• 締切済み

一戸建住宅を建てるにあたって注意すべきことは?

paotanの回答

  • paotan
  • ベストアンサー率32% (199/605)
回答No.9

うちの場合かなり前から展示場をいろいろ見に行きました。いろんな展示場でいろいろな情報を営業マンに聞くことができました。何処も自分の所の良い所をアピールし他会社の悪い所を指摘して来ますね。聞けば聞くほどいろんな事がわかって来ますよ。構造の事、間取りの事、使い勝手の事その他エトセトラ。それからそのメーカーの造った一般のお家を見せてもらう事も大事だと思います。出来れば築うん年たった古い家、なかなか見せて貰えないとは思いますが。展示場などは夢を売る場所なのでかなり豪華に出来ています。実際に造るとなると金額や土地の広さ等でかなり制限されてしまうと思います。一般のお家なら現実が見えて来ますよ。でも全部を我慢するのでは無くてこれはうちにはいらないこれはちょっと贅沢だけれどもどうしても欲しいなんて言う物を見つけるためにも展示場は見に行って得します。展示場に行ったら部屋のインテリヤなどを見るより構造や細かい所をしっかりチェックすることです。構造によって間取りなど要望に答えられないこと結構あります。営業マンは、お客さんの目線で本当に家を建てたい人なのか遊びに来ている人なのかわかるそうです。 設備は仕様を比較する場合うちではいくつかのメーカーにしぼってから要望を言って見積もりを作ってもらい、他メーカーに行って営業マンに見くらべててもらいました。そっちのメーカーがこうならうちはこうしますよ。なんてランクを上げてくれる所もありましたよ。メーカーによってある程度枠を持っている会社もあるようです。そのまま契約しては絶対そんですね。逆に上げて貰えない場合、最初から良心的に最低限の金額に押さえてあるのでサービスできない場合もありますのでそこの所しっかり見抜いて下さい。 余談ですが私の場合、いろんな営業マンのお勧めする間取りを使って自分なりに組み換え、ここをもう少し減らして納戸を作れないかとか収納をできる限り増やしたり家事がしやすいようなるべく動きやすい間取りを考えました。パソコンで方眼用紙を小さくした物などを使って書くと便利です。 パソコンソフトも活用するのも楽しいかも でもその場メーターモジュ-ルでも出来るのかな?(昔のソフトは出来なかった) 何度も家を建てられる人は問題ないですが普通、一世一代の大仕事、後で後悔しないためにも頑張って下さいね。 乱文でごめんなさい。ちゃんと通じましたでしょうか。

関連するQ&A

  • 一戸建て住宅を売ろうとしてます、注意点は?

    現在、居住している 一戸建て住宅を売ろうとしてます、 ネットや新聞広告の不動産屋売却をこれから頼もうとしています、 何か注意点とかはありますでしょうか? 当方は当然、いちばん値が高いところがよいと考えています、 中古車を売るのと同じ考えですが、 いかがでしょうか? 因みに物件は 東京 江戸川区 土地:70平米 述べ床:105平米 木造3階建て 当方の間取り設計で新築しました 平成15年2月竣工引渡し 5年2人で居住してました。 宜しくお願い致します。

  • 住宅購入・・住友不動産?トヨタホーム?

    現在、大手メーカーで住宅購入を考えています。 いろいろ考えて工務店で建てることは考えていません。 木造、鉄骨それぞれ一長一短なのでこだわりはありません。 思った家が建つメーカーにしようと思います。 仕事で新築の家にお邪魔することもありその際の営業マンの対応(職人を大切にしない営業マンのいる会社はきっと職人さんも楽しく仕事してないでしょう)と、いろいろな住宅メーカーさんと実際に営業マンと話してみた結果、真剣に考えてくれそうなメーカーがこの2社でした。積水ハ○○さんは営業マンはよかったのですが、見積もり段階で、1万程度で仕入れられる材料(全く同じもの)が20万と書いてあったので、他の材料もこんなにふっかけられているのかと思うとイヤになりました。 そんなこんなで、住友不動産さんかトヨタホームさんのいずれかで建てられた方、住み心地はいかがですか?教えてください。

  • 一戸建て住宅を売却、注意点は?

    現在、居住している 一戸建て住宅を売ろうとしてます、 ネットや新聞広告の不動産屋売却をこれから頼もうとしています、 何か注意点とかはありますでしょうか? 当方は当然、いちばん値が高いところがよいと考えています、 中古車を売るのと同じ考えですが、 いかがでしょうか? 因みに物件は 東京 江戸川区 土地:70平米 述べ床:105平米 木造3階建て 当方の間取り設計で新築しました 平成15年2月竣工引渡し 5年2人で居住してました。 宜しくお願い致します。

  • 中古住宅購入について教えてください。m(__)m

    数週間前より、中古住宅を探し始め、条件にほぼ合う中古住宅を見つけました。 先に、不動産屋を介して内覧させていただき、その営業マンに、競売物件を主に扱っている会社が売主(実名)という事を教えていただきました。 物件は、長い間売れていなくて、どんどん価格を下げている様です。  営業マンは、「売主は、月曜日にオープンハウスの広告を出す予定なので、月曜日までに返事をいただければ、後200万までなら下げても良いと了承をもらっている」との話でしたが、売主(会社)も新聞広告等で、大々的に住宅を販売している業者なので、直接不動産会社を介さず、その売主(会社)に値段交渉をした方がよいのでは・・と思い始めています。 そのような事は、あまり良くないものなのでしょうか? 又、その中古住宅はシロアリ駆除や、リフォームもしているとの事で、内覧の際には、一見素人目で見ると、とても綺麗な物件なのですが、後々何か問題があっても怖いので、購入決定前に、専門家に見てもらいたいと思っています。(又、短時間で、一通り目を通しただけなのですが、小さい点でいくつか気になる点もありました) 順番的には、 1値段交渉→2購入予定物件を専門家に見てもらう→3契約 という順序でいいのでしょうか? 不動産購入についても、ほんの一週間前から勉強し始めたばかりで、今必死に情報を集めたり勉強している最中で、わからない事だらけで混乱しています(^^;) 又、他に注意しないといけない点等ありましたら、教えていただければ大変助かります。

  • 注文住宅と建て売りはどちらがお得か

    建て売りと、自分で土地を探して住宅を建てるのはどちらが費用が掛からないのでしょうか? よく建て売りは宣伝広告、営業費用などが含まれる分、自分で土地を安い土地を探して家を建てた方がお得などと言われることがありますが、実際はどうなのでしょうか? 多分、安くてしっかりした土地を見付けられて、安くてもしっかりした工務店、ハウスメーカーさんに頼めることがキーとなってくるかと思いますが、一般的なパターンとしてはどちらがお得なのでしょうか?

  • 住宅メーカーの営業マン

    住宅メーカーの営業マンって ローンの相談や税金の相談なども聞いてくれるんですか? それとも、そういう専門の方が別にいるんですか? 住宅メーカーで家を建てる時って 客から見て、営業マンの存在って大きいですか? 家の質がよければ、営業マンは誰でもかまわないものですか? 家を建てて5年10年たっても 担当した営業マンと手紙や年賀状のやりとりのような交流はあるんですか?

  • 住宅メーカーと商談するにあたって…

    土地を購入して、住宅メーカーに新築を依頼するのですが、3社に絞りました。そして、ほぼ理想の間取り図面をそのうちの1社に作成してもらいました。そこで、他の2社との商談の際、他メーカー名が記入されている図面をそのまま見せて、同様の見積もりを依頼するのは、マナー上、問題あるでしょうか? また、他社の見積書を他社営業マンにそのまま見せることも、問題ないでしょうか? 別に各営業マンを煽るつもりはないのですが、商談(値引等)が上手くいくのであれば活用したいのですが…。 実際に建てられた方はもちろん、メーカーで営業されている方からのご意見も頂戴できれば幸いです。

  • 住宅メーカーの営業の方もしくは詳しい方にお尋ねします。

    この度、急きょ主人の両親と別居することになり家を建てることになりました。 子供が2人いて、上の子がもう4年生(女児)なので同じ学区で土地から探しています。 昨日新聞広告に入っていた住宅メーカーを初めて訪れました。 その時、営業マン(名刺には店長と書いてありました)に会ってお話をしたのですが、私たちに会う前に学区の売り出し土地があるかどうか探してくださったのはいいのですが、話の中で「今、この土地に詳しい地上げ屋に聞いてみたのですが・・・」と切り出されました。 素人なので「地上げ屋」って聞いただけでちょっとひいてしまいました・・。 そして隣の学区にも大手メーカーが現在分譲中なのですが、「その場所がよかったら何としてでもとってきますよ」との返事。(←私にはどう聞いてもそのニュアンスが強引にとってくるとしか聞こえなかったです) ちなみにこのメーカーは不動産業も同時に行っています。 私はこの営業マンはちょっと強引すぎるところがあってどうかな?と感じましたが主人に言わせれば土地を購入するなら地上げ屋が介入することだってあるだろうし、しっかりした営業マンだと印象を受けたようです。 まだこの1社しか訪ねていないのでここで即決するわけではないですが、住宅メーカーの営業は普通に話の中で地上げ屋などと発言するのでしょうか? 私は個人的にちょっと怖くなってしまいました。 皆さんはどう思われますか?

  • 注文住宅でのハウスメーカー選び

    実家の土地に注文住宅を建てようと思っています。 45坪程度で上物のみ2000万程度で予算を組んでいるのですが、ハウスメーカー選びに困っています。 営業さんの対応がとても良いので、積水ハウスが第一候補に挙がっているのですが、その他のハウスメーカーも比較してみないと。。。と思っています。 皆さんの、お勧めハウスメーカー教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 住宅、保険の営業募集はなぜ多い?

    求人広告を見ると大手の保険、住宅の営業マン募集が目立ちますがなぜですか?離職率が高いのですか?労働環境が悪いんですか?