• ベストアンサー

友達からのこのメールについて意見聞かせてください。

大学時代のサークルの仲間みんなで久しぶりに 食事することになりました。 場所はサークルで一緒だった他大学の友達(女)のだんな様が 経営するダイニングレストランです。 オープン当初にみんなで行ったきりなので3年ぶりです。 その間、他大学の友達とは連絡を誰もとっていなかったので 久しぶりに会えることや、お店も良い感じだったので 楽しみにしていました。 友人の1人が幹事を引き受けてくれて、予約を入れてくれることになりました。 たまたまその子と一緒にいる時に、その友達が 「あ、今予約入れとくね」といい電話をかけました。 その時に、なかなか電話がつながらないらしく 友人が「ちょっとー。店つぶれてたりしてー」と冗談で言いました。 私も軽い気持ちで「ハハ。ほんとほんと心配だー」っと返しました。 その後、電話も繋がり無事予約が取れました。 問題は翌日のその友達からのメールです。 用件の後に「○○ちゃんが店潰れてたりしてーって言ってたけど ちゃんとつながって予約取れたよ♪」と書かれていました。 私は一緒にいたから予約をとれたことも知ってるし、 それに、私が言ったことになってるし・・・と一瞬意味が わかりませんでした。 私個人宛ならともかくサークルのメンバー、十数人にこのメールが いってると思うととても嫌な気持ちになりました。 メールでこんなこと書かれると 影で私が悪口いってるみたいになります。 これは確信犯でしょうか。 それとも、私も適当に合わせて返事したので それだけが頭に残って書いただけなのでしょうか。 わざわざ、あれは私が言ったんじゃないよ・・と 訂正するほどのことでもない気がしますが、モヤモヤします。 皆さんなら、どう感じますか? 私の気にしすぎでしょうか? つまらないことかもしれませんが、ショックだったので アドバイスお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agl-bt
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.1

 「友人一人」がどんな性格の人かわかりませんが、自分がアンコランさんだったら、超嫌な気分です。  この質問読んでいて悶絶してしまいました(笑)  でも、こういう人いるんですよね・・・でも、普段からこういう感じのタイプの人は何を言ってもわからないし・・・  というか、確信犯ってのは無いのではないでしょうか?多分「友人一人」はその場のノリでそうメールしたのだと思います。  でも、なんかうちのめしてやりたいですよね!実際はなかなかできないのですが・・・  回答というより同意ということで・・・

noname#43812
質問者

お礼

冷静に書いたつもりですが、かなりムカついています。 回答がつくのを今か今かと待っていました! 同意していただいて少し落ち着きました。 「悶絶!」まさにメールを見たときの心境にピッタリです。 いやーうまいこといいますね。 (感心している場合ではないですけど^^;) その友達は明るく人気者といった人です。 周りの印象は、かなり良いので困ります。 今までにもたまにこんなことがあるので、 誰も気づいていないようですが、 私は彼女の言動に疑問を持つときがあります。 本当にうちのめしてやりたいです! 気弱いのでムリですけども。 せめて確信犯ではないことを祈るばかりです。 だいぶん気が晴れました! 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#63784
noname#63784
回答No.2

私なら訂正メール(笑)流しちゃうかもです 「お疲れー!△△ちゃんが冗談でつぶれたり~っていってたけど、ナイナイ!」とか・・・・ でも冷静に考えると同意してるので・・・ (「ハハ。ほんとほんと心配だー」) そういうので 誰々が悪口言っていた、って広まったりして泥沼ってありがちなので 次回からは気をつけたほうがいいかも、ですね 特にそのメール打った子がいるときには・・・

noname#43812
質問者

お礼

なるほど。訂正なんかしたって・・・って いう気持ちもありましたが、それもありですね^^♪ >>でも冷静に考えると同意してるので・・・ おっしゃる通り、私に1%の否もないわけじゃ ないんですよね。少なからず種火はつけてしまったわけで。 こういうことから噂がひろまったりするんでしょうね。怖いです^^; その友達が口が軽いのはわかっているつもりだったので、 余計なことは言わないように密かに用心していました。 でも、まさかあの一言でこうなるとは、私はまだまだ甘かったです。 さらにさらに気をつけますね。もうコリゴリです。 ご回答&ご忠告ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男友達を好き

    初めまして。21歳の大学生です。私には今すごく好きな男友達がいます。私と彼とは、サークルが一緒でサークルの中でも仲がいいほうです。 メールや電話は遠慮なくできる関係です。お互いにすごく気が合うので、お互いの将来のことを相談したり、読んだ本について話したりします。 私は、彼に告白したいと思っているのですが、彼が私を完全に友達として意識していた場合、嫌な気持ちにさせてしまうのでしょうか? もし、友達から告白された経験がおありの方がいらっしゃいましたら、教えてください! よろしくおねがいします!

