• ベストアンサー

疑問詞と語順

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

どちらでもなんとなく意味が通じてしまうから余計に厄介ですね。 間接疑問文ですが、たずねる動詞によって答え方が変わり、そのために疑問文のはじめに来るもの(これが「聞きたいこと」)も変わります。 think ではなく know の場合を考えます。「知っていますか」と聞くので答えは「はい/いいえ Yes/No」です。 Do you know? + Who is he? Do you know? + Which is the better of the two? 疑問詞以降を「疑問詞を始めに置き、平叙文の形、主語+動詞」にするのが原則です。 (1)Who is he? 「彼は誰ですか」 ここでは主語は he です。よって Do you know who he is? 「彼が誰だか知っていますか」 (2)Which is the better of the two? 「2つのうちどちらがいいか」 これは主語がどちらか決定的な判断が実はできません。上の訳例では出題者の意向に合わせて which を主語にしていますが「2つのうちいいのはどちらか」のように the better of the two を主語にすることも不可能ではありません。もっともこの文を発言するときにどちらが主語かなど考える人はおそらくいないでしょう。 ともかく、疑問詞が主語になっている場合は 「疑問詞=主語+動詞」になるわけですから Do you think which is the better of the two? となります。the better of the two が主語と考えれば is が文末に来るわけです。 以上は Yes/No 疑問文ですから Do you が文頭に来ます。しかし「~と思いますか」に対して「はい思います/いいえ思いません」では会話が成立しません。聞きたいのは「誰、どっち」です。このようなときは do you think を「飛び越して」疑問詞が文頭に出ます。 この「飛び越す」のが大事で、それ以外は know の場合と同じなのです。 Who do you think he is? 「彼が誰だと思いますか」 Which do you think is the better of the two? 「二つのうちどちらがいいと思いますか」(同様に the better of the two を主語と考えれば is が文末に来ます) 現実的には is の位置くらい間違えても相手には通じます。 Do you think who とか言った場合はどうでしょうか。おそらく察してくれるでしょうが。 Who is XX? Which is XX? のような疑問文はどちらが主語か迷うことはよくありますが、どちらでもいい場合が少なくありません。 Who is your captain?「誰がキャプテン/キャプテンは誰」 Which is the director?「どっちが社長/社長はどっち」 答え方は XX is. が多いようです。 ただ、XX が代名詞(指示代名詞・人称代名詞)のときは、代名詞が主語と考えるのが普通です。 Who is he?「彼は誰」 Who is that?「あれは誰」

yasu2209
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 御回答中   疑問詞=主語+動詞」になるわけですから   Do you think which is the better of the two?        ↑ の部分は   Do you know which is the better of the two?        ↑ のことですよね? 最初混乱してしまいましたが、おかげでじっくり考えることが出来て何とか理解しました。結局間接疑問文における主語倒置問題で、主語を何にとるかと言うことのようで・・・。 英語の表現としては私の回答も間違いとは言い切れないのでしょうが、問題への解答となると、不必要な修正をしたということになるようです。いずれにせよ文法はまだまだ力不足のようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 間接疑問について

    Who do you think is the writer of this novel? これは間違ってませんか?Who do you thinkときたなら後ろの語順はthe writer of this novel isではないんでしょうか?

  • 疑問詞後の語順について

    「いつ入荷しますか?」の英文が“Do you know when does it arrive?”と書いてある文を見たのですが合ってるんでしょうか? “Do you know when it arrives?”では無いのでしょうか? 例えば、「彼は誰?」は“Who is he?”で、「彼が誰か知ってる?」なら“Do you know who he is?”と言うように、疑問詞の後ろの語順が変わると思うのですが…?

  • Which~、~or ~?の疑問文

    (1)Which do you think is better, taking a bus or a taxi? (2)Which do you think is better, to take a bus or a taxi? (1)も(2)も大差なく使えると思っています。 その考えはあってますか? ちょっと長すぎて例文検索がうまくできませんでした。教えてください。

  • 主語が疑問詞って?

    (1)What do you think his job is? (2)who do you think is the best player on our team? 参考書によると(2)の英文はwhoがdo you thinkに続く節の主語なので(2)のような語順になり、(1)はそうでないので(2)のような語順にはならないと書いてあります。 しかし僕にはこれの意味が全く分かりません。 (1)What do you think is his job ? (2)who do you think the best player on our team is? ではどうして駄目なのでしょう? どなたか教えてください。お願いします

  • 「二つのソファーのどちらが座りごこちがいいですか」の英文

    Which of the two sofas do you think is the more comfortable to sit on.で正しいのはわかりますが、think of O + Cの文と考えて、 Which of the two sofas do you think of the more comfortable to sit on.という文はダメでしょうか。詳しい解説お願いします。

  • 順番が変?

    英語の勉強をしている者です。 わからない所があるので教えてください。 例文として Who do you think is going to pay for all this? なのですが これって何故 who とis の間にdo you think が入るのでしょうか? do you think who is going to・・・ ではダメなのでしょうか? 意味が変わるとか。 お分かりの方、教えて頂けるとありがたいです。

  • 並び替え問題?どうしてそうなるのか?

    次のような並び替え問題がありまあした。 この小説の著者は誰だと思いますか? (this/think/do/the author/is/who/novel/you/of)? 答えは「Who do you think is the author of this novel?」でした。 ここで疑問なのが、think以下の語順なのです。 僕は「the author of this novel is 」だと思いましたが、答えはisが前に出ていました。 ここで,Who is the auther ~ ?にdo you thinkを挿入したと考えればつじつまが合うのですが、Do you think who the author of this novel is?(thinkだと文がおかしくなるかもしれませんが・・・)のwhoを前に持ってきたと考えるとつじつまが合いません。 どなたか、僕に納得のいけるがご回答をください。よろしくお願いします。

  • what do you think 型の疑問文の語順

    What do you think SV? What do you think VS? Who do you think SV? Who do you think VS? どの語順でもOKですよね?Who do you think you are? などの半ば慣用化したものはその語順じゃなければ駄目でしょうが、他はどちらでもいいですよね?自信がないので、もし違えば指摘してください。

  • 疑問文の作り方。

    疑問文の作り方でどうしても分からないところがあります。 知識のある方、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 Whoを使った疑問文を勉強していたところ、 Who do you think they are? という例文を見つけました。 その文章は分かるのですが、辞書の用例欄に Do you think who they are? とはできない。 Do you know who they are? は可と載っていました。 なぜDo you thinkがWhoの後で、Do you knowは文頭にくるのでしょうか? どなたか、ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 関係代名詞?疑問文?

    Which color do you think is better for our new uniform,green or pink? 新しいユニフォームの色は緑とピンクのどちらがいいですか? この文はWhich color do you think の部分が名詞節となって、全体の主語の役割をしています。Whichが疑問詞と関係代名詞の役割を兼ねていますが、こういう場合のWhichは文法用語でなんというのでしょうか?