• ベストアンサー

数学の反比例のグラフの曲線が,なめらかに書けない。

しょうもない質問でごめんなさい。 中1の数学の反比例のグラフあるじゃないですか? 印(点)をとって,曲線を書くじゃないですか。 その曲線が,なめらかに書けなくて・・・。 先生は,「テストでは,なめらかな曲線でないと×」と 仰っていました。 どうすれば,なめらかできれいな曲線のグラフが書けるでしょうか。 テスト一週間前に突入して余計に心配になって・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

曲線定規というのを使えば? 鉛製の形を変えられる定規や あらかじめ曲がっているプラスチック製の定規が売っているよ ちょっとぐらい座標が違っていても 雰囲気があっていれば正解 人間が曲線書く能力には限界があるから 100均にもあるかも 現地で見てみて

kendo1220
質問者

お礼

明日暇なんで見てみます。ありがとうございました! テスト頑張ります^^

その他の回答 (1)

  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.2

滑らかな曲線でないとバツって。 まず、点を書いてその点を一度薄くつないでいって、二度目は濃くその線をなめらかになぞってみては?薄い線が先にあるので一気に曲線がかけるはず!私はこのやり方だったかな。かなり昔です・・ テスト頑張ってくださいね。

kendo1220
質問者

お礼

そうなんですか。その方法もやってみます! ありがとうございました。テスト頑張ります^^

関連するQ&A

  • 反比例について

    中一です。最近数学で関数の反比例について学習しました。 双曲線は、x軸y軸共にどちらにも交わらないそうです。 先生は、関数の中でも独特なやつなんだよ~といっていました。 授業中のちょっとした雑談で、先生が大学のときに反比例の線をものすごくのばしていくということをしたんだということを話してくれました。 そして、ものすごくのばしていったら負の方向から現れたそうです。 これってどういうことですか? 中一には到底わからないことでしょうが、回答お願いします。

  • 数学III 分数関数グラフ

    大学入試で分数関数グラフの問題が出た場合って曲線は、外形で良いのですか。それとも曲線の点をとった方が良いのですか。学校のテストでは-が付いていれば第2第4象限に曲線を+の場合は、第1第3象限に曲線を書けばOKと言われました。

  • 複数点から滑らかな曲線を描きたい。

    グラフを書くときに、(例えば)10点の値がわかれば、点から曲線のグラフを書くことができます。 そのグラフを作れば、点がないポイントでも値が知ることができます。 この点がないポイントをグラフからではなく、数学的に(←数学的という言葉にそれほど意味はありません)推測するにはどういう計算式にすればよいのでしょうか? どこかのホームページへのリンクでもかまいませんので、ご教示お願いします。 (Excel等で散布図グラフを書かせることができますが、あのグラフはどのような計算によって滑らかな曲線を描いているのでしょうか?) 例) 以下の(x,y)ポイントが計測からわかったとする。 (0,0) (10,174) (20,342) (30,500) (40,643) (50,766) (60,866) (70,940) (80,985) (90,1000) x=55のときのyはいくつか? ※答えとしては、この波形は y=1000Sin(x) なので819が答えだが、この波形の数式がわからないときに、どう求めるか。

  • どうすれば数学が得意になれますか

    埼玉県に住んでいる中学2年生の女子です。 私は数学が苦手です。 このあいだの期末テストは 国語・・89 数学・・67 英語・・94 社会・・97 理科・・95 という数学が絶滅しています(汗) 一応計算問題はできます。。 でもテストでは緊張のせいか連立方程式などの簡単の問題さえミスしていました・・ 後からテストを見れば100点なんて余裕!!って感じなのに解けなかったのはとてもやしいです。 1学期は90点以上とっていました。 ですが2学期の中間テストは73点とってしまいした・・・ それで、もし数学が90点以上取っていれば1桁に入っていたんです。 北辰テストでも通用するくらいの数学の力がほしいんです どうすれば数学が得意になれますか?? ちなみに数学が嫌いになったのは中1の比例・反比例くらいから苦手意識がつきました・・・。 塾にもいっているんですけど周りについていけなくなってしまっています。 どうすれば数学が強く・得意になれますか?? このままだと高校入試がやばそうです。 たださえ埼玉県の公立高校の入試は難しいと聞くので・・・・・。

