• ベストアンサー

社会保険の扶養に入る条件を教えてください。

健康保険の扶養の収入制限は、130万円以下と聞きましたが、年収132万円だと、健康保険の扶養からはずされますか? 去年、年収が132万円だったのですが主人の社会保険扶養に入っています。今年は調節して年収130万円以下の予定です。年末調整で主人の会社から所得証明書を提出するように言われました(去年までは提出の指示はありませんでしたが)。提出する所得証明書は去年の分ですから、年収132万円と書かれてあります。 社会保険扶養にはいるのは、厳密な審査があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 ですがそれでは全く回答にならないので、一般的なことを言えば扶養については所得税と健康保険との二つの面があり、この二つがごっちゃになり誤解が多いようです。 所得税の面で言うとある年の1年、つまり1月から12月までの実際の収入が103万円以内なら扶養、超えれば扶養になれないということです。 しかし健康保険の面で言うと考え方が全く違います。 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という一般的な定義なのです。 これは非常にわかりにくい定義なのです。 まずこれは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 しかしある月から例えば昇給等(パートの場合では勤務時間の延長等も含む)でこの金額以上になれば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」となってその月から扶養の資格を失うということです。 つまり過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません、あくまでもその月にどれくらい収入があったかということであり、それが続く見込みであるということです。 別の例を挙げると例えば月20万円の給与で1月から6ヶ月だけ働くとします、7月から12月までは無職だとします。 すると20万円×6(6ヶ月)=120万円になります。 するとこの年の収入のトータルは130万円以下なので1月から12月まで扶養になれるという考え方は間違いです。 1月に20万の給与をもらえば20万円×12(今後向こう1年で12ヶ月)=240万円と計算して、1月については今後向こう1年間の見込みは240万円となり扶養になれません。 そして2月から6月までも同様の計算になり、扶養になれません。 そして7月になると無職で無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます。 もう一つ極端な例を挙げれば、1月に就職して月給が140万円だったとします、そしてその月でやめたとします。 するとこのひと月で130万円を超えてしまいます、ですからこの年は2月から12月までも扶養になれないという考え方は間違いです。 1月は140万円×12=1680万円の見込みですから扶養になれませんが、2月は無職無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます、過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません。 さて以上のことが一般的な解釈です。 >健康保険の扶養の収入制限は、130万円以下と聞きましたが、年収132万円だと、健康保険の扶養からはずされますか? 上記のように年間の合計ではありません、その月の収入の月額が約108330円を越えるかどうかが問題になります。 繰り返しますが以上は一般的な健保の場合であって、実際に質問者の方の健保がどうであるかについては、究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 >社会保険扶養にはいるのは、厳密な審査があるのでしょうか? 健保は常に被扶養者の収入をチェックしているわけではないの、収入が限度を超えたからといってその時点で健保がすぐに何かを言って来ると言うことはありません。 ですがだからこそ逆に怖いのです、健保は検認を定期的にやって扶養についてチェックします。 下記の参考URLをご覧になってください。 これは政府管掌健康保険のばあいですが定期的な被扶養者認定状況の確認(検認)の実施について書いてあります。 また最後の方に「※もし、届出をしなかった場合  健康保険被扶養者(異動)届の提出をせず、そのまま医療機関等で治療等を受けた場合、被扶養者としての資格を喪失したと認められる日以降のかかった医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。」 とも書いてあります。 扶養を外れる収入があっても偶然検認の後であればすり抜けてしまいますが、1年後の翌年の検認で引っ掛かれば1年前のその時点に遡って扶養を取り消されて、上記のような処分を受ける可能性があります。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0825.html >年末調整で主人の会社から所得証明書を提出するように言われました(去年までは提出の指示はありませんでしたが)。提出する所得証明書は去年の分ですから、年収132万円と書かれてあります。 もしかすると検認なのかもしれません、それだとちょっとまずいかもしれません。 ただ多くの健保では恒常的と断っています、つまりそういう状態が続いた場合ということで、1,2ヶ月少しばかりオーバーしても大目に見ましょうということです。 ですが例外的に厳しく例え1ヶ月でもオーバーするとNGというところもあります。 これについても健保によって規定に差がある、というのが正確な回答になります。

tmkdic
質問者

お礼

詳しいご回答、本当に有難うございました。 税金関係について、無知なことが多くて困っていたので助かりました。 主人の会社の健保に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 年収が130万円でした。社会保険の扶養の条件について

    色々と調べてみましたが、よく分からなかったので……詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 3年ほど前からパートで働き始めました。 月収は固定給で10万円です。 年収にすると120万円だったのですが、昨年、会社自体の業績がよかったので6月と12月にそれぞれ5万円ずつミニボーナスが至急されました。 それを合算すると年収は130万円ちょうどになります。 社会保険に関しては、今まで主人の被扶養者になっていたのですが、主人の会社を通じて『健康保険被扶養者調書(異動届)』を提出したところ、私の所得証明書と雇用証明書を添付して再提出せよと、書類が帰ってきました。 書類には「扶養を外れる場合は、一緒に保険証も返却するように」と記されていましたが、自分が扶養から外れるのかどうか、よく分かりません。 昨年の所得証明には130万円と記載されていますが、今年は、年収130万円を確実に下回る見込みですし、もちろん主人の年収の半分以下です。また、雇用証明書には、月収10万円(実際にそういう雇用契約を結んでいます)と記載されています。 年収が130万円ちょうどになったのは一時的なものなのですが、それでも、社会保険の扶養からは外れるのでしょうか?最終的な判断は、どこが下すものなのでしょうか? とりあえず、『健康保険被扶養者調書(異動届)』と提示を求められた必要書類は提出しましたが(主人の会社のある地域を管轄している社会保険事務所)、保険証はまだ返却していません。

  • 社会保険の扶養について質問です。

    社会保険の扶養について質問です。 夫が派遣社員をしていましたが、期限が切れたので社会保険を喪失しました。 その後は私の扶養に入れようと思っています。 手続きの際に必要な書類で所得証明を準備しましたが、調べてみると退職証明書も必要との事でした。 が、退職証明書(雇用保険受給者証??)は職安に提出した為、手元にありません。 所得証明書だけで扶養の手続きは可能でしょうか? 補足:所得は130万円以下です

  • 社会保険の扶養(自営業者)について

    現在、両親と一緒に暮らしています。 僕は会社員で社会保険に加入していますが、両親は自営業(個人事業)で国民健康保険に加入しています。通常社会保険の扶養は年収130万円以下と聞きますが、父の確定申告の所得は60万円位で、母は専従者給与で年収90万円位です。 これって両親を僕の扶養には入れられないでしょうか?扶養になれれば国保の出費が減って助かると思うのですが。 皆さん教えてください。

  • 社会保険扶養喪失の時期

    今年のパート収入が139万円になりました。 130万円で調整したつもりが、交通費を入れて計算しなかった為なのですが、この場合何月から扶養を外れることになりますか? 主人の会社から、健康保険扶養資格調査の通知があり去年の所得証明書を提出するのですが、計算し直したら昨年の収入も132万円位になっていたのです。 まだ主人の会社から扶養喪失の連絡は来ていませんが、国民年金と国民健康保険それに医療費の返還をしなければいけないとおもいます。この状況から、遡っていつから返還しなければいけないのでしょうか? 私は今、定期的に通院しているのですが、無保険状態になりますか?

  • 社会保険の扶養認定の取り消しについて

    現在アルバイトとして働いています。 交通費を含めた月収は、およそ10万円です。 国民健康保険に加入をしていたのですが、今月、結婚をしまして現在主人の会社で社会保険(健康保険組合)の被扶養者としての手続きを進めてもらっています。 現状では、年収130万円を越える事はなさそうなのですが、仮に130万円を越えてしまった場合、扶養認定は自動的にはずされるのでしょうか? 年末調整後に私の勤務している会社から提出される給与所得報告書のデーターが、主人の会社に報告されて扶養を取り消されることはありますか? 130万円を越えるとしても一時的な事なので、主人の会社にバレないのなら、そのまま扶養をはずれたくないというのが本音です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 社会保険の扶養の条件について

    社会保険の扶養の条件~年収の半分未満~について教えてください 現在、夫の健康保険の扶養に入っている主婦です。 数ヶ月前よりパートで働き始めました。 現在は、社会保険の被扶養者になる条件の ・年収が130万未満 ・年収が被保険者の1/2未満 を満たしていますが、夫(被保険者)の給料にバラつきがあり このままだと夫の年収の1/2未満でいられるかがわかりません。 例えば私の給料が9万円として、夫の給料が20万だったり、17万円だったり、19万だったり・・・ とギリギリのラインにいるのですが、どの時点で扶養である条件から外れるのでしょうか? 被保険者の前年の年収を参考にすると良いとも聞きましたが、 今年は昨年よりかなりお給料が下がっています。 それでも前年の年収で考えて良いのでしょうか? どなたか詳しくお分かりになられる方、いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。 保険者は、保険協会です。

  • 被扶養者になる条件とは?

    現在夫婦共働きですが、収入は大差がありません。 私が140万ぐらい、主人が120万ぐらいですが、私の健康保険の被扶養者に主人がなれるのでしょうか?調べてみると、以下のように記載されている場合もありました。それとも、130万円未満なら無条件で被扶養者になれるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。 被扶養者の年収が130万円未満でその額が被保険者の年収の半分未満であれば、原則として被扶養者になれます。(被保険者の年収が200万だとすれば、年収が100万未満でないと被扶養者になれないということ)

  • 社会保険上の扶養の条件

    投稿を色々拝見いたしましたが、みなさんのご意見に違いがあったので、改めて質問させていただきます。私は8/15付で6年間勤めていた会社を出産を理由に退職しました。出産予定日は11月です。 8月までの私の年収が約280万あるのですが、それでも夫の扶養(社会保険上の)に入れるかを私が勤めていた会社の総務の方にしたところ、現時点の年収が130万円以上あっても、8月以降無収入になるので扶養にはいれるとのことでした。 しかし、夫の会社で扶養に入る手続きをしようとしたら夫の会社の社労士の先生に、妻の年収が130万円を超えてると扶養にはなれないと言われてしまいました。あくまでも今年の年収が決め手になるとのことでした。 そしてこのまま扶養の手続きをすると、私の源泉徴収表の提出を求められ、ペナルティを課せられると言われてしまいました。 再度私の会社の総務に確認してみたのですが、総務の方も社会保険事務所に確認して扶養に入れるということでした。 どちらの言っていることが本当なのでしょうか? ちなみに主人の会社は国保です。 ここで社会保険上の扶養に入れないとすると、せめて年金の方だけでも第3号被保険者の変更手続きをしたいのですが、それは私が保険を任意継続していても可能なのですよね? 支離滅裂になってしまいまして申し訳ないのですがご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 社会保険上の扶養と税法上の扶養?????

    社会保険上の扶養と税法上の扶養があるようですが、103万と130万が関わってくるのでしょうか? 社会人になって何も知らないとまずいと思って勉強してるのですが、なかなか理解できません。難しいものです。 1.社会保険上の扶養と税法上の扶養は違うのでしょうか? 2.103万(税法上)と130万(社会保険の扶養)というのは   ■健康保険上の130万は年間(1月~12月)で合計130万を越えると、その人の保険証は返さなければならない。   ■税法上の扶養者の条件は、生計を一にする配偶者、その他親族(6親等内血族および3親等内姻族)などで、扶養者の給与収入が103万円(合計所得で38万円)以下であれば入れる。   ここで、給与収入が103万円(合計所得で38万円)というのは具体的にどういうことなのでしょうか?   つまり、103万以下であれば扶養控除が受けれるということなのでしょうか? 何か分かりやすいサイトなどがあれば合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養のこと

    現在、主人は個人事業主です。4月1日より主人の就職が決まっており、社会保険や厚生年金に加入予定です。(現在は国保と国民年金を支払ってます。)私と子供2人も社会保険にと思っていました。私の所得証明を提出しなくてはなので、市役所で手続きをしたところ、最新で平成19年度分になってしまうといわれました。主人の仕事の手伝いで専従者給与をもらっていたので、平成19年度は135万の収入があり扶養者にはなれないと言われました。(当たり前ですが…)しかし、平成20年度は98万の収入なので扶養の範囲内なのです。市役所には平成20年度の所得証明は6月以降にならないと取得できないと言われてしまいました。 会社には私が働いていない証明として、私の3/31で退職の源泉徴収票と主人の廃業届のコピーをもらえれば大丈夫と言ってくれたのですが、来月以降にまだ支払いや、お客さんからの支払がある予定なので廃業届を申請することがまだできません。(青色の廃業届は来年の4月まで?にすればOKと聞いたので)子供2人は4月に主人の扶養者として社会保険に、私は国保と国民年金のままで、6月に主人の会社に所得証明書を提出して扶養者になるのが一番ベストでしょうか?社会保険のことなどよくわからないので、どうにすればよいのかよくわかりません。 詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう