• ベストアンサー

生活保護を受けている人に仕送り

noname#106007の回答

noname#106007
noname#106007
回答No.2

生活保護受給者です >なんか、回答者様には申し訳ないのですが、こうなったら、通帳に入金を止めて,手渡しがいいかな。。なんてかんがえてしまいます こういうのを「不正受給」と呼びます。

noname#44593
質問者

お礼

不正受給ですか。 年間36万て、かなり大金ですよね! こんな、罰が下るなんてうちの主人も私も知らずに過ごしていました。 義母は…もちろん知っているのでしょうが、背に腹は変えられぬ,,,いや、やはり もらえるものは…て事でしょうね。 回答者様からしたら、年間36万もこっそり使えるなんて,,,ムカツキますよね(苦笑) そうかーー。見つかったときは、そのときは本人に腹をくくってもらいます。

関連するQ&A

  • 生活保護を受けられますか?

    私事ではないのですが、義母が生活保護をうけられるのか知りたくて質問させていただきました。 主人は三人兄弟の次男で、兄と姉がいます。 義父は他界しており義母は賃貸で一人暮らしをしています。 義兄は結婚して子供もいます。 義姉は離婚しており、子供がいます。 私達夫婦にも最近子供が生まれ、来年二人目を計画中です。 義母は、本来なら年金を貰える歳なのですが年金を払ってなかった為、年金が貰えません。 高齢にもかかわらず、仕事をしていますが給料は小遣い程度だそうです。 当然生活費は足りないので、私達夫婦と義兄夫婦とで毎月5万円ずつ計10万円を仕送りしています。 義姉は仕送りはしておりません。 この不景気で夫の収入も減り、毎月貯金がほとんどできません。 自営業をしていますので月によっては、貯金出来たり出来なかったり。。 収入が少ない時は貯金をおろして仕送りしてます。 義兄夫婦のところも同じみたいです。 こんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、義母もいつまで生きるかわかりませんし、 と言う事は、いつまで仕送りを続けなければいけないのか。。と考えてしまいます。 それに、このままでは私達の老後の貯蓄も出来ないので、出来れば義母に生活保護を受けて頂きたいと思うのです。 生活保護については私が一人で思っているだけで、主人にも義兄夫婦にも話はしていません。 主人と義兄はとても義母を大切にしているため、この話を私からもちかけていいのやら悩んでます。 義兄のお嫁さんは義母との同居はしたくないそうです。 私達も賃貸で手狭なため無理です。 ○賃貸で一人暮らし(持家なし) ○仕事はしてるが、収入は小遣い程度 ○年金なし ○貯金なし 義母は生活保護を受けられますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護 相談に乗って下さい

    夫、妻、子の3人家族です。 夫は3人兄弟で、兄と姉がいます。 そして、義母に毎月仕送りしています。 仕送りは、兄と夫が各5万円ずつしています。姉はしていません。 しかし、この不景気で収入が減りもう仕送りすることができません。 この一年間は貯金を切り崩して仕送りしてきました。 ですがもう限界です。 私達の生活も危うくなってきました。 そこで、義母に生活保護を受けてもらうように夫から言ってもらいました。 義母の状況はというと・・ ○貯金なし ○年金無し(払ってなかったみたいです) ○財産無し ○借家住まい(現在5.5万の家賃)   義母は、先日役所へ相談に行ったみたいで、その時に 役所の方に「家賃が高いので、安い所をこちらが探しますので、 決まったらそちらに引っ越していただきます」と言われたそうです。 場所も未定で、もしかしたら違う区に住む事になるかもしれないのです。 当然、離れてしまうので心配です。 こっちが安い所を探して引っ越しをしてはいけないんでしょうか? 役所の方が勧める所に住まないといけないのですか? それと、保護を受ける時に親族の財産を調べると言われたそうです。 調べられても、財産なんてありませんが。。 親族に、調査の書類が届くのは知っていましたが、私達まで通帳の残高や財産まで調べられるのでしょうか? 生活保護に詳しくないので、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 生活保護

    主人がうつ病になり、失職しました。私は乳がんの治療中で仕事に就くことができません。生活保護の申請は難しいと役所の方に言われました。私も主人も天涯孤独で頼れる身内もおりません。これからどうすればよいのでしょうか。

