• 締切済み

離婚の意向をどのように伝えれば・・?

toatoutoの回答

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.2

本当のことが言えないので、どのような嘘をつけば良いのか、という質問でしょうか? それとも、本当のことを言っても、今まで仲良くしていたし、嫌いではないので、納得してもらえないということでしょうか? 事情が分かりませんが、本当の事を言えるのであれば、本当のことを言うのが良いと思います。 流れとしては、それで奥様が納得されなかった場合、法的手段を取ることになるのですよね。 まずは、自分の気持ちや事情を文書にしてまとめてみると良いのではないでしょうか。 たとえ納得してもらえないとしても、結婚を継続したくないという意思は、伝わるまで伝えるべきです。 その過程において、修復の余地があれば修復されることもあるかもしれませんし。

soksok00
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 本当のことが言えないので、と言うわけではありません。 過去何回か妻と話をした事はあります。 ただ、その時やその後の妻の様子を見るに、お互いの考え方の違いが明確になってきたと感じております。 実生活において重大な問題がある訳ではないので、法的手段云々・・は考えておりません。 結婚生活を継続したくない気持ちを伝える・・・そうですね。 ただ、その切り出し方を悩んでいるのです。

関連するQ&A

  • 離婚をさけるには

     妻に離婚しようといわれました。夫婦ふたりで経営をしており、経営について意見の食い違いが出ていました。ある日、私の両親の元にいったとき、ふとしたところからこの経営についての話を出してしまい。結果、妻を私と母で非難する結果となってしまいました。こんな事をしたのは初めてだったのですが・・・。  帰りの車の中で謝ったのですが、感情の起伏が激しい方なので少しそっとしておくと、当日の夜、妻は取り乱し、結婚式の写真を破り捨ててしまいました。次の日、離婚を突きつけられました。「疲れた」「あなたへの愛情はない」といわれ、とりつく島もないといった状況です。夫婦喧嘩は月に一度ほどしますが、今回のは少し勝手が違うようです。子供はまだなく、妻20代後半、夫(私)30代半ば、結婚2年目です。  私は妻が好きです。不器用なので妻が満足するような愛情表現はできませんが、別れたくはありません。どうすれば回避できるでしょう?

  • 離婚したくない場合についての質問です

    結婚生活5年目の者です。妻、私共に今年で30歳を迎えます。 子供は3歳と1歳のふたりです。 昨日、妻から「離婚してほしい」と言われました。理由は「私の妻に対する態度の悪さ」ということでした。 正直なところ思い当たるフシはありました。妻に対して冷たかったり、扱いが乱雑であったところはあったと思います。寂しい思いをさせたということは認めざるを得ません。 しかし事前の兆候と言えるようなものは何もなく、本当に昨日までは円満な夫婦生活を送っていたと私自身は思っていたところでの今回の告白は正に青天の霹靂でした。 この告白を受け、私も反省すべき点があったことを素直に認め、反省しやり直しの機会を与えてほしいと妻に告げたのですが、まったく取り合ってくれません。妻が言うには、「ずっと耐えてきた、もう限界なので絶対に別れる」の一点ばりで話しあいになりません。 私は子供と離れたくもありませんし妻とも離婚したくないと思っています。今更な話かもしれませんが妻と私と子供2人の暮らしは私にとってとても大切なものであったと真に思えます。 こんな状況でも妻が離婚を望んでいる以上は離婚は成立してしまうものなのでしょうか? 情けない話ですが、急な話に動転して私はこれからどうすれば良いのかがわかりません。 これから私はどうしていったら良いのでしょうか。どのように妻に接していけば良いのでしょうか。どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 補足ですが、妻が言うには離婚原因は「自分に対する態度の悪さ」のみだそうです。 私は浮気や暴力やギャンブルやお酒といったものを一切やりません。

