• 締切済み

曲率半径

曲率半径が2500mの円周上に新幹線を載せたとします。新幹線の先頭と最後の運転台のずれはどれくらいでしょうか? 新幹線の全長は400mとします。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

いかにも文章が課題丸投げなんだけど。

bkh4149
質問者

補足

課題丸投げではありません。ご自分のことから推測しないでください(笑)

回答No.1

新幹線とは路線や線路の事ですから、運転台はありません。・・という意地悪はさておき、新幹線を走る電車の話ですね。 新幹線の編成は曲がることが出来ますので、円周上に載っている新幹線の電車は、先頭の運転台も最後部の運転台も円周上にあり、ずれはないと思いますが? ずれというのはどういう意味でしょうか。複線の線路で半径2500mの曲線部に上りと下りの新幹線がどちら側かの先頭をそろえて止まったときに、反対側の運転台がどれぐらい食い違うかという意味ですか? それとも先頭の運転台がある位置から接線を引いた場合、その接線から鉛直方向に後部運転台がある位置でその接線と運転台の距離という意味でしょうか。 ずれという言葉の意味の数学的な定義を補足ください。

bkh4149
質問者

補足

回答ありがとうございました。 わかりにくくてすいません。 ずれというのは接線に対して水平方向でどれくらい曲がっているかという意味なんですが,これでもわかりにくいかもしれません。 例えば先頭車両から見たとき,カーブがなかったとしたら最後尾の車両は右にも左にも曲がっていないのでずれはゼロとなります。カーブだと最後尾の車両が右か左にはみ出して見えますよね。 このはみ出す分は,接線に対してどれくらいかという意味です。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ガウス曲率の単位について

    曲率半径2mの球面を考えたとき、ガウス曲率は (1/2)×(1/2)=0.25だと思うのですが、単位は[m^-2]になりますか?

  • 最小回転半径とは?

    今度住むこととなった家の前の道幅が3mちょっとしかなく(正面はブロック塀)、車庫入れが大変難しいので、コンパクトな車への買い替えを検討中です。 そこで、カタログをいくつか見たのですが、「最小回転半径」とは一体何でしょうか。例えば全長が同じ3.8mくらいの車でも、最小回転半径が4.9m~5.5mくらいまでと、まちまちです。 狭い道での取り回しを考えた場合、シロート考えでは全長が短いほうが有利な気がするのですが、最小回転半径の数値も関係あるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 最小回転半径

    現在スバルWRXSTIを所有しています この車の最小回転半径は5.6mになります。 取り回しは他車種と比較すると取り回しに苦労する部類に入るとは思います。 しかし運転しやすく、思いのほか日常で不敏さは感じることはなく狭い道なんかは1回軽く切り返すだけですみます。 最小回転半径が大きい車でも運転しやすい車種があったり、逆に最小回転半径が小さくても運転しずらい車があったりするみたいですがそれは何故なのでしょうか?

  • バスの一周するのに必要な半径は?

    全長12M40人乗りのバスがドーナツ状に一周するのに 必要な半径をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ある大手大型自動車メーカーに軌跡図が載っていたのですが、一周しているものはなく、問い合わせてみても軌跡図を作ってみないとわからないと言われました。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 東海道新幹線のスラブ軌道化について

    東海道新幹線が高速化できない理由として、最小曲率半径とバラスト軌道のことがよくいわれます。 曲率半径の変更は莫大な土地の買収や工事を伴い、しかも予算と時間がものすごくかかるので現実問題として無理なのは分かります。ただ、素人からすれば、スラブ軌道化は夜に工事したり、どうしてもダメなところはほんの少し運転停止するなりして、何とか出来そうにも思えてしまうのですが、問題視されつつこれが実現化しないということはやはり何かが難しいんでしょうね。 何でスラブ軌道に変更に変更されないのか、詳しい方教えてください。

  • 半径Rの円弧足を有する倒立振子の運動方程式

    質点Mで長さLの倒立振子の運動方程式を教えて下さい。ただし、Point footではなく、曲率半径Rの円弧足とします。イメージとしては、起き上がり小法師のようなものです。恐らくラグランジュの未定乗数法を使うのだと思いますが、具体的にどうすれば良いかわかりません。よろしくお願いします。

  • 最小回転半径

    現在スバルwrxsti(VAB)を所有しています。 この車の最小回転半径は5.6mです。 普段、狭い道の駐車や転回など特に小回りがきかないという場面には遭遇はしません(切り返しは1~2回必要ですがそれでも運転しやすいと感じます)。さて、同じスペック(車体の大きさ)でtyperやランエボが存在します。こちらは最小回転半径が5.9mもあります(街中限定は乗ったことはあります。)。 話は長くなりましたが上記の車種で最小回転半径5.6と5.9はどれくらい小回りがききづらく(狭道の転回がしずらくなる)なるのでしょうか?

  • 曲率半径について教えてください。

    コンタクトレンズの曲率半径を求める式を教えて頂けませんでしょうか。 ベースカーブ8.5mmというのは、直径17mmでよろしいのでしょうか? 計算式があると非常に助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 曲率半径について

    曲率半径について 関数y=a1X^(1/2)+a2X^(3/2)のようなべき関数の原点X=0での曲率半径の求め方がわかりません。 いろいろ調べた結果、R=(1+y´)^3/2/(|y”|)のような公式があるようなんですが、 この関数の場合、微分しても全項からXが消えないため、X=0を代入したときに全項0になってしまします。 この考え方が間違っているんでしょうか? この場合の曲率半径の求め方を教えてください。お願いします。

  • 曲率半径について教えて下さい。

    曲率半径は、ある曲線の円に近似するもので、以下のような式で表されるそうなのですが、 180*ΔL/π*Δθ これってつまり、まっすぐな線があって、途中できれいに1°だけ曲がってものも、379°で曲がっているものも、理想的な曲がり方をしていれば、曲率半径はゼロ→すごい鋭いカーブになるということなのでしょうか?

専門家に質問してみよう