• 締切済み

高校生は早朝手当てをもらえない?

私は、今年18歳の通信高校生です。 某店でアルバイトをしていますが、10月分の給与に関して 納得行かない点があるので、アドバイスをお願いします。 私が働く店(自営業のお店ではなく、かなり大きな所です)は24時間営業なので、 当然深夜・早朝出勤をした場合、それなりの手当てがあります。 時間の振り分けは9~18時、18~22時、22~9時で、 時給はこの順番で高くなっていきます。 基本給にあたる9~18時間に働いた時の時給と、 最も高い22時~9時間に働いた時給では、およそ150円ほどの差が出ます。 ちなみに18歳未満は基本時給が一般の方よりも100円以上安く、 私もその時給で働いています(この点に関しては、納得しています)。 今までずっと9~18時間に働いていましたが、先月から、 日によっては朝の6時にシフトインするようになりました。 先月は、早朝の時間帯に合計して24時間程勤務をしています。 ところが先日、10月分の給与明細をもらったので確認した所、 6時インの分の時給が、昼間(9~18時)の分と変わらない事に気付きました。 早朝勤務を始める前に上司からとくに説明がなかったのですが、 私はてっきりいくらか時給が上がる物だと思っていたので、 本社の給与課に問い合わせた所、「高校生は全ての時間、一律料金である」との返事が。 私はこの点に、どうしても納得が行きません。 何故深夜や早朝、仕事内容は変わらない(むしろ、お昼の方が忙しい)のに 時給が高いのかを考えたら、年齢を問わずに、 全ての人に対し早朝手当てを支払われるべきではないでしょうか。 大きな会社なので私がどう言ってもすぐに変わるとは思えませんが、 「世の中こういうものだ」と諦めるべきでしょうか。 なお、昼間と時給は変わらないと最初から知っていたら、 早朝勤務は断っていました。(だって、4時に起きるんですよ!) 法律や、18歳未満の雇用に関して詳しい方がいましたら、 この事についてお考えいただき、詳しい説明をお願いしたいです。 (ちなみに、給与課の方は「高校生は全ての時間、一律料金である」の一点張りです。)

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

深夜勤務(22時~5時)には割増手当を払う必要があります が 6時からですの割増手当を払う必要はありません 22時~9時は 5時まで7時間分に割増手当がつきます、それを 9時までの時給に割り振っていると想定されます 18歳未満は 深夜勤務は禁止されています ですから 22時~5時のシフトはできません 深夜勤務が無いから(高校生は)全ての時間、一律の時給になります 何の問題もありません、質問者が知識が不足なだけです 逆に 22時~5時の間の勤務を行わせると法律違反です さらに言えば、18歳未満の者を雇うときには、運転免許証等で年齢の確認を行うことが義務付けられています

smts7912
質問者

お礼

>質問者が知識が不足なだけです 痛い所をつかれてしまいました(^^;) 確かに法律上は何の問題もないでしょうが、 会社の方針上、その時間は自給が変わると言われていたのに、 何故高校生というだけで?と思っていたので、とても勉強になりました。 回答ありがとうございます。

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.3

深夜労働は午後10時~翌午前5時までなので、6時だと何も問題ないですね。 後は会社の方針で片付いてしまう事なので、嫌なら6時からのシフトは拒否すれば良いだけだと思います。 深夜の時給が高いのはやりたがる人がいないからです。「時給変わらないならやらない」で通用すると思います。

smts7912
質問者

お礼

>「時給変わらないならやらない」で通用すると思います。 分かりました。次回出勤時に、上司とよく相談してみようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして。違法かも……訴えちゃえ!

smts7912
質問者

お礼

元々安ーい給料で働いてるので、 訴えるお金すらもったいないです(^^;) 回答ありがとうございました。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.matsui-sr.com/kyuyo/3-1-3sinya.htm 法律的には6時の出勤には割増を払う必要はありません。 賃金は会社の就業規則との問題です。納得しなければ契約しなければ良かったのですから、それは労働者側の落ち度と言わざるとえません。年齢にかかわらず同じ給与体系であるべきだとは思いますが、そこは会社側の自由です。

smts7912
質問者

お礼

確かに、最初に確認しなかった私にも問題ありですね・・・。 でも、今はただただ悔しいです(^^;) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宿直業務に対する手当

