• 締切済み

領域の変換

(u,v) = (x+y,xy)で定義されるR^2上の変換Tの像T(R^2)がどのような集合であるか以下の手順で調べよ。 (1)(1,-2)はT(R^2)に属している (2)(1,2)はT(R^2)に属していない (3)点(u,v)がT(R^2)に属しているための条件をもとめよ。 (4)(3)をuv平面上で図示せよ との問題です (1),(2)の問題は変換の問題?? (1)は x + y = 1 x*y = -2 の連立方程式を求めると解をもつので(1,-2)はT(R^2)に属している? (2)も(1)と同じで x + y = 1 x*y = 2 の連立方程式を求めると解をもたないので(1,2)はT(R^2)に属していない? ということなのでしょうか?

noname#46595
noname#46595

みんなの回答

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.2

u = x + y v = xy を満たす実数 x, y が存在する (u,v) の集合がT(R^2)であり、u-v 空間に示されるべき領域 (u,v) ∈ T(R^2) ⇔ u=x+y, v=xyとなる実数x,yが存在 ⇔ x^2 - ux + v = 0 の解が実数である ⇔ u^2-4v ≧ 0 ∴ T(R^2) = {(u,v) | v ≦ (u^2)/4 } > u = x + y = a > v = xy = b > ⇔ x( a –x )=b > ⇔-x^2-ax=b > ⇔x^2-ax-b=0 > 判別式Dとして解をもつときa^2-4b>0であるから > a^2-4b>0 最初に u = x + y = a, v = xy = b と置いたのですから・・・ u = a, v = b ですね。a^2-4b>0 の a, b を u, v に置き換えて u^2 - 4v > 0 ですが、判別式=0で構わない(x=yの場合ですね)ので u^2 - 4v ≧ 0 です。 > a^2-4b>0 > ⇔(x+y)^2-4xy > = x^2-2xy+y^2>0 えっと、またx-y 空間に戻ってしまいました。x^2-2xy-y^2 = (x - y)^2 ≧ 0 という条件は、任意の実数で成立することは勿論ですが、x, y が実数であるための条件でもあります

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.1

おっしゃる通りでしょう。 それで、(1)と(2)の例から、t^2-ut+v = 0 が実数解を持つという条件を満たす(u,v)がT(R^2)であることに気付かせようと言う腹でしょう。 x + y = u xy = v を連立して解こうとすれば、x^2-ux+v=0 が出てきて、x∈R よりu^2-4v≧0 または、(u,v)∈R^2 について u=x+y, v=xy, (x,y)∈R^2 となるx,yが存在する条件は、解と係数の関係から t^2-ut+v=0 が実数解(x,y)を持つことであり、u^2-4v≧0。 ですね。

noname#46595
質問者

補足

(1)u = x + y = 1 v = xy = -2 とする二式の方程式は x = -1, y = 2とx = 2, y = -1を解にもつ よって点( 1, -2 )はT(R^2)に属している (2)u = x + y = 1 v = xy = 2 これよりxを消去して y-y^2-2= 0 という式を得る。この方程式の解をD = b^2-4acとすれば D = (-1)^2-4×2×1= -7<0 D < 0であるから解をもたない よって点( 1, 2 )はT(R^2)に属していない (3)任意の点( a, b )とする。 u = x + y = a v = xy = b ⇔ x( a –x )=b ⇔-x^2-ax=b ⇔x^2-ax-b=0 判別式Dとして解をもつときa^2-4b>0であるから a^2-4b>0 ⇔(x+y)^2-4xy = x^2-2xy+y^2>0 これが条件でよろしいのでしょうか? ということは・・・・uv平面上に図示する図形は(u-v)^2なのですか??

関連するQ&A

  • 連立方程式について

    至急、以下の連立方程式のt,uの解を求めてください。(解き方もお願いします) x1+tv1x=x2+uv2x y1+tv1y=y2+uv2y z1+tv1z=z2+uv2z です。

  • この連立方程式の問題を教えてください。

    この連立方程式の問題を教えてください。 問題は 連立方程式 xの2乗+yの2乗=a , xの2乗-xy+yの2乗=bがx>0、y>0をみたす解を少なくとも1組持つために実数a,bのみたすべき条件を求め、点(a,b)の存在範囲として図示せよ。 です。

  • 方程式

    連立方程式で x+y=2 (x^2)+5xy+(y^2)=-8の解くについて教えてください x+y=a,xy=bとすると a=2,b=-4から x, yを解に持つ2次方程式は (t-x)(t-y) = t^2 - (x+y) t + xy = 0 から (t^2)-2t-4=0 になりt=1±√5 になったのですが 参考書は x=1±√5,y=-+√5と書いてあってどうしてこうなるのかわかりません

  • 領域問題

    f:R^2→R^2  f(x,y)=(x+y,xy)とするときf(D)を求め図示せよ。 (1)D={(x,y) | x^2+y^2<1} (2)D={(x,y) | x=0 , y=0 , x^2+y^2<1} これは、x+y=s,xy=tとおいて x^2+y^2<1 に代入し、st座標上に図示する方法でよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 変数変換?