  • 友達として

    あけましておめでとうございます。21の学生♂です。 前回も質問させていただきました。彼女に振られて、だいぶ気持ちも落ち着いてきました。 別れたときに、「友達に戻ろう」と言われたのですが、同じ大学なので、今度顔をあわせたときにどんな接し方をすればいいのかわかりません。私としては、また友達に戻りたいのですが、彼女の本当の気持ちがわかりません。「友達に戻ろう」と言うのは、「別れよう」と言いにくいからそのように言うと聞いたことがあります。だから彼女は、本当は私を嫌っているのでは?と不安になったりします。別れた後、1度だけメールしました。会ったり、電話はしてないです。 付き合っていた彼女と別れ、その後また友達に戻れた事のある方、何かアドバイスあったらよろしくお願いします。 また、女性の方で、男性を振った後どう接してほしいか、アドバイスがあったらよろしくお願いします。 わかりにくい長文で申し訳ありません・・・よろしくお願いします。

  • 友達からメール来なくて困ってます。

    30代前半の男性です。 友達にメール送っても全然メール返ってきません。 その友達とは手話サークルの友達なんです。 こないだ、サークルのみんなと食事会で、俺の隣に座った女友達が別の人とメールしてるのです。 それって俺のメール無視されてるっていう事なんでしょうか? 皆さん、どう思いますか?

  • 友達との距離感

    大学2年の男です。 今年に入って新しいサークルに一つ入ったので 学科とサークルが同じ友達が一人だけ出来ました。 昼休みとかそいつも同じグループにいるんですが 席とか絶対に俺の隣もしくは前に座ってきます。 せっかく学科の皆がいるので俺はそっちの友達と喋ったりしたいのですが (そいつとはサークルの時間にずっと一緒になれるので) そいつは話とかもずっと俺に振ってくるしで正直息苦しいです。 別にグループの中でそいつが浮いてるとかなくて、普通にみんなとも仲良いんですけど・・・ 確かにそいつは本当にいい関係の友達なんですが こんなに一緒にならなきゃいけないんでしょうか? メールも一日一回は絶対来るし、何かの確認とか100パー俺に来ます。 頼ってくれるのは嬉しいけど、ちょっと疲れました・・・。 どうやって接していくべきでしょうか?

  • 友達に悪い事をしたでしょうか?

    友達3人で久しぶりに会うことになりました。 お店を決める事になったので、わたしが2件ほど提案しました。 1件はとても人気があるお店です。 2人にどちらがよいか、または他にいいお店があったら教えてほしいとメールをしました。 1人からはどちらでもいいような、私たちに任せるというような内容のメールが来ました。 もう1人からは、次の日になってから「そのお店もいいけどわたしが行ってみたかったのは・・」と言って、他の店の提案がありました。 思った以上に2人とも盛り上がらなかったので、そのお店は他の友人と行く事になりました。 その友人はどうしてもそのお店に行きたいと言っていました。 つまりわたしは、その人気のあるお店を友達に紹介しておきながら、きちんとした返事を待たずに 他の友人とそのお店に行く約束をしました。 人気のあるお店なので、早く予約をしなくてはなりません。 人気はあるけど安くはありませんし、珍しい料理なので苦手な人もいるかも知れません。 曖昧な返事の友達より、どうしても行きたい友達を優先しました。 何となく後ろめたい気もするのですが、わたしがした事はよくないのでしょうか?

  • 友達が欲しいです。

    30歳前半男性です。 現在は友達はいません。学生時代の友達はいますが忙しくて相手にもしてくれません。 4人いますが3人は学生時代から1人は入院中にしりあった人です。 初めて電話した人と久しぶり電話した人がいます。 友人A高校生からの友人ですが は以前、メールでケンカしたので電話では話相手になってくれますが 発言が厳しい事言うのでもう、相手にもしたくありません。 友人Bも高校生からの友人ですが高校卒業後も私が 26歳~30歳くらいまで相手をしてくれたのですが 4年後久しぶりに電話したら留守番電話で名前と用件を話したらその後、ビックリしたのですが 友人の母親から電話がかかってきて「今、忙しいので相手に出来ません。」と言われ あまりにも過保護すぎてその友人Bは私は相手にもしてません。 友人Cは小学生からの付き合いですがメールがきっかけでケンカとなりました。 電話しても友人Bと一緒で留守番電話となり、用件を話しても連絡が無いし、 その後も年賀状を送っても連絡がないし、何度も友人Cの固定電話や携帯電話の連絡しても 連絡がありません。 友人Dはまだ友人になって付き合いは浅いのですが私が入院中に私から話かけて 電話番号を教えてもらって昨日初めて電話しました。奇跡的にDが電話とってくれて 話はしましたが仕事探しや家事手伝いで忙しいので相手にはしてくれませんでした。 友人とゆうよりただの知り合いです。もう私から電話はしたくもありません。 以上です。私には友達はいません。30前半となるとみんな忙しくて相手にもしてくれません。 私は現在、通院中で仕事も出来ません。話相手になる友達もいません。 学生時代は学校とゆうものがあったので友達は簡単に出来ましたが今は家しかいないので 友達もいません。私の実家は田舎でもあり、人と人のふれあう場がありません。 私はもうこれからは家族はいますが1人でしか生活は出来ないのでしょうか・・・。 私にはどうする事も出来ません。どうか助けて下さい。

  • 女子にいきなり電話するのは引かれますよね?

