• ベストアンサー

ネットショップで注文での日時指定

noname#51242の回答

noname#51242
noname#51242
回答No.3

1 します。   でも「そんなの関係ねぇ!」と指定時間を堂々と無視して前日に届けるダメ業者がいるのでムカついてます。   配送がヤマト運輸か郵便局以外の業者になっていると、ちょっと注文を躊躇することも少なくないです。トラブル率高いので。 2 指定をしてる以上、それは契約違反でしょう。交通事情で遅れることはあるとしても、指定日より前に届けるのはあり得ないです。中には、自分で直接受け取りたい(家族に知られたくない)商品だから日時指定してる人もいるでしょう。 3 わたしは書かないですね。そういう客はお店にとっては面倒だと思うので…。  日時指定はお店も余裕を持って設定しているので、時間指定だけして日時を書かないでおけば、経験上たいていの場合は3日以内には届きます。

関連するQ&A

  • ネットショップのトラブル

    12月10日の午前中に、ある商品をネットショップで注文し、その商品を12月14日に使いたかった為、「12月13日までに到着しない場合はキャンセルでお願い致します」と備考欄に記入し、カード払いで注文しました。 すると12月12日になって「商品は12月13日発送予定です」とネットショップからメールが来たので、備考欄を読まれてないのだなと思い、12月12日の夜に「本当は12月13日までに届かない場合は、キャンセルでお願い致しますと備考欄に書いたのですが、発送予定が12月13日となっている為、12月14日に使いたいので、最悪14日の14時までに届くようにお願い致します。もし14時までに届かない場合は、どうかキャンセルでお願い致します。」と書いたのですが、12月13日の夕方にネットショップから「商品発送の準備が既に整っているためキャンセルは出来ません」というメールが届きました。 その上12月14日の14時までには商品は届きませんでした。 まだ商品は受け取ってないのですが、代金は既にカードから引き落とされていて、発送している商品なので、キャンセルはできないものなのでしょうか? 最初からこちらの意向を伝えているのに、この場合私が悪いのでしょうか? もしショップ側が悪い場合、どういった対処をすればよいのでしょうか? どうかご回答よろしくお願い致します。

  • ネットショップとのトラブルについて

    12月10日の午前中に、ある商品をネットショップで注文し、その商品を12月14日に使いたかった為、「12月13日までに到着しない場合はキャンセルでお願い致します」と備考欄に記入し、カード払いで注文しました。 すると12月12日になって「商品は12月13日発送予定です」とネットショップからメールが来たので、備考欄を読まれてないのだなと思い、12月12日の夜に「本当は12月13日までに届かない場合は、キャンセルでお願い致しますと備考欄に書いたのですが、発送予定が12月13日となっている為、12月14日に使いたいので、最悪14日の14時までに届くようにお願い致します。もし14時までに届かない場合は、どうかキャンセルでお願い致します。」と書いたのですが、12月13日の夕方にネットショップから「商品発送の準備が既に整っているためキャンセルは出来ません」というメールが届きました。 その上12月14日の14時までには商品は届きませんでした。 まだ商品は受け取ってないのですが、代金は既にカードから引き落とされていて、発送している商品なので、キャンセルはできないものなのでしょうか? 最初からこちらの意向を伝えているのに、この場合私が悪いのでしょうか? もしショップ側が悪い場合、どういった対処をすればよいのでしょうか? どうかご回答よろしくお願い致します。

  • ネット通販でショップが発送方法を間違えたために…

    過去の質問を見ましたが、同じような事例が見つからなかったので質問させてください。 5月14日に、デジカメのバッテリーをインターネットで注文しました。 そのショップは発送方法をメール便か宅配便としており、 メール便は到着まで4-5日かかると書いてありました。 注文の際に発送方法を選ばなければいけなかったのでメール便を選んだのですが、 使いたい日が5月19日だったということがあり、 ・今週(注文した週…5月19日)中に届けて欲しい ・メール便にプラス100円で速達にできるか、できなければ宅配便で送って欲しい と注文の際に備考欄に記載しました。 後日ショップより発送完了のメールがきたので見てみると、5月15日に通常のメール便で 発送したとのことが書いてありました。 その後ショップに「メール便の速達か宅配便を希望していた」との連絡をしたところ、 ショップは謝罪をし「今週(注文をした週)中に到着できるかと思います」と返答してきました。 しかし私が到着を希望をしていた日までには届きませんでした。 結局使いたい日を過ぎてしまったため、バッテリーは必要がなくなってしまいました。 この場合、注文したバッテリーの返品・返金・送料の返金を ショップに求めることができるのでしょうか? どなたかお分かりの方、アドバイスをお願いいたします。 ※注文の際にメール便を選んだ理由は、第一希望の発送方法がメール便の速達だったからです。 備考欄に希望を書いておけば見てくれると思ったのですが、ショップは見てなかったようです…。