  • 離婚してくれません。

    5年連れ添った妻と離婚を考えています。 子供はいません。 今までは一緒に旅行に行ったりと休日は一緒に過ごす事が多く、周りからもうらやまれる程の仲良し夫婦でした。 ただ、そう思っていたのは周りの人間と妻で、私自身は苦痛で仕方がなかっです。 妻は家事は全くしませんし、金遣いも荒いです。 私の家族・友人を馬鹿にする発言も多くいつかは別れを切り出そうと考えていました。 先日妻に突然「別れたい」と話をしたのですが、まさに青天のへきれき と言った感じでした。 取り合えず別居をしているのですが毎日夜になると電話&メールで 「なぜ急にそんな事を言うのか?」 「絶対に別れたくない」 と繰り返し訴えてきます。 どうにか別れを納得させる言葉やメールは無いでしょうか? 皆様の別れを納得した一言など有れば教えてください。 でも、そんな魔法の言葉は無いですよね・・・・

  • セックスレス離婚を考えています

    私は結婚15年目になる38歳会社員の男です。 私自身は見た目にも年齢より若く見られますし、実際自分自身で体型や服装、清潔感に気を付けています。 そのうえでこの15年間一度も浮気はしたことがありません。 キャバクラ程度は仕事がらみで行きますが、風俗なるものも経験ありません。 妻とは同い年で大学在学中に知り合い卒業後まもなくして結婚しました。 妻は手に職を持ち、今はパートですがその気になれば私よりもいい給料をもらえる可能性もあり、自立できる力があります。 子供は9歳と6歳の女の子二人です。 離婚したいと考えたきっかけはセックスレスです。 妻はもともとセックスが好きではないのは、最初の子供をつくる頃から知っていました。 妻はあくまでセックスは生殖行為でしかないと考えていることもその頃知りました。 子供を欲しがったのは妻でしたが、妻が子供を授かることで幸せを感じれるのであればと思い妻のために、また子供ができれば少しは何か変わるかもという自分の期待から、元々子供嫌いな私は子供を作ることに同意しました。 二人目も同様に考えていましたが結局変わるわけもなく、二人目の子供が出来た頃からセックスレスは顕著となり、私からアプローチを掛けてもまったく相手にしてもらえないことも多々ありました。 私も毎週のようにアプローチするわけではないですが、良くて1,2ヶ月に一度するかしないかの頻度でここ5年くらいは我慢の連続でした。 そして3ヶ月ほど前にいつものように私からアプローチをかけた時に受けた、妻からの「私はセックスが嫌い。だからもうセックスはしない。」という宣言。 妻は一度そう言ったら聞かないタイプの女性なので、私はただ呆然とすると同時に何かプツッと今まで我慢していたことが切れてしまった感覚でした。 それからは妻の体に触ることも下着姿を見ることもありません。 ちなみにキスは最初の子供を作った時から妻が拒否したためしていません。 もちろんセックスだけが夫婦生活ではないのはわかっています。 でも妻とは性格的にも合わない部分が多いのですが、つらいのはまず私の意見を聞いてくれないこと。 妻自身が困っている時は聞いてきますが、それ以外ではまず私の意見など聞いてもらえません。 また私は子供の頃からの夢を仕事に出来ていますが、仕事の割にその収入が少ないことにいつも嫌味を言ってくること。 そして私の肉親に対する悪口を私の前で堂々とののしることです。 その度に私は少なからず傷ついているにも関わらず、妻はそれを感じていないようです。 そんな日頃から合わない部分を我慢して愛情を感じていなくても、時にセックスで愛情を確かめられればそれで良かったのです。 その両方が無い今、妻の愛情を感じることが出来ません。 我慢と諦めの毎日でも、少なからず妻の愛情を感じられてこれていたからこそ頑張ってこれていました。 妻は家事も子育てもそれなりにちゃんとやってくれています。 その面はとても感謝していますし、人間としての妻には尊敬もできます。 ただ無いのは私への思いやりと愛情だけなのですが、私に愛情をもたない妻に愛情を持つことは出来ません。 世の母親である女性の多くがそうなのかもしれませんが、妻が大事にしているのは私ではなくて、家庭でありそこにいる妻自身であることに気付きました。 それがわかった今、妻に何を言われても感情を表に出すことすらありません。 今現在会話も必要以上にすることもありません。 むしろ家にいることが苦痛で、休日でも仕事を無理にでも入れて仕事に出掛けるようになりました。 ありえないことですが妻が改心したとしても、一度切れた感情は戻ることはないと感じています。 ただ心配なのは子供達だけです。 私は子供嫌いですが、自分の子供は大事に感じていますし、一人立ちするまでは責任があると考えています。 ただ、子供もいつか自分の前から巣立っていきます。 あと15年後子供たちが居なくなって、妻と二人で過ごす生活がとても考えられません。 最近熟年離婚という言葉もありますが、はっきりいってそうなってからでは人生はやり直せないと感じています。 まだ30代の二人であるからこそ、新たなスタートは早いほうが良いのではないかと考えています。 また現実的に、現在妻は住宅購入を望んできました。 そうなると更に後戻りが困難となります。 私の考えが自分本位であることはわかっています。 私が全てを我慢すれば何もかもうまくいくのもわかっています。 でも今のままでは近い将来、浮気もしくは本気で家族を裏切る行為をしてしまう可能性があると感じています。 そうなる前にちゃんとけじめをつけておいたほうが良いのではないかと考えています。 恐らくこういう状況もしくは近いの方は、世間には多少なりともいらっしゃるのではないかと思います。 又は現在離婚を考えている方も多くおられると思います。 そして実際離婚されている方も。 セックスレスは裁判となれば離婚原因に成り得ることも知りました。 子供の養育費の大まかな金額も調べました。 それを踏まえたうえで多くの意見を聞いてみたいのです。 私の考えは間違っているのでしょうか。 また離婚に際してどのように切り出せばよいか助言をください。 離婚を経験された方には離婚を告げてからの経緯も聞いてみたいです。 ただ私は幸せになりたい、感じたいだけなのです。

  • 子供と私たち自身のために離婚したいのですが、

     私の妻は、どうも子供を八つ当たりの対象にしている感じで、何度言っても子供を怒ることがやめられませんでした。話し合うと、自分でもわかっているのにやめられない、と言います。何をしても妻の気に入らないことはできないので、子供の自主性が損なわれているように感じてなりません。私がいいといったことも、もう一度妻にいいか聞き直すくらいで、自分から何かしたいということを言わなくなってきてしまいました。また、私が出張で家を数日空けて帰ってくると私の帰りを待ち望んでいたように私にくっついて離れません。私の目の見えないところでも相当叱られているのかと変な想像をしてしまいます。  わたしも子供が心配でいろいろ悩み、妻とも話をしてきましたが、考えた結果、離婚を切り出しました。子供のために、そして妻のためにも子供と妻は一緒にいるべきではない、離婚して自分が子供を引き取ると。しかし、妻は離婚して子供まで取られたら、自分には何も残らない。この先どうすればいいのか?と言って、今まで真剣に意見しなかったと私を責めました。これまでは、子供は嫌い、と言っていたのに、離婚するなら子供は引き取ると譲りません。  もともと10年以上セックスレスだったこともあり、夫婦の関係は友達みたいなものと妻も考えています。セックスについては誘っても拒まれるのが続き、そのままセックスレスになりました。レスである以外に、仕事で遅い時は(帰宅時間は夜10時ごろ)ご飯だけがおいてあり、自分は先に寝ている状態。彼女からの愛情は感じられず、このような状況が10年以上続き私の彼女への愛情もなくなってきました。 自分は愛されもせず、妻の生活保障をするためだけに働いているような状態。子供は八つ当たりの対象になっている状態。いろいろと話はしてきましたが、結局この状況下では彼女自身、私に依存した状態で自分の非も認められず成長していくことができないと、彼女自身のことも考え、離婚を決意。  実際、彼女自身、社会に出ることを避け、本音を吐ける友達がいないのは、人を認め、自分自身を振り返るということが出来ないから、だと思っています。  「自分だけいい暮らしをするのか?離婚するなら、取れるもの全て取るつもりだ。」と言われました。セックスレスのことも今までずっと我慢してきたのですが、今回子供のこともあって離婚を決意しました。妻は今回の離婚で全てを失うのは自分、自分は悪くない、被害者は自分と思っているみたいで、経済的にも心配なのか、離婚に対して積極的ではありません。こうなったのはお互いに原因があるということを、きちんと納得してほしいとも思っています。 このような状況で、離婚を進められるでしょうか?

