• 締切済み

会社支給の結婚祝金について

わからなくなったので教えてください。 従業員に支給される結婚祝金についてです。 うちは製造業なので、製造原価と販管費に分けているのですが、工場勤務(給料は製造原価に算入)の職員に結婚祝金を出す際、製造原価に含めるべきなのでしょうか? なんだか違う気がするのですが・・・?

みんなの回答

回答No.5

厳密な原価計算をされていないのであれば、製造に従事している従業員に対する結婚祝金は製造原価に入れなくてもよいと思います。(もちろん、入れたければ入れてもいいと思います。)

NSY2131
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原価に入れてもかまわないようですね。 私の考え方が違っていたようです。 貴重なお時間ありがとうございました。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.4

#2です。 例えば、製造原価を構成していない人件費は非原価となりますから、 そのような費用は一般管理費と判断しています。 非原価性はかなりの部分において、原価計算担当者の判断に任せられていることも事実ですけれど。

回答No.3

製造原価の福利厚生費でよろしいのでは。 販売費や管理費ではない「工場勤務の工員に対する費用」ですから。

NSY2131
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原価に入るという風に考えるから変な感じがするのかもしれません。 確かに製造に従事する工員への祝金だから、と考えると納得できそうな気がします。 ありがとうございました。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

製造原価には無い「慶弔費」を使います。

NSY2131
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかし、うちでは「慶弔費」はこれまで使っていない為科目がありません。 科目は違えども製造原価には入れないということでよいのでしょうか? お礼のところに更に質問して申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。

noname#49367
noname#49367
回答No.1

普通は福利厚生費ですよね。 福利厚生費が製造部門にはないのでしょうか?

NSY2131
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 製造部門に福利厚生費はあるのです。 通常そのように処理しています。 でも、従業員への祝金が製造の原価に加わるというのがなんだか違う気がして・・・ なんだか納得できなくなったものですから。 今までは何も考えず、製造の人の祝金は製造の福利厚生費で処理していました。 それで正しいんですよね?

関連するQ&A

  • 社内結婚者への会社からの祝い金

    社内規程(福利厚生)で結婚した場合、会社より祝い金が支給されることになっているものの、再婚者の支給基準の取り決めが明確で無い場合、 本人への説明無しに支給しないのは妥当なのでしょうか? 会社の後輩(勤続:7年)が社内結婚する際、会社に相談したところ、 人事部長より「書面にすると問題があるので口頭でしか言えないが、夫婦 で続ける事はできない為、退職してから籍を入れて欲しい。」と言われた そうです。後輩(女性)の方は、今の会社では続ける意思が無かったので、それは承諾したそうなのですが 相手が再婚なので、相手へも祝い金は支給されなかったそうです。 同年で寿退社した人(勤続:一年弱)へは祝い金を支給し、人事主催で社内の祝賀会を開いたりしているのは・・・理不尽に思えるのですが・・・

  • 派遣会社から結婚祝金が頂けると聞いたのですが・・・

    現在マンパで勤務しています。今秋に結婚が決まったのですが、派遣会社の担当の方より若干の結婚祝金が 出ると伺いました。ただ、勤務して何ヶ月以上という規定があるそうなのですが、何ヶ月以上の継続勤務で 貰えるか、忘れてしまったとのこと(^^; もし実際に結婚祝を派遣会社から頂いたことのある方がいらっしゃいましたら、何ヶ月以上の勤務で貰えたのかを教えて頂けますか? 何となく気になりだしたら、確認しないと気がすまないタチなもので…。どうぞ宜しくお願い致します!

  • 社長の役員報酬も製造原価に配賦する?

    お世話になります。 家族でやっているような小さな製造業の会社です。 社長も製造の作業をすることがあるのですが、 たとえば全体の3割くらいその作業をしたとすると、 社長の役員報酬のうち3割部分は販管費ではなく 製造原価に算入すべきなのでしょうか? 原価計算においては算入すべきだと思いますが、 財務会計上の取り扱いはどうすべきでしょうか。 ちなみに全て定期同額給与です。 よろしくおねがいします。

