• ベストアンサー

年末調整の仕方

年末調整、確定申告などについてわかりません。 4年前までは一般企業に勤めていたので 数万円返ってきたーくらいにしか思っていませんでした。 現在、親の会社で仕事をしていて、 今までは会計事務所がこういった事を全部やってくれていましたが これからお前がやってくれと親に言われて困っています。 「今年は確定申告しないで年末調整だけ」と言われたのですが、 まずどうすればいいのでしょうか?税務署に行くとか? 私は家の火災保険にだけ入っているのですが、 保険会社から送られてきた加入の明細のようなDMも 必要でしょうか? 全く知識がなくて途方に暮れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

税務署に『給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書』が届出されていれば、年末調整に関する書類が会社に来ている筈です。 未届出の場合には確定申告になると思います。 一応、年末調整に関する書類を無くしているとの仮定の上でよければ・・・ 先ずは税務署に赴き、最低でも次の書類等を貰って来て下さい。  1 『年末調整のしかた』  2 『平成19年分 給与所得者の保険料控除申告書』  3 『平成19年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』  4 『平成  年分 給与所得の源泉徴収等の法定調書合計表』  5 平成20年度用の『給与支払報告書』(給料等の総額によって2種類存在するので注意が必要。) 必要枚数等は 1及び4は「1部」 それ以外は「対象者全員の分」 です。 尚、1~3の書類等は  国税庁のHP→申請・届出用紙→届出書・申請書等の様式(検索システム) の順で開いたページに 「課税関係」欄は「所得税関係」、「関係税目等」欄は「源泉所得税関係」を選び、検索ボタンを押すとリストの中にありますので、閲覧や印刷が可能です。 その後の手順は『年末調整のしかた』9ページ目に流れ図がありますので、それに従って計算していきます。 簡単に流れを書くと  給料等の合計額を算出→「給与控除後の給与等の金額」を算出→基礎控除や保険料等の控除額の合計額を差し引く→正しい年間税額を算出→今までの徴収済み額との差額を算出→過不足を今年最後に支払う給料・賞与で調整→1月10日に過不足額を納税→1月31日までに市役所に「給与支払報告書」を、税務署に『給与所得の源泉徴収等の法定調書合計表』を提出 最後に、ご質問にあった火災保険ですが、本年度から対象となる契約内容が変わっております。そのDMみたいなモノの中に「○○保険料控除証明書」と書かれた書類があれば、年末調整に必要です。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/kensaku02/search/index.php
m-momo
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 自分でよく読んでから税務署に行って 記入が正しいのかどうかみてもらえました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整・確定申告

    こんにちは。年末調整・確定申告についての質問です。 今年家を新築しました。あと、昨年末に生命保険を会社の団体加入から別の保険に乗り換えました。で、今年の年末調整についてなのですが、どうすればいいのかよく分からず、お教えいただけないかと思い質問します。 自分なりに調べたりもしましたので、疑問点を挙げたいと思います。 1.新築の場合、年末調整ではなく確定申告をしなければいけないらしいけど、年末調整と確定申告は両方しないといけないの?その場合、何を年末調整で申告して、何を確定申告しなければいけないの? 2.控除できるのは「住宅ローン」「火災保険」「生命保険」の3つ?「学資保険」や車の「損害保険」は控除できない?子供は「国民共済」に加入していますが、それは何か申告できますか? 3.それぞれ控除の申請に必要な書類はありますか? 以上3点です。生命保険は控除申請に必要な書類が送られてくると思うのですが、火災保険等も同様のものが送られてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 社会保険と年末調整

    私の勤めている会社が社会保険に加入していないため通常国民健康保険と国民年金に加入しなければいけないのですが、夫の会社の社会保険事務担当者に話したところ、簡単に社会保険(健康保険、年金3号)の扶養にいれてもらうことができました。ただし、税務上の扶養にはなっていません。私の収入は300万くらいあるのですが、どうやら事務担当者は130万以下で社会保険の扶養の申告をしていただいたようです。。。 このようなケースは一般的にまかりとおるものなのでしょうか? 年末調整や医療費控除の為の確定申告時に問題が生じるようなことはあるのでしょうか?私の年末調整では、国民健康保険と1号年金に加入している事にしたほうがいいのでしょうか?

  • 年末調整について

    主人は個人の会社で働いています。 意味分からないですけど、この会社は毎月、主人の給料からびっくりするぐらい高額の所得税を引いています。一番悩むのが、毎年の年末調整を終わると、主人に還付すべきの税金をしつこく社長に言わないと絶対還してくれないです。 今年も去年の年末調整で還付すべき約10万円をやっと今日で還してくれました、本気でこんなことで精神的に疲れました。 実は去年から会社で年末調整をしてもらうのが止めて、直接税務署に自己申告したいのですが、主人の会社の社長が自己申告するなら、自分たちで給料明細を持って、税務署で申告してください、こちらから何も出せないからねって言われました。 すみません、よく分からないですが、自分たちが給料明細と生命保険などを持って、税務署で自己申告って出来ますでしょうか? 出来るなら、もうこんな事で困らなくても済むです(汗)

  • 年末調整について

    今年5月に今の会社に中途入社しました。 今の会社にまだ言われてませんが、年末調整の時期がくると前職の源泉徴収票の提出を言われると思います! 前職には8月の頭に封書で「8月31日迄に源泉徴収票を郵送頂けると助かります」 と送りましたが、全く音沙汰がありません。 やむを得ず税務署の「源泉徴収票の不交付の届け出」を提出して税務署に指導してもらいました。 そしたら前職の会社は、「源泉徴収票の発行する気は、ある。ただし手渡し」と言うのです。 税務署は郵送しろとの力は無いので、後は、双方で話し合いして下さい言われました。 前職の辞め方が、退職する1カ月以上前から退職の意思や退職届けを提出していますが社長が認めてくれず強制的に退職しました! 前職の社長は個人的に金融もしたりしているのもあり、辞めた当初は電話で「会社に来い。来なかったら徹底的にお前を探す」みたいに脅されたりしたので会社に行く気はありません。 前職の会社の会計事務所(今年の3月まで、前職の会社と取引していた。現在は違う会計事務所(会計事務所名は知らない))の所長さんとは仲良かったので相談すると、 「今の会社に前職の会社から源泉徴収票をもらえないので年末調整はいいです」 と言ったらいいよ!と言われました!! ただ翌年の確定申告をしようとも給料明細の保存をしていないので確定申告のしようが無いと思うのです。 どうすれば良いでしょうか?? 本当に前職の会社には行きたくないです。

  • 年末調整について

    今年6月に個人商店を法人にした一人会社の代表者です。 自宅を事務所にし、法人から家賃収入があります。 そんなことから、平成28年度の個人事業の確定申告をする必要はあると思いますが、会社役員としての年末調整はしなければならないのでしょうか。 個人事業の確定申告時に28年度に会社から天引きされた所得税等を記帳して差し引き申告すれば足りると思っていたのですが・・・ 税務署から調整の手引きが送られてきました。 もし年末調整をする必要があるのなら、生命保険や地震保険、小規模企業共済・住宅ローン控除の証明をどちらに添付するのかとか費用を個人の5ケ月と会社の7ケ月で分けるのかとか解らないことが多いです。 どうか私に教えて下さいますか?

  • 年末調整について

    7〜8年前の年末調整が間違えていたことに今更気づきました。申告してはいけなかった保険を申告してしまいました。(親が契約してくれている保険です) 税務署に問い合わせをしたらいいのでしょうか? どう罪を償えばいいのでしょうか。

  • 年末調整について

    生命保険料控除について質問させていたた゛きます。旦那の会社での年末調整に妻である私の生命保険料控除申告ができるかどうか教えていただきたいのですが、私はパートにでており、年間所得は60万程度で、旦那の扶養に入ってます。生命保険の契約者は私ですが、支払いは私の親の口座引き落としとなっています。受け取り人は私です。 旦那の年末調整で一緒に申告ができるのか、私だけ確定申告をするのか、親の確定申告で一緒にしないといけないのか、わかりません。無知で申し訳ありませんが、おねがいします。

  • 年末調整をしなくてもいいの?

    もうすぐ年末調整の時期なのですが、年末調整というのはもともと税務署がやるべきことを各会社が代行してやっている作業にすぎないと聞きました。であるならば、会社で年末調整をせずに、個人で確定申告をしても何ら問題はないと思うのですが、本当の所はどうなのでしょうか?詳しい方がおられましたらご教示願います。

  • 年末調整について その2

    会社員ですが、国民年金に加入しています。(会社が景気悪くて社会保険に入ることができないため) 扶養の妻(主婦)も国民年金に加入しています。扶養の控除は、なくなったと会社の事務から聞きました。聞き違い?もしくは、理解してなかったかも? 年末調整では、扶養の妻の国民年金保険料の控除証明書も出すんですよね? 保険に加入していますが、控除で戻ってくる年末調整で必要な保険料控除証明書は、合計10万まで、でしたっけ? たとえば、5社(火災保険・生命保険)の保険に入っていれば、差引今年払込掛金の合計が5万?10万まで?15万まで? いくら、保険料控除証明書を会社にもっていっても、控除で戻ってくる年末調整の額は、同じですか?

  • 年末調整について

    いつもお世話になっております。 年末調整についての質問です。教えてください。 仕事をかけもちしています(2つともアルバイト)。 先日メインの会社に年末調整の書類、生命保険の控除と 住宅ローンの控除(今回で3回目くらいです)を一緒に提出しました。 かけもちの分は年明けに確定申告をするつもりでしたので 主の給与とその他控除を、メインの会社で年末調整してくれるものと思っていたのですが、 会社から「年末調整は出来ないので確定申告へ行って欲しい」と言われました。 かけもちをしている事は知っていて、かけもちしている方の収入も分からないので 計算出来ないため、書類を返却するとのことでした。 家族でも同じ状況の者(かけもちバイト、保険、ローン控除有)がいますが メインの会社で年末調整は毎年してもらっています。 どちらにしても年明けに税務署にいき、確定申告することは変りないのですが 年末調整をしてくれないなどということはあるのでしょうか? 住宅ローン控除も初年度以外、会社でやってもらっていたので面倒くさそうで 確定申告で全てやるのが手間になるような気がしています。 無知で申し訳ありませんが、納得できなかったので教えて頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 「いきなりPDF」をインストールしているPCを新しく入替えする場合、引き続き利用することができます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービス「いきなりPDF」は、PCの入替えによっても利用可能です。
  • PCを新しく入替える場合でも、「いきなりPDF」のインストールはそのまま利用できます。
回答を見る