• ベストアンサー

Vistaパソコンが、異常に遅い

MA690Gの回答

  • MA690G
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

補足です。 お使いのOSは4GB以上のメモリに対応しているのでしょうか?32bit版のVistaであれば、仮に4GB以上のメモリを搭載しても3GBまでしか認識されません。またマシンの挙動が不安定になったという事例もありますので、メモリ搭載数を2GBに減らしてみるのも一つの方法かもしれません(通常の使用であれば2GBで十分です)。 また導入直後からおっしゃるように遅かったのでしょうか?もし最初はこれほどでもなかったのでしたら、いつ頃から遅くなったのでしょうか? それが判れば原因はすぐに突き止められるかと思います。

関連するQ&A

  • vistaでEDINETを閲覧

    vistaでEDINETを閲覧する際、このサイトを正常にご覧いただくためにはJavaのバージョンアップが必要です。 の画面が出て閲覧できません。 パソコンに詳しくないのですが、指示どうり設定すれば閲覧できるようになるのでしょうか。それともvistaではまだ閲覧できないのでしょうか。

  • OS:ビスタ

    OS:ビスタ メーカー:DELL 品名:studio 1537 ノートパソコンで無線lanをやっているのですが 無線lan(バッファロー whr-g300n/u)の設定画面を見ると<2つ以上の無線 LAN ネットワーク接続が有効になっています。不要なネットワーク接続は無効にしてください>とでていて速度が不安定で困っています 内臓無線LANの使用できないようにしたいのですが 何方か設定方法わかる方が居ましたら教えてください

  • vistaでの無線LAN設定について

     windows Vista のネットワーク接続画面から、セキュリティリー設定が有効なネットワークから自分の無線LANを選んで、接続をクリックすると「別のログオン情報を入力してください。」と表示されます。マニュアルには無い画面なので入力内容が良くわかりません。何の情報を入れたらいいのでしょうか。  素人なので、よくわかりません。どなたか、教えてください。

  • Vistaのスタンバイからの復帰について

    Vistaを利用していますが、一度スタンバイ状態になってから、 復帰すると、画面下のツールバー(IE7,ガシェット等)が透明になり、各アイコンが消えてしまいます。設定でも悪いのでしょうか? 何か解決策があれば、教えてもらえますでしょうか?

  • WinME → Vista が見られない

    Win ME パソコンとVista パソコンをLANでつないでます。 Vista パソコン→WinME パソコンの共有フォルダは見ることができますが、WinME パソコン→Vista パソコンの共有フォルダは見ることができません。「権限が~」のようなメッセージがでます。 ネットワークの共有フォルダのアイコンは表示されています。 ウイルスバスターも止めてみましたがかわりません。 WinME で新しいアカウントを作り、そのアカウントでログオンしてやってみましたが、今度はその共有フォルダを開こうとするとパスワードを求められます。 どうしたらVista パソコンの共有フォルダを見ることができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • WINDOWS vistaとの共有ができない

    MAC BOOKを購入しました。 メインパソコンであるwindows vistaのパソコンに アクセス(共有)したいのですが、 VISTAではMACが認識されていますが、MACでは認識されません。 VISTAにつないでいるプリンタも共有したいのですができません。 VISTA上では共有設定はできているのですが・・。 パソコン同士はルーターを通じで無線LANで接続しています。 MAC OS バージョン10.5.2です。 ご指導願います。

    • 締切済み
    • Mac
  • Vistaでパソコン間での通信

    XPのパソコンとVistaのパソコンにてIPアドレスを設定して、クロスのLANケーブルでつないでますが、PINGが通らずパソコンの中身を見ることが出来ません。XPの方で、別のXPのパソコンにはちゃんと繋がりますのでVista側の方の設定に問題があるのではと思うのですが、Vistaは初めて使いますのでよくわかりません、どこを確認したらよいか教えていただけますでしょうか?

  • vistaとxpの共有をしていますが、vistaからxpにアクセスできません。

    vista(homebasic)とxp(home)の共有をしていますが、vistaからxpにアクセスできません。 以下環境です。 無線LANルーターにて、Vistaは無線、xpは有線でルータに接続しています。互いのパソコンはいちお繋がっており、ネットワークには双方のパソコンの名前が表示されます。 まず、xpからvistaへアクセスしようとすると、アカウント?とパスワードを入力しろという画面がでてきます。 vistaからxpへアクセスすると、\\「XPのコンピュータ名」にアクセスでません。このネットワークリソースを~するアクセス許可がな可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。 とでます。 XP側のセキュリティソフトはマカフィーが入っており、マカフィーのファイヤーウォールは入っていません。 とにかく、vistaからXPにアクセスできればいいのですが。 vistaとxpともに、起動時パスワードを入力するようになっています。 どなたかご教授願います。

  • Vista LAN にドメイン参加している方、教えて

    Vista UltimateでLANのネットワークドメインに一ユーザーとしてドメイン参加しました。しかし、肝心な自分のPCの「このコンピュータ」へのログオンがユーザー名に「コンピュータ名¥ユーザー名」を入力指示され、また、パスワード欄に「(パスワード)」を入力指示され、思いつくままに入力するもログオンできません。自身のPCの入力時の情報はどこを見ればわかるのか?  XP Proとは画面や指示内容が異なります。Vista レベルでの画面操作を知っている方、教えてください。なお、ネットワークドメインの最高権限のパスワードもユーザー名も知っていますので、ネットワークドメイン参加での最高権限を利用して、自分のPCに「このコンピュータ」として、ログオンできないか検討中です。

  • vistaかXPのノートパソコンで迷っています。

    こんにちは。 vistaかXPのノートパソコンで迷っています。 vistaですと、CORE2DUO、2GBくらいの仕様にしないと、動作が遅いようなので、主にネットを見るくらいなので、XPでもいいような気がしています。 でもXPはもう販売終了しているものも多いですよね。 格安なXPのノートパソコンがありましたら、教えて下さい。 できれば無線LAN搭載、画面サイズ12~15インチくらいのものがいいです。 宜しくお願い致します。