    宿直業務がある事務の職場に転勤になったのですがどうしても給与の額に納得がいかないので下記の状況で問題がないかアドバイスをお願いします。 (1)宿直勤務の日は午前11時~翌午前0時まで勤務(昼・夜計2時間食事休憩、18時以降は単独勤務) (2)0時~5時まで仮眠。 (3)翌日の勤務は5時~13時 (4)0時以降の勤務及び仮眠中に電話、問題が発生すれば現場に掛けつけることもあるが一切給与は支払われない。 (5)深夜手当は根拠もなく宿直1回あたり【一律200円×2時間=400円】 (6)宿直手当は1回あたり【一律2,000円】 ※上司の答えは… (1)単独勤務なので本当に仕事をしているのか把握出来ない。 (2)親会社からの指示なので変えれない。

  • 池袋での早朝時間つぶし

    高速バスの夜行便を初めて利用します。 高校生の娘と一緒なのですが、早朝4時過ぎ~7時位まで、 池袋で時間をつぶさなければいけません。 近くにスパがあったのですが、18歳未満はダメでした。 早朝、時間をつぶすには何かありますでしょうか? 24時間営業のカラオケやネットカフェ等、 18歳未満がいても大丈夫でしょうか?

  • 残業手当がもらえません!助けてください!!

    残業手当は賞与時(半年に1回)まとめて支給されていました。今回の夏季賞与支給時の残業手当で納得のいかないことがありましたので相談にのってください。 ◎ 賞与明細書と一緒に「今回より残業手当の一律金額制を見直し以下のとおりになりました」と書面が同封されていました。 A. 今までの一律金額制から      基本給÷22÷8×1.25=時給   という計算方法に変わりました。 B.「親会社の計算法に準ずる特別査定」と題し、残業日数×0.75H(45分)をカットされました。 -思ったことー「カット」というのは、前もって知らせるべきではないのか? 「残業日数×0.75H(45分)」という計算方法だと、45分未満の残業はすればするほど45分以上残業した日から引かれている。これでは残業すると損をするということになる。   私の会社は業務委託を請け負うことで成り立っており、勤務先の勤務体制に従うことになっています。  約9割の社員が変則労働時間勤務で仕事に従事していますが、私の勤務先の場合は昼休みを含めて就業時間は連続8時間と決まっていますので定時の計算ができると思います。  今回の見直しに値すいるのはごくわずかな人数です。    今の状況では、ほぼ個人対会社ということになり、うまく会社に言いくるめられてしまいそうです。 このまま引き下がるのではくやしいので出来れば労働相談所にいきたいと思っています。  勤務表、明細票、就業規則などは用意できますが他に必要なものなどありますでしょうか? 労働相談所にいくのにこちらに落ち度はないでしょうか? 相談所では、どこまで動いてくれるのでしょうか? また、会社を9月いっぱいで退社しようと考えています。退社の意思を示すと不利になることは ありますか? 会社とのやり取りは別に載せておきますので宜しくお願いします。

  • 日給の時の残業手当

    日給のパートをしていました。 毎月のパート代は、 例)10時から4時まで勤務 実働5時間+お昼休み1時間   日給4,000円×出勤日数10日+諸手当7,000円=47,000円 とすると、 47,000÷10÷5 で、実質時給は940円のつもりでいました。(勤務日数で変動あり) しかし、残業をした時に加算された残業手当を見ると 4,000÷6=666円(実際は最低賃金ギリギリクリア) 666×1.25=832円(残業分は全て25%増し) 上記の計算の時給となったわけです。 実際の勤務時間で割るのでは?と疑問を唱えると、 「お昼休みも拘束時間だから」という理由でした。 「残業分は全て25%増しにしてる」と本来よりもたくさん支給しているぐらいの言い方をされました。 半ばグチになりつつありますが、日給扱いの場合、時給換算する時はお昼休みを拘束時間と考えるものかどうか知りたいのです。 社内規定等は見たことありません。 就職の面接時に給与計算についての話(日給+諸手当)はありましたが、残業手当についての説明はありませんでした。 法的なもの、一般常識的なもの、ただ感覚的なもの、なんでもいいので教えてください。

  • 深夜勤務手当について

    大学生です。 給与明細を貰いました。 アルバイトです。 時給900円 深夜(22時以降)は1125円です。 勤務時間は大体17:00~22:30で、給与明細には深夜時間8時間とありますが、支給明細欄の深夜勤務手当には1800円としかかかれていません。 これってどういう計算なのでしょうか?

