• ベストアンサー

夫の不貞に関する慰謝料について教えてください。

evian_p_aの回答

  • evian_p_a
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3

まずは…なんとも…お見舞い申し上げます(´・ω・`) 1ですが、弁護士報酬は弁護士によりけりです。 依頼時にご確認下さい。後述の機関もご活用されることをオススメします。 2ですが、相殺したとしても、特別な事情なき限り旦那側が負けるのは確実と思われます。 (性行為を伴う不貞は主に男性の責任が重い=金額面で男性が多く慰謝料支払い) 3ですが、夫婦で築いた財産は半分に分ける。という原則があります。 が、キッチリ半分になるケースは少ないとの事です。 ガッチリとりたいなら専門家にその旨伝えるべきでしょう。 慰謝料の金額は結婚していた年数や責任の重さで争うことになります。 仮に、相手女性が新妻で相手から誘惑されて旦那が落ちた。 となれば慰謝料の支払いはさほど重くないでしょうが… 逆であれば重くなる。と言う事になります。 詳しくは専門家にお尋ねになることをオススメします。 法テラス(日本司法支援センター)数分の電話相談・専門家紹介が受けられます。 http://www.houterasu.or.jp/

noname#42794
質問者

お礼

さっそく回答いただいてありがとうございます。 無料で相談にのってくれるところがあるんですね。こういう相談は有料ばかりかと思っていました。 夫婦で築いた財産・・・といってもなにもありません。車も義父母名義ですし・・・。相続しなければ、何も夫のものになるものはありません。(月々のお給料という名目でもらっているお金が少々ありますが、ほとんど子供の事で消えてしまいました。) 専門家に聞いてみた方がいいのでしょうね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不貞によって慰謝料を請求されそうです。

    初めまして。 私は既婚者で、ある既婚女性と不貞をしました。 それで先日その女性から「私たちの事が主人にバレました。私はすべてを打ち明けました。 それで主人はあなたに慰謝料を請求すると言ってます」というような内容のメールが届きました。 頭が真っ白になりました。 彼女とはネット上で知り合いましたが、毎日のようにメールはしていても会ったのは数回、不貞行為は一度です。 お互いの自宅は知りませんが、私は自営業をしているため、彼女は私の居場所を容易に特定する事が出来ると思います。 彼女が旦那に対して私との不貞行為を認めているわけですが、 それに対しては私は言い逃れる事はできますか? 私は恐怖のあまり、とっさにメールアドレスを変えてしまいました。 私との連絡は途絶えてしまったわけなので、おそらく彼女の旦那が私のところへ直接来る日が来ると思うとどうしたらいいのかわかりません。 私には妻子がいますので妻にバレれば一貫の終わりです。 いけないことをしたのにこんな質問をするのもどうかと思いますが、 私の妻にしてみれば、彼女(相手)が不貞を認める事で、妻もまた相手側に慰謝料を請求できてしまうことになりませんか? そうなると、慰謝料はどうなるのでしょうか。 私としてはこのまま逃れたいのです・・・。 既婚者同士の不貞の場合、一般的にはどういう結果になるのでしょうか。

  • 不貞の慰謝料請求をするときは?

    夫が不倫しており、離婚したいと言っていますので、さんざん悩みましたが、離婚することにしました。 夫には不貞の慰謝料を請求します。夫からは「いくらだ?早く請求しろ!」(夫は一刻も早く離婚し不倫相手と一緒になりたいようです。)と言われていますので、今度の話し合いで金額を伝えようと思っています。 不貞の慰謝料としては300万円を現金一括で支払いしてもらいたいです。夫はバツイチで前回も300万円を不貞の慰謝料として払っているので、恐らく金額としてはそのくらいだろうと見積もっていると思います。 ただ、こういう場合は金額の引き下げを要求してくることを見越して最初多めに請求した方がよいでしょうか?多めに請求する場合はどのくらい上乗せするのが適当ですか? それとも、前例があるので最低ラインの金額そのものを請求した方がよいでしょうか? また、弁護士に相談したところ、不貞の慰謝料と離婚の慰謝料は別モノですと言われました。 離婚の慰謝料はこちらに法廷離婚原因がないにも関わらず、有責者から離婚要求されることに対しての慰謝料とのことです。こちらは財産分与を絡めて考えるそうなので、たいした財産はありませんが、車や家具・家電をもらい、住宅を売却するとオーバーローンになるので夫の負債とすることで、離婚の慰謝料ということにしてもらおうと考えています。皆さんはどのようにされていますか?経験談なども聞かせていただければと思います。