    今年の春から大学生になった大学一年男です。サークルも無事に入りみんなと仲良くなった中、気になる人ができました。サークルの中でも可愛いと評判な子です。 現在ではメールアドレスも電話番号もお互い知っていてメールはちょくちょくするのですが、切られることが度々あります。現段階では切れてしまっています・・・帰り道が一緒でサークルの集まりが終わった後途中まで一緒に帰る仲なのですが、まだいきなり電話するのはまずいですよね?応援してくれている友人は電話早くしたほうがいいと言っているのですが、まだちょっと話す程度の仲なので気持ち悪がられそうで気が引いてしまいます。 電話の内容は、近いうちにサークルの一年生だけで食事でもしようかと考えていてその件と雑談でもしようかと思っています。

  • 友達からのメールが届かない

    早い時間に申し訳ありません。私が友人に送ったメールは届くのですが、友達が私に送ってくれたメールが届かないのです。10月8日までは届いていたのですが、その後、届かなくなりました。その友達は1人の特定の友達です。他の友達からのメールは届いています。その友達は10月のはじめに携帯電話を買い替えています。電話番号はそのままです。新しいメールアドレスを教えてもらっていないので、メールの送信先は友達の携帯電話の電話番号です。この半月ほど友達からのメールが途絶えてしまったので、心配になり、電話したら、「メールの返信はずっとしている。」と言われました。いったい、メールが届かない理由は何でしょうか?

  • チェーンメールを友達に回すことについて

    大学生、男です。 皆さんは、自分の携帯に友達からチェーンメールが来たらどう思いますか?? 先日、一年以上会っていない高校時代の友達からチェーンメールが来ました。「このメールを止めると殺されます…」みたいな内容でした。僕はそんなの全く信じてませんし、むしろ久しぶりにその友達からメールが来たことが嬉しかったです(^.^) 僕の中では、友達に回すチェーンメールなんて「しばらく会ってないけどお前の事は忘れてないぜ!改まって話すのも恥ずかしいから、イタズラしてやれ!!」くらいの意味しかなくて、もらった方もせいぜい「ウザいわお前~(笑)」程度だと思っています。ある意味中学生レベルの、初々しい感じです…。 僕も、その友達から来たチェーンメールを大学の友達数人(男も女も)に送りました。(なにしろ、チェーンメールなんて死ぬほど久しぶりだったので、つい懐かしくて…)そうしたら、一人の男の子から、「チェーンメールなんて、もらったほうは気分悪いと思う(-_-)」みたいなことを冗談で言われました。やっぱり、人によっては腹が立ったり、メールの内容に不安を覚えたりするものでしょうか??久しぶりにメールが来て嬉しいって感覚はおかしいんでしょうか??教えてください<(_ _)>

  • 友達が少ない!自分に嫌気がさしています。

    友達が少ないことで悩んでいます。 こんなことで悩むなんて自分でも暇だな、と思うのですが悩んでしまうのです。 大学時代、サークルに入ってはいたものの、一生付き合えるような友人にはめぐり合って折らず、ほとんど連絡も取っていません。 私の友人らはテニスサークルに入っていたりして社交的に色々な友人を作っているのに対して、私には友人と呼べる人が少ししかいません。 もう少し大学時代に友人を作っておくべきだった、と本当に悔やんでいます。 大学時代だけではなく、小・中・高と、私は友達を作るのが苦手でほとんど友人と呼べる人がいません。 自分から友達を作ろうと、遊びの企画をしたりはしていたのですが、友達から誘われることはほとんどないのです。悲しいです。 自分って楽しくないやつ?と思ってしまいます。まあ、楽しくないから誘われないのだろうな・・・。 これからも友達ができそうになく、とても不安です。 社交性のなさに腹が立ちます。 大学時代をもう一度やり直したいです。 デモやり直せません。 今から社会人サークルに入ってもバックボーンが違う人たちと仲良くなることができるのか不安です。バックボーンが似ている大学時代の友人すら作れないのに無理な気がします。 皆さん上記のようなことを感じたことがありますか? どうすればいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無線Bluetoothキーボードの一部のキーが入力できないトラブルについて相談があります。
  • Fnキーが押されたままの状態から始まり、Bluetoothの再設定などを行った結果、一部のキーが復活しましたが、キーボードレイアウトのソフトウェアの不具合の可能性も考えられます。
  • 購入したおよそ1ヶ月後からトラブルが発生しており、修理方法や対処法についてアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう