• ベストアンサー

years has passed は認められているか?

wind-sky-windの回答

回答No.6

Twenty years is long. のように,twenty years が不可分の一かたまりの期間と見なされる場合は単数呼応です。 これは時間だけでなく,お金とか,距離・面積のような場合も同じです。 Ten years have passed. の場合,ten years は不可分でなく, 一年一年の積み重ねですので,通常,複数呼応となります。 理論上はそうなりますが, 単なる Google でなく,site:us とか,site:uk で検索しますと, およそ10分の1が has となっています。 詳しく見ると, less than X years, (not) more than X years, at least X years や, a period of X years の場合,has を用いることが多くなっています。 a period of ~の場合はわかりやすいと思いますが, less[more] than ~のような場合,X years は than につながり, less, more に対して単数呼応しているのだと考えられます。 これらを除外すれば,has となる例はかなり確率が低くなると思います。 ただ,one of them のような表現は,学校文法では間違いなく,単数呼応ですが, 現実には them に引かれて複数呼応になることも多く,理屈だけでは割り切れない部分もあると思います。

taked4700
質問者

お礼

ありがとうございます。 >Twenty years is long. のように,twenty years が不可分の一かたまりの期間と見なされる場合は単数呼応です。 >これは時間だけでなく,お金とか,距離・面積のような場合も同じです。 と言うのはよく分かっているつもりです。しかし、どういう場合に不可分と判断するのか、そこがちょっと不明確。 hours is/are enough で引くと、単複両方でてきます。ざっとしか見ていませんが、文脈的には、そんなに違いがないように見えます。 と書いた後、site:us を入れたら、複数扱いはほとんどでませんね。 少なくとも、「十分」と言うような感覚の時には、一塊と見ると言うことかと思いました。 外国人の立場から言えば、一つ一つの単位の違いを意識できれば複数扱いであり、違いを意識できなければ単数扱いとすることでいいとすべきなのかとも思います。 でも、やはり引っかかるところがあるのですよね。

関連するQ&A

  • It has passed

    It has passed ten years since my grandfather died. は間違った文だとありましたが、この文のどこがまずいのか、文法的に説明してください。

  • Ten years have passed since he died.

    Ten years have passed since he died. という文が学習参考書では現在完了の継続用法の一つとして紹介されています。一体、何が継続しているのかよくわかりません。sinceが「過去のある時点からずっと」という意味で使われるのが普通なので、過去から現在に至る期間を表していることはわかるのですが。時間が経過する状況が継続しているということなのでしょうか。 例えば、We have known each other since childhood. においては、知り合いである状態が継続しているのだと分かるのですが。よろしくお願いします。

  • How long has passed ~? は正しい?

    現在完了文で、 How long has it been since you came to this town? はよく見ますが、 How long has(have?) passed since you came to this town? で同じ意味を表すことはできるのでしょうか? 教えてください。

  • 「彼が死んで十年になる」は、英語で Ten years have pa

    「彼が死んで十年になる」は、英語で Ten years have passed since he died. ですが、これのあと2つの言い換えはなんですか。教えてください。 高校の文法の範囲でお願いします。

  • ten years agoがあるのに。。。

    以前にこういう質問をしました。(多少内容が変わっていたらごめんなさい。でも質問の格となる部分は同じです) The publishing company published the book which the author had written in her younger days. (質問)in her younger daysというのは「過去形」でしか使えないはずなのに、なぜ「had written」でもOKなのでしょうか?さらに、この文章ではwroteにしてはいけませんか? When I visited my hometown this summer, I found the city diffferent from what it had been ten years ago. (さらなる質問)ten years agoというのは明らかに「過去形」を表すのに、なぜ「had been」が使われているのか不思議でなりません。(誤植ですか?)ここは本来、ten years agoではなくten years beforeなら自分も納得がいくのですが。

  • It is か It has been

    It is/has been ten years since my grandfather died. の2つの言い方があると思うのですが、ある文法書では、It is ~が正式な形だと書いてありました。どちらかというと文法的に正しいのは has been のほうだと思うのですが、このように「過去のある時から今まで」という場合、ただの現在形のほうが正式なのでしょうか? どうして、has been は正式ではないのでしょうか?

  • bave passed since~をどう説明したらいいか教えてください。

    2 months( )( )since she died.(彼女が死んでから2ヶ月が過ぎた) という問題で、私はhave passedと入れて正解だったのですが、友人に納得できる説明ができないので質問させていただきました。 友人は、たしかhave beingのような答えを書いて間違っていました。 私自身そこまで文法を深く考えず、似たような文章で覚えていることもあり、上手く説明ができませんでした。 文法上どうしてこういう答えになるのか、私も知りたいので、すみませんが説明できる方よろしくお願いします。

  • 英訳をお願いします

    次の英訳です。 中国がWTOに加盟してから2011年12月で10年が経過した Ten years have passed in December, 2011 since China accessed the WTO. これで正解でしょうか

  • 現在完了形と現在完了進行形の違い

    (1)と(2),(3)と(4)の意味はどのように違うのでしょうか?Grammar in use Intermidateで勉強しているのですが,いまいち違いがよくわかりません.よろしくお願いいたします。 (1)She has been playing tennis since she was eight. (2)She has played tennis since she was eight. (3)I have lived in the states for ten years. (4)I have been living in the states for ten years.

  • My mother ( ) for three years.

    My mother ( ) for three years. has diedはだめですか?なぜですか?「3年間しんでいる状態でいる。」って言う意味でいいと思いました。 dieは動作動詞だからfor three yearsと言う副詞があるので、使えないのでしょか? 括弧の中はhas been deadです。have been dead for A 死んでAの期間になると言う意味らしいです。