• 締切済み

築1年マンション 悩んでます

nachiguroの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.6

こんばんは。 今から10年くらい前の話ですが、東京の多摩市にある南大沢と言う場所で建てられた住宅都市整備公団のマンション群が、新築当時200世帯くらいだったのかなぁ… そのうち1/10位しか売れなくて、5年経ったら半値近い値段で売り出したところ元々の金額で購入した先住民から大々的にブーイングが起こったことがあり社会問題になったことがあります。 それと同時にデヴェロッパーは基本的に値引きは余程のことが無い限りしません。理由はいくつかありますがそのうちの一つが売っては次のプロジェクトと言うようにいわば自転車操業的な側面もあり、それで会社資本を上げて行くからです。 値引きをするくらいならば、販売代理を委託するケースがあるのはこれに当てはまるのはそれも理由でしょう。 純然に金額面だけみて交渉するならば、家具を100万円分つけて貰うとかそういう方法が良いのではないかと思います。

ACE-iwa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 家具を100万円分つけて貰う方法いいですね! がんばってみます

関連するQ&A

  • 築2年経過しているマンションなのに新築??

    築2年経過しているマンションなのに新築?? 先日、マンションを見てきていいなと思ったのですが、 実は新築マンション風に販売しているんですが新築ではない事が判明しました。 すでに手付金は払っています。 なぜ、判明したかというと、物件概要のところ施工が2008年になっていたこと。 不思議に思い、販売営業マンに確認したところ、 「リーマンショックがあったのと、前の販売会社が倒産したので その時期は販売を見送った物件です。新築ですよ。」と 手付金を払った際はそんな説明は一切受けませんでした。 もしかすると、購入寸前まで、いや最悪教えてもらえなかった可能性もあります。 また、購入を考えている部屋が内装中だったので、 2年前は、内装まで完成してなかったのかと聞くと 「内装は完成していましたが、以前の販売会社が事務所として使ってたので 内装をきれいにしてます。今は一番きれいにしてますよ」 と、聞かなかったら教えてもらえなかった事が出てきました。 また、物件の保障(故障の修理等)に関しては2010年から保証されますと言われました。 分からない事は、この物件は本当に新築なのか、新古なのか、中古なのか、ということです。 営業マンは「築2年だけど新築」と言い張ります。 私の知識では、新築は築1年以内の物件のことでは??と思い、営業につたえたところ 誰も住んでいないので、新築です。と。。 そして、もし中古物件として売り出す時、築2年はプラスされる? あと修繕積立金はどうなるのか?分からないです。 信用なりません。 最悪、キャンセルしようとも思ってます。 こういった場合手付金は返ってくるのでしょうか。 また、納得して購入するとなった場合 どの程度、安くなるのでしょうか?まわりの新築物件と同じような価格だったので そのままで販売されたら納得できません。 どなたかアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 築10年で5000万円が2500万円に値下がるマンションは大丈夫?

    こんにちは。 中古マンション購入を考えています。 2500万円前後のマンションを探していたら 新築時5000万円で販売していた物件がありました。 とても気に入っている物件なのですが その値下がり率が気になります。 いくつか物件を見てきましたが 自分達が希望している条件で築10年2500万円だと だいたい新築時は3500万円前後の物件がほとんどでした。 (複数の場所を探しているので、諸条件により誤差はありますが、 5000万円近い物件は今までありませんでした) 場所は、東京の西武新宿沿線の一つの駅で、住所は西東京市です。 比較的人気のある駅から徒歩10分の物件です。 用途地域も住宅専用地域でして、突然環境が悪くなったというわけでは ないと思います。 そのぐらいの値下がり率は、現実的によくある事なのでしょうか? とても気になりますが、その不安の要素をどのように探せばいいのか よくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中古マンションの購入について

    先日中古マンションの内覧をしてきました。 もともと知り合いが住んでいるマンションでもあるので設備等に不満はなく状態も悪くなかったため話を進めていこうかと思っています。 価格は3980万、仲介料等まとめると250~290万と言われました。 今の自分達では高い買い物ですが、ローンや自己資金でなんとかやっていけそうな額ではあります。 ただ仲介料等も高額ですし、マンションの価格自体も高めです。 調べたところ、販売当初価格は3970万円、築9年の物件です。 人気の出てきている地域で年々高騰傾向にある場所ではありますが、中古で新築当時の値段以上は強気の設定な気がしています。 そこで質問ですが、上記を踏まえて仲介料含む諸経費込みで3800万円、というのはこちらの言い分として交渉のテーブルにのれますでしょうか? 購入できた際は壁紙等のリフォームを考えているので少しは経費を抑えたいところです。 (リフォームも込み、は少し強気な気がするので含めなくてもいいかなと思っています) どの程度の値引き交渉が妥当なのか、その辺を聞けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション、築何年まで?

    中古マンションを購入する際(自分たち家族が住む場合) 築年数何年までの 物件にするべきだと思いますか? また、その理由を教えていただけませんか?

  • 築30年 値下げしない中古マンション(長文です すみません)

    こんにちわ 去年 駅近3分の築30年12階建てマンションの11階を850万で購入しました ここのマンションは築30年ですが駅も近く急行停車駅で 駅前には大型スーパーや百貨店がたくさんあり 去年までは1100万~1200万(水回りなどはリフォーム済み)で取引されていましたがうちはリフォームなどがまったくされていなくてボロボロだったので900万 値引交渉で850万になりました その後同じよーな11階が売りに出ましたがそれも売り出し価格930万で値引して900万くらいで売れたみたいです そして今回12階が売りに出てるのですが値段は1000万家の中はリフォームが全くされていなくボロボロなのですが値引は一切応じないと言うのです まぁ最上階だし強気なのはわかるのですが 売り出して半年以上たっても売れていないのに どーしてそんなに強気なのか不思議です ちなみに残債もなく現在空き家です うちは去年同じ間取りの11階を850万で購入したのでせめて900万くらいなら購入しても良いなと思っておりますが この家を値引させる方法はないのでしょうか?

  • 新マンション築か中古マンションかを迷っています

    こんにちは。今、新築マンション(駅より離れているところ)と中古(駅に近い、歩いて7分、築13年)をどちらか購入するか迷っています。価格はほとんど一緒、駅に近いかどうかの違いです。不動産会社の話では、駅に近い中古マンションが資産価値があるから勧められた。どうすれば、迷っています。よろしくお願いします。

  • 月並みの質問ですが、築27年のマンション

    築27年のマンションを購入するか迷っています。 古さからいうと買いたくはないんです(???)。 住めても10年~20年くらいですから。 魅力的なのは、駅に近い物件(徒歩3分)であり、 私はお店をやっているのですが、そこで お店も一緒にできてしまうことなんです。 東京の田舎駅(市)ですが、なかなか駅近くの土地は 売りに出ません。 売値が3200万。不動産諸経費、リフォーム代を 考えると3700万です。 そんなに出すなら近辺で一戸建てが買えます。 築27年のマンション、メンテナンスにもよりますが 買う人なんているのでしょうか? 買う人がいるならいるで、築年数分安くなったりしない のでしょうか?上のマンションは割高な感じがして なりません。

  • 築35年の中古マンションの耐久性 

    予算的な問題と、おしきせの間取りでなく自分の好みにリノベートしたいので、中古マンションを探しています。 立地、広さ共に希望に合うマンションを見つけたのですが、築35年ということで、躊躇しております。 内装はお金をかければ新築同様にできますし、その他チェックポイント(修繕積立金、管理状況など)は既に他の方の質問を見て押さえていますが、心配なのは築35年のマンションがあとどのくらい持つか、ということです。プロの診断などでどのくらいわかるものでしょうか。 終の棲家とは考えていませんが、最低でも20年くらいは住みたいと考えています。 同じマンション内には他にも売りに出ている部屋があるのですが、いずれも中古リフォーム販売専門の不動産会社(大手)が扱っています。これはマンション価値の判断材料の一つになりますか?内装を直したところで、マンション自体に将来的な価値が無ければ、不動産会社も買い取りリフォーム販売はしないと思ったのですが。 物件は、 23区内 800万円 駅から徒歩7分  広さ43m2 南向き SRC9階建ての4階 周辺は大型スーパーもある住宅街です。

  • 未入居で築5年目のマンションについて

    マンションを購入予定の者です。 築5年目で未入居のマンションですが 新築時に比べてどのくらい価格が下がっているものなのでしょうか? 販売戸数は残りわずかのようですが 中古であればかなり価格は下がると思いますが 未入居ではどのくらいが一般的なのか 教えていただけたらありがたいです。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 築40年経つマンションにお住いの方へ質問です

    お住いの方でなくとも築年数結構経ったマンションについてお詳しい方、これからそういったマンションを購入される方にも是非お願いいたします。 40年経ったあと何年住めると感じますか?またご自分ではあと何年住もうと思われますか? 実は今築20年の中古マンションを購入しようか迷っています。マンションの寿命は50年位という事で、今40歳、これから死ぬまで住もうとするとマンションの寿命や修繕費用などを考えると新築同然の物件を購入した方が長い目で見ると安いのかなとも思います。もし60年もつなら・・とりあえず80歳以降のことはおいといて(生きたらどうしよう。。)築20年の安い物件でも安心して購入できそうな気がします。まあ物件にもよると思いますが。ただ、今から20年前というとバブルの後でちょっとずさんなマンションが多そうという事でちょっと怖いのですが。ただどれも自分でネット検索で調べただけの内容なのでどなたか詳しい方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。 もしくは築20年の物件購入して、また20年後に同じような物件を買いなおすというのもちょっと考えたりもしています。