  • 生活保護費について

    生活保護費についてお聞きします。 (1)生活保護費を受ける家族Aがいる場合、役所はAの家族に連絡をして生活費を工面出来ないか?と連絡するものなのでしょうか? (2)家族がAに対して月々2万円なら仕送りできるとか5万円なら仕送りできるとか10万円なら仕送りできるとか20万円なら仕送りできるとか答えた場合、Aに必要な生活費から仕送り分を差し引いた差額を生活保護費としてAに支払うことになるのでしょうか? (3)Aが定職について月々給料をもらい安定していれば、生活保護費というのは当然少なくなりますよね?それは、役所に申請した仕送り金額も考慮しての計算になるのでしょうか? (4)生活保護者対象の寮を出て生活そのものが安定するまでは、生活必需品の支給など国が面倒見てくださるそうですが、何ヶ月くらい面倒みてくださるものなのですか? (5)生活保護費は、安定した給料が継続して入るようになれば、打ち切られると思いますが、その目安、基準というのを教えてください。 (6)家族からの仕送りは、役所から連絡がなければ引き続きそのままずっと仕送りを続けるものだと思いますが、仕送りが今後もまだ必要な状況なのかどうか、また本人Aが定職について毎月安定した給料をもらっている為生活保護費を打ち切り仕送りは必要なくなったといった旨の連絡などは、家族には入らないのでしょうか? (7)役所は、生活保護費を支給するのに家族からの仕送りというものを強制しますが、家族も生活が出来なくなると困りますから、いくら出せるのか?と家族に確認して来るわけですよね? でもA本人が自立して裕福になっても、本人と連絡のとりようがなければ家族にはそれがわからないので、役所の言いなりでそのままお金を送り続けます。 役所は、家族からの仕送り金額を確認して生活保護費を取り決めるだけで、その後は一切家族に連絡しないものなのですか? 金を出せという連絡だけで、生活保護費打ち切りの連絡や経過といったものは一切連絡しないものなのでしょうか? よろしくお願いします^-^

  • 法事はどうなるの?創価学会

    義母が創価学会に入っています。義母は離婚しているため戸籍は義母の名前で天涯孤独の身のようです。でも、実は、息子夫婦、実兄弟仲良く連絡をとって遊んでいます。でも学会に入っているこの場合。。。。 1.学会の方が率先して葬儀は仕切ってくれると聞いたのですが、私達息子夫婦の出番は無いのでしょうか? 2.お墓は私達の墓に入れていいのでしょうか? (戸籍は1人ですが、息子、娘と普通に接しています。戸籍が天涯孤独の身というだけなので、逆に学会に入っていることが面倒を引き起こしています) 3,仮に、学会のお世話にならずに息子夫婦が葬儀を開くことはできるのでしょうか? 詳しい方、お力添えお願いいたします

  • 義母は生活保護は受けられるでしょうか?

    義母は生活保護は受けられるでしょうか? 今の状況  (1) 年齢66歳 (40代で夫と死別)  (2) 子供3人 独立している  (3) 死別した夫が自営業で年金を払っておらず無年金(死んだ時に億の借金)  (4) 今は義母の実家にお世話になっている(飲食店を手伝い・給料はない)  (5) 数年前、仕事を辞めてから鬱病発症(その時はわからず)今は心療内科通院  (6) お酒の量が半端ではない 朝から飲んでいる アル中だと思う  (7) 育ちがいいので見栄ばかり、役所へ相談してみてとアドバイスをするがやらない  (8) 何でも死別した夫にお任せでお嬢様育ちなので世間の事はあまりわからない  (9) 義母のこずかいは弟夫婦と協力して月に2万ずつ計4万送金していた  (10) 兄夫婦からの送金はない  (11) 最近不景気で弟の送金がストップになりました  (12) 私も夫が転職を繰り返し送金どころではないが何とか送金している  (13) 夫も人間関係から鬱病を患い今の職場を辞めたいと言い出している  (14) 自分勝手な人なのでお世話になっている義母兄の家も大変迷惑をかけている  この様な今の状況です。この状況にいたるまでには色々ありました。鬱を発症した時、兄夫婦のところで 引き取りました。そのかわり私たちの送金は兄夫婦にいれる約束。母を引き取るにあたって新しく借りる 家の敷金礼金を出すこと。母はしばらくしてパートで働いてこずかい程度は稼いでいた。でも兄夫婦達と 合わず自殺未遂を2度して義母の兄夫婦のご厚意により実家で暮らす事になりました。その家でもお酒ば かり飲んで(もちろん、お店のお酒でただ 隠れて飲む)います。実家も参っています。でも本人は飲ん でないとか。大げさとか散々な言い草です。お金がなく、心療内科に行くお金もないので薬も飲んでない と言います。助けてと。  以上の事があり生活保護が受けられるでしょうか?私は完全にアル中なのでしばらく精神科への入院した ほうが良いと思うのですが。アドバイス宜しくお願いします。  

  • 生活保護をうけるには

    今、義母(63)は兄夫婦と同居しているのですが兄夫婦の商売がうまく行っておらず義母と一緒には暮らして行けそうにないと相談がありました。私たち夫婦、弟夫婦とも、それぞれ事情がありは義母をひきとる事が難しいです。 今の状況をお話すると 1.兄夫婦の家(賃貸)で兄夫婦と孫二人と3年前から同居 2.亡くなった義父が、年金を支払っていなかった為老後の年金は一切なし。  もちろん事業の借金を残して死んでいるので貯金、家等何もありません。 3.今はパートで月五万程働いています。 4.月一度精神科に通院(自殺未遂をしたため) 5.月4万ほど弟と協力して兄夫婦に義母の生活費を入れています。 このような状況で生活保護を申請する事はできますか?

  • 生活保護者との共同生活

    微妙な質問です。 契約者の住んでいる(または是から契約)賃貸に生活保護者が同居するに当り 生活保護者に家賃の折半を申し入れる事は役所としては許可するのでしょうか? 関係としては戸籍上他人ですが元夫婦です。 基本は生活保護者に対しては親兄弟や前夫・前妻からも 援助を受けるべしと有ります。その際に、保護費の一部から 賃貸契約の補助は受け取れますか? 家賃補助も満額で支給されるものなのでしょうか? 元夫婦のどちらかがこの条件で支援をすると役所約束したら 許可されるのでしょうか? 偽装離婚ではなく離婚後十数年が経過している関係です。 賃貸契約が通るか通らないかは別として・・・・

  • 義母の生活態度(生活保護)に困ってます

    私が嫁いで来てもうすぐ3年になります。現在主人は21歳。奨学金をもらいながら高校を2年目で一旦ドロップアウト、その後自分のお金で通信制高校を卒業。義母は主人がまだ幼いころ自己破産して生活保護を受給しています。義母は金癖が悪く自己破産を再び行い、私たちはその一件で義母が生活保護(身体障害1級所持)を受けていたと知りました。その後もお金を借りによく我が家に出入りしています。私たちには子供もいてるので主人が義母に説教すると、義母は血相を変えて私たちに「16歳から2年か3年分、それも100万円以上だから役所にお願いしてまけてもらったけどアンタ(主人)が大手飲食チェーン店でアルバイトをしていた収入が役所に判明して以来私は生活保護の振り込まれた中から毎月役所に2万返している!!」と旦那に怒鳴り散らしました。主人がドロップアウトしてから1年分の奨学金は義母の懐に入ってます。私は義母が不正受給していることが許せません。全額振り込まれて2万役所に振り込むとかありえますか?義母に役所に聞きに行くと言うと怒鳴り散らされてどうすればいいか悩んでいます・・

  • 生活保護受給に関して。

    私は今までサラリーマンとして勤務していましたが過労と離婚により全財産(家・車・貯金などすべてをなくしてもとには8000円しかなく親戚もいません。1人いますが生活保護受給者です。そして過労と精神疾患と鬱病と診断され入院していましたが明日退院します。入院費用が払えない為に分割にしていただく事になりました。人に会うのも怖く本当に今は辛い毎日です。1度離婚した家にはもどりはしますが既に私は生活保護を恥ずかしながら心が安定し改めて働けるまでは初めて受給しようと思い入院中に生活保護を受け入れてくれるアパートをみつけて入居もいつでもできるように不動産・大家さんが理解をしてくれてまってくれています。離婚する前に妻が生活保護に必要な物をのリストと商品そのものを用意して来週火曜日に鬱病の診断書含めて資産が全くない証明などを提出しに来てくださいとのことで役所へ行きます。今の家(賃貸)離婚したはそのまま離婚した妻が住み私がスグに出て行くつもりです。それらも全て役所担当に伝えてあります。生活保護を受ける為の条件の厳しさがわかりませんが私を支援してくれる人は一切おらず天涯孤独です。このような私は生活保護を受けることはできるでしょうか?もちろんまだまだはたらける45歳ですし生活保護にずっとたよるつもりなどは一切ありませんがとにかく今は全くお金もなく鬱がひどい為にはたらきたくとも働けない状態なのです。同じような経験や詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。私は生活保護を受けることはできるでしょうか?