• 締切済み

~による

こんにちは。 -------------- (1)文部科学省の統計による小中高生の自殺は171人いる。 (2)文部科学省の統計によると、小中高生の自殺は171人いる。 -------------- (2)は正しい日本語だと思いますが、(1)はどうなのでしょうか。 (1)の場合、「自殺」の原因が「統計」になってしまいませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.2

(1)文部科学省の統計による小中高生の自殺は171人いる。 、「自殺」の原因が「統計」になってしまうともとれ、No1さんの回答も一理あると思います。  またたくさんいる小中学生のなかで、文部科学省の統計の対象となった小中学生の自殺が171人いるという意味にもとれます。

noname#66332
noname#66332
回答No.1

およそその通りです。 (1)は「因る」で、(2)は「拠る」ですね。 ただ、(1)の場合は 「統計を取る団体がいくつもあって、そのうち文部科学省が取った統計による」小中学生の自殺は~ と読めないこともないですね。 厚生労働省が取った統計だと1万5000人とか。

kleenex555
質問者

お礼

rakutarou-さん ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保健の教科書の日本語がおかしい

    保健の教科書に「腎臓を障害し、イタイイタイ病の原因物質。」という一文があったんですが、すごく違和感があります。 全体的に文章としておかしい上、障害は動詞ではないと思ったのですが、動詞もあるのですか。 また、このように明らかに間違った日本語(例:「~たり」が一度だけで繰り返されていない)が所々で見受けられるのですが、教科書が文部科学省で認められるには日本語がおかしいことは関係ないのですか。小学校の教科書からおかしかったと記憶していますが、このような教科書を使用した小学生が間違った日本語を覚えてしまうという問題意識はないのでしょうか。 ちなみに何れの教科書も文部科学省検定済教科書です。

  • フランスの省庁の正式名称

    日本には経済産業省や文部科学省という省庁がありますが、フランスにはどのような名称(日本語で)の省庁がありますでしょうか。 もう少し具体意的に申し上げますと、何関連の省庁があるかはインターネットで調べることができました。例えば、日本の文部科学省に当たる機関として、教育関連の省庁、文化関係の省庁があることがわかりました。 しかし、これらの正式な日本語訳がよくわかりません。単純に教育省というような言い方でいいのでしょうか。 詳しい方がおられましたらお教えください。

  • 新しい英単語のスペルや発音はだれが決定しているのか。

    たとえば日本語の寿司は英語ではsushiみたいですし、発音やアクセントも日本語とは当然少し違いますね。このスペルや発音はだれが(アメリカの文部科学省に相当するところとか)決めるのでしょうか?

  • 思考盗聴

    テレビで小中高生の自殺の原因の6割が不明と放送されていました。 思考盗聴機が原因で自殺しているんですか?

  • 思考盗聴

    テレビで小中高生の自殺の原因が、6割が不明と放送されていました。 思考盗聴機が原因で自殺しているですか?

  • 思考盗聴

    テレビで小中高生の自殺の原因の6割が不明と放送されていました。 思考盗聴機が原因で自殺しているんですか? 

  • 統計学について

    大学での論文作成のために日本の大学生にアンケートをしようと考えています。 それにあたって統計学的に人数を絞り込んでアンケートしようと思うのですが。統計学的に何人の大学生にアンケートすれば日本全体の大学生のアンケート考えられるか教えてもらえないでしょうか? 因みに 日本の大学生総数: 2859207人(ソース: 文部科学省学校基本調査) です調査内容は男女関係なく取ろうと考えています。 専門家の方、もしくは統計学に詳しい方宜しくお願いします。

  • ありました・いました

    恥ずかしながら英語塾をしているものですが、先日のことですが、 「・・・が有りました」と文書に書きましたところ、ある識者の 方から、「有る」は「ある」とかかなければならない、とのご指摘 をお受けしました。「居る」も同じとのことです。 私は人生でずっと「有ります」「居ます」と書いてきました。もう お一方にこの件でお尋ねしたところ、文部省(今は文部科学省ですが) の通達とかがあるとかないとか、おっしゃっていました。 この件について何か情報をご存知の方、ぜひお教えくださいませんで しょうか。日本語も正しく使えなければ、英語を教える資格はないと 思っております。よろしくお願いいたします。

  • 実用数学技能検定は文部科学省認定?

    インターネットで調べると財団法人日本数学検定協会は文部科学省認定と書いてあるのですが,実用数学技能検定が文部科学省認定とは書いていないのです。実用数学技能検定自体は文部科学省認定ではないのでしょうか?

  • 市の教育委員会に対し文科省が指導できる法的根拠

    下に引用したNHKニュースでは、イジメで自殺した娘さんの両親が、文部科学省に対して、取手市の教育委員会に指導して欲しいと要請した、とあります。 質問ですが、このような「市の教育委員会に対して文部科学省が指導すること」の法的根拠(市の教育委員会に対し文科省が指導できる法的根拠)は、何という法律(いじめ防止対策推進法?)の何条に書いてあるでしょうか? http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010999381000.html自殺した中学3年生の両親 文科省にいじめの調査を要請 おととし、茨城県取手市で中学3年生の女子生徒が自殺した問題で、29日に両親らが、市の教育委員会が、自殺の背景にいじめはないとしたうえで第三者委員会を設置したのは、法律の趣旨に反するとして、文部科学省に指導するよう要請しました。 文部科学省を訪れたのは、おととし自殺した茨城県取手市の中学3年生、●●さんの父親の●●さんと母親の●●さんです。 両親は文部科学省の担当者に対して、29日午前、市の教育委員会に提出した申し入れ書を手渡したうえで、国として必要な指導をするよう求めました。 申し入れでは、去年3月に市の教育委員会が●●さんの自殺について、「いじめによる重大事態に該当しない」と決議したうえで、第三者委員会を設置したことは、いじめを防ぐために作られた、いじめ防止対策推進法に基づいたものではないと指摘しています。さらに、調査も中立性と公正さを欠いているとして、今の委員会による調査を中止することなどを求めています。 いじめ防止対策推進法は、子どもの自殺などがあった場合は背景にいじめがなかったか、学校や教育委員会に重大事態として調査するよう求めています。 父親の●●さんは「娘の訴えが第三者委員会でも受け止めてもらえず、苦しみと怒りでいっぱいです」と訴えていました。 また母親の●●さんは「調査ではいじめに関する質問はありませんでした。一体なんのための調査なのか不信感しかありません」と話しました。 文部科学省児童生徒課の●●課長は「しっかりと受け止めさせていただきます。国として必要な指導をしていきたい」と応じました。