• ベストアンサー

投げ方を変える

スリークォーターからオーバースローに変えようと思っているのですが ぎこちなくてひじに悪い気がするのですが何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c-katsu
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

まず一般的にスリークォーターの方は、肘が上がりにくいので、この投げ方になっていると思います。 オーバースローの方が、肘が上手く上がらず、つい押すような投げ方(例えば砲丸投げのような)になって球速が思うように上がらない為、スリークォーターを選択されているケースが多いのではないでしょうか。 よって本来ならば、現状のままが良いのではないでしょうか。 しかし、どうしてもオーバースローに変えたいのであれば、以下の点に気をつけると肘が上がりやすくなると思います。 1.投げ手を必要以上、体の背面へ引かないようにする。投げ手を体の横に引くような感じ。 2.二の腕を軸にして、ボールを握った腕が下から上へ持ち上がるようにする。 3.この後、トップの位置ではボールを握った手の甲が投げる方向に向くようにする。(ボールが後方を向く) 4.トップの位置で、投げ手の肘の角度は90度程度が望ましい。この時、肘は肩の位置より上でなければならない。 5.左右の肩のラインは、出来るだけ地面と平行を保つ。(投げ手の肩が下がらないようにする) 6.腰から徐々に回転していき、投げ手の逆手で回転を引っ張り肩の回転へ移った後、投げ手の肘で前方へ引っ張る感じ(押さない)でスローイングする。 7.ボールを握った手は、頭のテッペンを通過する感じで投げる方向へ真っすぐ差し出す。 以上のような感じだと思います。 バックスウィングの時に力みすぎると、つい肘が縮んでしまったり、後へ引き過ぎる傾向になると思いますので、出来るだけ力まないように注意する事をお薦めします。 またビデオ撮影などして、自分なりの工夫が一番身につくのではないでしょうか。 関節などで、上がる上がらないは個人差がありますので、くれぐれも無理のないような投げ方が一番でしょうね。ケガの原因になりますから。参考にでもなれば... 現在少年野球を教えておりますが、同じような傾向の子供が多く、苦労しています。 教えることの難しさを痛感している今日この頃です。

sanpogo
質問者

お礼

細やかな回答ありがとうございます。 ビデオ撮影は非常にいいと思いました。 失礼な事この上ないのですが自分なりの工夫でやると今までろくな事がなかったのでどうすればこうなるというような(わがままですいません)物はないでしょうか? 私も言葉ではどうすれば良い可などはわかるのですがそれを実際に実行するのは非常に困難です。(自分に才能がないからですが) 勝手なことを言って申し訳ありませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 オーバースローは人体にとって生活に全く使われない運動をするから肘・肩にはあまり良くないです。ついでに慣れるのに大変!コントロールの問題、リリースポイントまで考えると・・・  サイドにできるならサイドの方が連投できますのでおすすめです。 とりあえずジャイロボールが投げれるようにしてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • limphart
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.4

直接的な解答ではありませんが、すこし注意を。 あなたが左投げなら、オーバースローでうまく投げるのは人体の仕組み上無理らしいです。 もしそうでなくとも無理にかえることはお勧めできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thtj
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.3

一般的な練習法ですが鏡の前でシャドウピッチングをすればコツをつかむと思います。 変えるといっても下手にしていたら逆に肘を痛めますので無理にやろうとせずに時間をかけて直していけばいいと思います。 投げ方がスリークォーターの方で十分投げれるのであれば無理して変えなくてもいいと思います。下手に投げ方を変えるより慣れた投げ方の方がいい場合もあります。

sanpogo
質問者

お礼

鏡がないんです。(本当に自分用の大きい鏡が欲しい) 窓に映してみてもなかなかうまく写らないのです。 オーバーすローに変えたい事に対して特に理由はないんですが 強いてあげるなら変えたいとしかないのですが。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-katsu
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

そうですね。 こうすればこうなる、という回答ではなかったですね。 ただ、どうぎこちないのかはご自分の感覚だと思いますので 実際に見てみないとなんとも言えないのが正直です。 では、実際に投げる位置が低い人にどのようにオーバースローにするか、 この仮定でお話します。(実は自分の子供も肘が上がりにくかった) 一番注意をはらうのは、トップの位置です。 トップの位置が決まれば後は簡単になると思います。 例えば、自分の頭より少し高いところ(部屋の鴨居とか)を後ろ手に掴み、 軽く投げる真似をします。 何とかそれで、トップの位置を体で覚えて下さい。 後は、いかに覚えたトップの位置まで持ってくるかだけです。 前回回答を参考にしてもらい、くれぐれも体に負担のかからないように トップまで持ってきて下さいね。 今回もあまりこれと言った内容ではありませんが、ご参考にでもなれば... 以上です。ゴメンなさいネ。

sanpogo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私はポイントはひじが2段階になっているようだからひじの使い方をどうし様かと考えていましたがその前のトップこそもっと大事ですよね。(というかひじの使い方の一つですね。) しつこいですがありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リリースポイントを高くするにはどうしたら良いでしょう?

    今は微妙なスリークオーターなので、はっきりとしたオーバースローで投げられるようになりたいです。 ですが、意識してオーバースローで投げると、腕を棒のように振ってしまいます。何か練習法や直し方があれば教えてください、お願いします

  • フォームを変える。。。

    こんにちわ 今のフォームはオーバースローなのですがオーバースローは 体に負担がかかり、野球を長く続けるには良くないと言われました。 そこでオーバーからスリークォーターに変えようと 思うのですが、投げ込みとシャドーピッチング以外に何か練習方法は ありませんか?