  • 標準曲線から座標を求めるには…

    エクセルでグラフを書きました。 特に比例など関数関係にはなっておらず、ただ単に点をつないで曲線になっています。 このグラフは縦軸にパーセンテージ(0-100)、横軸にある量(0-200g)をとっています。 0、10、20、40、80、100%の時の量はわかっているのでそれを利用してプロットしました。 このグラフから目視(グラフ読み取り)以外の方法で50%のときの量を求めることはできるでしょうか? もしやり方があるならぜひ教えてください。

  • 反比例と原点対称について質問です

    質問1:反比例は原点対称であると聞きました。 また、原点対称の定義が、原点に関して点対称なものであると聞きました。    反比例のグラフを180度回転したとき、回転する前のグラフとは重なりません。(「もう1つのグラフ」と重なるのはわかります) これは点対称ではないと思うんです。 だって点対称は、「180°回転させるともとの図形にピッタリ重なる図形」のことだから、回転する前の「もとのグラフ」とは重なり合ってないと思います。何故、反比例のグラフは原点対称なのでしょうか? 質問2:原点対称とは、「原点(たぶん座標軸の交点のこと)」を対称の中心とすることであるとも聞きました。 しかし、原点を対称の中心とするのにもかかわらず、実際は反比例のどこかのグラフの1点を対称の中心として、180度回転させると思います。 何故、原点を対称の中心とするのにもかかわらず、実際は反比例のグラフのどこかを対称の中心とできるのでしょうか? 質問3:反比例のグラフは原点対称ですが、そのことと「点対称移動」はどのように関わってくるのでしょうか?

  • グラフの描き方

    実験で得られたデータをもとに、グラフ用紙に数値をプロットしてそれを繋げる際、どこまで点を厳密に追って描けば良いのでしょうか?? たとえば、理論値により描くグラフの外形に見当がついているとき、たとえ実測値に多少の誤差が出ても、ある程度の誤差を許して、(たとえば比例関係になる実験だとすれば)なるべくプロットした点と点の真ん中を通るように直線をひきますよね?? しかし、グラフの外形に見当がついていないかつ、もしかしたら直線で描けないこともないようなプロットがされた場合には、それぞれの点をフリーハンドで結んだ方がよいのでしょうか??それとも、直線であろうと思って定規で平均と思しきところを描いてしまった方が良いのでしょうか?? 友達に聞いたところでは「結果としてグラフを描くんだから、とりあえずそれぞれの点を結んで、考察の欄に“比例関係になるのであったのかもしれない”みたく書いておけば良いのでは」と言われました。 ちなみに今回の実験は、「イオン交換膜を電気分解における隔膜として用いることによる食塩水の電気分解」で、A、B、C各室の電気量‐伝導度曲線のグラフを描こうとして悩みました...

  • 慣性のグラフの問題

    慣性のグラフの問題なんですけど、中学生レベルで右上がりで曲線を描くグラフ(円を4分割したときの左上のようなグラフ)はどんな状態のときのグラフなんでしょうか?2週間後のテストに出るので至急お願いします。

  • 中学での数学の勉強方法について

    今年、中3になる者です。 今まで、数学は90点代をキープしていたので、 得意科目だったつもりなのですが・・・。 油断大敵でした。。 中2前期期末テストでは、「比例反比例」がテストに出て、 なんと衝撃の100×二分の一点・・・。(回りくどい書き方ですみません。認めたくないんです・・・泣) そして、取り返そうと頑張った次のテストでは頑張ったつもりが10点しか上がらず・・・。 そしてこの間の学年末テストでは得意のハズだった図形もそこから6点しか上がらず・・・。 数学は作るテストがとっても難しいことで有名な(私の学校で)先生が作っているのですが・・・。 親に死ぬほど怒られました。 そして、心がとっても折れました。 90点代に取り戻さないと目標の高校にも行けません。 苦手だった英語もだんだん上がってきたのに、 数学で水の泡です・・・。 なので、基本的な勉強方法など、教えていただけませんか? このような経験をした人がいたら、立ち直った方法なども教えて頂けると助かります!! お願いします!!

  • Excelのグラフの終点に×印をつけたい

    土木工学の実験で鉄筋の引張試験のグラフを描くことになりました。 Excelの散布図でマーカーのない曲線を描き その曲線の終点に破壊を表す×印をつけたいのですが マーカー設定するとX軸に値があるところ全てにマーカーがついてしまいます。 あくまで曲線の最後の点だけ×印をつけたいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 最悪オートシェイプで×を入れるしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう