• ベストアンサー

2週間で辞めるとき

puzzle62の回答

  • puzzle62
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

そのような場合まずは、店のオーナーに話をしてみるといいと思います。 「面接時に洗い場がメインだと言われてたん筈なんですがホールがメインになってるんですけど何でですか?」みたいな感じで。 それでも改善されないならやめるべきですね。 自分もテスト期間の休みを条件に始めたんですけど忙しいとかで休み取れなくて一方的にやめました。 最後の「もし嫌味ばっかり言われたとしたら残りの2週間は行かなくても良かったりしますか?」ですけど…多少辛くあたられるのは覚悟しといたほうがいいと思います。 2週間前に言う必要があるって事はその2週間で後任を探すって事ですからなるべく行ったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • バイト

    通勤1時間かかる個人の居酒屋でバイトを初めて三日目です。接客は嫌いじゃないです。でも、居酒屋が合いません。事務所などもないため店長に常に見られているので気疲れします。三日目で接客経験ないのにホールひとりで回さなければなりませんでした。やりながら覚えろ的な感じです。ほとんど教えて貰っていません。基本ホールは1人らしいです。面接で聞かされていなかったのでその時点でもうやる気がなくなっています。やめようと思っています。どこのバイトも甘くないのはわかってます。接客経験がない私には精神的にきついです。店長は仕事終わりに行くお店で18歳と仕事していると自慢してきた、などプレッシャーをかけるので余計です。採用していただいて申し訳ないですが、接客が合わないので辞めますでいいでしょうか?アドバイスください。

  • バイトを始めて3週間・・辞めたいです・・何て言ったらいいですか?

    ビジネスホテルのフロントのバイトを始めて3週間、7回程バイトに行きました。だいぶ仕事にも慣れてきたのですが、やはり自分には合わないと感じ、もう辞めたいと思ってます。仕事は受付、接客、電話対応などです。 面接のときに支配人から1年以上は続けて、と言われたので、辞めずらいです。また、私が面接のとき「将来、サービス関係(接客)の職業に就きたいので、ぜひこちらで働きたい」と熱く言ったので、「仕事が合わないので辞めたい」とはなかなか言いずらいです。(今は本当に接客業に就きたいのか、考え直してます。) アルバイトは私を含め5人いるのですが、バイトは基本1人しか入っていないので、それも辛いです。(バイトと支配人の人間関係はいい方だと思います。) 何て辞めたらいいですか?毎日苦しくて胸が痛いです。友人などからは慣れるまで頑張った方がいいと言われますが、精神的に苦しいです。 社会人として、辞めるときは事前に2週間前くらいには言おうと思ってます。 アドバイスお願いします!!

  • 調理師免許の受験資格について

    こんばんは! 高校時代は三年間ホールのみで働き、その後は居酒屋で1年半メインがホールで月に1.2回だけ10分程で終わる食材の下ごしらえをしていました。 その後はまた別のチェーン飲食店で1年、メインがレジ接客で、たまにお弁当の惣菜詰めをしたりしておりました。 メインがホールやレジで調理が本当に本当にほんの少しだけなのですが… 調理師免許取得の資格はありますでしょうか。 高校生の時のお店はもう無くなり全く連絡はとれないですし、チェーン飲食店の方もお店は無くなりました>_< 居酒屋はあります。 やはり難しいのでしょうか… どうかご意見お聞かせください!!お願いします>_<

  • 接客に興味はあるけど・・・未経験なので不安

    飲食店のバイトでホールスタッフなど接客をする仕事をしてみたいんですが、今まで接客業はしたことありません。注文を受けたり応対とかしなくてはならないと思うんですが、自分にできるかとうが不安です。具体的にどのようにこなしていくんでしょうか?大抵は研修とか見習いとかあるんでしょうか?対人相手はそんなに苦手ではないので興味のある仕事なんですが・・・接客するため何かコツとかありますか?

  • 個人の居酒屋

    八月一日から20人くらい入る個人の居酒屋でバイトを始めました。接客は初めてです。しかし、さっそくホール一人で回すことになりました。これって普通ですか?土曜日も私1人です。このお店では普通らしいのですが、さすがに接客初めてでまだ一週間も経っていないのに一人でこれからもやっていかなければいけないのかと思うと、ハードルが高すぎると思いました。既に辞めたいです。

  • バイト 2週間お休み 辞めたい 理由

    先日、初めて飲食店のホールのバイトを始めたんですが 歯の矯正をするために 親知らずを3本抜かないといけないと言われました。 医者によると そのうち2本が変な方向に生えているらしく、歯茎を切って手術するため 1週間ほどは激しい運動禁止×2本になるかもしれません。 店長や職場はすごくいい人ばかりで 迷惑をかけてしまうのは本当に申し訳ないんですが ホールの仕事においても多くの迷惑をかけており このまま続けることの方が申し訳なく これを期に辞めたいと思います。 面接の時に、矯正するためにお金を稼ぎたいと話してはいたのですが たった1週間働いただけで、手術のため辞めたいというのは 受け入れてくれるでしょうか。 バイトも初めてで辞めるタイミングも 辞め方もわからないので よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 居酒屋のバイト

    今日居酒屋のオープニングスタッフの面接を受けて即採用でした。 ホールをすることになりました。 明日ビールのつき方などの講習を受けて、11日頃から研修が始まるそうです。初めての接客業なのでめちゃくちゃ不安です。元気で明るいこと、サッカーをしているので協調性やチームワークは大事だとわかっています。 接客業をするうえで大切なこと心かけていることなど教えてください。 オープニングスタッフをしたことがある方、接客業の経験がある方宜しくお願いします。

  • 20年ぶりに働きます アルバイトについて

    20年ぶりにアルバイトをしようと思っている40代の主婦です。接客は得意ではありませんが、オフィスワークは面接に落ちてしまいました。観光地なので飲食店がたくさんあり、ホールのアルバイト募集が多いです。そこで、どういったところを目指すのか迷っています。働く時間は昼間です。    一つ目は近所の観光客もよく来る郷土料理を出す居酒屋、二つ目は少し離れた街中のお洒落なピザ屋、三つめは少し離れたホテルの中の日本料理店←高級な感じ。 一つ目と二つ目は学生が多い可能性があります。ホールは昔々やったことありますが、居酒屋は無いです。主婦湿疹がひどめで、正直あまり洗い物はやりたくないなぁと思ってます。←面接で言ったりしては採用されないでしょうか?  居酒屋が近いので面接に行こうかと思っていたのですが、学生ばかりだと問題かなと躊躇しています。経験者の方、アドバイスありましたらお願いします。学生さんの立場でのご意見もうかがえたら、ぜひお願いします。

  • 二週間の研修中バイト辞めたい

    初めまして 面接で連続十数回落ちた後に 親が進めるので、応募した場所に受かりました。 やってみたら楽しいかもと思ったのですが あまりの厳しさに、二週間の研修をしているところです まだ一週間しか経ってませんが もう心も体もボロボロで精神的に辛く 辞めたいのですが フリーターですし、辞めたら仕事が無くなります どうやって辞めればいいのか分かりません。 家からも近く、お金は掛けてません。 立ち仕事で、週6で8時間立ちっぱなし 客と話すが当たり前だけど、話してるところを見てないのか 「接客しなさい」と怒られます。 声も大きく「隣にいる人のみになりなさい」と怒られます 頑張っても続けれる自信がありません。 もう憂鬱すぎて、外に出たくないくらいですが 今からバイトです。 どうやって。辞めたら良いんでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • パート先で・・・

    30代主婦です。 今のパート先(和食の飲食店です)で働いて8カ月になります。 職種はキッチンで洗い物と軽~い仕込みをしています。 特に不満(人間関係も含めて)はなく私に合っている職場だと思っています。 しかし最近しつこいなぁ・・と思って腹立っていることがあります。 最初の応募職種がホールとキッチンでした。 私は接客が大の苦手なのでキッチン希望で採用してもらいました。 面接の際、店長に「ホールの方はどうかな?」と言われましたがきっぱり断りました。 時々ホールの女性からも冗談交じりで「ホールに来たらいいのにぃ~」なんて言われていましたが「私は接客だけは苦手なので無理です」と言ってきました。 もちろんそう言ったからって嫌味を言われるとかは全く無いです。 最近人事移動があり男性社員(次期店長候補?)さんが入って来ました。 私より若く話しやすいしいいのですがこちらも冗談交じりで「ホールはどう?」と会う度に言ってくるのでその都度「ホールだけは絶対に嫌です!」とキッパリ断っていて顔では笑っていますが「しつこいな・・」 とムカついてきてます。 昨日も言われたので「ホールに行くぐらいなら辞める!」と言ったら 「それだけは避けて」と言われました。 第3者から見ると「それぐらい引き受けても」と思われるかもしれませんが私は接客だけはやりたくないんです。 それとも単なる我がままなのでしょうか?