• ベストアンサー

使役動詞について

paniniXの回答

  • paniniX
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.4

Q351337.ANo#5を見てください。

noname#17701
質問者

お礼

わざわざ書いてくれてありがとうございます. でも、はっきり言って、同感できないんです. (何で、URLをコピーしてくれないんだろう) 反抗期が終わったと思ったんですが、そうでもないようで. でも、何で、私の質問に答えてくれなかったんだろう、って思っちゃいました. でも、書いてくれたんですよね. 感謝します!!  

関連するQ&A

  • 使役動詞とto

    「先生は彼を走らせた。」 と英語で言うとき、使役動詞を使って、 "The teacher made him run."と言うじゃないですか、たとえば、 「彼はそれをするように私に言った。」 を英訳するときは、 "He told me to do it." というふうにtoがつくのに、なぜ使役動詞を使った文の時は、toがつかないのですか。理由がおわかりの方はよろしくお願いします。

  • 使役動詞

    使役動詞という文法用語がよくわかりません。 I made him go. という文の made が使役動詞というのはわかるのですが、I couldn't make myself heard. の make は使役動詞ですか? また、I had my had blown off. のhad は使役動詞ですか? それから、I got her to help me with my homework. の got は使役動詞なのでしょうか?

  • 使役動詞

    使役動詞のあとは原型?なのですが、たまにppが来たりing形がきたりしているのはなぜですか? また使役動詞は主語が人だと原型で物だとtoが来ると聞いたのですが本当ですか?原型ではないのですか?

  • 使役動詞

    使役動詞の定義がよくわかりません。 He made her go against her will. のmadeは使役動詞ですか? He compelled her to go against her will. のcompelledは使役動詞ですか? I couldn't make myself understood in English. のmakeは使役動詞ですか? I made her my wife. のmadeは使役動詞ですか?

  • 【古典文法】 動詞+使役の助動詞/使役動詞

    表題の通り、古典文法の品詞分解の問題で、 動詞+使役の助動詞の場合と、1単語の使役動詞である場合の区別についての質問です。 学校で学ぶ古典文法の範囲では、 使役の助動詞「す」は、四段ナ変ラ変動詞の未然形に接続し、 「さす」は、それ以外の動詞の未然形に接続するというルールがあります。 したがって、 「見す」「着す」の場合は、「見/さす」「着/さす」との比較で、前者は1単語の動詞、後者は動詞+助動詞と判断しなければならないのはわかります。 しかし、 「驚かす」「騒がす」「散らす」「悩ます」の場合は、 上記接続のルールだけ考えれば、四段活用の未然形+助動詞と考えて不都合は生じません。 それなのに、 辞書ではそれぞれ1単語の動詞と説明されています。 それならば、 「養は/す」「泣か/す」などの場合も、1単語の動詞と判断しない根拠はどういうことなのでしょうか? 意味の面に踏み込んで考えるべき問題だろうと思いはするのですが、 考えがまとまりません。 ご存じの方、推測でもよいのでアイデアのある方、ご教示いただければ幸いです。

  • 使役動詞?

    What got you started? 何がきっかけで始められたのですか? という言い方がありますが、 このgetは使役動詞のgetですか? What got you to start? とならないのはなぜですか? よろしくお願いします。

  • 使役動詞

    (  )内の答えと、どうしてそうなるのかを教えてください。 Despite 20 years of success, the financial stress and burden of the sudden recession made the partnership (fail). partnershipは「物」だから、failedになると思うのですが・・・。そういう考え方ではダメでしょうか? 使役動詞(get, make, have, let...)の後の動詞が、どういう場合に原形、分詞形、to不定詞形になるのか教えてください。

  • 使役動詞のhave

    Id like to have a small reception catered this frieday. このhaveは使役動詞だからcateredが過去形になっているんですか? 使役動詞のmake have letそれぞれの大きな違いはなんですか?

  • 使役動詞について

    使役動詞のlet,make,haveは能動態のときは後に人+V原型が続き、getなどは後に人+to Vが続きますよね? 受動態になるときはlet,make,haveなど間にtoが入ると思うのですが、getなど元々toが入っているものはどうなるんですか?

  • 使役動詞の使い方

    I'm terribly sorry for saying what I said yesterday. I shouldn't have ( ) my emotions get the better of me. 上記文の( )に入る単語を連想させて書かせる問題がありました。 形から過去分詞の使役動詞がここに入るのだろうと予想し、hadを入れました。 しかし正答はletでした。 使役動詞、have,make,let(不定詞を使いますがgetも)の区別をそれぞれ教えてくれませんか? また、この場合はどうしてletなのかも併せて教えてください。