• ベストアンサー

回答お願いします

不平不満やなぐさめなんて誰かと語り合ったって自分のためにも何にもなりませんか? 仕事のことなど・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

衛生委員になって3ケ月目です。 資格をとったのは随分前なので、しどろもどろしながら 社内の揉め事、人間関係のトラブル、精神衛生の環境を整えること それ以外に、普通のOL同様の営業事務の仕事をしてます。 社内で問題を起こす人格障害の人と関わらないといけないとき この業務が嫌になります。 そういうとき、会社の経費で、衛生委員はカウンセリング(スーパービジョン) を受けるのがカリキュラムに組み込まれています。 話して楽になるということではなく、 自分をみつめて、自己肯定感を高められる時間であったり、 業務の意義や自分の生きる意味を改めて痛感する時間だと感じます。 そういう体験から、キャリアを積むために、 日常的にコーチングやキャリアカウセリングを日常化しようという 考え方に賛同するようになりました。 自分の考えに固執もしないし、意固地にもならない、 視野が広くなること、客観的な視野に常にさらされること、 性格や思想が歪まないためにも必要なことだと考えています。 加えて、気持ちの整理をつけながら、自己肯定感を高めて 過ごせるっていいなとも感じました。 日本はまだまだカウセリング大国でもなく 宗教の違いから、懺悔も日常化しないため 自分の気持ち・感情・考えを自分の言葉で話す習慣がない。 そのため、カウセリングやコーチングを日常的に受けることを 自己ケアと呼び、自己投資の推進を唱える人たちがいても カウセリング=精神の病があるから受けるものという価値観に とらわれている人たちには通じにくい話なのだろうと 最近、感じたりもします。 また、50分=1万2000円という値段の高さからも、 自己投資と言っても、それを月に2~4回のペースで行える人が 少ないのも現状かも知れません。 カウセリングやコーチングは、不平不満を言う場でもなく、なぐさめを得るために語る場でもないので、ご質問とは少しニュアンスが違う回答だったかもしれません。 主旨に反していれば、すみません。

その他の回答 (4)

  • beru8273
  • ベストアンサー率26% (34/128)
回答No.5

不平不満を誰かに話すことで、気持ちが楽になることがあると思います。 それだけで、自分のためになっていると思います。 言わないままで溜め込むと、辛いだけです。 それに、共感したり慰めてくれる相手がいるということだけでも、心の支えになったりしませんか?

dybtw123
質問者

お礼

皆さん本当にアドバイスありがとうございました。 感謝しています。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

日々の愚痴を仕事帰りに一杯やりながら語るのは サラリーマンの定番ですからよろしいのでは。 飲みニケーションという言葉もありますし、 まるっきり否定することはないでしょう。 あまり生産的とはいえないので、私はしませんが。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

サラリーマン時代、同僚や部下を引き連れて、会社や上司や仕事のグチを言うために毎日飲みに行ってました。 沢山の共感も出来たし、グチの中から答えが見つかったこともありました。 ただ、相手にもよると思います。 それと、単にイヤでは無く「どうしたい」という考えがないと、逆に落ち込むかもしれませんね。 今は脱サラして、悪口言われてると思いますが。

回答No.1

人には、キャパとか器といわれるものがあると思います。 そんな時、あることでそれが一杯一杯になったら、多分、何をしてもだめになる。 でも、語り合って、空気抜きをする(こういう表現します)と、余裕が出てきて、自分自身の行動が、良い方向に向くようになります。 これまちがいない。 但し、誰かを責めるようなのは、ただその人を悪人に仕立て上げるだけなのでダメです。 誰かを責めたくても、誰かを責めるのではなく、その人が何をしたからその行為の何が悪いと言う、行為を責めるようにして下さい。 そうすれば、「人の振り見て我が振り直せ」ということわざどおり、自分にプラスになります。 人を責めても、どこにも解決策は無いけれど、行為を責めれば、行為の何が良くなかったかという自分自身の向上にもつながります。 不平不満は、誰でもありますが、それを、同処理するかで、大人としての人間の価値が変わると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう