• ベストアンサー

スタンドでの給油について

みなさんはスタンドでガソリンとハイオクどちらを入れられますか? ハイオクを入れられる方で、その理由はなんででしょうか?ハイオクを入れるとイイ事があるのですか?教えて下さい!僕が聞く話では燃費がよくなるという事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.4

メーカー指定のを入れましょう。 レギュラー指定車にハイオク入れてもあまりメリットはありません。燃費が良くなったとしても微々たるものですよ、価格差以上に燃費が良くなるとは思えません。 逆にハイオク指定車にレギュラーを入れたらデメリットばかりです。

yurikazuya
質問者

お礼

ワゴンRなのでレギュラー指定でしょうねぇ…ハイオク入れても微々たるものですかぁ…だったらレギュラーを入れるようにします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ハイオク。 理由、ハイオク仕様E/gだから

yurikazuya
質問者

お礼

そうですかぁ…だったらエンジンが長持ちするんでしょうね?羨ましいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konjiji
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

私はいつもレギュラーを入れています。 レギュラー指定の車にハイオクを入れたら 燃費が悪くなり坂道での馬力が弱く感じられました。 ガイアックスとたいして変わらない数値でした。 後で知ったのですがオクタン価の仕業だそうです。

yurikazuya
質問者

お礼

えっそうなんですか?!結局どっちがイイのかわかりませんが…まぁ今までがレギュラーの方が入れた回数が多いですからレギュラーを入れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

車によっても違うと思いますが、私の経験した限りでは レギュラーを入れるよりもハイオクを入れた方が燃費が良くなって結果的に ガソリン代が安上がりになりました。 あとはエンジン内の洗浄剤が入っている(と宣伝しているメーカーがある)ので 長~い目で見た時にエンジンが長持ちするかもしれませんね。 あと、ハイオク指定車だとハイオクを入れた方がいいとは思います。

yurikazuya
質問者

お礼

やはり燃費が良くなるのは本当だったんですねぇ…エンジンも長持ちするとなると、やはりハイオクの方がお得ですね!アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レクサスSC430にレギュラーガソリン給油

    今日セルフスタンドで、レクサスSC430にレギュラーガソリンを給油しているおじさんを目撃して???なのですが、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを給油している人は意外と多くいるのでしょうか。 クラウンとマジェスタで試してみたことがあるのですが、巷でいわれているような燃費悪化は見いだせませんでした。しかし巡航時に微振動を感じるので、やはりハイオク仕様車にはハイオクと思いました。それに端から見ていると、車は立派なのにガソリンの価格差をけちっているようで恥ずかしいと思うのですが。

  • ハイオクとレギュラーのガソリンを混ぜての給油は?

    ハイオク仕様の車に乗ってます。最近のガソリン価格上昇で少しでも節約しょうと、ハイオクとレギュラーを混ぜて(セルフ式のガソリンスタンドでカード式の所です。量的にはおよそハイオク7に対してレギュラー3くらいの割合で)給油してますが、やはりこういった事はしないほうがいいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • レギュラーガソリンはどこのスタンドでも同じ?

    レギュラーガソリンはどこのガソリンスタンドで入れてもまったく同じ成分ですか?混ざっても問題ありませんか? それとレギュラーとハイオクはハイオクのほうが高いですが、その分長くもつのでしょうか?

  • ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc

    2サイクル50ccで燃費測定しました。 測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。 測定方法 (1)溢れるまでハイオクガソリン給油 (2)自宅まで帰る (3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油 (4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。 こんな感じです 私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました 燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね         レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km 満タン実走レギュラーガソリン=99km 満タン実走ハイオクガソリン=115,5km レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円 3分の1以上の燃費向上 満タン実走16,5km向上 ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね? 皆サンどう思いますか? 車種AXIS50 ハイオクガソリンL/21km レギュラーガソリンL/18km

  • スタンドにより燃費は違いますか

    最近色々なスタンドでガソリンを入れてますが 同じような所を同じように走行しても燃費がかなり違う場合があります スタンドによりバイオ燃料の量も違うようで、これの過多で燃費は変わるものでしょうか ? 例えば「エネオス」「出光」など大手のスタンドや商社系のスタンドなど実際に走行されて違うなというような経験がありましたら教えてください 以前、ガソリンに灯油が混ぜぜていたスタンドも報道された事がありますが ガソリンに灯油を混ぜられたらどのような事になるのでしょうか ? また、スタンドにより品質の良し悪しなどあるのでしょうか ?

  • ガソリンスタンドでの給油

    タイトルの状況が起きてる原因はなんですか? 今、各地のガソリンスタンドが込み入っていて、場所によっては給油できない状態が続いています。 その理由として、早くなくなるからというのもあると思いますが、 それでもタンクローリーはガソリンスタンドへの供給に向けて常に動いているのでしょうか。 それとも、原油を管理している会社、つまり大元に何か問題が起きているのでしょうか。 わかりづらい質問ではあると思いますが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ガソリンスタンドでの給油量について

    車に給油する際、タンクの半分のほうが燃費がいいと言われていますが、 毎回スタンドで給油する際、どのような理由でどのくらいの量を入れているでしょうか?

  • 給油間違い

    間違ってガソリンスタンドの店員が、お客さんがレギュラー入れるように頼んだのに、ハイオクを入れた場合、お客さんはハイオクを返す義務ってありますか? 一応不当利得になりますが‥一度入れてもらったものは返せませんよね? 占有離脱物横領にはなりませんよね?入れた後に気づいてもどうしようもないですし‥ 実際に立件される?

  • ハイオク車にハイオクは濃すぎる??

    タイトルどうりです、知り合いがこのように言ってまして、ハイオク車にはレギュラーとハイオクの半分半分がちょうどイイ濃さと言って実行しているのですが、どうなのでしょうか?それにガソリンスタンド別にいろいろ変わるモノもあると思うのですが、、自分もハイオク車でやはりガソリンは高い・・・ので話が本当でエンジン等や燃費誤差等で支障ないならじっこうしたいのですがどうなんでしょうか??

  • ヨーロッパでは、ガソリンスタンドでディーゼルを待たずに給油できるのはなぜ?

    「ヨーロッパでのディーゼル人気は、今に始まったことではなく、ガソリンスタンドで、待たなくても給油ができるという、特殊事情があると聞きます。」 この文のなかの、ヨーロッパではガソリンスタンドで待たなくて給油ができる、というのはどういった理由なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中継機設定を初期化した結果、IPアドレスが変更され、インターネットに接続できなくなりました。
  • IPアドレスの自動取得設定やネットでの解決法を試しましたが、うまくいかず手動でIPアドレスを設定することで設定画面にアクセスできました。
  • しかし、中継機を初期化するたびにIPアドレスが変更されるのか、どうすれば対処できるのかについてお知りたいです。そして手動でIPアドレスを設定する方法は問題ないのでしょうか?
回答を見る