あるいは、それを弁護士へ相談へ行き、30分=5000円で相談にのってもらい、対応してはどうじゃろうか? 社労士の相談でも良いと思うが、社労士+行政書士か司法書士資格くらいの法律に強めの者でないとダメじゃろうなと思うが、もし探しておるのなら、相談してはどうじゃろうか? とにかく、ビンタされた事実を会社も認めておるのだから、 弁護士をつけて、 「安全に就業できる環境と整える義務を会社が遂行してくれなかった」として、改善+精神的苦痛の慰謝料請求はできそうじゃが。 また、このこと(=イジメ・嫌がらせなど不当な扱い)が、退職勧告に近い行いであるならば、 会社が意図的に、あなたの就業環境を危険なものにした疑いがあるため、弁護士に強く通告してもらうだけでも効果がありそうじゃが。 まずは悔しさや精神的に参っておるとはいえ、しっかり食べて、ちゃんと風呂に入って温まり、しっかり寝ることをして、頭の興奮を静めることから始めてはどうじゃろうか?

関連するQ&A

  • 求人票の退職金制度ありについて

    先日、ハローワークの求人で就職したのですが、求人票には「退職金制度あり」と記載されていたのに、会社側からもらった雇用契約書には、「退職金制度なし」と書かれていました。質問したら、ハローワークにはない事を伝えたのですが。の返事だけ。これって泣き寝入りですか?

  • 職場でのPTSDの賠償請求は可能か

    こんばんは。今から5年ほど前ですが、職場でのいじめやいやがらせでPTSDにかかったようです。 気づいたのは最近です。 その当時を振り返って賠償請求などは可能でしょうか。 私のかかったPTSDは、みんなの前で怒鳴られる。 うその指示が与えられた。相手にするなといわれた。 会社をやめさせると、毎日のように言われた。 退職時も退職理由も告げられずに、任意退職扱いになった。 いじめは、オープンに日常茶飯事でした。 それがPTSDだということを最近知りました。 本当に悔しいですが泣き寝入りでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 個別労働関係紛争のあっせん制度

     お世話になります。  勤務する会社とのトラブルにより、「個別労働関係紛争のあっせん制度」を利用しました。  あっせん委員の説明によると、「当制度は早急に紛争を解決する為の制度であり、その解決方法に法的な正悪は関連しない」との事です。  あっせん内容も「嘘や屁理屈で当事者を上手く丸め込んででも、サッサと仕事(紛争)を終わらせたい」と言った感じで、当方の正当性は認めながらも、実質「泣き寝入りをしろ」と言われたのと同じ内容でした。  紛争の解決が法律に関係の無い形で行われるので有れば、大切な時間を使って迄、このような制度を利用する価値があるのか? と疑問を抱いてしまいました。  そこで専門家や経験者等の皆様に質問です。この制度に利用価値は有るでしょうか?  それともそれ以外の方法で解決した方が良いのでしょうか?  ご回答よろしくおねがいします。

  • 海外での労災について

    父は橋をかける仕事をしています。 勤務中台湾で怪我をしてしまいました。 足は痛くびっこを引いている状態です。 もうすぐ定年退職ですが、この足では再就職も なさそうです。 労災の認定をしてもらいたいと願っていますが、 会社側は日本での怪我ならともかく 海外での怪我は労災にならないといっています。 これって本当ですか? 父はこのまま泣き寝入りでしかないのでしょうか?

  • 海外での怪我について(労災)

    父は橋をかける仕事をしています。 勤務中台湾で怪我をしてしまいました。 足は痛くびっこを引いている状態です。 もうすぐ定年退職ですが、この足では再就職も なさそうです。 労災の認定をしてもらいたいと願っていますが、 会社側は日本での怪我ならともかく 海外での怪我は労災にならないといっています。 これって本当ですか? 父はこのまま泣き寝入りでしかないのでしょうか?

  • 保険

    知的障害者から噛み付かれ、怪我をしました。介助作業中の出来事で通院程度の軽症です。この場合に適用される保険や保証制度が有れば、教えて下さい。現在は、労災以外の制度加入は何も無くいわゆる「泣き寝入り」状態です。

  • イジメを受けていた人へ、どうやって克服しましたか?

    苛めを受けたことのある人へお聞きします。どういう風にして克服し、忘れる事ができたのですか? ご享受頂ければ幸いです。 私は2年前迄勤めていた会社の元同僚から当時苛めを受けていました。 それがトラウマとなり、辞めて2年も経つのに忘れる事が未だにできません!! *(私が会社を退職したのはリストラで辞めたのであり、いじめで辞めたのではありません) 仕返しをと考えたのですが、当の本人も半年後に退職しており所在が全くつかめません。 後もう一人います。その女と仲が良かった女(B)です。社員なのでまだ会社には残っているようです。 専門の業者に依頼すると60万位かかるようで・・・ このまま、ただ泣き寝入りで過ごしていくべきなのでしょうか? どうやって忘れる事ができるのでしょうか? 経験のある方へアドバイスお願いします。

  • お局のいじめで退職

    お局のいじめで退職 お局のいじめが理由で退職を決意したんですが ---------------------------------------- (1)退職を上司に告げる際に  「お局が理由だ」とはっきり言ってもいいんでしょうか? (2)お局からのいじめの証拠は  どうしたらいいのでしょうか? ※因みに、証拠というのは  「早く辞めろ」というメモ(手書き)10枚程度です。 ----------------------------------------- 私としては、証拠を使ってお局をギャフンと言わせることが 出来るのなら使用したいです。 ただ、正直な所、今後関わりたくないのが本音です。 泣き寝入りするのもシャクだし せっかく証拠もあるし… 上司に相談をしても 巻き込まれたくないのが本音みたいです。 やはり、証拠はそっと握り締めたまま 黙って辞めるべきなのでしょうか?

  • 社長への職場環境改善請求について

    社長への職場環境改善請求について 会社で、社長からパワハラにあっています。 今日は、突然の時給引き下げを社長から直接言われ、断われずYESと言ってしまいました。 今まで辞めていった人たち、同じ経緯をたどるのでもうすぐ私もいじめ抜かれて退職という方向へ行くのだと思います。 でも、泣き寝入りはしたくありません。 まずは、退職へ持っていかれる前に職場環境改善請求を出したいのです。 でも、相手が社長なので電話で話そうと思っているのですが、なんとなく相手が上司でなく社長ということが気にかかります。 なにか、アドバイスもらえたら嬉しいです。

  • パワハラについて

    社長公認でやっている会社がありますが何とかする方法があれば教えて頂けると助かります。 泣き寝入りで退職した人がいますが余りにも理不尽過ぎます。

専門家に質問してみよう