  • ヘルプミーーー!!!見て下さい!!

    ヘルプミーーー!!!見て下さい!! 困っています・・・ 僕は、ピッチャー一応やっています。中2です 僕、オーバースローなんです。 今、実は肩が炎症を起こしてて、投げられないんです・・・・(あと2週間です) そこで、また肩がおかしくならないように、スリークオーターに替えてみようと思うんですけど・・・・ スリークオーターの方が肩の負担は減りますよね。 それに、コントロールめちゃくちゃ悪いので・・・・・・・・ みなさんはどう思いますか??? 変えない方がいいんですかね? 心配なのはスピードが落ちてしまうのと、ノビが無くならないかと言うことです。 オーバースローって上からだから、回転は、0度に近いですよね。伸びなくなりませんか? また、変えるとしたら、どうやって変えていけばいいですか? みなさん僕に力をお貸し下さい!!!! すいません、解りにくくて。

  • ヘルプミーーー!!!見て下さい!!困っています・・・

    ヘルプミーーー!!!見て下さい!! 困っています・・・ 僕は、ピッチャー一応やっています。中2です 僕、オーバースローなんです。 今、実は肩が炎症を起こしてて、投げられないんです・・・・(あと2週間です) そこで、また肩がおかしくならないように、スリークオーターに替えてみようと思うんですけど・・・・ スリークオーターの方が肩の負担は減りますよね。 それに、コントロールめちゃくちゃ悪いので・・・・・・・・ みなさんはどう思いますか??? 変えない方がいいんですかね? 心配なのはスピードが落ちてしまうのと、ノビが無くならないかと言うことです。 オーバースローって上からだから、回転は、0度に近いですよね。伸びなくなりませんか? また、変えるとしたら、どうやって変えていけばいいですか? みなさん僕に力をお貸し下さい!!!! すいません、解りにくくて。

  • ヘルプミーーー!!!見て下さい!!

    ヘルプミーーー!!!見て下さい!! 困っています・・・。 僕は、ピッチャー一応やっています。中2です 僕、オーバースローなんです。 今、実は肩が炎症を起こしてて、投げられないんです・・・・(あと2週間です) そこで、また肩がおかしくならないように、スリークオーターに替えてみようと思うんですけど・・・・ スリークオーターの方が肩の負担は減りますよね。 それに、コントロールめちゃくちゃ悪いので・・・・・・・・ みなさんはどう思いますか??? 変えない方がいいんですかね? 心配なのはスピードが落ちてしまうのと、ノビが無くならないかと言うことです。 オーバースローって上からだから、回転は、0度に近いですよね。伸びなくなりませんか? また、変えるとしたら、どうやって変えていけばいいですか? みなさん僕に力をお貸し下さい!!!! すいません、解りにくくて。

  • 捕手について

    捕手をしています。 二塁送球の投げ方で、プロ野球選手の投げ方をみると、斜めからでてることが多いのですが、実際にhオーバースローをスリークォーターどちらがいいのでしょうか? また、肩が痛くなるのですが、予防法があれば教えてください!

  • アンダースロー、サイドスロー投法について

    野球の投法で、アンダースロー、サイドスローは 他のオーバースロー、スリークォーター等のフォームより、大変 体(肩、肘、腰)に負担のかかる投法だとききましたが、本当なのでしょうか? 特に、小学生(スポーツ少年団)ではピッチングルールの禁止項目になっているそうですが、それも本当なのでしょうか? 小学生は変化球を投げさせてはいけないというルールがあるということは、以前から知っていたのですが・・・ どなたか有識の方、教えて下さい。お願い申し上げます。

  • 少年野球で肘や肩を壊さないために大事なこと

    少年野球で素人ながらコーチをやっています。良く、ピッチングで肘が上がってないから肘を壊すとか肩を壊すと言い方がされますが、具体的には、どこがどうなると、どこが壊れやすくなるのでしょうか? うちのチームでも肘が痛くなる子どもがいますが、そのようなことがないように、説明してあげたいと思っています。  肩より肘が上がれば、本格派でもスリークォーターでも良いとか言われることがあるのですが理屈がよくわかりません。  野球経験のない知り合いの医者に聞くと、理論的には説明できないけど、投げすぎちゃう?と言われてしまいました。  どなたか、よろしくお願いします。

  • 1球ごとに・・・

    ピッチャーが1球毎にクオーターやサイドスローやオーバースローというように投げ変えてもいいんですか??

  • オーバースローでジャイロ

    僕はオーバースローで投げているのですがジャイロボールに興味を 持ち、チャレンジしてみようと思ったのですが、 どの本やサイトを見てもスリークォータとサイド だと投げやすく写真などもそれらのフォームでの投げ方しか書かれて いません。 やはりオーバースローでジャイロボールは無理なのでしょうか? オーバースローでのジャイロの投げ方についてのサイトなども ありましたら教えてほしいです。 お願いします。

父親としての溜まってた愚痴
このQ&Aのポイント
  • 27歳の私が父親としての悩みを抱える日々
  • 仕事辞めて実家に戻ったけど、金銭トラブルと寺の雑務に悩む
  • 叔母経営の幼稚園で働くも給料は少なく、家族を養うのが難しい
回答を見る

専門家に質問してみよう