• ベストアンサー

捕手について

捕手をしています。 二塁送球の投げ方で、プロ野球選手の投げ方をみると、斜めからでてることが多いのですが、実際にhオーバースローをスリークォーターどちらがいいのでしょうか? また、肩が痛くなるのですが、予防法があれば教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ソフトボールでキャッチャー経験者です。 テイクバックを少なくして速やかに2塁へ送球できればどちらでもOKではないでしょうか? ちなみに私はスリークォーターですね^^ 肩が痛くなるのは準備運動不足でしょうか? 肩のストレッチ、キャッチボールを充分行いましょう。 いきなり全力投球は禁物です。 それでも違和感があるなら肩の故障かもしれませんが… 頑張ってください^^

yzh84296
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ストレッチをしっかりしていこうと思います! 肩を故障したくはないので、準備体操などを日頃からこころがけていきたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左投げ捕手

    草野球ではありますが、私のチームには左投げの捕手がいます。 左投げの捕手と言うのは不利だと思いますか? (1)まず、二塁への送球ですが、右打者のときは打者が邪魔になってなげにくい。しかし、左打者のときは右投げの捕手は送球しにくい。 →右打者が多いとは言え、これはどちらが有利とは言えない。 (2)同じく三塁への送球は左投げだと、左打者のときは問題ないが、右打者のときは左に一歩踏み出し体を捻って送球するので送球が乱れやすい。 →右投げの捕手は右・左どちらの打者の時でも差はないので左投げの捕手は不利。 (3)キャッチャーゴロは右投げの捕手が一塁に送球する際に若干体を捻らないといけないのに対し左投げだと体を捻らずそのままの体勢で投げれる →左投げの方が若干有利? (4)満塁のときにおける捕手から一塁への送球の際 右投げ捕手の送球はランナーに当たりやすいのに対し、左投げ捕手の送球は角度的に当たりにくい。 →左投げの方が有利。 (5)キャッチングについては左投げの捕手だと右手で受けるため、右投げ投手の球はクロスしてくることになりミットが流れにくい。 →右投げ捕手の場合は左投げ投手に対して同じことが言えるので大差なし。 うちのチームの左投げの捕手の話していたことや 私が感じたことを書き出してみたのですがどう思いますか? 最近では左投げ用のキャッチャーミットはオーダー品だけでなく他のグローブとならんで既製品として売っている時代ですからね。 左投げの捕手と言えば、その昔ベーブルースが左投げで捕手もしていたことがあるとか?? とは言え、プロ野球界には左投げの捕手はいませんし・・・。 みなさんの考えはいかがですか?

  • プロ野球の捕手

    プロ野球で捕手として活躍している(あるいは活躍していた)選手たちは 全員、高校時代から捕手だったのですか? 投手などほかのポジションでプレーしていた選手が捕手にコンバートされて プロで活躍した例はあるのでしょうか?

  • 捕手の構え方

    審判から見ての捕手の構え方についての質問です。 ある本に書かれていたのですがランナーが1塁などにいる際 足首が固くベタ足が出来ない捕手(踵が上がっている状態) は重心が上がり構えが高くなることからストライク判定が難しく 際どいコースの球はボールになってしまう。 とありました。 上記の様な捕手はプロ野球選手として捕手失格でしょうか? 例えば元阪神の田淵捕手、元巨人の村田真一捕手、元中日中村捕手は 上記の構えにあたるそうです。 ストライク判定が不利になる中で上の3名の捕手がレギュラーとして 活躍できた要因は何故なのでしょうか? 田淵捕手は卓越した打撃力、中村捕手は肩とそこそこの打撃力、 村田捕手はリード力(98年~2000年の場合) といったところでしょうか?? 村田捕手の場合、リード力だけというのは弱い気がするのですが 結果として村田捕手が起用されたということはリード力を重視していたからと 表向きは説明出来ますよね??(打撃と肩は控え捕手と同レベルだった場合) 実際当時のチーム内では村田のリードが1番だと首脳陣は判断していると 読んだことがあります。 リード力だけというのは弱いでしょうか??

  • ランナー1,3塁2盗の時捕手は何処に送球すればいい

    小学生の軟式野球でランナー1,3塁だとほぼ100%2盗してきますが捕手は殺しに行くのがいいのか投手に返すのがいいのか教えてください当然アウトカウント得点差にもよって代わると思いますが僕は1アウトまでは2塁送球しショートが状況でカットし2アウトはセカンドで殺すのがいいと思います

  • 西山捕手。

    単純な質問なんですが1997年以降の 元広島カープ正捕手・西山秀二捕手は 皆さんからみて、どういう捕手にみえましたか? 良い捕手だったんでしょうか? ※ 後、悪い思いにさせてしまったら申し訳ないですが 皆さんの野球経験歴なども教えて下さい。 前の質問などでは捕手で打率260台の選手を打撃が悪すぎると 酷評したり必要以上に肩の強さに拘っていたりと本当に野球を 知ってるのかなと思う回答者がいたため、お願い致しました。

  • ヘルプミーーー!!!見て下さい!!

    ヘルプミーーー!!!見て下さい!! 困っています・・・ 僕は、ピッチャー一応やっています。中2です 僕、オーバースローなんです。 今、実は肩が炎症を起こしてて、投げられないんです・・・・(あと2週間です) そこで、また肩がおかしくならないように、スリークオーターに替えてみようと思うんですけど・・・・ スリークオーターの方が肩の負担は減りますよね。 それに、コントロールめちゃくちゃ悪いので・・・・・・・・ みなさんはどう思いますか??? 変えない方がいいんですかね? 心配なのはスピードが落ちてしまうのと、ノビが無くならないかと言うことです。 オーバースローって上からだから、回転は、0度に近いですよね。伸びなくなりませんか? また、変えるとしたら、どうやって変えていけばいいですか? みなさん僕に力をお貸し下さい!!!! すいません、解りにくくて。

  • ヘルプミーーー!!!見て下さい!!困っています・・・

    ヘルプミーーー!!!見て下さい!! 困っています・・・ 僕は、ピッチャー一応やっています。中2です 僕、オーバースローなんです。 今、実は肩が炎症を起こしてて、投げられないんです・・・・(あと2週間です) そこで、また肩がおかしくならないように、スリークオーターに替えてみようと思うんですけど・・・・ スリークオーターの方が肩の負担は減りますよね。 それに、コントロールめちゃくちゃ悪いので・・・・・・・・ みなさんはどう思いますか??? 変えない方がいいんですかね? 心配なのはスピードが落ちてしまうのと、ノビが無くならないかと言うことです。 オーバースローって上からだから、回転は、0度に近いですよね。伸びなくなりませんか? また、変えるとしたら、どうやって変えていけばいいですか? みなさん僕に力をお貸し下さい!!!! すいません、解りにくくて。

  • ヘルプミーーー!!!見て下さい!!

    ヘルプミーーー!!!見て下さい!! 困っています・・・。 僕は、ピッチャー一応やっています。中2です 僕、オーバースローなんです。 今、実は肩が炎症を起こしてて、投げられないんです・・・・(あと2週間です) そこで、また肩がおかしくならないように、スリークオーターに替えてみようと思うんですけど・・・・ スリークオーターの方が肩の負担は減りますよね。 それに、コントロールめちゃくちゃ悪いので・・・・・・・・ みなさんはどう思いますか??? 変えない方がいいんですかね? 心配なのはスピードが落ちてしまうのと、ノビが無くならないかと言うことです。 オーバースローって上からだから、回転は、0度に近いですよね。伸びなくなりませんか? また、変えるとしたら、どうやって変えていけばいいですか? みなさん僕に力をお貸し下さい!!!! すいません、解りにくくて。

  • どちらの捕手を使いますか?

    何度もすみません。 監督の考え方やチームの成績状況等にもよると思いますが (1)肩は強い方(阻止率370)だがリードは不安がある。  打撃は150打数で3本塁打、打率250。歳は30歳。 (2)弱肩(阻止率290)だがリードはチーム内で1番良く投手陣からの信頼もある。   今シーズンの打撃成績は序盤に怪我もあったのが理由なのか  200打数で打率200、本塁打4本と成績は悪いが 去年は10本以上HRを打っており  打率も260あった。 歳は33歳。 プロ野球の世界では、一般的に上記の(1)、(2)の選手がいた場合 より多くの試合に使われるのは、どちらの選手でしょうか?? 一般的に捕手の重要度は肩>リード>打撃。 といわれていますが、この場合仮に(2)の選手をレギュラーとして 使った場合、贔屓起用という事になるんでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 野球のルール

    非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが 捕手を交代する場合、それまでその試合で野手として守備についていた選手は交代出来る のでしょうか? たとえば、 捕手Aがベンチにさがる時、二塁手のBが捕手となり、ベンチにいたCが入れ替わりに二塁につく という事は出来ますか? また、それは同じイニングでも可能でしょうか? プロ野球と高校野球で異なったりもするのでしょうか。 よく分からないので誰かよろしくお願いします…。

専門家に質問してみよう