  • 結婚18年目に離婚の決意

    私は結婚18年になる夫ですが、これまでのいろいろな事が積み重なって離婚を決意、妻に話しました。細かな事はいろいろあるのですが、ポイントをまとめると、 1) 妻が子供(12歳男の子)を怒鳴りつけたりするのに我慢出来なくなった。怒るだけならいいが(必要だが)どんどんエスカレートしていつも爆発し、最後は子供がしゃくりあげるように泣くまで続く。これは、2-3歳の時からで、おかあさんの子供じゃない、とか、子供に出ていけと言うこともある。子供が何度もごめんなさいと言っても無視し続ける事も多い。元々子供が嫌いと公言しており、二人目が欲しいという話をした時も、相手にされなかった。 2) 子供が生まれて以降、夫婦関係がない。しようと誘っても拒否されることが繰り返され、しないようになった。もともとsexに対して嫌悪感をもっており、sexだけでなく手をつないだり、抱き合ったりという体を使った愛情表現がなかった。私は自分で処理。 離婚の話を切り出した時、妻から「自分の態度をあらためるから離婚はしないでほしい、今までちゃんと意見しなかったほうにも責任がある。離婚されるくらいなら二人目も考えた」と今更言われました。意見してなかったわけでなく、人の意見に耳を貸していなかっただけだと思うのですが。しかし、私に対する気持ちをあらためて聞いてみると、仲の良い友達感覚、sexについては、してあげてもいいよ、と言った具合で、とても愛情があるとは思えません。実際妻も何年か前に離婚を考えた事があったそうです。 私自身は、妻に対する愛情は消え、今までも子供がいるからと、自分を押し殺して来た部分がありますが、精神的にも参って来ています。また、今、お互いに愛情を持ち合えない状況で、このままだらだらと一緒に暮らしていても、ぎくしゃく度合いが増して、その結果子供に悪影響を与えるのではないかと心配で、できるだけ早く別れて、お互いに新しい道を探すべきではないかと思い、それも話しました。妻は離婚するなら子供とは離れないし、もらえるものは全てもらう。今から職探しが心配。ただし、まだ子供が小さいからと、離婚の話にはかなり消極的ですが、このような状況で離婚に踏み切れるのか、その場合、私は子供と一緒に暮らせる可能性があるのでしょうか?

  • 離婚の進め方

    現在、結婚1年半が経ち、離婚を考えています。 理由としては、このまま現在の妻と一生共にしていくことに対する嫌悪感です。私と妻は30代前半なのですが子供はおりません。妻は最近まで働いておらず、収入も私の収入だけでした(現在はパートで5万円/月くらいあります)。私が考える若い夫婦は共働きして、将来のためにお金を貯めるべきだと思いますが、妻は働きたくないらしく私の収入ばかりを当てにしており、金銭を常に要求してきます。 また、求婚されて押されるがままに結婚してしまった私に原因があると思いますが、妻のことを愛していません。まして子供を作るなんて、妻は要求してきますが、私の考えにも及びません。 妻への愛情はないのですが、離婚を考えた場合、情が先行してしまい踏み切れずにいます。 私には妻とは別に愛する女性がいます。現在付き合っているのですが、妻は知りません。 このような状況でも離婚できるのでしょうか? また、離婚に関する知識が乏しく、切り出し方、その後の処理の仕方や、慰謝料や財産分与に関しても、貯金がない場合には、どのように対応するべきか等々を悩んでおります。 勝手な悩みで恐縮ですが、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 離婚できるかについての質問です。