  • 夫の不倫相手への慰謝料請求で両親と意見対立しています

    半年前夫の社内女独身女性との不貞発覚で、夫は彼女に本気になってしまい、同居している義母も夫の味方、全て私が悪い言い方をされ、離婚を迫られていました。 私は2才の子供と去年末頃から実家に身を寄せています。 気持ちの整理をつけるため別居した今、 ようやく私の気持ちが吹っ切れた?というか、よくわからないのですが、夫と別の道を歩もうと決断しました。 夫とも直接話合いました。その話合いで 『俺にも慰謝料・養育費にも払える限度がある』(養育費に関しては、具体的な数字を言われました。) 離婚後の子供の面会のについて聞くと、『子供が会いたいと言ったら、気持ちを尊重して会う』と言われました。 離婚調停を起こして、慰謝料・養育費・子供の面会などをきっちり決めようとおもいます。その事を両親に相談したら、 きちんと弁護士をたてて相手女性にも慰謝料請求した方が良い。と強く言われました。『金の問題ではない。慰謝料請求することでして今までしてきたことをきっちりと相手女性にも反省させるべきだ。』と。 両親の言うことも分かります。 別居する以前夫から慰謝料・養育費は払うから別れてくれ。でも相手女性に慰謝料請求したら絶対許さない。 といわれたことがあり、もし相手女性にも慰謝料請求したら夫が逆ギレするのが目にみえています。 私にも悪いところがあったし、不覚にも女性が現れた事で どんなに今までの生活が幸せだったか思い知らされました。私も十分反省する所がありました。 不貞発覚当初は夫はもちろん相手女性への憎悪がとまりませんでした。でももう人を憎むことはこれ以上したくないのです。息子と新しい人生を歩みたいのです。 迷っています。慰謝料請求するべきか否か 両親の意見も無視はしたくありません 第三者様からみてどう思われますでしょうか?教えて下さい。

  • 離婚届提出後の夫の不貞の立証について

    長文になりますが、よろしくお願いします。 先日、夫との離婚が協議にて成立する事となりました。 離婚の原因としては夫の不貞なのですが、本人は最後までそれを否定してきました。 夫は慰謝料だと言ってそれなりの金額は置いていっているのですが、不倫中(現在も継続)の夫と相手女性の態度は私にとってかなり屈辱的なものだった為、どうしても相手女性に対してもそれなりの謝罪と反省をしてもらいたいという意味で、慰謝料を請求しようと思います。 ただ夫から相応の慰謝料が支払われていると、女性には請求できないのが一般的だと聞き、弁護士に相談したところ、協議書の中に『甲(夫)は乙(私)に慰謝料○○円支払います。ただしこの慰謝料は甲(夫)の不貞によるものではありません。今後不貞の事実が認められれば新たに甲と女性に対し慰謝料を請求する事ができる』との文言が入っていれば、新ためて“不貞の慰謝料”を請求するのは問題ないと言われました。 なのでこの通りの文言、他いろいろな離婚条件を載せた離婚協議書を作成したところ、夫も不貞を否定してきた手前 署名せざるを得ないと観念したのでしょう、考えあぐねた結果とうとう署名押印したので、今日明日にでも離婚届を提出し、まずは夫との間の財産分与や慰謝料の問題をスッキリさせたいと思っています。 それが片付いた後に、改めて相手女性に慰謝料請求をしたいと思うのですが、今の所夫は否定しているので、まだ不貞が証明されていません。 夫が不貞をしていた証拠としては、半年の間 何日にもわたって(この2ヶ月ほどに至っては、ほぼ毎晩)女性宅に夜中過ぎまで車が駐車されている写真・夫が女性の留守中に女性宅の鍵を自分で開けて入る動画・決定的ではないものの写真や動画などから、二人は不貞関係であろうと推察できるような会話の録音・女性との関係が怪しいと思い始めた頃からつけてきた私の日記(夫のついてきた嘘も全て書いてきた)などがあります。 無料相談で見てもらった弁護士からは、「これなら第三者が見て 十分不倫関係だと思えるものだから、裁判でも通用する」と言われましたが、今となってはそれもどうなのか少々不安もありますが・・・ これらの証拠を元に、夫と相手女性の不貞関係を証明する為には、まず何処にどのような手続きが必要なのでしょうか?  経験者の方や専門的に詳しい方のアドバイス、よろしくお願いします。 情報として不足している所があれば、追って記述させていただきます。

  • 夫の不貞行為の慰謝料請求

    私は32歳、夫は37歳、結婚は7年目、子供は2人います。3歳の娘ともう1人は妊娠中です。 夫が会社の女性に不貞行為を起こし、相手の旦那さんから慰謝料を請求されています。 経緯は、去年の10月頃に相手の女性が派遣会社から短期の契約で入社されたそうで、夫はその指導を任されていたということです。 不貞行為の内容は、私に嫌悪感があり詳しくは聞いていません。 夫が言うには、勤務中に体を触ってしまったということです。 その女性から「夫婦仲が悪くDVを受けている」と相談をされて、相手の方から先にもたれ掛かってきて、それを受け止める形になったいいます。 この行動を「セクハラ」とされ、相手の旦那さんが会社に相談し、夫は念書を書かされたということでした。 この件については、夫は納得が出来なかったそうですが、上司から説得され、念書を書くことで場を収めました。 私がこのことを知ったのは、その2週間後です。なので、去年の12月頭ぐらいです。 あれから2か月が立つのですが、夫の携帯にその女性の代理人から電話があり、近くの喫茶店に呼び出されました。その場で慰謝料を請求されたそうです。夫はそれには応じず帰ってきました。 弁護士に相談をすると言っています。 この場合どのくらいの慰謝料請求になるのでしょうか? その女性はその後自主退職しています。 夫はセクハラを一部認めています。 私は今回の件についてはまだ許せてはいませんが、妊娠中なので離婚するつもりはありません。 客観的なご意見をお聞きしたいと思っております。 念書を書いたことでこの件は収束したと思っていたので納得がいかない部分もあります。 相手の旦那さんからの請求ということになっています。 私も妻として精神的苦痛を受けました。 けれど、慰謝料をとろうとは思いません。 早くこの問題を終わりにしたいと思っています。 どう思われるでしょうか?

  • 慰謝料について

    妻の不貞が直接の原因で別居、夫は復縁を要求していたが、度重なる浮気や暴力があったので妻の方が離婚したがっていた。 別居中に妻の不倫相手へ慰謝料請求があり、夫から支払えば離婚届を書いてやると。(妻と不倫相手は結婚の意志があり、現在も同居中)妻の不倫相手が夫へ慰謝料を支払った直後、夫も女性と同居を始める(すでに妊娠していた)まだ離婚成立前。 そのことを知らなかった妻は離婚届を提出、その約2ヵ月後、元夫は女性と再婚。 三人の子供は夫、妻それぞれに引き取られたので、養育費はなし。妻の方へは慰謝料の請求はなかったが財産分与もなし。 この場合でも慰謝料の返還請求はできないでしょうか? また、離婚時に夫からの請求で、夫が別居中に支払った妻名義の生命保険の掛け金と解約金を今年7月末までに返還することになっていますが、それは支払わないといけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 慰謝料について

    慰謝料について 不貞行為の慰謝料について質問です。 不貞行為をした夫に300万円の慰謝料請求。 相手女性に200万円の慰謝料請求。 いろいろ調べてみると不貞行為の慰謝料は片方が払えばもう片方からはもらえないとのことですが、 たとえば夫が300万を全額払えば女性からはもらえないのでしょうか? また、夫の慰謝料を払えないとのことで減額して150万にし、女性側も100万に減額した場合 少ない金額の女性の方が100万払えば夫からはもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚の進め方と慰謝料請求の仕方について

    主人の不貞が発覚しましたが離婚せずに修復を試みているのですが、主人の態度から離婚も視野に入れようと考えています。 離婚するのであれば、主人と相手の女性に慰謝料を請求するつもり(主人には子供の養育費も)なのですが、どういうふうに進めていくものなのか教えてください。 あと、わからないことが多いのでそれについても教えてください。 (1)主人との話し合いで慰謝料・養育費の額も決まれば、家庭裁判所に行く必要はないのでしょうか?また、その取り決めは念書という形で残せばそれで済むのでしょうか? (2)相手の女性に慰謝料を請求する場合、何から始めたらよいのでしょうか?また、その女性が支払いに応じなければ裁判、という形になるのでしょうが、その際女性の会社や両親に連絡がいくのでしょうか? (3)慰謝料・養育費(主人と相手の女性)の金額はどのように算出するのでしょうか? (4)不貞の証拠は、いつ、どのような形で必要になるのでしょうか? たくさん質問があるのですが、よろしくお願いします。

  • 不貞慰謝料

    妻の不貞相手から慰謝料請求、あるいは示談を検討中です。 一方、相手の男にも奥さんがいるらしい事が判明しました。 成り行きによっては、相手の奥さんが私の妻に逆に慰謝料請求してくる可能性もありますが、万が一そうなっても、それは私が支払うわけではないので致し方ありません。 あくまで、私と相手の男との交渉で、相手にも奥さんがいたことが、有利な材料になりますか。この点で、弁護士と十分に相談しておいた方がよいですか。

  • 夫の不貞による離婚の慰謝料・養育費の額

    夫が社内独身女性との不倫発覚から半年。 離婚を迫られております。 現在2歳の子供がおります。 以前、夫から慰謝料でもなんでもくれてやるから離婚しろと言われた事があるのですが、その時は私に離婚する意思が全くなく、関係修繕を訴え続けてきました。 でも、離婚に踏み切る準備をする決意をはじめたところです。 不貞の証拠はないのですが、夫自身認めております。 家裁へ行こうと思っております。 (1)調停の際に、もしも夫が不貞の事実を認めなかったら、慰謝料はもらえないのでしょうか? (2)女性と不貞関係があった。という夫の証言を録音し、調停の際に提出するのは証拠として認められるのでしょうか? (3)慰謝料・養育費の額は収入によって決まる?そうなのですが、額はいくら位が妥当なのでしょうか? (4)もし、今後私が再婚したら、子供が成人するまで養育費をもらい続ける事はできるのでしょうか? (5)公正証書?に残しておいたほうが良いと過去ログをみたのですが、公正証書について教えて下さい。