• ベストアンサー

あるカップルの同棲生活

kirikirimaiの回答

回答No.6

もうたくさんのご意見が出揃っているのですが、私もlovin777さんの彼女さん&同棲カップルと同い年なのでちょっと気になってお邪魔しました。 同い年という立場からみても同棲カップルに対してはたくさん疑問が湧いてきます。 ・結婚前提に3年も付き合っているのに「貯金ゼロ」ってどういうこと? ・彼女は我慢の限界に来ていたのなら、限界が来る前に今後のことを考えて (一緒に暮らせなくなるかもしれない、でも今の家に1人で住むのは経済的に無理)行動するべきだったのでは?(その意味でも貯金してないってどういうこと??) 彼氏の方のことは書かれていないのでよくわかりませんが、何とも計画性のなさを感じるし、行き当たりばったり的な要素も見受けられるような気がします。 皆さん仰ってるように彼女さんのお家には泊めない方がいいのでは??と思います。lovin777さんカップル、彼女さんの友達カップル、いろんな意味で誰にもプラスにはならないような。。。気がします。 生意気なコトを言ってしまってすいません。

lovin777
質問者

お礼

>結婚前提に3年も付き合っているのに「貯金ゼロ」ってどういうこと? どうなんでしょうかね?さっき聞いたら多少はあるみたいですが、とても結婚を考えてる社会人の金額ではないそうです。結婚は親に頼ろう、とでも考えているんですかね。私はその当たりも腑に落ちませんね。 >彼女は我慢の限界に来ていたのなら、限界が来る前に今後のことを考えて (一緒に暮らせなくなるかもしれない、でも今の家に1人で住むのは経済的に無理)行動するべきだったのでは?(その意味でも貯金してないってどういうこと??) おっしゃりとおりです。上記のような行動が責任ある社会人としての行動だと思います。「別れることなんてあり得ない」、なんて思いながら3年間過ごしてきたんじゃないですか? この辺が幼稚ですね。同棲=寂しいから一緒に住む、しか考えてないような・・・。 >彼氏の方のことは書かれていないのでよくわかりませんが、何とも計画性のなさを感じるし、行き当たりばったり的な要素も見受けられるような気がします。 私は直接会ったこと無いんで何ともいえませんが、話を聞く限りだらしなさそうです。 >生意気なコトを言ってしまってすいません。 全然生意気ではないですよ! ご回答ありがとうございました。

lovin777
質問者

補足

補足でも何でもなく、ただのでしゃばりなんですが、質問者の名前は回答に書き込まない方が良いですよ。 今回で言うと、“lovin777”はあなたの回答の中では使うべきではないです。なぜかというと“lovin777”のキーワードで検索を掛けると、今回私が質問したことがばれてしまうからです(OKでは、本来質問したことは他人にはわからないシステム)。 私は全然かまわないのですが、これでよくもめている場面を見かけますので。 私の方こそ生意気な事を言ってすみません。

関連するQ&A

  • 同棲しているカップルの、生活費は折半?

    同棲しているカップルさんに質問ですが、 みなさん生活費や家計はどうしていますか? 家賃や食費など、完全に折半にしていますか? それとも男性が全額払っていますか? 5:5、6:4など、 割合を教えてください。 前にここでたずねたときは、全部折半にすべきという意見がほとんどでした。 でも、やはり男が多めに出すものでしょうか。 たとえば折半の場合でも、そのぶん食費や光熱費は出すとか? みなさんの生活費の割合を教えてください。

  • 同棲生活して良かったと思う事はありますか?

    去年10月~同棲生活しています。 結婚する為です。 友達に「遠距離でたまにデートだけじゃ分からない事も多いから 同棲したんよ」というと「同棲は親が絶対に許さないし10年経てば 同棲せんでもわかるよ同棲したからわかる事なんて無いと思う、どちみち別れたら縁がないって事なんよ」との意見でした。色んな考えがあるのでそんな考えもあるんだと思いましたが皆さんはどうでしょうか? 色んな意見が聞いてみたいです☆

  • 同棲の生活費について教えてください

    同棲の生活費について質問です。同棲1年目で彼氏27歳私30歳です。今年の8月結婚する予定です。同棲して1年間家賃・光熱費・生活費は折半でお互い6万ずつ出しています。家事はすべて私がしています。私はパートで働いていて給料が15万彼氏は25万くらいです。去年の3月頃に彼氏にもっと二人の時間が欲しいし、自分の生活リズムに合わせて欲しいからパートを減らして欲しいと言われ減らしました。その頃から私の給料は8万くらいに減ってしまったのですが、今まで毎月6万円ちゃんと払ってきました。給料8万の中から6万払って携帯代払うと全く残りません。毎月赤字で去年の3月から自分の貯金を切り崩してもう貯金もあまりありません。8月に結婚する予定なのと5月に今住んでいるアパートの契約が切れるのでもう少し広いところに引っ越そうと彼氏と話し合いで決まりました。結婚費用(小さな式)引っ越し費用のため貯金をお互いしないとダメだと思うのですが、私の給料8万では生活費払うと貯金することができません。彼氏に貯金もしたいし正社員でバリバリ働ける所に行きたいと話してもダメだと言われます。このままでは私ばかり不満が溜まっていくような気がするので、思いきって二人の給料を一緒にしてそこから生活費など支払い彼氏お小遣3万私2万余った分を貯金という形にしようかと思うのですが、そんな事を考える私は図々しいでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!

  • 同棲 生活費はどのくらい出してもらうか。

    彼40歳、私30歳、同棲話が出ています。 彼は今就業中ですが、同棲を始めたら、国家試験の資格取得の為に、会社を辞め、バイトしながら勉強すると言っています。 私はそのまま働きます。 同棲生活は私のアパートでしようとしています。 家賃は75000円です。 彼にはいくらぐらい生活費を出してもらったらよいのでしょうか。 毎月8万円出すよと今言ってくれてます。 彼の貯金は1千万円ぐらいあるそうです。

  • 同棲でこれはどう?

    あるカップルがいて、そのカップルは同棲しているとします。 そしてその2人は以下のような状況です。 ・2人とも大学生 ・1DKのアパートに住んでいる ・同棲は親には内緒で、親は1人暮らししていると思っている ・2人の家賃&光熱費は親持ち ・バイト代は食費以外は自由なお金 ・ハムスター以上猫以下のペットを飼っている この状況をどう思いますか?主観&客観的意見どちらでもいいのでお願いします。 また、ペットはいなくてもこういう状況の大学生は多いんですか?

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 共働きのカップル

    こんにちは 今同棲中の彼がいます 家賃・光熱費は彼が払っています 食費(外食以外)は私が払っています (私があとから彼のアパートに転がり込んだ形です) 2人の年収はほぼ同じです。 結婚したら家賃は俺が払うの?とか言ってます 私は今までどおりでいいと思うんですけど、 でも今の部屋は狭いし、引っ越すと家賃も いまよりプラス3、4万になります それを割り勘するのも変ですよね?? どうでしょう? 共働きのカップルの方、どうやって分担していらっしゃいますか?

  • 同棲にあたって

    質問させてください。 1年ほど付き合った彼女と「同棲したいね」という話をしていて、先日軽い気持ちでアパートを色々見てきました。 とてもいい部屋で、「あー、ここに住みたいね」などと、二人で考えていました。 その後、彼女の母親へ彼女がその事を話したのですが、 「結婚はどうするの?」 「入籍しないの?」 「そんな予定もないのに同棲なんて」 などなど、不満があるようです。 僕は26歳、彼女は28歳です。 お互いそれほど若くはないですし正直、僕自身が軽い考えでした。 近い将来、彼女と結婚したいと思っています。 入籍は今は考えていません。 同棲は、したいと思っています。 自分の考えばかりで、書いてて子供だなと感じます。 今度、彼女の両親に同棲の許可を頂く為、話をしようと思っています。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 【急募】同棲するにあたっての生活費等の折半について

    来春から結婚前提の彼氏と神奈川で同棲を考えています。 彼氏・私ともに現在大学4年の22歳です。 私は4月から社会人として働き、給料は手取り15万円ほどです。 彼氏は大学院に通い始めます。 ここで質問したいのは、生活費・家事の折半についてです。 長文になりますがよろしくおねがいします。 私は同棲をするなら、生活費は半々の5:5が理想なのですが、彼はまだ学生なので多くは出せないといっており、7:3か8:2がよいといいます。 今までに貯めた貯金があるらしいのですが、大学院にいったら忙しくてバイトはできないので、収入は0です。 彼のうちは母子家庭であり、家計が厳しいのはしっています。 彼はお母さまに負担をかけないように、1人暮らしよりは2人で暮らしたほうがいいと、同棲を望んでいます。 私としても、働きだしたら彼と合える時間は減るし、頑張る彼を支えたいとは思っているので同棲したいと考えています。 しかし、生活費の折半はもちろんのこと、さらに彼は家事は女の仕事だという考えを持っているので、家事もほとんど私の仕事になるだろうことを考えると、不満が残るのが正直な気持ちです。 彼にはきちんと「家事は分担にしてよ」といっているのですが、 「大学院は忙しくて時間がない」 「仕事しててもお前のほうが早く帰ってくるだろ」 「将来、結婚するならそれくらいやれよ」 と取り合ってくれません。 お金も多く負担するかもしれないのに、家事もやれだなんて、結婚もしていないのに、都合のいいように使われているのではと思ってしまいます。 同棲をしないことも考えたのですが、すれ違ってしまうことが怖くて。 「家事・生活費が偏るのはいやだ」「でも一緒に住みたい」だなんて自分もたいがい勝手だなとは思うのですが、割り切ることができずにいます。 質問をまとめますと、 皆さまの中で、「同棲している学生の彼氏と社会人のカップル」の方がいらっしゃいましたら、生活費や家事をどのように分担しているのかお聞きしたいです。 また、上記のようなカップルでなくても、同棲している・していた方も、生活費等をどのように分担しているのか、ぜひアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同棲している彼との別れかたを教えてください

    付き合って8年になる彼がいます。付き合ってすぐに同棲を始めたのですが、将来が見えないこともあり、別れたいとおもっています。 アパートは私名義で家賃や光熱費等も全て私が支払いしてます。 家賃の折半の話も入居当時にお願いしたのですが、借金の支払いがあるという理由などで支払いはしてくれません。 最近では彼が仕事を変えた関係で給料も下がり、食費や飲み代など全て私持ちになってしまってます。 私の給料も高くないので貯金を崩しながら、やりくりをしていたのですが、貯金も底をつき始め、家兄もかなり厳しい状況になっています。 何度も別れ話をしてはいるものの、話を流されて相手にされません。恐らく、出ていってもアパートを借りるお金もないからなのかもしれませんが… どうしたら、同棲を解消して別れることができるのでしょうか。 変わってくれるのを待ってたのですが、金銭的な依存が強くなるばかりでもう限界です… みなさんの、意見を教えてほしく、投稿させていただきました。