  • 廃棄と原価の関係について

    製造メーカでの廃棄と原価について教えて下さい。 廃棄の場合、原材料廃棄(仕掛品含む)と製品廃棄や販促物廃棄があります。 これらをP/Lで考えた場合、どのように計上するのでしょうか? 原材料廃棄は、製造原価算入。 製品は特別損失。 販促物廃棄は、販管費。 という解釈でよろしいでしょうか? 一般的に廃棄が増えると製造原価があがると聞きます。 確かに、廃棄経費等がかかるので、その分はあがると思いますが、 上で述べたような算入で正しい場合、 損益計算書では、様々な形で捉えられる為、一概にはいえない様な気がしています。 ご教授いただきます様、よろしくお願いいたします。

  • 工場設立時の経費処理について・・・販管費か製造経費か

    私の勤める会社で、新工場を設立することになりました。その設立の際にかかる経費の処理方法で悩んでいます。 工場設立に直接かかわる経費は、製造経費・・・もっと言うと「原価」になるのでしょうか? 例えば、用地買収の際の手続き・書類作成を司法書士の方にお願いしてるのですが、その費用が「販管費」となるのか「製造経費」となるのかで悩んでいます。 仮に「製造経費」となる場合、どのようにして「原価」に・・・原価計算に盛り込むことになるのでしょうか? これについての、お答え・参考サイトを教えて下さい。 また、お答えいただいた文に対し、質問をさせていただくこともあると思いますので、そちらについてもお答えいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 会社の祝金・退職金や行事【妊婦です】

    いつもお世話になっております。 こちらのカテゴリーで良いのか解りませんが、質問させてください。 (とても長文になってしまいました、申し訳ございません。) 現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 現在フルタイム(事務員で一般職)で働いておりますが、 3月末(8ヶ月最終週)で退社する予定です。 私の会社では、結婚した社員に対して、祝金と特休が支給されると 会社規定に記載されています。 (私自身、昨年の12月に入籍いたしました。) 祝金:会社から7万円と、毎月給与から天引きされている互助会から5万円。計12万円。 特休:6日 ここで質問です。 まず祝金について。 ・会社規定  【従業員が結婚したときは、別表1による結婚祝い金を送る。】  (別表1に記載してあるのは、上記の金額です)  12万円の祝金を受取ると、自己都合退職となり退職金が満額もらえない。  (退職金満額より少ない)  退職金満額欲しい場合は、祝金12万を受取らず寿退社として退職金支給。  会社支給の7万円が受取れないのはまだ納得行くのですが、  毎月天引きされている互助会の祝金も 受取れないと言う事に不満を持っておりますが、  どう思われますでしょうか? 次に特休について。 ・会社規定  【従業員が次の事項に該当するときは、特別休暇を与える。 1)本人が結婚した時 6日】  記載してあるにも関わらず、「式を挙げる準備や、新婚旅行が理由ではないと支給できない」  と本社から通達が来ました。  私自身、式・新婚旅行の予定はありません。  この場合、特別休暇は支給されないのでしょうか?  最後に、2月1日(金)から私の会社は新年度になります。  この日に、関東全域の社員を品川に集め新年度会を行う予定です。  (社長出席で約200名弱)  私は退職の話を上司にした際、この会を欠席させてもらうようにお願いしました。  (妊娠している為)  その際「欠席してもよい」との事でしたが、昨日「はやり出席してくれ」と言われました。  理由としては、他の妊婦(総合職 退職予定なし)も出席するので、  その理由で欠席は出来ない。 とのこと。  職場は川崎で、金曜日の帰宅ラッシュ時間に東海道線で品川に向かい、  19時から立食後、21時解散というスケジュールです。  次の日の土曜日も出勤日の為、いつも通りの業務です。  この場合、強制的に参加せざる負えないのでしょうか?  不満だらけの文章となってしまいましたが、一般的な意見として、ご回答お願いします。

  • 従業員の結婚祝い金の金額

    こんにちは。私は社員数8人の小さな会社の経理です。 今回従業員さんが結婚することになりまして、会社から結婚祝金をいくら出すべきか社長から相談され悩んでいます。 会社に規定はなく、(今までこのような事例もなく)初めてですので相場がいくらぐらいかお聞きしたいです。 あと、結婚式には社員全員出席しますが、その場合でも会社から電報は打つものなんでしょうか?(個人的にはいらない気がするのですが・・)

