• ベストアンサー

寝起きが・・・悪いの?おかしいの?

huji-の回答

  • ベストアンサー
  • huji-
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

私も非常に寝起きが悪いほうなので、色々と試してみたのですが… ・3時間、1時間半の周期で眠る(短時間しか眠れない時は30分の周期) ・入眠しやすい良い環境づくり(枕や布団選び、雑音をなくすなど) ・目覚めやすい環境づくり(カフェイン摂取、バナナなどのカリウム摂取) こんな感じの事を試してみて、日中は大丈夫になりました。 余程授業が単調でもない限り(笑 お話からするとやはり眠りが浅い、寝起きが悪い(体のほうが目が覚めない)ほうなのでは、と思います。 よく朝日を浴びて体内時計を正常化する、朝食をしっかり取る、などの寝起きを良くする方法以外にも、頭だけではなく体も適度に疲れさせてから眠るなど、入眠、眠りそれ自体を良質なものにするようにしてみてはどうでしょうか。 睡眠障害でもない限り、そうすれば、6時間睡眠ですっきり起きていられますよ。

関連するQ&A

  • 寝起きが悪いです

    私は、中1、女子です。 最近は、塾がいつも21時頃まであるので、 家に帰ってくるのは、だいたい21:30くらいです。 でも、次の日部活があるので、朝6:00に起きなくては 間に合いません。 なので、いつも睡眠時間が6時間30分くらいしかないのですが、 それって、少ないのでしょうか? 私は小学校の時、8時間寝るのはあたりまえだったので、 正直ツラいです。 できるだけ、短時間で、しかも 寝起きがいいような睡眠のとり方は方法はありませんか?? 寝起きが悪くて、本当に困っています。 授業にも集中できないので、 よかったら回答お願いします!!

  • 寝起きをぱっちりと・・・

    朝5時に起きて30分ほど走りたいのですが、朝の寝覚めが悪く、携帯のアラームでいったんは起きるのですが、眠たさに負けてまた布団の中に入ってしまいます。6時間は寝ようと夜11時には寝るようにしているのですが・・・。朝の目覚めを良くするというのは無理なんでしょうか?(すっきり起きれるひもありますがそれは休みの日にたくさん寝た時です)どなたか回答よろしくお願いします。

  • 寝起きがつらい

    毎朝寝起きがつらいです(特に冬場) 朝、6時に1度起きて、7時まで2度寝します。 2度寝するときは、布団ではなくじゅうたんの上で寝ています。 最近、2度寝をすると8時過ぎまで寝ていて起きれません・・・。 夜は11時に寝て、寝つきはいいと思います。10分以内で寝ていると思います。 朝、スッキリと起きる方法はないでしょうか?? それと、かなりの冷え性です。 冷え性は、関係ありますか? アドバイスお願いします。

  • 夜寝れない

    私は高校3年生の女です。新学期になり、なかなかクラスに馴染めず、勉強も受験で忙しくなってから夜寝れなくなりました。いつも寝れるのは3時や4時そして起きるのは5時や6時すぎです。あまり寝れてないからか、学校の授業中よく寝てしまい先生に注意されてしまいます。受験生なのでちゃんと勉強をしたいのですが、あまりはかどらなくて困っています。 学校では、暗くなったね。元気ないね。と頻繁に言われるようになりました。 何が原因なんでしょうか?どうしたら、授業中に寝ないようになるでしょうか? お願いします。教えてください。

  • 寝起きが悪い

     非常勤で英会話講師をしているので基本的に午後からの仕事なので朝は早くないのですが長年寝起きの悪さに悩んでおります。仕事が午後からなのでそんなに早く起きる必要はないのですが8時前後には起きたいと思い目覚ましをかけるのですがとめてまた寝てしまいます。  朝、機嫌が悪かったり・人にあたるというそういうことは一切ないのですが、とにかく朝のだるさに毎朝うんざりします。なので夜の12時ぐらいには寝て結局10時前後に起きている毎日を送っております。そういう自分にうんざりしてどうにかしたいと思っております。  どうぞ宜しくアドバイスをお願い致します

