• ベストアンサー

建設業 工事経歴書

工期は、決算期をまたぎます。 常傭工事なので毎月売上を末日締めの出来高請求で計上しています。 そういった場合、工事経歴書は (1)毎月ごと計上? (2)一つの工事として一本化?  そうすると、来期は来期で一本化するのでしょうか?  あくまで工期はまたぐ工期で記入? 初歩的ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

進行基準は長期の工事において、年度ごとの適性な損益計算をするための方法であって、 工期を細分して入金ごとに完成を上げると言うような処理のことではありません。 工事を分割することによって、今期と翌期の売上利益がバランスを欠くことのないよう、原価の振り分けもしなければなりませんので、 余り細かく分けられると煩雑になってしまいます。 経歴書の工期を決算基準日より前にして、現時点入金分を一括完成振替し、 翌期、残額入金後に工番を分けて、2回目の完成振替をすることになりますが、 本来はそれほど長期の工事でなければ(期をまたがっただけの工事)、 工期を終えてからの1本の計上(翌期)とするべきなのは言うまでもありません。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

出来高で入金があったとしても、 その工事を会計年度内に完成売上高として計上しているかと言う点ですね。 ひとつの長期工事を出来高で完成振替していれば今期に含みますが、 工事経歴書の工期をチェックされますので、工番を分割する処理となるでしょう。 工事経歴書に記載した合計額は損益計算書の完成売上高と一致させねばなりません。

minmin818
質問者

補足

有難うございます。 そうすると、例えば工事名は同じで H19.7~H19.7 ○○工事 800千円 H19.8~H19.8 ○○工事 900千円 H19.9~H19.9 ○○工事 700千円 こんなかんじでよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 建設業者の出来高払いによる売上計上

    建設会社の決算処理をしています。 5月決算ですが、工期が4月~7月の元請工事を行っており、 5月末で一部出来高払いで請求書を発行しています。 この場合、この出来高払いの部分について決算時に売上計上することは可能でしょうか? 出来高払いといっても、先方の検収は受けておらず、 「大体このぐらい完成したので、これだけ請求します」といった非常にアバウトな感じです。 契約等にも特に出来高払いのことは記載されておりません。 そうなるとやはり、完成時に一括して売上計上でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 建設業の工事経歴書の書き方について

    いつもお世話になっております。 毎年、決算後4ヶ月以内に決算変更届を建設業である弊社では提出しているのですが、その中に工事経歴書というのがあって、請負金額の記載の欄が、例えばとび・土工・コンクリートなら法面処理を 内訳として記入するようになってます。これを作成している担当者は、法面処理の工事があるかどうか調べて記入しているのですが(無いとまずい感じで)、この法面処理の実績が無いと、何か会社にとって不利益なことが起こるのでしょうか。(なぜ、わざわざ別に記入させてるのでしょうか) 例えば、とび・土工・コンクリートの実績があっても、法面処理がその決算期に0だった場合、入札参加資格や指名の関係などで影響があるのでしょうか。しかし経営事項審査とかは2年もしくは3年平均だったように思いますし、入札参加資格申請も2年ごととかだったと思うので、1期法面処理の受注がなかったというのがどう影響するのかが、疑問におもいました。どんな小さい金額でも毎年法面処理の実績を上げていたほうが良いのでしょうか。 このあたりが、いまいちわかりませんでしたので、どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 工事経歴・財務諸表(経審用)について

    経審にむけ、工事経歴を作成しています。 売上高7.5億なのでその7割の5.2億ほど工事経歴に明細を載せないといけないのですが、注文書を見たところ未完成の工事ばかりで、とても7割には満たないのです。担当の税理士に収益の計上方法を聞いても出来高で売上高を出していて、売上高の数字に間違いは無い、と言われてしまい、どうしていいやらわかりません。 ただ、工事進行基準は採用してないようです・・。(消費税の確定申告書によると・・) 役所に相談すると、工事進行基準を採用してない限り、期末の時点で工事が終了していなければ、売上に計上することはできない・・。とのことです。そうするとほとんどが未成工事なので、それを除くと売上は2億ほどになってしまいます・・。 どうしたらいいでしょうか?? 売上高を修正すべきでしょうか?? 修正するとしたら税理士に相談しないといけないでしょうか?? アホな質問ですみません。あせってます。 どなたかよろしくおねがいします。

  • 帳端売上とは

    初歩的な質問で失礼します。 先日、会社に税務監査が入りました。 そのとき、指摘された点ですが、よく飲み込めないのでご説明をお願いします。 帳端の売上についてなんですが、一日でも次年度に工事がまたがる現場は帳端売上としては計上できない・・・と言われました。 うちは建設関係の会社なのですが、いままで出来高を計算して帳端売上として計上していたのですが、間違いだったのですか? 何ヶ月もまたがる長期の現場では、毎月出来高の請求をするので、その場合は帳端売上も計上できるそうです。 でも、規模の知れてる現場の場合は、一日でも次年度にまたがる工事の場合は始めッから売上には出せないとか。 出来高で帳端を出せないのですか? 例)20日締めの場合、当社は2月末決算なので、 2/21~2/28迄の帳端の部分が、本来出来高で売上の帳端に計上するところが、工事が3/1まで(或いはそれ以降も)あったとすれば、帳端部分の売上は計上できない?・・・ということになります。 この間に掛かった仕入れや外注費は未成工事支払金として計上することになります。 よく判らなくなりました。

  • 建設工事の契約前の経費

    いつもお世話になります。 当社は5月決算なのですが、6月以降に契約予定の工事があります。 その予定の工事に対して5月に賃金等の経費の支払いの発生があります。 工事名・契約日・工期等まだ何も決まってはいないのですが、その経費に関して、当期の費用(未成工事支出金)に計上は出来るでしょうか? 可能であるなら、決算書の未成工事の内訳書にはどのように記入すればよいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 買掛金について

    はじめて質問させていただきます。 例えば売掛について、お客様の入金サイトが、 10月末日締、11月末日払いの場合、帳簿上10月分の売掛として、 計上しますけれど、人件費も買掛みたく計上するものなのでしょうか? 当社の給与支払体系は、末日締め翌月末日払いで、 人が動いて売上につながります。 ですので、3月の決算期になりますと、3月分の売掛が売上として 計上され、3月分の人件費が4月の末に支払われるので、 4月に計上される形になると思います。 今期会社を立ち上げたばかりで経理初心者ですし、 頭を悩ませています。 まだ、その月によって、売上もばらつきますし、 売上と人件費がリンクしないのもしっくりきていません。 大変初歩的な質問だと思いますが、お教えいただけますでしょうか?

  • 未成工事支出金が計上されていないのに出来高100%未満の工事がある。

    銀行員です。建設業に従事しているお客様から決算書と工事受注明細をお預かりしたのですが、工事受注明細に出来高100%未満の工事出来高が記載されているのに、決算書には未成工事支出金が計上されていません。何か別の科目で計上されているのでしょうか?教えてください。

  • 小規模建設業の決算について

    現金主義で、毎月入金時に工事収入金として処理しています。請求書の額は毎月の出来高に見合った額を請求しているのですが、9月末が決算なので9月分の請求書の総額と各社の締め日以降30日迄の出来高の概算額を工事未収入金として計上しようとしたところ、社長が請求書締め後の常用関係(実費請求分)は計上せずともよい、との指示です。税理士の先生からは完成工事基準にしてるか聞かれるし、私としては(工事進行基準?)上記の処理をしたいのですが、決算時のみ税理士依頼の為なかなか先生に相談し辛くて困っています。完成工事基準とは完成するまで、仮受けの扱いにするということなのでしょうか。多くが実費請求の中、長くても1~2で完成する工事に“完成基準”にする必要があるのかという事と、社長の指示どうりした場合、税務上問題はないのか、教えて下さい。

  • 建設簿記について

    建設簿記に詳しい方、教えてください。 私の会社は、3月が決算なんですが、未成工事についての仕訳で分からないところがあります。 請負工事について、完成時に売り上げを計上(完成工事高)していましたが、そのままでは、得意先に請求を起こした分の売掛金が帳簿上に上がってこないので困っています。 請負工事であろうと、3月時点での出来高売り上げで計上するのでしょうか? たとえば、3月〆で200,000請求したときに、4月時点で得意先から入金がある(未成工事受入金)までは、帳簿にこの数字が上がらないので、こういった場合の対処法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未成工事支出金の簡易計算

    未成工事支出金を集計する余裕が無い場合です。 毎期、決算時のみ未成工事支出金を計上しています。 請負金額×売上原価率×未成工事の期末時点の出来高で、計算できないでしょうか。 売上原価率は、建設業87.67%を考えています。 売上原価率 - EDIUNET 業種平均ランキング http://industry.ediunet.jp/choice/525/ 例 請負金額 500万円 未成工事の期末時点の出来高 80% 5,000,000×87.67%×80%=3,506,800 他 (期首の未成工事支出金+当期に支払った原価)×(未成工事の請負金額×出来高)/(売上の合計+未成工事の請負金額×出来高)

専門家に質問してみよう