    まずx^2y''+xy'-y=0という問いがあるのですがy1=xで、y=y1zとおきyが解であるときのzの満たす方程式とはどういうことなのでしょうか?またx^2y"+4xy'+2y=1,y(1)=y'(1)=0という問いで変数変換を考え(d^2y/dt^2)をy"=(d^2y/dx^2),y=(dy/dx),(dy/dt)で表し、元の方程式に代入してy(t)の満たす方程式にしたのですがそこからどう解けばいいのかわかりません。また元の方程式を解く場合(変数変換をしない場合?)と上記の作業をした場合では解き方、解等違ってくるのでしょうか?どうかご教授お願いします。

  • 3変数の基本対称式に関する不等式って?

    2変数の基本対称式 u=x+y v=xy において、xとyが実数のとき、x,yを解とする方程式 0=(t-x)(t-y)=t^2-ux+v の判別式が0以上なので、 u^2-4v≧0 が成り立ちます。なおx,yが正のとき、この不等式は相加相乗平均の関係を意味します。 では3変数のときはどうなるのでしょうか? u=x+y+z v=xy+yz+zx w=xyz において、xとyとzが実数のとき、x,y,zを解とする方程式 0=(t-x)(t-y)(t-z)=t^3-ux^2+vx-w において、3つの実数解をもつということは、2つの極値の積が負ということですが、そのときu,v,wの間にはどのような不等式が成り立つのでしょうか?

  • xy平面からuv平面へ変換するお話

    簡略化して書きます。お許し下さい。 x>0,y>0,u=x+y,v=x^2+2y^2とする。u,vの動く範囲をuv平面に図示せよ。 …v=x^2+y^2のときは毎度御馴染みよくある話ですが、対称性が崩れるとお手上げです。この問題の解答だけでなく、このような、対称性のない文字の変換問題の一般的な解法の話も交えながら教えていただけるとありがたいです。高3です。どうかよろしくお願いします。

  • 二次方程式が解けません

    二次方程式が解けません 初歩的な問題で申し訳ないのですが y^2=x^2+8-2√2・x(2√2かけるx) 8=x^2+y^2-√2・xy(√2かけるxy) x>0,y>0 の連立方程式なのですが解がだせません よろしければ解き方と一緒に答えていただけると嬉しいです

  • 実数条件と2次方程式

    x+y=u,xy=vと置き換えるとき x,yが実数であればuとvにどのように条件を引き継ぐかを考えます ある参考書によると x,yが実数 ⇔x+y,x-yが実数 ⇔uが実数、(x-y)^2=(x+y)^2-4xy>=0 ⇔uが実数、u^2-4v>=0 と書いてありました しかしここでまず疑問に思ったのが、一般的にtについての2次方程式の 解の条件に帰着する方法で考えると思うのですが、それで同値変形してみると x,yが実数 ⇔tについての2次方程式t^2-ut+v=0が2実解を持つ ⇔D>=0 となりuが実数という条件が出てきません どこがおかしいのか教えていただきたいと思います また、x,yが実数であり0<x<1,0<y<1という条件を同様に考えて変形すると x,yが実数、0<x<1,0<y<1 ⇔tについての2次方程式t^2-ut+v=0(=f(t)とおく)が0<t<1に2実解を持つ ⇔D>=0,軸>0,f(0)>0,f(1)>0 というようになります これは正しい同値変形なのでしょうか 合わせてご教授お願いします 判別式Dが実数係数の式でしか使えないということが関係しているのか とも思うのですが、やはりよくわかりません よろしくお願いいたします

  • 3次の因数分解

    連立方程式 (x^3)+(y^3)+3xy-1=0 と (x^2)+(y^2)=2 を満たす実数x,yの求める問題で (x^3)+(y^3)+3xy-1=0 から ★(x+y-1){(x^2)+(y^2)-xy+x+y+1}=0になることが分かりません。 (x+y-1)…(1) ★(x^2)+(y^2)=2←はどのように現れたのでしょうか? {(x^2)+(y^2)-xy+x+y+1}を利用すると思うのですがどうやって(x^2)+(y^2)=2がでたのか分かりません。 これを…(2)として (1)より x+y=1を両辺2乗して (x^2)+2xy+(y^2)=1 ★(x^2)+(y^2)=2からxy=-(1/2)になるのが分かりません x,yを2次方程式にsるうと x+y=1 xy=-(1/2) より (t^2)-t-(1/2)=0 両辺に2をかけて 2(t^2)-t-(1/2)=0 2つの解を求めると t=(1±√3)/2になりますが ★(x,y)で表すと {(1±√3)/2 , 1マイナスプラス√3)/2} になることが分かりません。