  • 寝起きが辛い。

    失恋をしました。 自分にとっても、彼女にとってもこれが1番だと思い、僕から別れを告げました。 彼女は多分もう僕から気持ちが離れていたのでしょう。 あっさりしたものでした。 逃げたと言われるかもしれませんが、これが彼女にとって1番幸せになる答えだと思い、だした答えです。 日中や夜寝る前は思い出して辛くなる時もありますが、それでも半ば自分に言い聞かせるようにこれで良かった、最後の最後まで彼女の幸せを思えたじゃないかって考えられるのですが 朝目覚めた時思考なんてほとんど回らない中で 彼女の記憶で頭がいっぱいになります。 寝ると思いは薄れると聞いた事があるのですが 彼女への思いは一切消えず 別れた事実と、その時した覚悟だけ忘れてしまいます。  この心理はなんなんでしょうか? また、なんとかして仕事ができるくらいの気力はありますが、 プライベートでは遊んだり、出かけたりする気が一切起きません。 そのような状態でも無理やり何かしたほうがいいのでしょうか?

  • 寝起きの頭痛について

    こんにちは、いつもご回答ありがとうございます。 当方は20代女性です。 夜12時くらいに布団に入りました。 朝4時半くらいに目が覚めたのですが、頭がガンガンし始めました。 痛みとしては生理痛や偏頭痛のような痛みと似ており、吐き気は一切ありませんでした。 頭が痛くて目が覚めたのか、目が覚めてから頭が痛くなったのは不確かですが…… 横になっていたらよくなるかと思いきや、段々悪化し始め、横になったり前かがみになったりするとかなり傷むようになりました。 起き上がっていたのですが、どうにも収まりそうになかった為、ロキソニンを服用しました。 しばらく横になっていたら少しずつ落ち着いてきて、再び眠りにつきました。 朝起きて若干重たい感じがしましたが、頭痛は収まったので出勤しています。 目覚めてすぐの頭痛の原因は何がございますでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 早朝の勉強法って・・・

    朝、6時から勉強することを決めました。 でも、今まで勉強は昼からとか夜からとかだったので、 急に始めても、ボーッとしてしまって眠いです。 学校の先生に、「高校入試のために、9時にベストの状態をつくる練習をした方が良い」と言われました。 9時は普段学校で授業が始まるころですが、脳を冴えさせて授業に臨みたいです。 ・朝、6時~7時の間の勉強科目は何が良いですか? ・あと、脳を起きさせる方法はないですか? ・朝に役立つ勉強法を教えてください。 よろしくお願いします(´д`゜)゜。

  • 寝起きが悪い

    こんにちは。 僕はとりあえず朝の寝起きがとても悪いです。何事のやる気も起きません。毎朝、いっそ死んでしまいたい、と思うほどです。特に精神的に不安定ではないのですが、「学校に行きたくない」と思ってしまいます。それでも通学途中は、「今日も頑張ろう」と思えます。 それで睡眠を改善しようと、しっかり防寒もし、6時に起きれるように6時間、7時間半、9時間の90分サイクルを試したのですが、6時に起きれません。マンション住まいなので朝音楽を流すこともできない・・・というより、流すのさえ面倒くさいです。好きなメニューの朝ごはんや楽しみなことを前日に準備するのですが、それさえも無意味です。ここまで来るとどうしようもない気がしてきます。特に遅刻や不登校になっているわけではないですが、朝はゆっくりしたいので家を出る時間である7時の1時間前に起きたいのです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 寝起きが悪くなってしまった

    質問よろしくお願い致します。 一年半くらいから、「朝四時起き」(夜11時就寝朝4時起床)を実行しようと決意し、目覚まし時計と携帯アラームを四時にセット。最初は眠くて仕方なかった・けれど段々慣れて来て四時にガバッと起きてすぐに勉強や仕事が出来る位になりました。しまいには、たまに就寝時間が1~2時間遅くなっても目覚まし無しでも四時少し前に自然に目覚めるまでになりました(^o^)ところが(┳◇┳)・・・今年の夏少し前位から、段々と一旦四時に目覚めるものの、二度寝三度寝がやめられなくなり、「あ、四時だ起きなきゃ・・・五時だ、六時だ・ぐーぐー」ってやっと起きられるのがだいたい毎日七時・・・勿論そのあと、凄まじい自己嫌悪と反省を毎日繰り返す。明日からまた四時起きを取り返そうと誓う。でもまた同じ二度寝の朝・・・せっかく良い習慣を身に付けたのに悔しくて仕方ありません。時間が勿体無い事も有りますが、(確かに朝三時間有れば、読書や仕事、など時間を有効に使えます)自己嫌悪とか自己否定の気持もたまんなく嫌です。 ちなみに四時起きしてたときより、今の方が体調悪いです。 どうしたら元に戻るのか、同じようなご経験お有りの方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう