• 締切済み

4月から豊洲勤務で、どこに住めばいいか考えています

tyoiwaru-oyajiの回答

回答No.7

東急目黒線沿線は如何ですか?大岡山駅辺りだと永田町乗換えで豊洲まで40分位です、ちなみに目黒線は三田線と同じ路線です。大岡山駅前の東急ストアーは夜中の1時迄営業してます、東工大が有って学生の街ですが住環境は良いと思います、何処へ行くにも交通の便は良いですよ、但し夜遅くは人通りが少ないかも?住宅街ですから、1ルームマンションで徒歩10分以内で有りますから是非候補に考えて調べてみて下さい。

totoron120
質問者

お礼

東急目黒線はまったくの大穴です。 学生の街で駅に深夜営業のスーパー.. 要チェックですね!交通の便もよいということなので 候補地として調べてみます。

関連するQ&A

  • 豊洲に引っ越そうかと考え中です。

    豊洲に引っ越そうかと考え中です。 朝8時30分頃の有楽町線で豊洲駅~永田町駅までの電車はどの程度の混雑状況ですか? ギュウギュウ詰めなのか、立つけど余裕があるとか、座れるとか・・・ また豊洲のシ○ィータワーズ豊洲の○インタワーか、○ンボルタワーを購入予定です。 どうなんでしょうかね~?何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 豊洲からの通勤について

    豊洲に入居予定の者です。勤務地明治神宮駅までの最短ルートは豊洲→有楽町→日比谷→明治神宮と路線図では確認できますが、この他、乗り換えなどで楽なルートはありますでしょうか?また9時出社においてこのルートの通勤ラッシュ状況はいかがでしょうか?土地勘が無く通勤に不安を覚えております。同じようなルートまたは路線に詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しく御願いいたします。 通勤に不便な状況によっては、住居場所の変更も検討しております。 明治神宮駅通勤約30分圏内、住環境良好、緑豊か、大型スーパー、シネコン近く、二人暮らし、1LDK、16万以内の環境で探しておりました。。。 希望条件に近い環境ご存じでしたらお願いいたします。

  • 自分が豊洲勤務、彼女が仙川勤務。両方に便利な駅ってどこですか?

    遠距離恋愛をしていた彼女と結婚することとなりました。 自分の勤務地は豊洲駅。 彼女の勤務地は仙川駅(京王線)。 自分と彼女の両方が通勤に便利な場所に、引越ししたいと思っています。 以下の条件を満たす駅を教えてください。 ・どちらも通勤時間は1時間以内 ・家賃は1LDK、2DK以上の間取りで12万円くらい ・駅の近くにスーパーやコンビニがある ・仙川駅までの通勤が楽であること(彼女が地方から来るため、通勤の混雑を非常に恐れています…) ・豊洲までの通勤は多少混雑路線でも大丈夫(今は東西線に乗っているので、同程度までは大丈夫です) 小竹向原を考えたのですが、周りに何もなさ過ぎて、ためらっています…。 他にもっとよい場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 豊洲・辰巳方面からの有楽町線への乗り換え

    豊洲・辰巳方面から大手町へ通勤アクセスについて質問です。 有楽町線で有楽町から千代田線日比谷駅まで歩き、大手町までいくのが一般的なようですが、どれくらいの時間歩かないとダメでしょうか?  また、豊洲から大手町へ通勤されている方に質問ですが、豊洲駅から大手町までの所要時間はどの程度か教えてください。

  • 中野区よりの練馬区内から豊洲に通勤するには?

    就職して4月から仕事で豊洲に通勤します。 私は現在"中野区よりの練馬区内"に住んでおります。 これまでは歩いて中野区の西武新宿線で通学しておりました。そっちのほうが最寄り駅だからです。ですがそっちから豊洲まで行こうとすると2回は乗り換えることになりそうです(西武新宿線→(高田馬場)→東西線→(飯田橋)→有楽町線→(豊洲))。 ですが,少し頑張れば練馬まで歩いていけます。 そうすれば有楽町線で豊洲まで一本なのですが少し頑張るといっても夏などはしんどそうな距離です。 最寄り駅から2回乗り換えて通勤するのと、歩いて少し離れた駅から1本で通勤するのとどちらがラクでしょうか?あるいは飯田橋で東西線から有楽町線に乗り換えるのはしんどいか(人の混み具合など)ご存知の方アドバイス願います。

  • 横浜から豊洲への通勤経路

    今度、横浜から豊洲へ通勤することになりました。 家の最寄り駅は、グリーンライン都筑ふれあいの丘です。 自分で調べてみた結果、以下のどちらかの経路かなと考えています。 都筑ふれあいの丘――(グリーンライン)―→日吉――(東急目黒線)―→目黒(直通) ――(南北線)―→永田町――(有楽町線)―→豊洲 都筑ふれあいの丘――(グリーンライン)―→日吉――(東急目黒線)―→目黒(直通) ――(三田線)―→日比谷・有楽町――(有楽町線)―→豊洲 この二つの経路、混雑状況や乗り換えのしやすさで差はあるでしょうか? また、この二つ以外におすすめの経路があれば教えてください。

  • 恵比寿から豊洲への電車

    子どもを連れキッザニアへ行きます。 ホテルを恵比寿でとろうかと思っているのですが、豊洲までの電車に ついて教えて下さい。 Yahoo!の路線検索をすると 恵比寿   ↓  東京メトロ日比谷線・北越谷行  日比谷  ↓  (徒歩) 有楽町  ↓  東京メトロ有楽町線・新木場行 豊 洲 上記が一番早く到着する乗換えとして出てきます。 日比谷から有楽町までの徒歩の部分ですが かなり歩く距離なのでしょうか?階段など・・・。 それとも山の手線で有楽町まで行ってそこから地下鉄に乗り換えた方が子連れには良いでしょうか? 子どもが小さいのと平日に行くので通勤ラッシュのことを考えると もう少し近い駅でホテルを取ったほうがいいかなと悩んでいます。 大崎の駅近くにもお手ごろがあったので、そちらのほうがいいでしょうか? 以上、どなたかアドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 豊洲へ通いやすく、家賃相場が安い場所

    旦那の職場が豊洲です。 電車通勤です。 豊洲へ通いやすく(近い、乗り換えが少ない、 あまり混まない、始発など) 家賃相場が安いところはどこでしょう? 車を持ってないので、駅から近いところに 住もうと思っていて、駅の近くにスーパー、薬局があってほしいです。。 ぴったりな街はありますか?

  • りんかい線東雲駅と有楽町線豊洲駅

    3月に引越しをします。最寄り駅は東雲です(徒歩9分位)。 豊洲の駅まで歩けないこともありませんが、14分くらいかかります。 恵比寿まで通うのに、りんかい線と有楽町線のどちらにするか迷っています。駅までの距離のほか、運賃や乗換え回数、街の利便性などそれぞれのメリット・デメリットがありますが、一番気になるのは最近の人口増加で有楽町線(豊洲駅)は混みそうだということです。江東区の東雲地区に住んでいらっしゃる方で、朝のラッシュ時、りんかい線と有楽町線の両方の経験のある方、電車の混み具合など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 横浜から豊洲まで通勤時間帯の混雑

    平日、豊洲に電車で行く予定になりました。 横浜駅から小さな幼児を連れて行く予定です。 時間は9時から10時頃に到着しようと思うのですが、ちょうど通勤ラッシュと 重なるのではないかと思い心配しています。宜しかったら、どのくらいの混雑しているのか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。