  • 月給制での時給計算(残業代)の仕方

    現在の会社を離れることになり、今まで未払いだった残業代も支払って頂けることになりました。 ですが、会社の時給の計算が正しいのかどうか分かりません。 対象となる残業の時間数が法定内が38時間、法定外が4.5時間です(これは会社と私の双方で一致しています)。 会社からは「今年の7・8月の契約時の時給が高いので、それで支払う」との回答を頂き、 その7・8月の契約というのが 給与/「月給12万、前払退職金1万、共済会手当(全社員一律)1400円」 勤務時間/火曜・水曜「10時~18時(休憩30分)」、金曜「11時~17時(休憩30分)」 ※残業はしただけ支払う。7・8月は契約に基づき全ての出勤日を出勤したものとして扱う(つまり出勤日数は28日)。 というものでした(給与計算に関わる所のみ抜粋)。 この条件の下、会社が出してきた時給というのが1,176円でした。 (計算式は書いてありませんでした) 私なりにも計算をしてみたのですが、 1)労働日数:14×2=28(日) 2)1日の平均労働時間:(7.5+7.5+5.5)÷3=6.83・・ 3)7・8月における総労働時間:28×6.83=191.24 4)月給24万を時給に直す:240,000÷191.24=1254.967・・ よって時給は1,255円 会社と自分の計算とでは80円弱の差が出ています。 また、残業代に関しては時給の0.25倍を払うとあり、会社の出した残業代が、 38×1176+4.5×294=46011 となっていました。 私が計算すると、 38×1255+4.5×1569=54741 となり、かなりの差が出ています。 お聞きしたいのは、 1)時給を計算するときは上述の方法でよいのか。 2)会社は割増分のみを算出し、私は時給に割増分を付加して付加した時給で算出しているがどちらが正しいのか。 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 早朝バイトってやらないほうがいい?

    寝起きってただでさえ働く気分ではないとか、例えば早朝の時間勤務なのに起きたら8時40分だったとか そりゃあ自分で選んだなら早起きしないといけないですが、そこまでしてまでバイトしないといけないのかと思うほうが強い気がします

  • 複雑な勤務体系

    とあるアルバイトをしています。 勤務は16時40分~23時45分までで休憩は10分が4回です。 時給は一律1300円で22時を過ぎても変わりません。 休憩時間中も時給は払われます。 夕食を食べる時間がないのですが、その代わりとして時給が16時から発生します(つまり16時から仕事が始まるまでにご飯を食べなさい!って意味なんでしょうが…)。タイムカードを16時40分前に押せば、16時から働いているとみなされているようです。同様に23時45分以降にタイムカードを押すと、24時まで働いたとみなされているようです。 なんかいろいろ複雑なのですが、こういうのって労働基準法に抵触しないのでしょうか? ★深夜割増手当 ★タイムカードの出勤時刻と給与計算時間の相違 ★一般的な夕食タイムにまとまった休憩時間がない 詳しい方よろしくお願いします。

  • コンビニ 早朝

    6時~9時くらいまでの早朝のコンビニバイトをやりたいんですけど、1人で働きたいです。 この時間帯に1人勤務のコンビニバイトってあったりしますか?

  • パート勤務のペナルティについて

    私の勤める会社では、遅刻にペナルティがあります。 具体的に言うと、9時からの勤務の場合、15分前にタイムカードを押していなければ、15分の時給がペナルティとなります。 8時46分に押してしまうと、9時15分からの勤務とされるのです。 ここで私がおかしいと思ったのは、なぜ、9時の始業には間に合っているのにペナルティなのかという点です。 46分に押したとしてもすぐに仕事をはじめていますし(もちろん45分に来たときも)、会社は15分早く来る分を労働時間と見ていないので、時給も払われていません。 本来なら、制服に着替える時間から労働時間は始まり、手待時間も労働時間にふくまれていると思うのですが、その15分の時給も払われない上、1分でも遅刻?するとペナルティなのです。最大で30分近くただ働きです。 ペナルティが始業時間を越えて遅刻したときに課せられるものならば納得できますが、今のままでは納得できません。このようなタイプのペナルティは法的に問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。