    離婚できるかについての質問です。 私は40代男性です。妻は30代です。子供は6歳男が1人います。 妻とは性格が合わず、結婚当初から喧嘩が多く、今は愛情があるどころか大嫌いで、一緒にいることが苦痛なので離婚をしたいと相談しましたが、 妻も私への愛情は特に持っていないようですが、子供がかわいそうと言って離婚はしたくないと言っています。 私も子供のことはかわいそうとは思いますが、妻と結婚生活を続けるのは我慢できない状態で今すぐにでも離婚したいです。 もちろん、性生活も数年ありません。通常会話も必要最低限程度しかしていません。 妻に落ち度があるとは言えませんが、自分としては気持的にもう一緒に居られない状態です。自分勝手ではあると思いますが、理由では裁判に訴えても離婚はできないのでしょうか?

  • セックスレスが離婚事由と認められる為の証拠・要件

    30代後半の離婚を要求されている夫です。妻は35才、子供は4歳が一人います。昨年初めより家内から第2子が欲しいとセックスを迫られる度にずっと拒否してきました。理由は私にどうしても好きな女性がおり(但し肉体関係は無)どうしても第2子を持つことによって、「望み」が断たれる気がした為です。この本当の理由は妻はしりません。そうこうしているうちに家内はついに年末に離婚を要求してきました。一旦は家内には申し訳ないことをしたという反省と好きな女性への気持ちが断ち切れないこともあり離婚に応じるつもりでしたが、子供が一生懸命に夫婦仲を取り持とうとする姿を見て、さすがに目が覚め、離婚には応じず家庭修復をしたいと一旦考えが変わりました。その旨妻に伝えましたが、妻の意志は変わりませんでした。年末から妻に不審な行動が気になって、調べたところどうも特定男性と頻繁に連絡を取っており(まだ肉体関係は無)私に対しての気持ちが全く無くなってしまっているよことが分りました。これを知ってから、私も離婚しかないと考えを改めましたが、親権・財産等で条件が折り合わない為、だったら離婚には応じないと言っております。これに対して妻の方はセックスレスを事由として調停・裁判も辞さない覚悟のようですが、セックスレスのみ事由として離婚が認められるには具体的などういう証拠・要件が必要となってくるのでしょうか?実際に証拠・要件を揃えるのは難しいと思うのですが、妻は調停・裁判を避け一刻も早く離婚したいのが本音のはずなので、離婚を応じる代わりに親権・財産等でこちらに有利な条件を引き出したいのですが。。

  • 離婚後の子供について

    40代サラリーマンです。 妻とは別居約5年間、3年前には妻からの申し立てにより婚姻費用分担を家庭裁判所で取り決めしてます。 原因は妻の金銭問題と暴力なんですが、当人も全く反省の意思もありあません。 もうこの愛情や信頼を築けない関係に精神的にも耐えれず、離婚に踏み切りたいと思います。 ただ、二人の娘(高2、中1)のことを想うと苦しくてたまりません。 ここまで離婚に踏み切れなかったのは当然ながら子供の存在で、今までも相当傷付けてしまったと思ってます。 離婚ともなれば、子供の心の傷は計り知れないと思いますが、どのように割り切り、考えたらよろしいでしょうか? 経験者や専門家の方のご意見いただければ有難く思います。勿論、第三者的な意見が欲しいです。 宜しくお願い致します。