  • 娘の結婚、お祝い金はいくら出せばいいのでしょうか

    私の結婚で母がお祝い金をいくら出せばいいか困っています。他の方のの話を聞いても、うちと同じような方がいないので参考になりません。教えてください。 結納はしていません。 新居(賃貸マンション)の契約のさいのお金100万・婚約指輪と結婚指輪100万・結婚式のお金(12月なのでまだはっきりした金額はでていませんが300万位になると思います)は彼が出してくれます。結婚式は私は初めてですが彼は2度目なので赤字になっても食事と引き出物は良いものを出さないといけないからお金は全部出すからと言われてます。 私は電化製品と家具の代金80万を出しただけです。 今年私の父が亡くなっているので彼は私の母の生活まで気にしてくれていますし(母は年金暮らしです)結婚するときにお金の心配は要らないからね、と言われてるので少ないから何か言われるということはないと思いますが、母からすると嫁の実家は貧乏と思われたら私が肩身が狭いだろうと気にしてます。 それとお祝い金は結婚式より前にわたしたほうがいいですよね? 来週初めて親の顔合わせをします。そのときに渡したほうがいいでしょうか?

  • 友人の結婚祝金

    今度、大学時代からの友人が結婚することになりました。 2年前に、私が結婚した際、その友人を結婚式に招待しました。 その時は、夫の実家のある九州で式披露宴を行いました。 私達夫婦は 関西で知り合い関西で現在も生活しております。友人も全員関西で そのため、往復の交通費とホテルでの宿泊費と朝食を付けて、招待致しました。 その際、友人から頂いたお祝いは三万円でした。 今回、その友人から結婚式披露宴の招待状と2次会の招待状が届きました。 2次会は会費制で女性7千円となっていました。しかも、2次会は夜からなのですが、式披露宴は午前中です。式場までは電車で2時間くらいなのですが、私にはまだ子供もおりませんし、この結婚を祝いたい気持ちは充分にあります。 ただ、お祝い金のことを考えて、2次会に参加しようか、しまいか悩んでいます。 私達の結婚のときに、ホテル代を含め全部ご招待したからといって、頂いたお祝い金が三万円なのだから、今回友人に贈るお祝いも三万円にしなくてはいけないのでしょうか?そうすると、2次会にも参加すると3万7千円で、ちょっと経済的に苦しいのですが、もし二次会に参加しなかったら、式披露宴に招待されてない他の友人に申し訳ない気も致しますし、本人にも角が立つんじゃあないかと言う気も致します。 もしくは、2次会のことも考えて、お祝い金は二万円でも宜しいのでしょうか? なるべく、三万円以内で済ましたいと考えています。 同じような経験のある方、もしくは、ない方も、良いアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 人件費の内訳と事業概況説明書について

    いつもこちらでいろいろと教えていただいている経理初心者の者です。 現在決算書類を作成中で切羽詰っているのですが、人件費の内訳と売上原価の関係についてご教授頂ければと思います。 勘定科目内訳書の『役員報酬手当及び人件費の内訳書』下部の「従業員の給与手当と賃金手当」の欄ですが・・・ 弊社は設備工事業を営んでおり、事務員と会社雇用の現場作業員に毎月「給与手当」の科目で月給支給・計上しています。 他に一度だけアルバイト(雑給計上)を雇いました。 その他現場作業をお願いしている個人作業員は外注費として計上しています。 内訳書の注意書きを見て事務員は給与手当の欄に記入するのはわかったのですが、給与手当計上している会社の現場従業員分と雑給計上しているアルバイト分はどこに記入すればいいのでしょうか? 賃金手当欄には売上原価に算入されるものを記入と書いてあったので、損益計算書で確認してみたのですが、売上原価欄には「棚卸高」と「仕入高」しか算入されておらず、販管費欄に「給与手当」と「雑給」があるのでどのようにしたらよいか悩んでおります。 また、『法人事業概況説明書』の主要科目欄の売上原価内に「外注費」と「減価償却費」、販管費欄にも「減価償却費」があるのですが、会計ソフトで作った決算報告書で見ると販売費一般管理費の中に全て算入されています。 「外注費」は記入せず、「減価償却費」だけ販管費欄に記入すればよいのでしょうか? また、従業員給与欄には事務員・会社雇用の現場作業員・アルバイトに支給した額を書けばいいのでしょうか? 説明が長くなりましたが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう