• ベストアンサー

抜けないお椀

先日食後洗い物をしていて、木製のお椀(丼)の中に陶器の器を重ねたら、しっかりとハマってしまって取れなくなりました。 お湯に浸したり洗剤をかけたりしてみましたが、固まって取れません。 なにか良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

内側の食器のを冷やし(中に氷を入れるなど)、外側の食器を温める(お湯につけるなど)と、温めた方は膨張し、冷やした方は縮んで、取れることが多いです! テレフォンカードのような、薄くてやや硬い物を差し込めたら、それでもいいかもしれません。

halcionee
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 アドバイス通りにお椀をお湯につけながら中の陶器に氷水を入れたらカードを差し込む前にパカット抜けました。本当に助かりました。 ありがとうございます。また、よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

noname#68215
noname#68215
回答No.4

プラスチックのお椀どうしではまってしまい・・・ やけくそになって、内側の食器のガムテープをつけて引っ張ってとったことがあります。

halcionee
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 お蔭様で抜けました。 また、よろしくお願い致します。

  • ss_cassis
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

あははは~ (*≧∀≦*) って笑いごとではないですよね! 昔、探偵ナイトスクープでやってました! その時は陶器と何かだったんですよね~・・・。 科学者とかも出てきて解決してましたよ! その時は、どちらかを氷水につけて思いっきり冷やし、もう一方を温めてたらスポッと抜けてましたよ!(結構時間はかかってましたが・・・) 頑張ってみて下さい!!

halcionee
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 お蔭様でスポット抜けました。時間もかかりませんでした。 また、よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

  • matty2003
  • ベストアンサー率48% (41/85)
回答No.1

吸盤を中に入っている器の底にくっつけて真っ直ぐに引っ張るとか。。。 うちも、炊飯器のカマに皿がハマッてしまった事がありました。 その時は吸盤で取れましたよ。

halcionee
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 吸盤は無かったので実践できませんでしたが、お蔭様で抜けました。 また、よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お椀にはまった器を取る方法

    陶器のお椀に小鉢がはまり込んで取れません。取る方法を教えていただければ幸いです。お湯に洗剤を入れて沸騰させたり、氷水に付けたり、色々と悪戦苦闘していますが中々取れません。困り果ててこのコーナーに質問させていただきました。よろしくお願いいたします!

  • 木製お椀に重ねたお茶碗が抜けなくなってしまいました

    木製のお椀のなかに、子供用のお茶碗がすっぽりと入り、 抜けなくなってしまいました。 深さはお椀のほうがあるので、重なっている部分の空気圧をあげたら抜けるかな?と思い、 熱湯をかけてみましたが取れません。 それどころがどんどんがっちりはまってしまって、 お椀からお茶碗が5ミリほど出ているだけです。 洗剤をつけて指輪をはずすように、、もやってみましたが、 中に洗剤液が入っていかないのか、これもダメ。 何かいい方法はあるでしょうか、、、。

  • お椀と茶碗がくっついて離れない!

    夕食で使ったお椀と茶碗がくっついて離れなくなりました。 形はどちらも同じようなもので、深みのあるものです。 一般的な(?)味噌汁お椀のような形です。 お椀の方がひとまわり大きくて、どちらかというと 「どんぶり」と言った方が近いかもしれません。 材質は、よくわからないのですが、陶器ではなくて塗りです。 茶碗の方は、陶器です。 洗っている時に、お椀に茶碗を重ねたら、まったく離れなくなりました。 お椀と茶碗の間の水がちゃぷちゃぷ言ってます。 振ると、少しだけ漏れてきます。 これを外す方法はありますでしょうか? よろしくお願いたします。

  • 陶器同士がはまってとれない

    お世話になります。 洗い物をしていたら、少し大きめの陶器の器に、 少し小さめの陶器の器がぴったりとはまり込んでしまい 何をしても取れない状態になってしまいました…。 洗剤やら下の器を温めて上の器を冷やしてみるやら、 テレホンカードのようなカードを差し込んでみるやら ドライヤーで乾かしてみるやら… とにかく調べて出てきた方法を手当たり次第に試したのですが びくともしませんでした。 中の空気圧がどうのというよりも、 本当にキレイにハマってしまってる感じで、 しかも上の器はすっぽりハマってるせいで持つところもなく 引っ張ることすらできません。 他に何か妙案はないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 茶わんとお椀がくっついて取れません

    お茶わんに木製のお椀を重ねて、水に浸しておいたら、くっついて取れなくなってしまいました。。。以前もうっかり同じ事をして、最終的に茶わんを割ってお椀を救出したんですが、どちらも無事に取る方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レトルト並みに簡単な料理。か、洗い物いらずの料理を教えて下さい。

    お湯やレンジやトースターでチン位で出来る料理を教えてください。 レトルトでいいのは高いし、安いのは不健康っぽくて嫌っす。 それか、 洗い物しなくていい料理が知りたいっす。 洗剤で洗うのはお椀と箸くらいってのが理想です。 洗い物が嫌いなだけなので、手間は気にしません

  • 木製のお椀に入ったひびの修理法

    漆が塗ってない木製のお椀に細いひびが入ってしまいました。できれば修理して使ってみたいのですが、素人でも簡単にできる方法はあるでしょうか。

  • 和食器における陶器と漆器の使い分け

    和食器における陶器と漆器の使い分け ごはんは土の茶碗で食べ、お味噌汁は木のお椀で食べますように 伝統的な日本の食卓では木のうつわと陶器のうつわが混在していますよね。 これはいつからこうなったのでしょう? 試しににあべこべにしてみたところ、 木(漆器)のお椀でごはんを食べたのでは飯粒がくっついて困ったので 白米には陶器が相性がよいということはわかりました。 しかし、逆に陶器のお碗で味噌汁を飲む場合は特に違和感がありませんでした。 もともと陶器文化のなかに漆器文化が入って行ったのでしょうか? それとも、並列していたものがうまく使い分けていったのでしょうか? ご知見をお持ちの方、教えてください。

  • 天然木ぶなのお椀にカビが生えてしまいました。

    天然木ぶなのお椀にカビが生えてしまいました。購入してからまだ1年くらいなのですが、使った後に水につけておくことが多かったせいか、お椀の淵にうっすらとカビが生えてしまいました。食器用洗剤とスポンジを使っても落ちなくて困っています。このカビを退治する方法は無いでしょうか。

  • 鍋と丼がくっついちゃった!

    洗い物をしていて、鍋の上に丼を重ねていました。 いざ、すすごうと丼を取ろうとしても、ピッタリくっついて取れません。 ちょうど同じ大きさだったみたいです。 逆さにしても、どうやっても取れません。 重なったコップを取る時みたいに水とお湯で試してみましたがダメでした。 どなたか良い方法を御存知でしたら教えてくださいっ!

専門家に質問してみよう