  • 配送日時を指定する欄が無い

    『森ガール ワンピ専門店のFavorite ・森ガール 通販』というサイトで買い物をしようとしています。 「お買い物ガイド」の「配送について」を読むと、 ●配送日時をご指定いただくことができます。  買い物ステップ内の配送日時ご指定欄でご希望の日時をご指定ください。 ・配送日時指定についてはご注文後、3日以降の日付をご指定ください。 ・時間帯指定については9時~12時/12時~14時/14時~17時/17時~19時/19時~21時でご選択いただけます。  というふうに書かれています。  しかし注文画面を進めていっても、配送日時を指定する表示が出てきません。  どこに配送日時を指定する欄があるのか、教えてください。

  • 時間日時指定について

    ネットショッピングで11月2日に届くように注文したのですが、先ほどショップの方から発送メールが来ました。 11月2日到着にするには前日に発送しなければならないと、個人的に思っていたのですが指定日時通り届くのでしょうか?

  • 指定日時の違いについて

    私が、入院し快気祝いのお礼に上司カタログで選ぶ商品券をネットで注文しました。 2月6日(月)ネットで注文 指定日時なし 配達時間 夜間 で注文 (私) 2月6日(月)【発送予定日 2012年 2月 9日】         【お届け予定日 2012年 2月10日~ 2月12日頃】で受付しました。発送先から。 2月7日(火)指定日の変更2月17日(金)夜間で変更出来るか問い合わせ (私) 2月8日(水)先様のお届け先の最寄の支店にて保管いたし、2/17夜間お届けのカタチとさせていただきます。(との発行先から) 2月8日(水)変更の件に対応して頂きお礼のメールでしました しかし、2月9日(木)の夜間だと思いますが、上司から商品を受取りましたと私に お礼のメールが、届きました。翌日その発送先に確認して頂いてるのですが まだ、全部の状況がご説明出来ない為 週明け以降に連絡が来ると言われました。 こういう場合、指定日時が希望の日にちではないし、今さらキャセルなんて事も 到底無理な場合、商品の代金を払いたくないと言うのはおかしい話でしょうか? 謝ってもらっても、事実が変わる訳でもないし正直、一週間後とお願いしたのに 私も相手も色々状況は変わってきます。 週明けには、発行先の会社から連絡が来ると思うのですが何かアドバイス があったらお願いします。

  • ネット通販の配送日時指定について

    ネット通販における、配送日時について質問です。私は現在、専らアマゾンを使ってますが、楽天その他大手のネット通販を例にして答えていただいても構いません。 私は、配送日時は、早くというより希望日時に届けて欲しいです。1週間後の土曜日の夕方とかですね。しかしアマゾンで注文しようとすると、出品者がアマゾンでなく個別の業者だからなせいか、通常配送しか選択できず、配送日時の指定がどうも出来ない感じです。配送料とかは多少かかっても良いので、配送日時を思い通りに指定できないものでしょうか。ジャスト何時にとかでなく、当日の6時間くらいの時間帯を指定できれば良いのですが。

  • 宅急便の配達日時について

    昨日の夜に銀行振り込みで、とある商品をインターネットにより注文しました。その際、配達日時の指定項目があり、一番早くて1/31以降だったので、ちょっと遅いなと思いつつやむを得ず1/31を選びました。 そして、今日指定の口座に振り込み商品を発送したとのメールがきました。ただ、日時指定があるため1/31に配達されるとのことです。 いち早く受け取るためには日時指定をしないといけないものだと思い、指定したのですが指定をしなければ明日には届いたようです。 なんとか、明日配達してもうようにする手段はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうパックの日時指定について

    お客様からダンボール大1個分の注文を受けています。 東京から東北に荷物を発送します。 こちらではお盆休みでの発送ができません。 そこで東京から地方局に発送する場合、最大何日前から日時指定できますか。 例えば8月中旬に指定があった場合8月5日ごろに発送して15日に到着指定できますか?

  • 注文拒否

    ネットで商品を購入したのですが、ある商品Aが1個10円と記載されているにもかかわらずレジでは50円となっていました。 それに伴い必要な商品B・Cも一緒に購入したいと思い、カゴに入れ、備考欄に1個10円のものが50円となっているのでもし50円ならA・B・Cをキャンセルでお願いします、と記載しました。 また、他にもイロイロ商品を購入しています。 何時間か後にショップからメールがあり、一番初めのメールではお買い上げありがとうございました、というメールでした。 備考欄を見てくれていないと思い、再度備考欄に記載している内容を見てください、とメールすると、 そのような注文はお受けできません。注文する前に質問してください。以後注文しないでください。 という返答がありました。 以後、私がメールをしても返信はありません。 その後そのショップにいきAの商品を見ると10円になっていました・・・。 私はもうニ度とそのショップで商品を購入することはできないのでしょうか? 何に何度も注文するショップだったのでかなりショックこ受けています。