生活保護を申請する条件と手続き

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を申請するためには、まず収入や資産の状況が重要です。義母の場合、兄夫婦との同居や年金の支払いがないことなど、生活に困窮している状況が伺えます。
  • また、精神科に通院していることも生活困窮の要因となる可能性があります。このような場合、生活保護の申請を検討することができます。
  • 生活保護の申請手続きは、地方自治体の福祉事務所や保健所などで行われます。必要な書類や手続きについては、各地方自治体の窓口で確認することが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護をうけるには

今、義母(63)は兄夫婦と同居しているのですが兄夫婦の商売がうまく行っておらず義母と一緒には暮らして行けそうにないと相談がありました。私たち夫婦、弟夫婦とも、それぞれ事情がありは義母をひきとる事が難しいです。 今の状況をお話すると 1.兄夫婦の家(賃貸)で兄夫婦と孫二人と3年前から同居 2.亡くなった義父が、年金を支払っていなかった為老後の年金は一切なし。  もちろん事業の借金を残して死んでいるので貯金、家等何もありません。 3.今はパートで月五万程働いています。 4.月一度精神科に通院(自殺未遂をしたため) 5.月4万ほど弟と協力して兄夫婦に義母の生活費を入れています。 このような状況で生活保護を申請する事はできますか?

  • qqsha
  • お礼率91% (190/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotaru936
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

はじめまして。大変なことになりましたね。 実は、私が今、生保受給者として、みなさんの税金で、生活をさせていただいています。 住んでいる都道府県によって、審査が通るところと、通らないところがありますが、qqshaさんの現状を見ると、受けられる確率はかなり高いと思います。 まず、お住まいの市役所の「生活福祉課」や「障害者福祉課」など、名前はそこによって違いますが、生保担当の課に行き、上で書かれた現状を話して、ぜひ生保を受けたいと、強く訴えてみてください。 役所では、勿論、お金は出したく無いから、少しでも生保以外を進められます。 ここでポイントは、もう、生保を受けるしか、生活の術がないことを 強調することです。 市役所では、こちらの知らないうちに、qqshaさんの通帳の残高を調べて、少しでも持っていたら、それで暮らしなさいと、言われます。 周りの全ての人から、援助は受けられないことを話してください。 そうすると、役所から、qqshaさんの少しでも縁のある人に、「援助出来ません」という文書を送りつけて、そしてそれが本当なら、始めて申請を受けられます。 市によってパソコンやDVDなど、処分される所もありますが、私の所では、パソコンも以前から持っている所有物として、認められています。 ただ、生保での生活は、苦しいですよ。そこを覚悟してくださいね♪ 誠実に訴えれば、年金もないんだし、通る可能性は高いと思いますよ。 つけたし。 年金が受け取れないので、生活は無理だというのを、強くプッシュしてください。 それと、qqshaさんが病気なら「診断書」を書いてもらうのも、ひとつの手です(病気の種類による)。 今、qqshaさん、働いていますよね。 これは、ひっかかる所だと、発見しました。 でも、仕事に関しては、やむおえずやっている状況であれば、それも伝えてください。 義母様も、老人特有の症状がはなはだしいことも、訴えてください。 民生委員に相談するのもひとつの手です。 民生委員の場合は、仲介してくれるので、通る確率は高くなります。 実例はあります。 がんばってください。

qqsha
質問者

お礼

大変、詳しいアドバイス感謝致します。凄く不安で夜も眠れなかったのですが、可能性が高いとアドバイス頂き少しほっとしました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

出来るかどうかは、お住まいの役所の保護課(地域によって、課は違うことも有)へ相談してみて下さい。お住まいの保護課では、仮審査をし、都道府県の本審査となります。早くても、一ヶ月以上は結果が出るまでは掛かりますし、詳しい申請書類などの提出もあります。なお、同居人がある場合は、同居人の審査も並行して行なわれますし、同居人ありの場合は、なかなか認定されにくいようです。先ずは、明日にでも、お住まいの役所に相談してみて下さい。

qqsha
質問者

お礼

ありがとうございます。役所に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 義母は生活保護は受けられるでしょうか?

    義母は生活保護は受けられるでしょうか? 今の状況  (1) 年齢66歳 (40代で夫と死別)  (2) 子供3人 独立している  (3) 死別した夫が自営業で年金を払っておらず無年金(死んだ時に億の借金)  (4) 今は義母の実家にお世話になっている(飲食店を手伝い・給料はない)  (5) 数年前、仕事を辞めてから鬱病発症(その時はわからず)今は心療内科通院  (6) お酒の量が半端ではない 朝から飲んでいる アル中だと思う  (7) 育ちがいいので見栄ばかり、役所へ相談してみてとアドバイスをするがやらない  (8) 何でも死別した夫にお任せでお嬢様育ちなので世間の事はあまりわからない  (9) 義母のこずかいは弟夫婦と協力して月に2万ずつ計4万送金していた  (10) 兄夫婦からの送金はない  (11) 最近不景気で弟の送金がストップになりました  (12) 私も夫が転職を繰り返し送金どころではないが何とか送金している  (13) 夫も人間関係から鬱病を患い今の職場を辞めたいと言い出している  (14) 自分勝手な人なのでお世話になっている義母兄の家も大変迷惑をかけている  この様な今の状況です。この状況にいたるまでには色々ありました。鬱を発症した時、兄夫婦のところで 引き取りました。そのかわり私たちの送金は兄夫婦にいれる約束。母を引き取るにあたって新しく借りる 家の敷金礼金を出すこと。母はしばらくしてパートで働いてこずかい程度は稼いでいた。でも兄夫婦達と 合わず自殺未遂を2度して義母の兄夫婦のご厚意により実家で暮らす事になりました。その家でもお酒ば かり飲んで(もちろん、お店のお酒でただ 隠れて飲む)います。実家も参っています。でも本人は飲ん でないとか。大げさとか散々な言い草です。お金がなく、心療内科に行くお金もないので薬も飲んでない と言います。助けてと。  以上の事があり生活保護が受けられるでしょうか?私は完全にアル中なのでしばらく精神科への入院した ほうが良いと思うのですが。アドバイス宜しくお願いします。  

  • 生活保護を受けられますか?

    私事ではないのですが、義母が生活保護をうけられるのか知りたくて質問させていただきました。 主人は三人兄弟の次男で、兄と姉がいます。 義父は他界しており義母は賃貸で一人暮らしをしています。 義兄は結婚して子供もいます。 義姉は離婚しており、子供がいます。 私達夫婦にも最近子供が生まれ、来年二人目を計画中です。 義母は、本来なら年金を貰える歳なのですが年金を払ってなかった為、年金が貰えません。 高齢にもかかわらず、仕事をしていますが給料は小遣い程度だそうです。 当然生活費は足りないので、私達夫婦と義兄夫婦とで毎月5万円ずつ計10万円を仕送りしています。 義姉は仕送りはしておりません。 この不景気で夫の収入も減り、毎月貯金がほとんどできません。 自営業をしていますので月によっては、貯金出来たり出来なかったり。。 収入が少ない時は貯金をおろして仕送りしてます。 義兄夫婦のところも同じみたいです。 こんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、義母もいつまで生きるかわかりませんし、 と言う事は、いつまで仕送りを続けなければいけないのか。。と考えてしまいます。 それに、このままでは私達の老後の貯蓄も出来ないので、出来れば義母に生活保護を受けて頂きたいと思うのです。 生活保護については私が一人で思っているだけで、主人にも義兄夫婦にも話はしていません。 主人と義兄はとても義母を大切にしているため、この話を私からもちかけていいのやら悩んでます。 義兄のお嫁さんは義母との同居はしたくないそうです。 私達も賃貸で手狭なため無理です。 ○賃貸で一人暮らし(持家なし) ○仕事はしてるが、収入は小遣い程度 ○年金なし ○貯金なし 義母は生活保護を受けられますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護の申請

    こんにちは。今、義両親のことで色々悩んでいます。 義両親は自営業でお店をしていましが、経営難で今、債務整理をしていて自己破産は濃厚です。 家は持ち家なので処分されます。今現在同居中ですが、近いうちに別々に暮らす事は確実です。 義両親は義母は年金を払っていないのでもらえず、義父も滞納分なども含めても「もらえる」という額ではありません。(来年2月・11月に65歳になります)生活保護の申請をしようと思っていますが、今、私達夫婦が同居していると申請はできるのでしょうか?(家が売りに出され、別々になるのがわかっていても) それとも、私達夫婦は早いうちに賃貸に移り住んだ方がいいのでしょうか? 併せて質問ですが65歳以上の夫婦・生活保護・・となると市営住宅など多少は優先に入れるのかも知りたいです。 まとまりのない文章で申し訳ないですがアドバイスお願いします。

  • 生活保護

    名古屋市に住んでいます。義父が借金を残して亡くなり財産放棄しました。家も手放すことになり、同居だった私たちは隣の県に家を建て住むことになりました。義母は慣れた土地を離れたくないということで、住んでいた近くにアパートを借りました。(家賃5万円)義母の通帳には400万程あったのでそこから家賃を払うものだと思っていたら「娘から600万借りている。これは返すお金だ」とアパートの契約が住んでから言われました。郵便局の簡易保険も入っていたのですが解約して返します。ということは義母は一文無しです。私たちは住宅ローン地獄で義母を養う余裕はありません。年金は国民年金で月に4万円ぐらいです。生活保護を受けたいと思っているのですが、通帳に大金が入っていて、引き出されていると、事情を説明しても分かってもらえるでしょうか?私たちに引き取れと言われるでしょうか?引越しの際、冷蔵庫だけは新しく買い換えました。チェック入りますか?生活は今どき見ない程質素な人です。

  • 実母のひとりでの生活

    無年金で収入の無い実母の生活の事で相談させてください。 母は今は兄夫婦の家に扶養家族として住んでいるのですが(結婚する時に 母と同居するという約束をしたそうです) 兄達と折り合いが悪く、もし病気になったりしても何のめんどうも 見てもらえない状況です。母も家を出たいと言っていますし 兄も母に家を出ていってほしいようです。 私のほうは夫が長男ということでいずれは義母を引き受けなれけばならず 実母と住むことはできません。嫁の立場上あまり表立った援助もできないです。 何か助けられることがあればやってあげたいけど、家が遠くて 会えるのは2年に一度程度です。私がこづかいをこつこつ貯めて送金しても 結局兄家族の遊興費に取られました。近くに呼び寄せるにしても アパートを借りてあげる経済的余裕はありません。 兄と私は仲が悪く絶縁状態なので兄妹協力しあって、ということも不可能です。 年金さえあればなんとかなったのですが・・・ 母は父と離婚して私達を養うのに必死で年金を払う余裕が無かったそうです。 考えれば考えるほど気分が沈んでいきます。 母がひとりで生活できる何かいい方法はないでしょうか。 ちなみに私の父も夫の父も亡くなっています。

  • 生活保護

    障害基礎年金2級を受けています。生活保護を受けようとをもいます。資産はありません。ただ、両親と妹・弟と同居しています。父が保護を受けていますし、母は、働いています。自分は家を出なければいけないのですか。貰えるならいくらですか。

  • 生活保護ってむずかしい?

    生活保護を受けるにあたって審査って厳しいのでしょうか? 76と71の老夫婦、12月から自営の仕事を辞め無職になります。 貯金は0円。 仕事関係の未払いもあり。 国民年金は掛けた年数が足りず二人とももらえません。 娘が一人います。嫁に行って家にはいません。 生命保険は契約者を娘に変更したので今は無し。 家も借家。 12月から収入がなくなります。 審査ってどんなことを調べるのでしょうか? こんな状態で生活保護の申請をしてもらえるでしょうか? また申請するに当たって結果がでるまでに期間はどのくらいかかるのでしょうか? 今はすごく審査が厳しいと聞きました、娘夫婦の生活状況とかも審査の対象になるのでしょうか?

  • 生活保護について

    いつもお世話になっております。 本日は (1)生活保護を今私が考えている基準で受けられるか。 (2)生活保護を受けるべきでないか についてです。 まず私は、大阪住みの20歳です。両親は離婚し、家には母がいます。母は重度の障害で、今は障害者年金を受給しています。また、足りない生活費は同じ家に住んでいる兄と分割しています。この状況で私は、東京の国立大学の受験を考えています。もし、私が東京の国立大学にいくと、東京での生活費等でお金の収支状況が以前とは変わり、母の生活費を養えません。さらに、兄も今出している以上はほとんどお金を出せない状況ですので、母は生活ができなくなります。希望としては母に生活保護を受けてもらいたいのですが、この状況で母は生活保護を受給できるかでしょうか。 また、母が生活できなくなることを知りつつ、さらに、生活保護をあてにして、私が東京の大学に行くこと、受験することは、常識を外れた行動でしょうか。諦めるべきなんでしょうか。 私としては、どうしても行きたい大学です。一度正社員として働いていたのを辞めてまでして行きたいと思った大学です。 最後までお読みいただきありがとうございます。何かアドバイス等ありましたら、是非回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 親の生活保護と、自分の将来について悩んでいます

    私は70歳を過ぎた両親に生活保護を受けさせるかどうかで悩んでいます。 両親は実家で二人暮しをしています。 年金を納めていなかったため、二人の収入は月に2万円程度です。 今まで私と上の兄との仕送りでなんとかやってきましたが、認知症の父の症状が重くなって施設に預かってもらうことになったのですが、月に10万円ぐらいかかるので、私たちの今までの仕送りだけでは足りなくなりました。 私も兄も平日の仕事以外に土日もバイトをして仕送りをしている状態でしたが、私は1年間続けて精神状態が不安定になっています。 私は生活保護を受けさせることを提案したのですが、上の兄が「親に生活保護なんて受けさせたくない。俺の面子もある。頑張って仕送りを続ける」と言います。それで他の兄姉にも仕送りをしてもらう事になりました。 上の兄は、40歳を過ぎた今でも結婚をせずにいます。それは、親の状態も絡んでいると思うのです。私も独身で、やはり親の状態のことが少し絡んでいました。親の状態を理解して親に援助する事にとやかく言わない人を選んでしまうからです。 私は、仕送りが全くできないわけではありません。全くの贅沢をしていないわけではないからです。5,000円代の化粧品なんてこの状況では高級化粧品に入るんだろうし、会社の飲み会だって歓送迎会以外は断ればいいのかも知れません。そうすれば、少しでも親への仕送りは増やせます。家を買おうと思って貯めてきた貯蓄だってあります。 私は親の生活ももちろん見なければならないと思う反面、自分の老後は考えなくていいのかというところで苦しんでいいるのです。 どちらを優先して考えるべきなんでしょうか? 家を買おうと思って貯めた貯蓄を残して、親に生活保護を受けさせる私の考えはおかしいでしょうか? 私は本当は欲しいと思っている家もないし、結婚もしてないし、子供もいないです。幸い、会社勤めなので年金はしっかりと払えてきました。 子供たちの生活がどれぐらいになったら生活保護を受けさせるべきなのでしょうか? また、このような事を総合的に相談できる機関というのはないのでしょうか?

  • 生活保護

    家族構成:母(50代、無職、遺族年金(二ヶ月で約17万弱)受給、自立支援認定)、息子(30代、体調不良の為無職だが、原因不明の為認定や診断書なし) 持ち家:母名義 この場合、生活保護は受給可能でしょうか? 可能な場合、いくらぐらいの受給額でしょうか? 因みに… 息子=私の旦那 母=私の義母 になるのですが、私は離婚を考えており、私(と子供)が家を出ると収入がなくなります 義母の年金はほぼ丸々借金(原因の大半は兄弟や以前つきあっていた人らしい)に消えています。 実際、義母は住所のみで、娘と同居して生活の面倒をみてもらっています (娘も生活保護受給しているので、収入のある我が家に居る事になっている) 訳あって、義母に保証人を頼みたいのですが、離婚と同時に金のかかる旦那を押し付けられるわけで… なんとか生活が維持できるならお願いしやすいのですが、難しいかと思い、相談してみました。

専門家に質問してみよう